早稲田アカデミー 綱島校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東急東横線 綱島
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区綱島西1-6-16 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー綱島校の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「綱島校」「中学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー綱島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 昨日申し込み、入金、振込手続きをしたばかりなので、塾に対しての保護者の観点からはなんとも言えませんが、子供は楽しかったということです。業者としてはとても感じが良いです。元気の良い、鉢巻を巻くような昔から見るような塾のように思えました。他の生徒さんも他塾と比較して職員への挨拶が徹底されており、勉強だけではない教育も行き届いているように思えました。
カリキュラム シラバス、受験資料などを配布されしっかりとしていると思います。
塾内の環境 他塾と比較して、受付兼職員室(?)が整然としていること。駅とバス停の真ん前なので通塾に便利であること。最寄りのバス停からのバスの本数が多いこと。
悪い点はまだ見つかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 違う塾にずっと通っていましたが、生徒の自主性に任せるということで、最後の方はやる気がなく伸び悩んでおりました。こちらは他サイトの評判では体育会のノリで宿題を忘れたりしたら連絡が来たり、ということです。塾と生徒だけではなく親も一体となって、受験まで突き進ませてくれる(良い意味で、巻き込んでくれる)ような印象を得ました。
早稲田アカデミー綱島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱血系の先生が多い。個々の生徒の状況や個性を把握してくれて親身に対応してくれる。子供によっては怖いとか厳しいと感じるかもしれないが、大人の目線で見ると、子供に頑張って欲しいが故の愛情と受け取れる。
教え方やわかりやすさについては、子供との相性もあるかもしれない。
カリキュラム 四谷大塚のテキストに早稲アカ独自のテキストを加えている。テキストの総量が非常に多く、食い散らかして消化不良になっている印象も否めない。
残った部分を自学自習でこなせれば良いのだが、それは相当できる子供でなければまず無理と思われる。
塾の周りの環境 駅前の商店街にあるためやや騒がしい。七夕祭りで屋台が出る時は塾に近づくのも困難なほど。
反面、人通りが絶えず夜も暗くないので、小学生だけで夜遅くなっても誘拐や連れ去り等の恐れは少ないと思われる。
塾内の環境 机や椅子等の設備がやや古い感じ。整理整頓はしっかりしており、不潔感や衛生面での心配はない。全体的に緊張感があり、勉強する環境としては良いと思われる。
早稲田アカデミー綱島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料の他にテスト代や口座をとるたびにかかる費用が恐ろしくかさむ。
講師 初めは親身に接してくれたが、日がたつにつれ扱いが適当になった
カリキュラム テキストを買わされても使わないことが多い。やたらと宿題が多く、どれも中途半端になってしまう。
塾の周りの環境 喫煙所が近く、子供に良くない。先生の送迎があると書いてあるがまれにしか塾の前に立っていない。
塾内の環境 商店街にあるので、勉強するには決して静かな環境とは言えない。校舎が小さくクラスも少ない
良いところや要望 何でもかんでも詰め込むだけでなく、もっと要点を絞った学習にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 入った頃には良い話ばかり聞かされたが、そのうちいろいろな講座を進められ、気がついたら莫大な授業料を支払うことになっていた。
早稲田アカデミー綱島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾とも料金は然程変わりませんが、やはり高いことにはかわりないです。
講師 どの先生も親身になってくれます。人数が少ないのでみんなの顔を把握していますり
カリキュラム カリキュラムは良いが、難しい問題も多いので、ついていくのが大変です。
塾の周りの環境 人通りが多いので、遅くても多少は心配ないです。駅前なので電車もバスも乗りやすい。
塾内の環境 常に自習室が開放してあり、分からないところはどんどん聞ける体制なのでとても良いです。
良いところや要望 宿題を忘れると怒られたりと、厳しいところがあるので子供たちは必死になれます。
その他気づいたこと、感じたこと ちょくちょく先生から電話をいただきます。良くみくれてるなといつも思います。
早稲田アカデミー綱島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は少々安めかなと思いきや、季節講習代やテキスト代が定期的にかかるのであまりやすいとは思いません。
講師 どの先生も親身になって下さいます。名前を知らないということはなく、一人一人の学力を把握しています。
カリキュラム テキストが難しいので、上位クラスでないとついていくのは大変だと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、通いやすいです。周りは夜遅くも明るいので、時間が遅くなってもそこまで心配ないです。
塾内の環境 机やテーブルは古びた感があり、長時間座っているのは少々つらそう。
良いところや要望 人数が多くないので、先生方に名前を覚えていただけることです。事務の方も名前を知っているので、何においても親身に感じられます。
早稲田アカデミー綱島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年と共に高くなります。 ほぼ全員受講を要求される、季節ごとの講習は高額ですが、授業時間が長いので、時間単位で計算するとお得なのかも知れません。オプションクラスが多く、積極的に勧められます。
講師 生徒1人1人をよく見ていて、その子に合わせた指導をしてくれ、数ヶ月ごとに家庭に電話報告があります。講師だけでなく、事務スタッフも礼儀正しく接してくれるので、安心感があります。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを基本テキストとして、Wベーシックというオリジナルの教材で補完します。夏期や冬期などの講習は実質全員受講です。
宿題がとても多く、こなしきれない事が多々ありました。
塾の周りの環境 ほぼ駅前という立地なので、通塾には便利です。
1階がコンビニですが、休み時間などに行くことは出来ません。喫煙スペース(灰皿)のあるビルが近いので、タバコ臭が気になる時があります。
塾内の環境 比較的小さめの教室がいくつもあります。
机だけでなく、椅子も数人で使うベンチタイプなのが気になります。
いつでも使える自習室があるのは助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 体育会系とのウワサ通りの塾です。熱血指導の講師が多く、全体に厳しい雰囲気のため、合う合わないに個人差があると思います。かなり高い目標設定をして、ひたすら勉強するよう指導されます。
早稲田アカデミー綱島校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 綱島校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西1-6-16 最寄駅:東急東横線 綱島 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。