ena 若葉台
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- 京王相模原線 若葉台
- 住所
- 神奈川県川崎市麻生区黒川592 スフレ若葉台102 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (1,404件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena若葉台の評判・口コミ
ena若葉台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿や集中講座には参加しなかったが、しつこい勧誘はなかった。
講師 都立の推薦をギリギリな差額で受けたが、面接などの練習を丁寧にしてくれた。おかげで推薦入学できた。
カリキュラム 教えるのが上手いと子どもが言っていた。
塾の周りの環境 駅の広場に面しているけれど、駅の治安がとてもいいのでよかった。あと、駅から降りてくる人が大勢いるので、塾の周りは人の目が常にあるので、安心できた。ゲーセンなとはない。コンビニがあるぐらいなので誘惑もない。車の送迎もしやすい駅なので、何の心配もなかった。
塾内の環境 同じ教室の生徒がどんな生徒か、うるさいとか勉強の雰囲気を壊すとかでなければ、問題はなかったと思う。
入塾理由 上の子は厳しい塾だったが、何かと費用がかかる塾だった。それに比べてここは費用が手頃だったこと。家から交通機関を使わずに通えたこと。
良いところや要望 費用がリーズナブルなのと、合宿や集中講座の勧誘がしつこくない。
総合評価 推薦の面談の練習、作文の遂行を一生懸命やってくださったのが印象的でした。
ena若葉台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安くもなく高くもなくだと思います。自習室や質問ができたことを考えると割得かもしれませんが、合宿や講習をすべて受けると高くなります。
講師 先生によりわかりやすさに違いはあるようですが、全体的に熱意のある先生が多かったようです。個別にアドバイスをくれたり、プリントをくれたりしたので、苦手科目がかなり救われました。
カリキュラム 合宿など、教室以外での授業が多いのでどれをとればよいかわからなくなることがありました。その都度、質問して必要なものだけをとるようにしないと経済的に大変です。
塾の周りの環境 駅前なので治安に問題はないと思います。自転車で通っている生徒もいました。
塾内の環境 自習室はかなり管理されていました。中3や小6優先で使えたので、環境的にはよかったと思います。
良いところや要望 都立高校に関する情報が多いのは助かりました。2クラスにわかれていましたが、学力別にはなっていなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 何人かの先生が教えているので、相性はあると思います。全体的に熱心な先生が多かったので満足しています。小テストや宿題に追われている日もありした。
ena若葉台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安めに設定していますが、教材やその他が高いので、トータルでは近隣の塾と変わらないと思います。(希望校に入れるのなら惜しくはありません)
講師 成績の良い子しか相手にしてもらえず、わからないところを聞きずらかったようです。
中には良い講師もいたようです。
カリキュラム ena独自の高い教材をたくさん買いましたが、開いてないものもありました。
季節講習や合宿は高額ですが、成績があがりませんでした。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りもあったので、夜遅くても安心でした。
治安、立地は良いです。
塾内の環境 教室は静かで集中できると思います。
自習室はうるさい時もあったようですが、中3の後半は別室だったと思います。
良いところや要望 元々成績の良い子や、自主的に勉強が出来る子にとってはいい塾だと思います。ウチの子には合いませんでした。
途中で他の塾に変えれば良かったのですが、慣れてる場所や友達がいたので、本人の希望もあり最後まで通いましたが、結果希望してない高校に行くことになってしまいました。本人のやる気と努力が一番の原因だと思いますが、塾にかけた時間とお金を考えると残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが面談希望のプリントを提出し忘れても、塾の方から連絡をくれることはありませんでした。
中3なのに、こちらから連絡しなければ面談はなかったのか疑問です。希望校を決める際も、この辺はどうですか?という提案も特になく、頼りにならなかったです。
ena若葉台 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子の能力のせいもあるかと思うが、成果に対してはあまり得られなかったので、高いと感じた。
カリキュラム 公立の中高一貫校向けの論述対策のような講座を受けたが、たいして成果は得られなかった。
塾の周りの環境 自転車で行かせたが、昼間はよいが、夜は隣の駅から徒歩、自転車だと、人通りもなく、女の子なら、心配になるかもしれない。
塾内の環境 子供からは、特にうるさいとは聞いていないので、大丈夫だったと思う。
良いところや要望 短期間であったこと、特に成果は得られなかったことを考えあわせると、とくにない。
enaのすべての口コミ(1,400件)
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてもそんなに高いとは感じませんでした。
講師 体験を受けた際、子供はとても分かりやすかったと言っておりました。
カリキュラム 専用のノートがありそちらの使い勝手があまりよくなったように思います。
カリキュラムはしっかりしていたように感じました。
塾の周りの環境 駅からもとても近く大きな通りに面している為、一人で通塾するにも安心できました。
受苦の中で軽食をとっても良いところが決め手になりました。
塾内の環境 自習室も含めとてもきれいに整理整頓されていました。
駅近ですがあまり雑音などは感じませんでした。
入塾理由 開講曜日が子供に合っていた。
通学途中にあり駅前で立地の便利さなど
良いところや要望 まだ体験と冬期講習しか通っていないので細かいところは分かりませんが、少人数なところが気に入りました。
総合評価 先生方の教え方が分かりやすいと子供は言っていました。
ena雑色 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生だが、他の塾と比べて高く感じた。
値段については、まだ本格的に勉強が必要なのか疑問をもつ学年での講習代としては高く感じた。
講師 特に問題なくフォローもしてくれる。本人の性格が合えば、先生にも聞いたり質問などもしやすいと思ったが、うちは逆に質問下手で苦労している様に感じわな。
カリキュラム カリキュラムは子供には早すぎる様に感じた。
本人の処理のスピードや思考スピードによってはきつすぎることもあるかもしれないなと感じた。
塾の周りの環境 商店街の中なので、良くも悪くも色々な人が歩いているから。交通の便については、徒歩15分圏内なので自転車徒歩どちらにせよちょうど良く感じる。
塾内の環境 特に問題なく綺麗に整っている印象。事務の方もいたり、雑音もなく静かで安心して勉強できる環境だなと感じた。
入塾理由 都立受験をするならと他の塾よりも受験対策が安定しているんじゃないかなとクチコミなどを読んで感じていた。
良いところや要望 少人数なので、子ども一人一人をよく見てくれている。
また、都立受験を目標にしている子たちが意欲的に勉強している様に感じた。
総合評価 全体的には塾自体には満足しているが、本人がレベルに合ってない様に感じている。
ena秋川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通だと思いました、夏冬と特別受講等でお金が少し高い気がするけど妥当だと思う
講師 成績じたい伸びたので、理由的には基礎からきっちり教えていただいたて一人一人にあった指導方があると思う
カリキュラム 基礎的なテキストから応用的なテキストとレベルにあったテキストで個人の実力にあった内容だと思う
塾の周りの環境 駅から近く立地も悪くないと思う駅くらい近いので電車等で通っても安心する、夜になっても明るいので親としても安心して通わせられるし、送り迎えなどもしやすいと思う
塾内の環境 環境的には勉強しやすい環境が整ってると思う、雑音などもしないし、落ち着いて勉強出来ると思う
入塾理由 知り合いが通っていて成績が伸びたので知り合いに確認したらこの塾に通っていたので決めました
定期テスト わからないところを丁寧に教えていただいたのとわかるまで何度も反復していただいて理解力があがった
良いところや要望 良いところとして、個人にあった勉強方法があり、わかるまで何度も教えてくれるし、レベルにあった勉強方がある
総合評価 総合的に成績があがるし、個人にあったカリキュラムを組んでくれて成績が上がると思う
ena東武練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットなどを見て価格帯がよかった
夏期講習や冬季講習もよかった
講師 先生と話しやすく教えてもらいやすかった
休み時間などにわからない問題を教えてもらえた
カリキュラム 学校よりも少し早くじっくり学ぶことができた
発展的な内容もやったので模試でも活かせた
塾の周りの環境 駅とも近く不便なく通えた。治安もいいのでとても安心できた。
ただ大通り沿いなので、車の騒音やサイレンが気になることもあった。
塾内の環境 校舎も綺麗で整理整頓されていた。椅子や机などの備品もきれいだった。
入塾理由 自宅から近く通いやすかったから。進学実績がよかったから。
友達が通っていたから
良いところや要望 教師もやさしく安心して学ぶことができた。
小テストもよくあるので自主的に予習する力がつき助かった。
総合評価 わからないところ聞きに行くといつもわかりやすく教えてもらえた
ena南阿佐ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だとおもう。
むしろ夏期講習はそれだけ授業してるのにこの金額はありがたかったです。
冬季講習は追い込みもあるのでこの金額くらいかなとは。
講師 苦手な数学や得意な国語が徐々に夏休み以降上がってきていると子供も言っていたのでよかったかなと。
どうやって試験で点数を取っていくかなどテストの対策なども自習室でも教えてもらいとても丁寧でした。
カリキュラム 夏休み、冬休みのプランや、追い込みなどプランがしっかりしていてよかった。
普段もわからないところはわかりやすくしてとことんやってくれた。
塾の周りの環境 駐輪場がないので近くの区の駐輪場にとめないといけないのが面倒かな。
小さい駐輪場だからすぐ埋まってしまうので提携の駐輪場があればもっと通いやすいかなとおもいます。
塾内の環境 こじんまりしているので少し密集してる感じはあるけれど先生との距離が近いので質問しやすかったりする。
入塾理由 通っている中学校の同級生がいないところが集中だからと言って家から近いところのenaを選びました。
がっつり夏期講習、冬季講習の授業があり追い込みをしてくれる感じがありがたかったです。
良いところや要望 提携で駐輪場を確保してほしい。
自習室も空いてる教室だけだけど小学生中学生で少しくぎってもらえると集中しやすいと思う。
総合評価 他の塾に比べてお手頃な感じはあると思う。
先生たちも親切でわかりやすいし、親身になって話を聞いてくれるし、いつでも相談してくださいと親にも言ってくれる。
駐輪場だけが唯一めんどくさいかなという感じ。
ena谷在家 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思っています普通がわからないです。少し余裕を持って払えるという感じです。
講師 とても分かりやすく分からない人にも付き添っていてとてもいいなと思います。
カリキュラム 課題などが多いかなと思いました中学校でも宿題があるので少しおわれていて疲れている印象です
塾の周りの環境 特にそういうのはないです。すぐ行ける近さです。ちょっと道路が多いのが目立つかなと思います。そこは不安ですね。
塾内の環境 いい所です。あまり見に行ったりすることがないので良くは分かりません。
入塾理由 頭が悪いので少しでも成績を良くするために習わせてます。本人も任意で通わせてます。
良いところや要望 特に要望などはないですそのままでいてください。子供が楽しそうにしているのでこちらとしては安心です。
総合評価 子供の成績も上がっていて本人も楽しそうにしているのでいいと思います!
ena国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だんたんと月謝も値上がりしていますが、元々他の塾に比べて授業料はかなり良心的だと思います。
中1の夏休みから最高水準クラスにあがり、月謝の半分を免除してもらってありがたいです。
ただ、模試や教材費は別途かかるので、それを踏まえて月にならすとなかなかお財布には痛いです。
講師 面談が定期的にあり、勉強のことなど相談できる環境があるのはありがたい。
ただ、先生によってはかなり厳しい方もいるので、メンタル弱い子は注意が必要です。
カリキュラム カリキュラムは最高水準にあがってから、進度がすごく早くなって授業についていくのが大変そうです。教材は豊富なので、単方向映像授業もありますし、あとで復習するには困らなそうです。
塾の周りの環境 国立駅前なので、治安や生徒の質もいい気がする。
塾もたくさん立ち並んでいて、一橋大もあるので、人通りが多く、夜塾で帰りが遅くなってもあまり心配ではない。
繁華街などもないので、安心して子供を通わせられている。
塾内の環境 わたしが昔通っていた時と場所が少し移転していて、大きいビルになっていた。
清潔感があり、勉強するには最適な環境だと思う。
ただ塾特有の煌々とした蛍光灯が少し息子にはまぶしそうだがしょうがない。
入塾理由 わたしも小学生時代通っていて、成績が伸びた為。
場所も、自宅から近かったのと、子供が小学生の時は進学コースが週一回だけあって、塾初めには最適でした。
良いところや要望 昔からずっとある塾で実績もあり、自分も通っていたのが決めてでした。
費用もそこまで高くないのもおすすめです。
(中受コースや受験生の時は当たり前ですが
めちゃくちゃたかいですが、そこはどこも同じなので、、)
総合評価 今のところ、子供がしっかり勉強と向き合える場所になっているのは事実なので、すごくありがたいです。
ただ、本人が少し大変そうなので、これからもちゃんとモチベーションを保って付いていけるかは心配なとこでもあります。立地も先生の質も、安心感があります。
ena町田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝よりも、合宿や実力判定テスト等で多額の費用が発生した。特に小6では、週末の特別講義などで多くの費用が出るため、どれに参加するかは選択した方が良い。
講師 指導自体は丁寧、進むスピードは早め。
先生も授業の様子を見つつ、宿題の量を調整するなどをしていた。
カリキュラム 都立中学校特化だけあって、適性検査のための作文がメインだが、小4~5は暗記科目等もしっかりとやり、論文書くための基礎知識を養成。後半になるにつれ、急速にボリュームが増えたイメージ。
塾の周りの環境 駅前はバス通りであり、他の塾や店舗も多い。駅から近いが、送迎の車もあり。路上駐車もしづらい。治安は良い方ではないが、塾のサポート(入出はicカード管理、報告メール等)はしっかりしている。
塾内の環境 バス通りでもあり駅近でもあり、窓を開けると音はそこそこ入ってくる。コロナ禍でもあり、窓を開け放つことが多かった。
入塾理由 都立中学校受験に特化した塾であったため。
小3では科学実験に参加して、小4から入塾。
良いところや要望 小4~5まではよく面倒を見てくれた。
6年になると、生徒数も増えて、行き届かないところも。先生も入れ替わりが増えていた。
総合評価 結果、滑り止めの私立に合格し、そこに楽しく通っているので、良かったのかなとは思います。
入塾が早すぎたのか、途中でやる気低下をしてしまっていました。5年生くらいからが良かったかもしれません。
ena玉川上水 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などの利用による出費が非常に高く、懐に優しい塾であるとは言えない
講師 教え方、生徒との向き合い方も非常に高度であり、とても満足している
カリキュラム 授業スピードが早く、後半は過去問演習を、数多く行っていた。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩一分であり、非常に通いやすい環境であったと思う。治安に関しても悪い噂はなかった
塾内の環境 普通。特筆するべき点はない。時期によっては選挙でうるさくねるときがある
入塾理由 比較的自宅の近辺にあったというのが一つ、あとは有名な進学塾だという評判を受けていたから
定期テスト テスト対策は、自分に対してはなく、基本的に受験勉強のみを行っていた
宿題 普通。教科や教師にもよるが、一般的且つ、ほどよい量であったと思う
良いところや要望 教師の質や生徒との向き合い方が非常によく、是非通ってほしい塾
総合評価 悪い点はそれこそ出費が多い点くらいであり、かなり良い塾であると思う
ena武蔵小金井 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は他の塾に比べ比較的安い方だと思いますが、夏期講習などの特別講習系は高いと思いました。
講師 塾に入っていた当初よりも教師の質が落ちていると伺えます。英語の先生は雑談が多く、授業をきちんとやってくれないとか。
カリキュラム 他塾と比べ授業の進みが早く、学校の予習になって良いです。テキストは練習問題とかでは基礎問題をきちんと載せてくれていて、演習問題などでは発展的な問題を載せているので良いと思いました。
塾の周りの環境 子供から聞いたことですが、道路が目の前にあるので車の音がうるさいそうです。たまにバイクがうるさいといもあるそうです。
入塾理由 家から近く、通いやすいと思ったから。子供の性格的に集団塾の方があっていると思ったから。
良いところや要望 全体的に見てあまり良かったところはない思います。定期テスト対策をきちんとしてくれるのでその点では良いと思います。
総合評価 成績の伸びがあまり良くなく急に下がった時期もあり、成績が安定しなかったことがあまり良いと思わなかったです。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質はいいが講師の人数が少ないため個人にあった講師に出会えるかは人による。
カリキュラム 規模が小さいため志望校にあった授業がなされるとは限らないが全体としてはとても良かった。
塾の周りの環境 中央線国立駅から徒歩1分でコンビニもそこそこ近い。また国立市自体が治安がいい。たまに救急車やパトカーがうるさいことがある。
塾内の環境 古い。エアコンや照明などが壊れている。また自習室が小さいためいつも混んでいる。
入塾理由 家から近く、また小学校受験から通い詰めていたため雰囲気がよくわかっていたから。
良いところや要望 いいところは規模が小さいため講師で生徒のカバーができている。講師が生徒の名前や志望校、現状を知っていて、それに合わせた指導をしてくれる。
総合評価 講師が生徒のことをわかってくれるため、面談などで現状と志望校に合わせたこれからの指針を説明してくれるため、わかりやすかった。
ena東十条 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿の料金が非常に高い。普段の授業料もまあまあ高いのですが、受験直前になると選択制ではありますが、日曜授業や合宿、夏期講習があります。
カリキュラム 授業進度は早く、塾で習った内容が1、2年後に小学校でやる単元のこともあります。
塾の周りの環境 治安はそこまでよくないが、駅が近い。コンビニもそばにあったため、塾に入る前に買うことができた。周りに商業施設はほとんどないため、夜帰るとなると少し危ない。
塾内の環境 すぐ隣が道路のため、騒音はあった。特に選挙カーなどはだいぶうるさかったそう。塾内が整理されているかは校長によるが、基本的には綺麗。
入塾理由 娘の友達が通っていたため。家から近かったから。娘が中学受験にチャレンジするといいだしたから。
良いところや要望 サポートが厚い。特に受験生であれば先生に絵をもらったりすることもあった。
総合評価 その校舎がいい環境かどうかなどは完全に運。校舎や校長によってはとても厳しい場合があるため、厳しいところにあたるとメンタル的にきついこともあります。勉強面ではとても良いと思います。
ena東向島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業頻度に対して妥当な金額だと思います。
夏期講習などが必須で少々高額です。
講師 比較的若く熱心な先生が多いです。
カリキュラム 定期テスト前になると通常授業が休みになり、定期テストに向けた自習時間になるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅近で便利な場所にあります。自転車通塾も可能です。
1本出ると大通りのため自動車には十分気をつける必要があります。
塾内の環境 駅近ですがそこまでうるさくなく特に問題点はありませんでした。
入塾理由 都立の高校受験に特化していたため。
子供が自転車で通える範囲にあったため。
良いところや要望 通いやすいです。先生と生徒の距離感が近くアットホームな雰囲気が良いです。
総合評価 都立を目指すのであれば良い塾だと思います。
ena田無 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は平均かもしれないが、教材費や季節毎の講習会などを入れると年間トータルは高い。
講師 先生が忙しいのもあり、質問の時間を取ることが出来ない。
コースを増やすなら、教師の人数も増やした方がいいと思う。
カリキュラム 映像授業で見直せるところはよいと思う。
塾の周りの環境 駅前にある為交通の便は良いと思う。
バスもいくつかの路線を走っており、アクセスしやすい。
また、駅前なので駐輪場もある。
塾内の環境 駅前の為、踏切がなかなか開かず遅刻しそうになる。
教室のドアはオープンにしてあり安心感がある。
空き教室は自習室として利用できる。
入塾理由 都立中学受験に強い塾というイメージがあったから。
分からない授業内容は都度質問、もしくは、映像授業で受講し直せる。
良いところや要望 やり直した問題の採点(自分では正解、不正解の判断がしづらいもの)をもう少ししっかり直して欲しい。
総合評価 まだ通い途中なので、これからどうなるか分からないが、今後に期待したい。
ena立川南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿費用もあるし、妥当な額ではあるのでしょうが、生半可な気持ちで通塾するには高い金額だと思います。娘は都立中学を真剣に進学目指して頑張っていたのでいろいろ受講させていただきましたが、一歩及ばずでした。
講師 授業の他に小論文、勉強の進め方など親身に相談に乗ってくださり、家庭で出来ない勉強を全部塾で教えていただきました。先生方もやる気の出させ方がお上手で、娘もやる気でした。
カリキュラム 都立中学受験に集中して対応してくださり、模擬試験など何度も行っていただきました。
娘は中3の今でも学習の習慣がついており、定期テストの勉強も自ら進んでやっています。塾に行っておいてよかったと思っています。
塾の周りの環境 駅前繁華街にあるので買い物、ゲームセンター、ファストフードの誘惑はありました。
ですが家からの交通の便は徒歩と電車、もしくは自転車で行けたので便利でした。
塾内の環境 殺風景な部屋ではありましたが、それが勉強に集中できるのかな?と納得できる塾の造りでした。
入塾理由 都立中学受験に特化していると聞いたので入塾いたしました。滑り止めの私立の情報も教えていただき、進路選びでは大変おせわになりました。
良いところや要望 塾長先生を始め講師の先生方も熱心に教えてくださり、様子をブログでもあげてくださるので様子がとてもよくわかりました。受付の方もいつもあたたかい声をかけてくださり、娘もがんばって通えたように思います。
総合評価 自分から自然に机に向かえる、勉強の習慣をつけてくださる、そのコツを教えてくださる塾でした。
コロナなどで説明会に行けない時期でしたが塾で学校の様子など教えてくださり大変助かりました。
ena石神井公園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めた当初より物価高の煽りを受けたのか全体的に料金が全学年値上がりしていて負担を感じます。
講師 担当する先生が結構コロコロかわり、合う合わないもあるのでなかなか難しいなと感じます。
カリキュラム 都立中に特化したカリキュラムでいいのに最近は私立まで視野にいれたコースを展開して、誤字脱字ばかりのテキストで迷走していると思わざるをえません。
塾の周りの環境 駅からも近くバスもあるので通学しやすいです。周りにも飲食店などが多く夜道も暗くなく治安の面でもいいと思います。
塾内の環境 都内の駅近くだから仕方ないところはあると思いますが、教室は手狭に見えます。
入塾理由 自宅からも近く、都立中進学に向けて指導力に定評がある塾なので選びました。
定期テスト 定期テスト対策は、そもそも小学生に定期テストはないので、ありません。
宿題 量はまずまずですが、難易度がかなり高く感じます。そもそも授業で翌週あつかう内容まで宿題で出ていたりして、問題のチョイスにも疑問があります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、保護者会などの参加はもちろん、宿題の丸つけや復習も一緒に行っています
良いところや要望 次年度のカリキュラムが決まるのがいつも直前で、かつコロコロと方針や内容が変わるので振り回されている感が否めません
総合評価 先生によって良し悪しがかなり開きがあるので、指導力についてもなんともいえず、カリキュラムがコロコロ変わるところも今一つ。
ena若葉台の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 若葉台 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川592 スフレ若葉台102 最寄駅:京王相模原線 若葉台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
若葉台駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,152件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。