[関東]日能研 高田馬場校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東京メトロ東西線 高田馬場
- 住所
- 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル7F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (1,163件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研高田馬場校の評判・口コミ
「[関東]日能研」「高田馬場校」「小学生」で絞り込みました
10件
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で必要となるオプションが他の塾に比べて少ないと感じたので、適当な料金だったと思う。
講師 子どもの個性を考慮した対応をしていただいた。
各科目の講師がそれぞれ子どもを飽きさせない魅力的な授業をしてくださっていたと思う。
カリキュラム 試験の成績優秀者の氏名公表が途中でなくなった。親は残念に思ったが、子どもにとっては嫌なものだったらしい。
塾の周りの環境 駅前て通いやすかったが、最終学年時は終バスの時刻に授業が終わらなくなったのが誤算で、夜遅い時間に結構な距離を歩かなくてはならなかった。
塾内の環境 教室は狭いと感じたが、どこも同じようなものらしい。自習スペースは静かではなかった。
入塾理由 体験試験の結果、特待生として受講料が無料となった為、中学受験は考えていなかったのに入塾してしまった。
良いところや要望 データが豊富で、データ分析からの指導はかなり精度が高かったと思う。
総合評価 入塾時の成績優秀者としてかなり大切に指導していただいたと思う。偏差値によって扱いが変わるのは、やはりビジネスだなと思う。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
期間講習はその都度プラスで出費あり。
強化講習も受けることができるが、これもプラスでの出費となる。
講師 相談しやすい雰囲気がある。
厳しくいうところは厳しくする一方、きちんと子供の気持ちを受け止めくれるところ。
カリキュラム 何度も繰り返し取り組める仕組みになっていて、記憶の定着につながっていると思う。
塾の周りの環境 駅から近い。
自転車置き場はないので、自転車での通塾はできない。
塾内の環境 自習室は広くない。
駅前のため、コロナ禍で換気のために窓を開けているので、騒音が気になる。
良いところや要望 先生やスタッフの方とコミュニケーションがとりやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席しても、動画で授業を見ることが出来るので、体調不良時も無理せず休めるのでありがたいです。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの特別講習が前提にカリキュラムが組まれており、費用対効果で高く感じる。
講師 日能研は、学年に合わせた教育がなされているものの、講師の質にバラツキがみられた。
カリキュラム 教材が載せている例文が誤読を生む例があり、なかなか難しい教材だと考えた。
塾の周りの環境 高田馬場駅近くにあり、流石に利便性は高いものの、治安が不安な面があった。
塾内の環境 施設は古さが見られるが、自習室がしっかり用意されており、トイレも清潔であった。
良いところや要望 なかなか講師に難がある人もいるが、生徒のメンタルに気をつけてる感じが見受けられ良かった。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科の料金は集団塾のメソッドが大丈夫で成績が上がって行っているなど結果が出ているなら妥当だと思います。子供は全く授業にもついて行けず質問もせず先生からのフォローアップ体制もなかった
講師 集団塾なので子供がわからないところは質問しやすいか フォローアップ体制がしっかりしているかによると思いますが子供は授業についていけてなかったですがシャイなので質問もできず聞かないと塾からは特に先生が気にかけてフォローアップしてくださる事はなかったです。
塾の周りの環境 ごちゃごちゃした駅前にあり学生の飲み会などが開かれるような場所も近くにたくさんあったので夜一人で歩かせるには心配だったので迎えに行っていました
塾内の環境 ひとクラスの人数は多く通っていた教室は特に広い場所ではない印象でいつも生徒や先生がいっぱいで入口付近は人がいっぱいいました。
良いところや要望 先生と生徒のフォローアップ体制がしっかりしていると良いと思います。授業中に発言があまりできない子供達は特に わからないところや困っているところがないかなど線側から生徒に定期的なフォローアップがあればそういう生徒もがんばれるとおもいました
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座追加、テキスト代、テスト代など細かい加算があるので、授業料以外に色々とかかります。必要ないと思う講座などは自分でアレンジして外すことも可能です。
講師 国語が苦手で嫌いだったのですが、先生のおかげで苦手意識もなくなりました。また、各教科の先生もテストや宿題にコメントくださり、本人の弱点を的確に指摘してくださいました。積極的なタイプではなく、質問にも自分から行かなかったのですが、各教科の先生方が気にかけてくださり、信頼できました。過去問対策も、本人が提出さえすれば、記述の添削など丁寧にしてくださいました。
カリキュラム 全カリキュラムが終了するのが6年1学期と、他塾に比べて進度が遅く感じ、不安になることもありますが、その時期にやるべきことをしっかりやっておけば、間に合わないということはありませんでした。6年2学期から一気に過去問に取り組みますが、積み残しがなければ、十分やり込むことができるカリキュラムになっていると思います。長年研究されたテキストには安心感もあります。記述でない知識を問われる学校対策には十分なテキストだと思います。個性的で記述が多い学校対策は6年2学期からの日特で対応できます。
塾の周りの環境 高田馬場のどの塾よりも交通の便は良かったと思います。駅前ロータリーに面しているので、JR、東西線、バス、なんでも通いやすい環境です。
塾内の環境 ロビーに各先生が待機されていて横を通って各教室へ向かう構造なので、ごちゃついている感じではありますが、物理的にも先生との距離が近く、先生からも生徒からも声をかけやすい形なのかなと思います。
良いところや要望 日能研の求めてる生徒像が「自調自考」なのだと思いましたが、小学生で身につけることはなかなか難しいと感じました。ある程度で頭打ちする子どもの成績の壁を突破するには、やはり親なり家庭教師なりの塾以外の大人の目線が必要だと思いました。日能研が不足というより、集団塾の限界だと思います。苦手分野を克服するためのツールは日能研のテキストや教材で対応可能ですので、取捨選択するフォローは必要かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 手作りのお弁当業者さんが入っているので、お弁当を作れない保護者には有難いサービスだと思いました。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトーマスの半額ぐらいで名門の進学塾としてはリーズナブルだと思います。
講師 講師の方はお話の仕方も上手で面白かったようです。ただ集団進学塾なので一人一人に合わせるというよりはどんどん進んでいかないといけないので個人には構ってあげる時間もないという感じだったみたいです。
カリキュラム カリキュラムは進学塾らしい幅広い内容で学校よりも先の頃をやっている感じでした。なので学校の勉強の復習をして成績を上げるというよりは全く別のことをしている感じで学校の成績自体は塾に習いにいく前と後で変わりませんでした。
塾の周りの環境 駅前にあるので電車とバスで通っていました。早稲田大の近くで学生や人通りも多く安全でしたが交通量が多いのでそこは心配でした。
良いところや要望 集団進学塾でもあまり授業中に発言しないおとなしい子たちにもちゃんと授業について行ってる事を確認しながら指導していただけるともっと良い進学塾になると思います。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりの金額。毎月の授業料以外にも夏季講習や冬期講習もあり、出費はかさむ。
講師 結果的に希望する私立中学校に合格出来たので、指導が適切だったと感じます。
カリキュラム 希望する私立中学校用のカリキュラムが整備されており、受験日に向け、計画的に勉強が出来たこと。
塾の周りの環境 駅からも近く、不便に感じることはなかった。高田馬場という場所も自宅から近い
塾内の環境 勉強にふさわしい場所であると思われる。
良いところや要望 結果、希望した中学校に入学できたので満足している。他の塾では合格できたのか不明。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に比べて安いとは思いますが授業についていけていない状態で毎月あるテストも全問終わることができず正直言って塾代をゴミ位捨てているような気分です。
講師 日能研の講師の先生は優秀です。大型の進学塾ですので生徒一人一人には目がなかなか回らず、うちの子は授業についていけていない状態です。
カリキュラム 進学塾ですのでカリキュラムはすごく良いと思います。私学の進学カリキュラムで現在通っている公立小学校の授業をはるかに超えて難しいです。
塾の周りの環境 高田馬場の駅前は便利ですが飲み屋も多くガヤガヤしています。一人で通わせるには心配ですが駅前なので便利はいいです。
塾内の環境 塾は少しごちゃごちゃしている感じがして、教室の中は学校のようになっています。最先端の塾の様子というよりは昔ながらの学校という感じです。
良いところや要望 学校では学ぶことができない発展した考え方ができるような指導ありがとうございます。ついていけていない事どもたちへの対策をとっていただけると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 大型の進学塾ですので個人への指導はあまりないような気がします。うちの子供には少人数でもっと気にかけてもらえるようなタイプの塾のほうが向いているのかもしれませn。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心な先生が多く、塾の授業が楽しいようでうちの子供は楽しく通塾していました。学年が変わって先生が新しくなると前の先生の方がよかったというような事もありましたが、行きたくないと言うことは一度もありませんでした。
塾の周りの環境 塾は駅の出口から近く、急な雨などでも傘がなくても大丈夫でした。高学年になるにつれ帰宅時間が遅くなりましたが警備の方も立っていて下さり安心して通塾させることが出来ました。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で、先生方も決まった席がなく休憩時間もフリースペースにいて下さるため声かけしやすく、質問をする生徒が先生を囲んでいる姿をよく見かけました。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、追加の講座を取ると追加があるが 妥当と考えられる。
講師 子どもの良いところを伸ばそうと努力してくださる。 子どもが楽しく勉強できる環境作りをしてくださる。
カリキュラム 長年の実績をもとに作られたテキストが信頼できる。 スムーズに学べるカリキュラムになっている。
塾の周りの環境 周辺は、駅前で騒がしいが ビルそのものは落ち着いた雰囲気のビルである。 駅から近いのもよい
塾内の環境 室内はきれいに整理整頓されており、勉強に集中できる環境である。
良いところや要望 非常に先生は熱心に指導してくださる。子どものやる気を引き出すべく努力してくださるので感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思い当たりませんが 強いて申し上げるならば 改善点はもう少し頻繁に 親へのフィードバックがあるとよい。
この教室の"小学生"以外の口コミ(1件)
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干想定より高い気がしたが、総合的に考えるとこんなものかなと感じた
講師 丁寧な指導個別の質問・相談にきちんと回答するなど分かりやすく指導していただけた様だ
カリキュラム 本人の学習能力に沿ったカリキュラムや指導が、落ちこぼれずまた、単純過ぎでもなく学習できたことがよかったように思える
塾の周りの環境 自宅からそう遠くはないが、行くまでに超繁華街を通っていくため治安がよいとはいえない
塾内の環境 室内設備がきちんとされている・整っているためそれ程劣悪な環境ではなかったようだ
良いところや要望 学習指導方法やカリキュラムを考慮すると本人の成績も伸び、志望校にも受かったためよいといえるだろう
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研高田馬場校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 高田馬場校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル7F 最寄駅:東京メトロ東西線 高田馬場 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。