[関東]日能研 たまプラーザ校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 たまプラーザ
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-20-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (1,553件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研たまプラーザ校の評判・口コミ
「[関東]日能研」「たまプラーザ校」「中学生」で絞り込みました
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。5、6年生になるとオプション講座も増えて、追加が発生するが、想定内。
講師 本部直営校というだけあって、実力のある講師を集める拠点教室だと感じた。親子共々、この講師たちについていけば安心、と思える方々でした。
日能研のテキストを作っている講師たちなので、テキストの活かし方も、プラスアルファの与え方も心得ていると感じた。
カリキュラム サピックスなどに比べるとゆっくりめ。だが、4年生は無理なく進められてよかった。6年の秋以降なかなか過去問に取り組めなくて少し焦ったが、冬休みと1月で充分間に合った。
塾の周りの環境 駅から近いが、繁華街というほどでもなく、地元商店街の中にある。夜遅くなっても、専属の警備員さんが誘導してくれるし、明るく人通りも多いので安心だった。
塾内の環境 フロア面積が小さく、4階まであり縦の移動がやや大変そう。改装してきれいになり、トイレなど大変快適。
エアコンが、場所により少し効きすぎる場合があり、服で調整が必要。
良いところや要望 講師の良さ!年により、異動の影響で多少当たり外れがあるようだが、こまめに講師に対する評価アンケートを子どもたちに対してやっているので、すぐ改善されるようだ。特に我が子のときは当たり年で、素晴らしかった。本部に栄転されてしまったが…
この教室の"中学生"以外の口コミ(32件)
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。試験を毎週する事で、進捗が、分かり易いがクラス替えが、頻度が低い。
講師 特にない。先生とのコミュニケーションが、少ないように思える。
カリキュラム 特にないが、カリキュラムの、進捗が、不明瞭だと感じる。テストを、もっと実施してほしい
塾の周りの環境 子供同士の、競争レベルが、低い。試験に向けた競争レベルが上がるようにしてほしい。試験に向けた応用テストの頻度が少ない
塾内の環境 環境は、一クラス辺りの人数が多く、少人数教育に、もう少し力をいれても良いのではないか
入塾理由 子供の希望で、塾の試験を受けて、本人が頑張りたいと、受験する為
定期テスト 定期テストはあるものの、復習テストばかりで、受験対策としてのテストの頻度が低い。応用が、利かない
家庭でのサポート 子供の為に、テキストをプリントアウトして、毎回復習を、行った
良いところや要望 受験直前の対策を、冬季講習だけでなく、受験前の模擬試験を、もっと実施してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習と、冬期講習では、復習だけでなく、受験直結でのテストの頻度がもっと有っても良いのではないか。
総合評価 仲良く塾に通う事が、メインになり、危機感が、低い。
競争レベルが低い。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入と支出の割合から鑑み、負担が大きい。また夏期講習などの追加費用がかかる。
講師 子供から問題を指摘するような声は聞いていない。
カリキュラム 内容については確認しておらず、判断できない。ただ、テキストが分厚く、子供が持ち歩くのは大変そう。
塾の周りの環境 駅から近く、電車で通いやすい。周りの道が少し細く、交通量が多いのが気がかりである。
自宅の近くに新しい教室ができればなお良い。
塾内の環境 子供から問題を指摘するようなコメントはない。
入塾理由 家から近く、子供だけで通塾できるのが良い。あとは実績が良く、期待できる。
宿題 宿題は多くないと思うが、テストの復習に時間がかかっている。
できれば、テストの復習を塾でしてほしい。
家庭でのサポート 宿題やテストの見直しをするように声がけをしている。また、最寄駅まで迎えに行っている。
良いところや要望 自宅のそばに新しい教室を開講してほしい。他は特段の要望はない。
総合評価 子供が塾について問題を指摘しないので、親としては大きな不満はない。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いと感じる。テストが多すぎて復習の時間が取れない。テスト代もたかい。
講師 良い先生もいるが、あまり印象が良くない先生もいるので、この点数にした
カリキュラム 他の塾に比べて、テキストがわかりづらいように感じたから。昔から変わらないから
塾の周りの環境 駅から近いが、車が多い場所なので、ひかれないなヒヤヒヤする時がある
塾内の環境 人数に対して教室がせまい。特に机が小さすぎて使いずらいように感じる
良いところや要望 他塾に比べて、合格人数が減ってきているから、大きなシステムのブラッシュアップが必要
その他気づいたこと、感じたこと 昔から変わらなすぎる。もっと効率的な勉強システムを構築したほうがよいと感じる
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高めで、それは少なからず負担にはなるかと思います。
講師 講師の方々はみな熱心で、情熱にあふれていましたので安心していました。
カリキュラム カリキュラムもかなりしっかりと構築されていて、充分な内容でした。
塾の周りの環境 周りの環境も駅前で治安もよく、安心して通わせてることができましたね。
塾内の環境 人数が少なくて少数精鋭という感じだったので、問題ないと思います。
良いところや要望 よいところは、やはりなんと言っても環境がよく勉強に身が入るところでしょうね。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特段思い浮かびません。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高額。特に6年になるとかなりの額になるので、大変
講師 親身になって考えてくれる先生が多いが、中には厳しすぎたり、気遣いができない講師がいて、子供が傷ついたり、怖がったりしていたから
カリキュラム カリキュラムはしっかり完成されたものだが、他の塾に比べて実績が悪い。ブラッシュアップが遅い。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いのは安心だか、車の交通量が多いのは不安
塾内の環境 騒いでいる子が多く、クラスがうるさい時があり、集中できないときがある
その他気づいたこと、感じたこと 頻繁に講師が異動になるので、もう暫く長い期間教えていただきたい
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思う。特に6年は高額で、支払いは大変だった
講師 個性的な先生が多い、良い先生が多かったが、苦手な先生もいたようです
カリキュラム カリキュラムはよく練られていた。
塾の周りの環境 駅から近いのは良い。車でお迎えの時に指定の駐車場がないのが不便だった
塾内の環境 環境は悪くないな教室が狭く、机が小さすぎる。
良いところや要望 決められたカリキュラムがあるので、その流れに沿って学習していけば良かったのは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 実績が悪すぎるので、カリキュラムを検討し直した方がよい
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。基本の月謝はいいのですが、月により色々な料金がプラスされて金額が違うので大変。 出来れば均等払いにしてほしい。
講師 大手なので高いと思う。中でも人気のある先生の授業は楽しくわかりやすいみたい。
カリキュラム お受験塾なのでそれなりのレバルのもんだいなのでいいと思う。ついていくのがやっとな状況。
塾の周りの環境 駅から近いのでいても便利。駅にはバス乗り場のありますので楽々通学しています。
塾内の環境 大手なので設備などはとてもいいです。 コロナ禍色々工夫している。
良いところや要望 テストの成績でクラスが変わるのでやる気になるよ思う。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比較しても料金の差は無かった。集合合宿が無かった分は安かった。
講師 個別の進路指導、弱点についてのアドバイスが丁寧で親切であった点。
カリキュラム 志望校別のカリキュラムに関しては、他の大手塾と比較して、予想問題やデータ量が劣っていた。
塾の周りの環境 自宅からの交通機関が便利であり、駅からも比較的に近かった。また、車での送迎も近かったから。
塾内の環境 塾自体は最新の建物や設備ではなかったものの、整理整頓が行き届いていたから。
良いところや要望 志望校別に特化したデータやカリキュラムを充実する必要があると思います。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も高いのと思うので仕方がないと思うが、予想外に季節の講習や補習などで出費が嵩んでしまうため。学習塾に通うことが当たり前に近い時代になってきているので、全体的に下がるとよいと思う。
講師 定期的に保護者説明会を開催し、塾での様子などをフィードバックしていただけるため。
カリキュラム テキストの内容が厚く、副教材も用意されており問題数が充実していると感じるため
塾の周りの環境 交通の便が便利であり、また塾がある近くも飲食店や娯楽施設などがあまりない場所なので、ガラの悪い学生などが少ないので安心できるから
塾内の環境 広すぎず、狭すぎず、人数が少なすぎない環境の為ほど良いと感じるから
良いところや要望 ほどよい人数の生徒数で授業を行い、また能力別クラス制のため、進度がある程度揃った状態で授業が展開されるのが良いと思います。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、月謝はそれほど高くないようでいて、教材費やテスト代や特訓ので代金などが時々加算されているので、トータルでどれくらいなのか把握できにくく分かりにくいです。
講師 学年担任の先生は、授業を受け持っていなくても、子供の成績の動きをきちんと把握して下さっているところがいいと思います。ただクラスの人数が多いので、授業中に個人の理解度を把握することは難しいようで、わからないところは質問しに行ける子供であればみてもらえると思いますが、そうでないとそのままになってしまうところが問題だと思います。
カリキュラム カリキュラムはお任せしているので大丈夫なのではないかと思いますが、特に算数や社会の教科書は分かりにくいと思います。季節講習は、6年になると時間が長すぎて、子供の集中力が続かず、だんだん病んできたので、もう少しコンパクトにして欲しいと思っています。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も悪くないので立地はいいと思います。商店街に近く、人通りも多いので安心です。
塾内の環境 塾の中は、特に汚いわけでもなく、余分なものがなくシンプルでいいと思います。
良いところや要望 以前、上の子が通っていた時よりも、先生からの働きかけが少なくなったように感じます。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手中学受験塾としてはごくごく一般的な価格設定だと感じました。春には夏期講習、終わるとすぐに冬季講習の案内と引き落としがあるので、またお支払いがきたと感じる事も多いと思います。
退会の際には差し引かれる料金もありましたが、受講まえの費用は返金されました
講師 4年から5年の一年間おせわになりましたが、
授業も楽しく、理科の先生の授業はとくに楽しかったそうです。授業だけのお話いがいにも会話をして下さり、息子も声をかけやすかったそうです。
カリキュラム さすが大手塾といった感じでした。
しっかりとカリキュラムが組まれていました、
週のテスト、月のテストとシステマチックにこなして
いけば問題ないかと思われます
塾の周りの環境 基本は電車ですが、
塾前の道は細いのと、自家用車での送迎は
あまり歓迎されていませんが、授業おわりの時間帯には
大通り沿いには車がたくさんならびます。
駅からも近く、明るい道なので電車での通塾も無理ないかと思います
塾内の環境 生徒数は多いので、学ぶ意識の高いお子さんから
親に通わされているお子様まで色々だと感じました。
クラス、席順全てが成績順なので、成績の低いクラスほどお互いの順についてからかいます。
息子はそれがいやになり転塾しました
良いところや要望 生徒数も全国的で多いので、テストひとつひとつでの偏差値や成績が見えたので、親としては安心材料だと思います。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は定額なのだが、月によっては色々なのもが加算されれて請求が来るので月謝の5倍の月などもあるので1年間均等にせいきゅうしてもらうとありがたい
講師 授業内容があまり知らされないので評価できない。参観日などを作っていただき透明化を図ってほしい
カリキュラム さきほどと同じで授業内容がわからない。 宿題はまあまあな量で頑張ってしている
塾の周りの環境 駅から近いので公共交通機関がたくさん走っているのでいいと思います
塾内の環境 教室などには入ったことがないので何とも言えない。普通ではないかな
良いところや要望 こんごも頑張ってほしい。 まだ4年生なのであと2年間宜しくお願い致します。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べて同じような料金だとは思います。ただ、6年生は授業数が多いこともあり高くなります。
講師 カリキュラムはしっかりしている。復習を基本としていて、宿題で定着をはかっている。先生はみなさんわかりやすくかつ子供が飽きない工夫をされています。
カリキュラム 4年から6年まで何度も同じ単元を繰り返し教えている。6年生は受験対策が中心である。
塾の周りの環境 駅は近くて通いやすい。少し車が多くて危ないところもある。先生が交通整理をされているので安心ではあるが。
塾内の環境 設備は新しくはないが整理整頓されている。 机もイスもきれいです。自習室も静か。勉強する環境としてはいいと思う。 勉強すると
良いところや要望 先生は質が良く学習環境は良い。中学校の情報も豊富。あえて言うなら一クラスの人数をもう少し減らしてもいいかも。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。 このまま通って、希望している学校に入ってくれるよう頑張ってほしいと考えています。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料も他校より講座数が多いのに、同じぐらいの料金だった。
講師 話しかけやすい雰囲気で、授業後にも分からない問題などもすぐに聞きやすかった、また、悩みなども相談しやすかった
カリキュラム 授業前に小テストがあり、また定期テストも1週間起きにあるので、指導をうけやすかった
塾の周りの環境 駅に近いので、帰りなども1人で駅まで帰ってくるのも危なくない。
塾内の環境 教室の机が小さいので遊ぶスペースも無いので、勉強に集中できる。
良いところや要望 教室の雰囲気が、ピリピリしていないので変にライバルを意識することなく勉強に集中できた。、
その他気づいたこと、感じたこと 5年生以上からは短い時間ながらお弁当の時間があったのでよかった。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績上位の向けには特待生の精度が有り、全て無償となり非常にありがたい
講師 子供のことに親身になってくれた、子供の成績アップのためいろいろ教えてくれた
カリキュラム 夏季講習のあと成績が上がった、教材も良かったが、出された宿題の内容が良かったらしい
塾の周りの環境 立地はえきの近くで比較的治安が良い、周りも静かで車の通りも少ない
塾内の環境 熟内は静かだった、周りに車が通ろないこともあり静かだった、部屋もきれいだた
良いところや要望 子供がのびのびと勉強できるところ、そして成績も伸びたので満足しています
その他気づいたこと、感じたこと 授業の席順はテストの度に前から成績順となり、競争心の高い子供は伸びると思います
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと教材費についてはあまり分からないのですが、そんなに裕福でない私の家でもちゃんと通えたので普通かそれ以上に良いと思います。
講師 一人一人の事をしっかり見ていてくれる親切でアットホームな塾でした。
カリキュラム 中学受験だけでなくその先も使える知識を教えてくれたので、合格後も力になりました。
塾の周りの環境 駅から近いですが、ちょっとだけ暗めの角にあるのでそこそこです。
塾内の環境 めちゃめちゃ新しいわけではないですが充分綺麗でした。机も広いし使いやすいです。
良いところや要望 どんどん当時の先生がいなくなって行くのが寂しいです。かなりの先生が変わってしまったので結構雰囲気も変わっていると思います
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、わかりやすく先に提示していただいている。教材費が高く感じる。
講師 子どもへのフォローがしっかりしている。教え方が、わかりやすい
カリキュラム 普段の授業で、わかりにくい単元を講習でしっかり教えてくださり、何度も繰り返し、やっていくうちにできるようになっているところがよい。
塾の周りの環境 小学生が一人で歩いていても、人通りが多いので、夜遅くなっても安心できる。
塾内の環境 車がほとんど通らないので、静かなほうである。新しくはないが、清掃が行き届いていて、清潔である。
良いところや要望 集団塾のため、競争意識が芽生えて良い。保護者会、面談、親対象の講座があって良い。
その他気づいたこと、感じたこと 先生から、授業中様々なことを教えられ、普段の会話の中で、覚えてきたことを子どもが話してくれて、話がとても興味深く感じる。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比較して少し安いとは言われているが、それでも相応の費用は覚悟が必要
講師 割と親身になって下さる先生も居れば、そうでない方もいる。人数が多いので目が行き届いてない
カリキュラム 生徒の理解度に関係なく進んでいく。かなり速いペースでついて行くのが大変
塾の周りの環境 たまプラーザ駅から徒歩数分であり、近辺は同種の塾も多いため問題ない
塾内の環境 設備に対して塾生が多いため自習室が足りないことがある。若干古さを感じる
良いところや要望 カリテの成績によってクラス分けされる。一応目線は開示されているものの、明らかに成績が悪い生徒でもクラスが落ちない子もおり、何らかのさじ加減が働いていると思う。生徒は先生以上に敏感に察知するのでモチベーション低下につながりやすい。
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習のオプション授業が必須にもかかわらず季節講習とは別料金になっていてわかりにくい。
講師 4年理科の先生は学年担任でしたが、授業の内容がまとまった冊子に行った復習のやり方を見てアドバイスをくださいました。5年社会の先生も同様でした
カリキュラム 螺旋状に単元が繰り返し出てきて時期が進むごとに学習内容を深めて行くことができました。季節講習のテキストはよくまとめられていました。
塾の周りの環境 駅に近いのかですが居酒屋などが多く、塾の終わる時間は悪酔いした大人がいないか心配でした。
塾内の環境 整理整頓されてはいますが狭いので窮屈に感じます。近隣のセンター北校などは広く新しくて良いいのですが。
良いところや要望 志望校、塾内受験者のデータは多く満足しています。面談が思ったより少ないこと、親や子など利用者から働きかけないとアドバイスがもらえないのが改善してほしいです。クラスごとに担任もいるのですから
[関東]日能研たまプラーザ校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 たまプラーザ校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-20-19 最寄駅:東急田園都市線 たまプラーザ |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。