サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.56 点 (1,317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾はそうでもないが、夏期講習、冬季講習などの休み期間中の対応にお金がかかる
講師 講師の質と教育プリントのレベルの高さは非常に完成度が高い。試験本番も親身になり相談を受けてくれました。
カリキュラム スピード、内容共に満足しております。内容がよく練られており大人でも考え直させるものです
塾の周りの環境 建物がふるくなり教室のスペースも限りがある。その部分だけ不満ですが立地はよいです。あと二つビルがあるのでその点では不便でした。
塾内の環境 安全管理などはよくしていただき安心してまかすことができました。ハード面の狭さ以外は特に不満はありません。
入塾理由 実績が高く、その裏付けとなるデータの蓄積があるため信頼度が高い。
定期テスト ていきテスト対策はありませんでした。基本は学校の勉強はノータッチです。塾の予習、復習のみでした。
宿題 復習の量が多かったですが、何とか消化出来るレベルでした。親の負担も大変です。
家庭でのサポート 塾のお迎えは夜になるので行くようにしてました。特に冬場の雨の日などのお迎えには神経使いました。
良いところや要望 情報が豊富dw合格体験記などはいつも読んでいました。やはり先輩の話や近況などを聞けるのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 家からの距離は極力近い方が送り迎えや予定重複の際などにも助かりますので移動効率はかなり重要
総合評価 結局 結果を求めるのでそこはシビアにみています。プロセスも大事ですが結局勝てるかどうか重要
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、授業時間からすれば、適切な設定となっていると感じる。
講師 科目によって講師の評価は分かれるが、全体としては特に問題となるようなことはない。
カリキュラム 教材は、何度も繰り返し同じものを学習する形態となっている。学習量がちょっと多いためすべてをこなすのは難しい。
塾の周りの環境 駅から近いために通学の便はいいと思う。交番も目の前にあるので安全性も高い。ただし、駅前であるため、自家用車での通学は、駐車スペースがないので、やや不便である。
塾内の環境 教室の環境は普通だと思うが、階段の上り下りが多いため、移動がやや大変である。
入塾理由 以前通っていた塾への送迎が困難となったため、現在の塾に変更した。
定期テスト 現在までのところ、定期テストの対策は行われていないようです。
宿題 宿題の問題ややや難しい傾向にある。量はとても多いためすべてを完璧にこなすことは困難である。
家庭でのサポート 子どもが分からないところはよく質問してくる。講義をネット上でみれるので、どうしても分からない場合は活用している。
良いところや要望 学習内容を授業中に分からない場合や宿題が分からない場合には、ネットに接続すれば授業形式で解説が見れるので便利である。
総合評価 宿題をこなすのは大変な様子だが、学習習慣が身に付くので、いいことかと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の値段の相場に疎いのであまり明確に安いだろう、高いだろうとは言えないのですが、周りの保護者さんの話を伺うと同程度以上の料金を支払っている方が多いので比較的安いかなと思います。
講師 個別の相談などにも丁寧に対応していただいています。長男の例なのですが、受験期に授業後わからない問題を教えて頂いたり、合格時には電話で入学後の激励を賜ったりと本当に親身な方々で全幅の信頼を置いております。
カリキュラム 授業内容については息子達からも面白い、という声が出るほどには充実しているものだと思います。進度に関しては進学塾の中でも割と早い方だと認識しております。最後の教材ですが、ここは質の点で素晴らしい教材を使われている一方、全部こなすとなると量がやや多く、解答解説も詳しい方かと言われるとそうではないと言った感じです。以上を総合して、教材のマイナス面を引き、評価は4という形に落ち着かせて頂きました。
塾の周りの環境 ほとんど駅の真ん前なので交通の便は割と良い方なのかなと思います、治安も私が行った限りではそこまで悪い事はないと思います、少なくとも塾の周りは。
塾内の環境 一号館はビルを丸々使っているので結構広く、息子達によると中も結構綺麗らしいです。
入塾理由 もともと長男が通っていて、無事合格を勝ち取れたという事で次男のこの子もお願いしようと入塾するという運びになりました。
良いところや要望 授業、講師陣の質、立地ともに素晴らしいと思います。特段何か要望があるか、と言われたら無いですね。
総合評価 塾で一番重要な教材や授業に関してはSAPIXというだけあり非常に信頼が出来る内容ですが、難易度、量の点から個別、家庭教師を併用する必要があるかもしれません。周囲の治安や交通の便を良いので安心して子どもを通わせられる塾と言うことで4をつけさせて頂きました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が伸びていれば妥当な値段だと思えたかもしれないが、どんどん下がってしまい、それに対する対応を考えたら、ここまで払う必要はなかったなと感じるから。
講師 低学年の時は丁寧かつ子供にもよく声をかけてもらってやる気もあげてくれたが、高学年となると、こちらから声をあげない限りはほぼ子供に声がかかることがなく、最後まで子供のやる気をあげてくれなかったため。
カリキュラム 当初目指していた志望校を諦め、下げに下げたが、それに対応する適切なアドバイスがもらえず、結局合格できたであろう学校ですら不合格だったから。
塾の周りの環境 駅からは大通りを通るので安心だが、遅い帰宅であるにも関わらず、子供だけで駅に向かわなければならなかったため。
塾内の環境 教室は勉強に集中するためだけの環境だが、したのクラスではよくカンニングが行われているようで、自力で頑張っている子供よりも、カンニングで点数をとっているこのほうが上のクラスに上がれるという、頑張っている子がやる気を無くすような環境だったため。
入塾理由 本人が目指す志望校の合格率がいちばん高かったのと、対応が他塾よりも丁寧で信頼ができそうだったため。
宿題 クラス全員に出すだけなので、個々にあったものではなく本人の実力は上がらなかったように思う。
家庭でのサポート 保護者会で言われたように、宿題の進め方や優先順位が高いものからやるように等必死にサポートした。
良いところや要望 成績が下がってからの対応はものすごくひどく、子供にあったアドバイスすらもらえず、なんのために通っているのかわからない5年生時代だった。それを引きずり、6年生の担当はちょくちょくアドバイス等してくれたが、なかなか上には戻れなかったのがものすごく悔しい。
その他気づいたこと、感じたこと 5年生のときの講師の態度がひどい。子供の担当でもない講師が適切なアドバイスができるわけないのに、何度も担当でない講師が電話をかけてきて、一般論を永遠とはなす‥あれさえなければ、もっと満足のいく結果が出せたはずだと思う。
総合評価 子供にもっと向き合って、適切なアドバイスをしてもらいたかった。保護者にももっと真摯に向き合ってほしかった。小1から通塾している子供こそ、ずっとずっと大切に育ててほしかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初から料金が明確で、オプションがつかないので分かりやすくてよかった。トータルの料金はどの塾も変わらないように思う。
講師 授業がおもしろいと子供からいつも聞いていた。子供たちが飽きないよう、余談を入れたり、ご褒美のシールなど工夫されていた。
カリキュラム 進度は早いと思うが、クラス分けが細かいので、レベルに合わせた授業をしていると思う。教材はカラーで見やすい。
塾の周りの環境 駅から10分ほどあるき、歩道のないエリアもあるが、車は少なく帰りは先生の誘導があるので、特に心配はなかった。お迎えの車で塾前の道がいっぱいになるのは度々注意喚起されていたがあまり改善されていなかった。
塾内の環境 ロビーも教室もきれい。
教室はやや狭く、生徒が密集するためコロナ禍では少し心配だった。
入塾理由 子供の第一志望校の合格者が多いこと、お弁当が不要なこと、自宅から通いやすいこと。
良いところや要望 テキストが見やすいことと、授業がおもしろいこと、志望校に合格する力がつくこと、お弁当時間がなく拘束時間が短いこと、子供に合っていた。
総合評価 授業がおもしろいので子供は楽しく通えた。周りの子供たちの学力レベルも高く、よい影響を受けて本人もしっかり学力が身に付くのでこの塾でよかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎月の刊行物に掲載されている合格者達の体験記は大変参考になる
塾の周りの環境 学校からのアクセスが良く、自宅への帰りもスムーズ。治安も大きな問題は無い。二年生までは講師によるバス停までの見送りもあった
塾内の環境 雑居ビルのためか、通路が完全に綺麗とは言えない。また壁や窓など掃除が行き届かない箇所もある
入塾理由 難関校への合格実績が一番あり、その裏付けとなる教材と指導方法が確立されているため
定期テスト 定期テストへの具体的な対策は家庭内で行い、ある程度成果を出している
宿題 復習を含めた宿題の量は多い。家庭内で充分な体制と対策が必須。
家庭でのサポート 体験入学への参加と同行に始まり、入塾後も毎回の復習を家庭内で全てフォローしている
良いところや要望 低学年では講師と保護者との面談が無い。低学年時から必要かと考える
総合評価 これまでのところは本人の納得感も含め通塾の経過はまずまず
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適正だと思う。
講師 講師の質はある程度、担保されており良いと思います。
カリキュラム 教材は、良く出来ていると、思う。
参考書も申し分ない。
あとはやるだけ。
塾の周りの環境 塾の環境は、整備され、また、清潔である。
環境は、よく、勉強に集中出来る。
駅からも近く利便性も高い。
塾内の環境 環境は、整備され、周囲の音も気にならない。
教室の環境は、良い。
定期テスト 定期テスト対策は特に無い。
実際のところ、それほど必要性もない。
宿題 宿題は適切な量であり、十分こなせると思います。
復習も重要。
良いところや要望 良い塾である。
親からの要望は特に感じないし、思い当たらない。
総合評価 総じて塾の評価はよい。
塾の特待生制度を充実させて欲しいと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストから宿題の管理、何もかもが保護者が関わらなくてはいけないところ。料金と保護者のサポートが見合っていない。
カリキュラム 教材はとてもよいが、レベルに合った問題を親が選んでやらせなくてはいけないのが少々やっかい。
塾の周りの環境 自宅から近い、駅から徒歩数分のところに全館あり、人通りもあるし、交番もあるので安心できる。電車、バスでも通えるので、通塾に不便はないと思う。
塾内の環境 雑音等は気になることはない(と思う)。子どもからそういう話は聞いたことがない。
入塾理由 自宅から近く、テキストに定評があったから、迷わずサピックスを選びました。
良いところや要望 教材が良い。どの校舎も立地がよく、通塾しやすい。日曜日にテストがほとんどないので、土日は有意義に過ごせる。
総合評価 保護者のサポートがなくては成り立たない塾ではあるが、教材の質や規模を考えると妥当である。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が少ない月はあまり高いとは感じない。しかし、授業の多い月はとても高い。他の塾に通ったことがないため相場がわからないが、まあこれぐらいの値段が妥当かなと思う。
講師 娘の得意教科に合わせて志望校を一緒に考えてくれた。しかし、過去問を解いて提出したものの、返却されないことがあったようなので気をつけてほしいと思う。
カリキュラム テキストが多すぎて片付けるのがとても大変だった。紙なので嵩張るし、重い。
塾の周りの環境 駅から塾に行くまでの道が狭く、その割に車は多く通るため少し危険だった。しかし、帰りは塾の講師の方が交通整理をしてくださっているので、それはありがたかった。
塾内の環境 雑音は感じないが、自由が丘校に移動する前にいた校舎の方が設備が新しく、きれいだった。
入塾理由 娘の友人が多く通っており、ママ友から誘われたため。今の校舎には引っ越し後に移動した。
良いところや要望 サピックスは子供の競争心を煽るため、子供の成長にはとても良いと思う。娘はあまり熱血系のノリは好きではないので、少し冷めているところも良いと思った。
総合評価 総合的には良かったと思う。娘も無事志望校に合格できた。塾選びには相性があると思う。サピックスにハマる子もいれば、厳しい授業に耐えきれない子もいる。負けず嫌いの子や自分一人で勉強したい子はサピックスが向いていると思う。逆によくある熱血系のノリが好きなら、他の塾に行った方が良いと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれ累進課税的に上がり、夏期講習なども別途高額が請求されるから
講師 先生方が個性的で楽しそうな会話が子供からちょいちょい聞くことが出来たから
カリキュラム 教材の紙が多すぎて親が整理しないととっ散らかるからでしょうか
塾の周りの環境 塾近辺の道路が狭く混雑しており、駐車場も少ないのでやや危険に感じました 電車は本数も多くて便利ですね
塾内の環境 エアコンが壊れることがあったようですが直ぐに修理してくれたりして問題なかったかと記憶してます
入塾理由 たまたま親しい友達に誘われてノー勉強で受けたら受かったからです
定期テスト ありませんでした
特に要求もしてないので問題ないと思いますが
宿題 とにかく多くて本人の意思がないとこなさきれないです なので半分はやらずに捨てることになりまして
家庭でのサポート 書類の整理と体調の管理、メンタル面のサポートは気を使いました
良いところや要望 周りのレベルが高いので自然と引っ張られるところが、1番かと思います
総合評価 世間の評判では良い面悪い面もありますが、結果を出してくれるのでマルかと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時代も違うのかもしれないし、地方と東京ってのはありますが、自分の子供の時と比べると10倍くらいの金額で驚いています。
ただし自分が学んできた塾と比べると、比較ができないくらい効率が良いのとクオリティが高いと感じました。
講師 こどものやる気というか興味を刺激し、楽しいと思わせてくれるところは、流石と思います。
カリキュラム 習い事は長続きしないのですが、塾は面白いと言っています。続けていける事で満足いています。
塾の周りの環境 一人で通える点が良いと思います。
仕事してると、送り迎えは難しいですから。
帰ってくるのが21時近くなりますが、治安についても、問題ございません。
塾内の環境 同じベルのお友達とサッサか琢磨していけて、仲良い友達とクラスアップしていける点が良いと思います。
入塾理由 志望校への合格者が多いこと。
見学に行き、効率的に学べることがわかったこと。
歩いて通塾できること。
定期テスト 一緒に見直して問題をやり、苦手な問題を何回も復習させてます。
総合評価 一言で言えば、見学会にいき相性かと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思います。他の塾と比べられないですが、なんとなく感覚的に。
講師 講師により良い悪いはありますが、全体的に子どもからは良い感触を聞いていました。
カリキュラム 子どもが前向きに頑張っていたし、とくに問題はなかったので。
塾の周りの環境 周辺は比較的に治安が良いので、歩いて通えましたし、とくに心配になることもありませんでした。塾の前に警備員さんがいたことも安心でした。
塾内の環境 少し狭いというようなことを子どもが言っていたので。
入塾理由 自宅から近くて通うのが負担にならず、塾の評判も良かったからです。
定期テスト 定期テスト対策はあったように聞いています。
宿題 量は多くて大変だったようです。終わらずに学校でやっていたこともあるようです。
家庭でのサポート 遅い時間帯のお迎えや、一緒に勉強するなどのサポートをしていました。
良いところや要望 全体的にきちんとしているイメージです。また厳しいと思いますが、サポートもあるので良かったかなと。
総合評価 子どもが頑張って通えましたし、希望する学校に受かることができたので。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業やテキストが貰えると思えば結構安い方だと思いました。また、テストもよくやってくれたので助かりました。
講師 良い先生と会うことが出来ました。分かりやすく教えて良かったです!!!!
カリキュラム 毎週授業内容がコロコロ変わって難しい部分もあったがテストも多くクラスが変わるのでよかったです
塾の周りの環境 喧嘩やいじめなどはなくみんな平等な感じで良かったと思います。また丸つけなどもちゃんとやってくれる子が多かったです。
塾内の環境 教室環境もよく、暑すぎず寒すぎず、とてもいい感じで娘もよかったと言っていました。
入塾理由 有名で娘の成績が上がると思ったから。また、面倒見もいいので先生方にも助けて貰えると思った。
良いところや要望 もうちょっと、スピードが早すぎてついていけない時があったみたいなので、もう少し遅くしてもらってもよかったかなとおもう。
総合評価 まあまあ、よかった。先生の態度もよく面談もちゃんとしてくれた。また、テキストもとても分かりやすかったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾より月謝は高めだが、テスト等の追加費用はかからないため。
講師 ベテランの講師ばかりで、バイトの学生などにはあたったことがないため。
カリキュラム テキストは単元や論点ごとに分かれており、何度も少しずつレベルを上げて繰り返すスパイラル型で定着させるようになっているため。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いのためバスでも通いやすい。また、大通り沿いで、見通しが良いため犯罪の危険が少ない。
塾内の環境 教室は整然としていて、少人数のクラス分けに対応して部屋数も多く、学習環境としては良い。
ただ、ワンフロアが狭いため7階まで階段で登り降りするのが難点。自習室があるとなお良い。
入塾理由 テキストが良かったことと、のんびりしているため上位層の多い母集団に入って刺激を受けて欲しかったため。
定期テスト 塾での定期テストへの対策はなく、家庭学習での対応になります。
宿題 量が多いため講師から指定された問題だけやっている。それでも子供がこなす量としては多い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会への出席など。また、毎日の家庭学習のサポートやスケジュール管理も必要。
良いところや要望 テキストやカリキュラムが良いところ、毎月のテストで復習や理解度の確認ができるところが良いです。
家庭学習が必須ですが、下の子がいて家で集中しづらしいため、自習室があると良いです。
総合評価 カリキュラムや講師など、塾自体は良いです。
ただ、家庭学習が必須のため、本人が言われたことをきちんとやるかどうか、保護者がどうサポートするかによって身につくかが違うと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な学習塾の料金表を、何回ともなく見比べ、比較検討した結果の結論が、回答等の状況である。
塾の周りの環境 電車の駅や、バスの停留所も近くに学習塾がありとても便利である。ただ、車で行けないのが難点である。
そのほかには環境はまずまずと言える。
塾内の環境 教室はきれいで、距離感も狭くもなく広くもなく、丁度良いと感じる。ただ、自習室がやや狭くて入れない場合もある。
入塾理由 各新聞やチラシの情報を見て、ともかく中学受験での有名中学校の合格率が高いことで決めた。
定期テスト 定期テストは、予習・復習の繰り返しで「継続は力」なりの対策。
宿題 量は普通であるが、難易度は高い。そのため宿題にやや時間をかけることが多く。少なくとも、他の勉強に影響がある。
家庭でのサポート 家庭では、学習塾から出される宿題をやり遂げることと、学校での教科書を中心とした勉強を行うなど多角的に進めているところである。
良いところや要望 学習塾に通っている友達関係が極めて良好で、いつも問題の解き方等をデスカッションしており、しかもそれを学習塾の講師がサポートしているところ。
その他気づいたこと、感じたこと ともかく全体的に通して、周辺環境に問題もなく、特に、友達関係を構築しているところなど、今後の結果に期待してまいりたい。
総合評価 有名中学に相当合格している実績があるなど、子供にとっては楽しみと思わさせる学習塾と感じます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては一般的な金額だと思う
特に不満はないが高額であることは変わりない
講師 講師に指導力が抜群にあるわけではない
テキストとカリキュラムが優れている
カリキュラム スパイラル式でジョジョにレベルを上げてくれるところ
気づいたら入試レベルになっていた
塾の周りの環境 大道路に面しており騒音はそれなりにある
教室も古く、机も狭い
生徒のレベルも高いわけではないので上位の子は吉祥寺など他も検討しても良いと思う
塾内の環境 駅前でガードマンもおり安心できる
バス停と駅も近い
お迎えの時間は周囲が親で溢れかえる
入塾理由 家から近かったから
まだ小学生なので家で夕飯が食べられるのもメリット
良いところや要望 自由で面倒見はよくない
自分で勉強できる教えられる親向け
困ったことがあれば頼ったほうがいい
総合評価 自由すぎる
面倒見はよくない
自分で頼ることが大事
質問教室はとてもよい
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾はどこも高額なので、そのなかでは料金は適正と思います。低学年では、季節講習も含めて月の負担は大きく変動してません。
講師 何回か既にクラス替えもありましたが、かわらずこどもが楽しく通っているので、どの先生もよいのかなと思っています。ただ、親が授業を参観できるシステムではないので、実際確認できないのが残念です。
カリキュラム よく練られたテキスト・カリキュラムと思います。
難しすぎず、簡単すぎず、ほどよく知的好奇心を刺激されるようで、我が子にはちょうどよさそうです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分強の住宅街のなかにあります。帰りはまとめてスタッフのかたが駅まで送ってくださるので安心です。自転車・車通塾は駐車スペースがないので禁止です。
塾内の環境 教室には親は入れないので画面上&こどもの話のみですが、部屋はやや狭そうな印象です。あとはトイレが古くて汚いとのことです。
入塾理由 授業内容が単なる反復ではなく、思考力、読解力、作文力を高めるような魅力的なものだったので。
定期テスト 定期テスト対策はありません。
学校の授業とは無関係にすすみます。
宿題 任意の計算ドリルや作文課題はありますが、やってきたかどうかのチェックなどは特にありません。
家庭でのサポート 通塾の送迎を行い、授業やテストの解き直しを一緒に行い、子の理解度を確認していました。
良いところや要望 通塾時間が短時間で済み、授業が楽しくなるように作られているところがとてもよいと思います。
低学年にも中学受験資料は配られるので、熱心な親御さんは情報収集もできると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分のプリントを兄弟に渡してくださる等、臨機応変にしていただけてありがたかったです。
総合評価 勉強へのモチベーション、学習週間を身につけるために通塾開始しましたが、我が家の目的にはとてもよかったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格実績や講師力を見ると妥当な金額だと思います。夏期講習などの長期休暇の講習や日曜特訓などは別途費用がかかりますが、合格のためと思ったら惜しむことはできないと思います。
講師 どの先生もベテラン講師ということもあり、教え方も授業の質もとても良かったです。また、進路の相談や学習アドバイスもいただけるので、とても助かりました。
カリキュラム クラスの難易度によってテキストが変わることもあり、子供のレベルに合ったものを使ってくれていました。上位クラスになると基礎や基本は数問で標準や応用が多くなり、考えさせられるような問題が多かったように思います。下位~中堅クラスになると基礎や基本が多くきちんと理解するまで向き合ってくれているように感じます。
塾の周りの環境 駅の近辺ということもあり、人通りもあり安全だと思います。また、近くにはコンビニもあるので、少し小腹がすいたときには間食を買える環境も整っていていいです。
塾内の環境 狭く感じる教室もあれば、丁度いいと感じる教室もあり、生徒次第では窮屈に感じることもあると思います。また、下位クラスになると授業中喋るお子様もいるので邪魔と感じるお子様もいると思います。
入塾理由 私自身も中学受験、高校受験の際に通っていたこともあり馴染みがあったから。
宿題 基本的には量も難易度も適当だと思います。ただ修学旅行などの学校行事が立て続く時には量が多いと感じることもあったようです。
家庭でのサポート 塾のお迎えを毎日行っていました。また、学校説明会やオープンキャンパスの予約を取って一緒に参加しました。
私自身、中学受験経験者ということもあり、分からない問題があれば教えて解けるまで繰り返し扱ってました。
良いところや要望 現状、満足しているので特に要望などはありません。現状維持でいてほしいと思います。
総合評価 毎月のクラス編成テストで一喜一憂されることもありますが、その先のゴールをきちんと見据えて取り組める環境がある塾だと思います。通わせて良かったと感じてます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金の比較をしていないのでなんとも言えないが、そのくらいかなあと
講師 子どもは楽しいと言って通っています
カリキュラム 教材もよくみたことがありませんが、子どもは楽しくカリキュラムをこなしています。良さそうだと思います。
塾の周りの環境 駅からも徒歩五分いないですし、交通の便はよいと思います。近隣に駐車場がありますのでもし車の送り迎えをするなら、駐車場にいれるといいとおもいます。
塾内の環境 自習室はなさそうです。塾内は清潔そうでした。
入塾理由 自宅から徒歩で通えることと体験や説明会に親が行ってみて、他世塾に比較しも自分の子どもに合いそうだったから
定期テスト 学年が進んだらあるのかもしれません。
宿題 その日の授業が始まってからその日の内容がわかるので、予習はありません。復習がメインとなります。
家庭でのサポート 二時間勉強することになるので、学校から帰宅したらまずおやつをあげてから塾に行かせています。
良いところや要望 いまのところ通い始めたばかりなので特になにも意見はないです。
総合評価 子どもが楽しく通えているのでよいと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より高いです。これが妥当な料金なのかは分かりませんが、授業方針や実績、本人の希望で決めました。
講師 どのように自主学習を進めたら良いか、相談したらとても親身になって答えてくれました。子供も先生が大好きで、授業での話をよくしてくれます。
カリキュラム 毎回授業当日に新しい事を学んできます。今日は~やったよ!と楽しそうに話してきます。
塾の周りの環境 自転車で通えるようになると良いです。家から塾の距離が電車を乗る距離ではないが歩くには少し遠い距離なので。これからどう通うか悩む。塾の前に警備さんが立っているので安心です。
塾内の環境 親は受付までしか行けないので詳細は分かりませんが、受付はすっきりしています。
入塾理由 現状に満足せず、上を目指せるから。また、クラス数が多いので、自分の位置を認識しやすいから。
良いところや要望 毎回大量のプリントを持って帰ります。必要な情報がまとまっていて読み込んだら理解できる。そんな素晴らしいプリント集です。
総合評価 通い始めて半年。現状はこちらに通って満足です。宿題が多いのでこなすのに必死ですが、この努力は力になっていると思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。