キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,020件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,020件中 2140件を表示(新着順)

「和歌山県」で絞り込みました

GESパームシティ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関してはよくわからないが、夏期講習など別に費用が発生するときがあり負担が増した

講師 本人の努力もあると思いますがあまり成績が上がらなかったように思います

カリキュラム 教材に関してはよくわかりませんが本人にとってはついていくのが辛そうでした

塾の周りの環境 特に可もなく不可もなくといったところでしょうか?ただ、駐車場が広いので雨の日に迎えが必要な場合にはよかったと思います。

入塾理由 家からも近いし、友達が通っていたし、本人が希望したので通わせてみました。

定期テスト 定期テスト対策については、結構基礎を中心に対策してもらい予想問題もあったようです

家庭でのサポート 雨の日に迎えに行くくらいで、あまり積極的にサポートをいた印象はないです

良いところや要望 熱心な先生とそうでない先生の差が激しいと思うところがありました

総合評価 友達が多く通っているので行きやすい塾だと思いますが、成績に関してはよくわかりません

WAM個別進学塾西浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてとても安いと感じた。

講師 個別指導で分かりやすく質問もしやすかったと思う。話しずらい先生も居たみたいですが、しっかり教えてくださる。

カリキュラム 必要な資料や情報などを丁寧に教えてくださってた。学年が上がると新しいワークも買い足さないと行かない

塾の周りの環境 大通りにあり安心して通わすことができた。近くに学校もありとても安心できる環境だった。夜でも人通りが多かったから不安は少なかった。

塾内の環境 しっかり勉強できる場所が整っていた。自習室もありとても充実していると思う。

入塾理由 料金が他の塾などに比べて安く個別指導であったから。学校から近かったから。

定期テスト 志望校との現時点での学力のレベルなどの位置が分かりそれに向けて勉強もおこなってくれていた。

宿題 その子自身に合った量であったと思う。テスト期間になると必要な教材をくれる。

良いところや要望 しっかり生徒と先生が向き合うことができると思う。値段がリーズナブル。

総合評価 他の塾に比べて通いやすいと思う。値段も手の出しやすい、価格帯だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や夏期講習を受けるかが任意で選べる。わが家は中学受験をしないので断ったら、あっさりokと言ってくれた。月謝は教室使用料を入れると周りの塾と変わらないが、入会金免除と特別講習がないことで、年間では安く感じた

講師 先生がフランク。字が綺麗。席の前の壁が全面ホワイトボードになっていて、そこを使って分かりやすく説明してくれるので子どもも納得している

カリキュラム まだ2回しか通ってないので分かりませんが、宿題に出る漢字の書き取りは、社会に出たら使うなーという単語が並んでおり、子どもの語彙力が増えることが期待されます

塾の周りの環境 家から自転車で5分なので安心して1人で通わせられます。
通ってる小学校からも近いし、向かいはスーパーなので、夜道も安心です

塾内の環境 自習スペースに仕切りがなく、ややガヤガヤした印象でしたが、子ども本人はそれが緊張しすぎなくていいと言ってました

入塾理由 個別を希望していたので、先生との相性が良かった。友達が先に通っていて、同じ曜日同じ時間帯が空いていた。

良いところや要望 先生方含め、明るくフランクな方が多く、子どものことをよく分かってるなーと思うのがいい所です。

総合評価 通いやすい。料金が妥当。特別講習への案内に圧力がなかった。先生方がみんな優しい

個別指導WAM海南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードはなく、率直に高いと思った。週一回の習い事にしては高いと思った。

講師 子供本人が勉強は疲れるが楽しいので通いたいとの事。

塾の周りの環境 駅からは歩いて行けるが電車の本数が少ないのでそもそも、通うのが大変。夕方は混むのでどこも大変だと思う。

塾内の環境 雑音などは田舎なので心配はしていない。トイレがどこにあるのか分からない。

入塾理由 本人が説明を聞いてやる気になったから。時間がなかったのですぐに決めた。

良いところや要望 本人は楽しんで勉強に行っている。

喜望ゼミナール岩出校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のほか、テキスト代や夏期講習、冬期講習、統一テストなど、様々な費用がかかった。

講師 子供に尋ねたところ、授業が分かりやすい、楽しいと言っていたから。

カリキュラム 元々は難易度が非常に高いテキストを使用していたが、居住地域の受験校にそこまでの難関校がないため、学年がかわったタイミングでテキストがかわり、勉強に余裕ができた。

塾の周りの環境 田舎で周辺が静かであるし、交通量もさほど多くない。
自宅からも近く送り迎えが楽だった。
送迎バスもあったが、最初のうち少し利用したが、後に利用しなくなり、自家用車で送迎した。

塾内の環境 教室内は生徒数もあまり多くはなく、自習室もあるし、自習室で自習していてわからないことがあればいつでも講師先生が教えてくれる。

入塾理由 家から近い。先生が勉強の方法などを丁寧に教えてくれる。子供自身が気に入っていた。

宿題 宿題の量は相当多かったと思うし、難易度も高かったと思う。夜遅くまで取り組んでいた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者面談で進路相談したり、学校別の出題傾向などに関する説明会なども参加した。

良いところや要望 丁寧に指導してください、子供が大変気に入って通うことができた。

総合評価 元々勉強はできるほうだと思うが、塾に通ったおかげで受験校4校すべて合格できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習だけの参加だったので、そこまでの金額はかかりませんでした。

講師 3人ほどの少人数授業だったので、集中するとこができたし、先生もフレンドリーに話しかけて下さったので、早く慣れる事ができました。

カリキュラム 授業内容の復習が基本だったので、授業の内容を覚えていないと、塾ではちょっと厳しいかなと思いました。

塾の周りの環境 近くの駅がないので、車での送迎は必須でした。駐車場が狭いので、近くの公民館に停め、子供達は歩いて道路を渡りますが、横断歩道も無いので危ないなと感じました。

塾内の環境 比較的キレイな塾で学習はしやすいかと思います。ただ夏場は出入口付近の虫がすごかったので、どうにかならないのかなと思いました。

入塾理由 初めての塾なので、1人は不安で、友達が通っていたこの塾に決めました。

定期テスト 夏季講習だけの参加だったので、定価テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題は学校の学習と同等のものが出されていて、多すぎず少なすぎずという感じで丁度よかったと思いました。

良いところや要望 少人数せいで良かったですが、同じ時間の授業に入る子の学力は合っていない子が多かったので、ペースが落ちるかなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容や、学習態度、理解度などを、授業毎にメールで送って下さっていて、授業の様子を可視化されていて、親も把握しやすかったです。

総合評価 厳しすぎず、易しすぎず、とても通いやすかったと思います。
小学校から勉強に慣れるために通うには良い塾だと思います。

ユーゼミ打田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟で通っていたので割引で安くなっていたのでありがたかった。

講師 講師は何人かおり指導してくれてが、なかなか学力の定着ができなかった。

塾の周りの環境 駐車場がとても数が少なく、路駐して送迎をする親御さんが多かった。駅の近くでもあり交通量も多いので危ないと思った。

塾内の環境 生徒の数の割には教室数が少なく!自習室はなかったです。中学生は入り口のテーブルで勉強したりしてました

入塾理由 家から近いので自分で通塾できるし、送迎もらくであるとおもったから。

定期テスト 特にテストの対策についてはなかったように思います。マンツーマンで教えてくれることもあったようです

宿題 宿題の量は多いとは思わなかったが、息子の理解度に対してはやや難しいように思いました

家庭でのサポート 個人面談を行い、学習状況や理解度などを学期末には相談していた。

良いところや要望 個人面談はこまめにしてもらえたので、どういう学習状況であり、どれくらい理解できてるかなどを知ることができた

総合評価 悪くはないと思うが、集団授業は難しく個別指導にしてほしいと言われ、通塾を続けるのは難しいと思った。集団授業で指導してほしかった

α特進塾橋本本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは、かなりの時間を見てくださるので助かりますが、やはり、受験対策以外ではなかなか通いずらい金額に感じてしまいます。

講師 先生自身がとても知識が豊富で、授業前にして下さるお話などを帰りの車で話してくれるのですが、子供が興味をもって聞いているのが分かります。受験対策で、授業以外のかなりの時間を、小テストなどしていただいたり、子供の勉強する時間を確保してくださっています。
何より先生が、とても勉強を好きなんだと感じました。楽しんで教えて下さっているし、楽しんで授業されているんだなと感じました。

カリキュラム 授業内容は、学校のものより難しいものも教えて下さっていて、受験対策になっているようです。
夏期講習については、1日9時間でした。すべての時間が授業ではなく、学校の宿題を見てくださったり、授業の内容の振り返りテストなどもあり、通っているだけで勉強する感じになっているので、子供自身がのびやすかったと思います。

塾の周りの環境 駅近くにあるので電車でも通うことが出きるので、交通の便はよいと思います。少し歩けばコンビニもあり、自習中に夜食を買いにいったり、気分転換も出きるのでよいと思います。

塾内の環境 施設内はキレイで学習しやすい環境だったと思います。ただ、暖かいと眠くなるからと、冷房がかなり強めについているので、夏でも寒いぐらいだったようです。

入塾理由 高校受験するにあたり、希望高校へ合格するための学力が足りなかったため、塾を探し始めました。3校ほどの塾で体験をしましたが、1番先生の教え方が上手で授業が分かりやすかったのと、同じ学校の友達が通っていたのもあり、α特進塾への入塾を決めました。

定期テスト 基本的に受験に向けての塾ですが、定期テストの対策もしてくださっていました。息子は英語が特に苦手で、平均点も取れない感じでしたが、入塾して初めての定期テストは平均点を大きく上回っていて、嬉しかったようです。
教科書の内容を何度も反復して勉強できるように指導してくどさいました。単語も弱かったのですが、覚え方や、どのように学習すると点数が取れるのかを教えていただいていました。

宿題 宿題のページは各教科で1日1ページやれば終わる量でしたが、数学の難易度が高くて、1ページがなかなか進んでおらず、かなりストレスだったようです。

良いところや要望 授業の時間が、他の塾に比べて少なめなので、増やしてほしいなと思いました。
あと、料金について分かりずらいところがあるので明確に明細書で示してほしいなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと お休みした時はオンライン授業などで対応してくたさるので助かりますが、オンラインも受けられなかった時は、授業のDVDを貸してくださいます。受けられなかった授業も見れるので助かりますが、タイムラグがあるので、オンラインで録画されたものを見れるようにしてほしいです。

総合評価 学習についてはとても良いのでレベルの高い学校を目指すならおすすめですが、金額の事を考えると長く通うのは難しいので、1年だけ!と決めて通うのは良いかなと思いました。

α特進塾和歌山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ他の塾とあまり比べた事がないので高いのか安いのかあまりわからない。

講師 あまりいいも悪いも聞かないが、熱心に教えてくれているようなのでいい。

カリキュラム 学校の進捗に合わせて色々やってくれているので安心して任せられる。

塾の周りの環境 田舎なので車通りも少なく、住宅街の中にあるのでまわりも静かで問題ない。塾も広々していて二階建てだしいい。

塾内の環境 教室も人数の割には広くて冷暖房も完備しているので、快適に授業を受けられる。

入塾理由 通っている中学校が近くで、送って行かなくても1人で行けるところが良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はよくやってくれたとおもいます。子供も安心して受けれたと思います。

宿題 宿題は結構多くてかなり大変なよう。毎回宿題を終わらすのがギリギリ

家庭でのサポート 家庭では安心して塾に行けるようにサポートしている。進路説明会もわかりやすく良かった。

良いところや要望 個人プレーではないが、一人一人のペースに合わせてくれているのでいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと そんなに悪いこともなく、特に問題はないとおもうので、今後も頼みたい

総合評価 まあ子供が楽しく通ってくれているので良いと思う。友達も多いので良かった

喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は学習塾の中では通わせやすい設定だと、おもいます。テスト代金も含まれているので良心的です。しかし夏期講習など長期休暇時には追加でお金がかかるので負担は大きいですが、他の塾に比べてまだ少し安いのでマシかなあって感じです。

講師 塾生徒が多いのに、個人面談以外でも気になることがあれば保護者に連絡してくれることもあり保護者としては気にかけてくれていて良いと、思います

カリキュラム 受験に必要なものを勉強でき、なおかつ、子供の苦手科目についても勉強できるようにしてくれていた

塾の周りの環境 バスの送迎があり共働きの保護者にとっては助かってます。またバスに乗った降りたときにはカードを通すことで保護者に連絡もくるので安心です

塾内の環境 塾でも勉強している姿をみたことないので、騒音などの環境はわかりません

入塾理由 私学に受験するにあたり個別に適切な指導をしてくれたので決めました。また、個人相談にも熱心に意見をきいてくれて親の不安にもよりそってくれのが決めてです。

定期テスト 定期テスト対策も学校の教科書に沿った勉強プラス子供の苦手科目もしてくれていたようてす

宿題
多くなく少なくなく適量だとおもいます。
やっていなければ居残りもあり勉強する癖をつけさせてくれていいです

良いところや要望 いまの講師の指導方法や料金に満足しているので、特にないです。

総合評価 私学受験の勉強、定期テストの勉強の指導に満足しているので安心してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供は自主的に勉強していてのびたが周りの授業だけに頼っている子はあまり伸びていないので授業の質は料金に見合っているかわからない

講師 国語の先生は息子が難関国公立の国語が解けるようにしてくれたのですごくいい

カリキュラム とても進度がはやく(公立高にいる子には)ついて行くのが難しいがついていけば間違いなくのびる

塾の周りの環境 どの校も駅の近くにあるイメージで通いやすいと思う

塾内の環境 自主室は一蘭の席のような感じで集中できるとおもいます

入塾理由 自分の友達が通っているといい子供が行きたいといい出したからです

総合評価 中学の偏差値は50くらいだったが終わるころには、難関国公立大学の医学部に進めるほどです

WAM個別進学塾貴志川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しお値段は高いと思いますが、それ相応の授業を受けれていると私は思いました。

講師 講師の方もおもしろく授業をする方が多く、娘は毎回の授業を楽しみにしておりました。

カリキュラム 授業内容は、学校に合わせた単元をやっており、テスト前にはテスト範囲を復習していました。時と場合によって教える内容を変えていてとても助かります。

塾の周りの環境 周りはそこまで車がたくさん通っているという訳ではないので、とても行きやすかったと思います。渋滞などもありませんでしたし、特に不便な店などはありませんでした。

塾内の環境 教室は綺麗にされており、雑音なども特にありませんでした。集中しやすい環境です。

入塾理由 体験入学をしてみて、良さそうだなと感じて、入塾しました。ちなみに娘の友達からの勧誘で入りました。キャンペーンでした。

良いところや要望 この塾はイマドキって感じがしました。熱意に教えてくれるのは有難いですし、設備も整っており大満足でした。

総合評価 総合的に良かったと思われます。娘も他の塾に通わせて頂いてたときはめんどくさがり、行きたがりませんでしたが、WAMに行ってからめんどくさいなどの言葉を吐かなくなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高い割に、成績が伸びなかった。もっと個人に合わせた教え方をしてくれたら良かったが、あまり指導してくれなかった。

講師 本人のわからないところを納得いくまで教えて欲しかった。授業の内容を進めるのが優先で、わからないまま進められた。

カリキュラム 夏期講習を勧められたが、内容は通常の内容の復習で、やはり苦手なできないところは詳しく教えてくれず、置いていかれた。

塾の周りの環境 どちらかというと学校の近くで、家からは遠く、夜遅くなったり、休日にテストがあったりすると車で迎えに行くのが大変だった。

塾内の環境 あまり塾内まで入って行くことごなかったので、中の環境についてはよくわかりません。

入塾理由 プレスクールに通っていて、評価も良く、教え方が良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれなかった。あくまでカリキュラムの進行が優先されていた。

宿題 宿題はそれほど多くなく、本人もこなしていたように見えました。

良いところや要望 科目が標準的で、教えている内容は中学受験に添ったものだったので、悪くなかったと思う。

総合評価 中学受験を目指している子と、そのまま中学進学する子との温度差があり、それぞれに合わせるのが難しかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う前に周辺の塾と比較して安くかつ個別指導であったことが決め手となった

講師 中学生時代はあまり成績がよくなく弱に通ったことで、成績が上がった。そこでの講師に出会えたことで向上心を持って取り組むことができた。

カリキュラム 詳しい内容は分からないが基本的には学校内容に沿って教えてくれて、プラスアルファで指導してくれる感じだった。

塾の周りの環境 送り迎えは車が必須である。車であれば近くに広いスペースがあり、そこで送り迎えしているから安心できる。

塾内の環境 塾内には数回しか入ったことがないので、詳しくは分からないが室内は広くはないと感じた。

入塾理由 家から比較的近く、個別指導で、塾代が他に比べて安い。また、知り合いも通っていたから。

定期テスト 定期テスト前に授業で対策があった。ただ、詳しくはどういうことをやってるいたかは分からない。

宿題 毎週宿題はあるが、量はそこまでないと思う。宿題に関しては厳しくされていないように思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、中学生時代は長期休みは夏期講習などに通い、普段習っている科目以外も受講していた。

良いところや要望 塾の日に予定が入ったときは日を容易に振り替えてもらえるので親としては助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 弱の講師の方は良さそうに思う。学習指導以外にも何気ない会話や進路の話などしているみたいだ。

総合評価 進学が目指している子よりはどちらかというと、そこそこの学校を目指すには良いと思う

WAM個別進学塾河北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の宿題なども多くて値段の割にはとてもやすかった
先生の質も高く値段の割にとても良かった

講師 個別で教えて生徒に親身になってくれる先生が多かった
生徒1番に考えてくれる先生が多かった

カリキュラム 進路にも寄り添ってもらいとても子供も満足していた
生徒の気持ちを一番に考えてくれていた

塾の周りの環境 車での投稿はとても容易で家の近くにあったのでとても通い安かった
塾の外には生徒の誘惑になるようなものも少なく生徒が勉強に集中しやすい環境が整備されていた

塾内の環境 とても綺麗に清掃されていて清潔に保たれており子供も勉強しやすい環境だった

入塾理由 とても近くにあり通いやすいからここにしようと決めました
車でも行ける距離にあったのも理由です

良いところや要望 先生が生徒に親身になってくれるところがとても好いところ
要望はもう少し宿題を多くして欲しい

総合評価 総合的には先生も塾料もとても良心的で良かった
先生がとても優しくとてもとても満足している

森井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かもなく不可もなくだと思う
他の塾と特に大差はない。
個人的にはそこまでたかくさないとおもう。

講師 普通に良いと思う。
成績が落ちてないので満足。
子供も良いと言っていたのでいまのところはよし。

カリキュラム 具体的に特にと言ったものはなかったが
一人一人わかりやすく教えていたのはよかった

塾の周りの環境 家から少し遠いがわかれば普通にいける。
子供一人でも行かせることができ帰りの迎えも行きやすい。
バスとかはわからないが車でいきやすい。

塾内の環境 具体的なことは通ってるわけではないので
わたしにはわからないが普通にないと思う。

入塾理由 近くにあり口コミをみた感じ良さそうだったから。
特に深いりゆうはない。

良いところや要望 教師の質が結構よいとおもう。
子供もわかりやすいと言っていたしわたしも満足。

総合評価 わからないとこがある時
優しくわかりやすく教えてもらえたそう。

アイリス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いだったため、入学金などが免除され、毎月の金額と教科書代だけだった。
プリントなどが多いため資料代もさほど要らず。
経済的に良かった

講師 息子の性格などを考慮して進めて欲しい
高校になったらあまり寄り添ってもらえず、自分の責任でやるようなのであまり良くない

カリキュラム 計画性を持って、量的にも充実している。
一つ一つ出来たら次に進むという感じだから分かりやすい?

塾の周りの環境 田舎のため、塾自体が少なく、どこもいところがない。
比べても一緒のような感じだし、性格と合う合わないがあるの。

塾内の環境 周りがうるさいが先生も注意しないし、遊びたい子と勉強を頑張りたい子の差があり、環境的に集中しきれない部分がある

入塾理由 知り合いだったから
他にいい所が分からなかったから
金額が安かったから

定期テスト 過去の問題や苦手な部分を抜粋して課題を出してくれたりしていた。

宿題 子供一人一人にあった内容で出されているから、きちんと理解出来ていれば結果も着いてくるのかなと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え
先生と学習ないようや進捗具合、家での様子などを共有してアドバイスを貰ったりした

良いところや要望 もう少し一人一人を丁寧に見てほしい。
ある程度強制されないと出来ないので、時間スケジュールを本人任せではなく決めて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒に無関心
出来なければ自業自得では塾に行く意味が無い

総合評価 中学の頃は丁寧に向き合ってくれ良かったですが、高校は放置なのであまり良くない

森井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより安くて通いやすかったですね
とても丁寧に話をしてくれたので分かりやすかったです

講師 わからないところは聞くと教えてくれたと行言っていてテストが楽しみ!と言うようになって、私も嬉しかったです

カリキュラム 進度は娘に合ってる感じで教材もちゃんとしたものですごくいいと思いましたね

塾の周りの環境 少し道路が危ないところがありましたが安全に通うことができました!少し外がうるさい時もあったんですが安心して塾に行けたので良かったです

塾内の環境 特にうるさくはなかったので迷惑ではないし、ときどきバイクが通るとうるさいかな?くらいです

入塾理由 とても友達からおすすめだと聞いていたのですごく入って欲しいと思っていて、娘が納得してくれたからです

定期テスト テストが近くなると問題をたくさん出してくれたり、わからないところはないか積極的に言ってくれていました

宿題 少し量は多いかなと思ったんですが娘のやる気で乗り越えていました。

家庭でのサポート わからないところを教えてあげたり、丸付けをしてあげたりしてました。

良いところや要望 特にないんですが宿題を減らしてほしいですね。少し多い印象があってもう少し減らしてもらえると嬉しいです!

その他気づいたこと、感じたこと すごく楽しいと行っていたので、ぜひ皆さんにも入ってほしいですね!!!

総合評価 優しく教えてくれるところはすごくいいんですが、娘が他に習い事をしていて忙しい時に、宿題はきつかったですねぇ!

個別指導WAM東中学前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて金額だけみると高いと思うが、自習室はいつ使っても良いし、何より子供が楽しいと言っています。

講師 他の先生に会ったことがないから分からないが、塾長がかなり丁寧に接してくれます。
毎回保護者に授業で何をしたか等、LINEを送ってくれます。

カリキュラム 少人数で見てもらえるので、分からないことがあれば質問がしやすいことが良いです。

塾の周りの環境 学校からとても近いので、学校が終わってすぐに通うことができます。親がわざわざ送り迎えしなくても良いことが大きいです。

塾内の環境 思ったより室内は狭いが、整理整頓されていると思います。特に雑音は気にならないと思う。

入塾理由 学校から近いことと、子供の友達の成績が上がったと聞いたことです。

良いところや要望 少人数制で質問がしやすいことと、塾長がかなり親身になって接してくれるところが良いです。

総合評価 今のところ特に悪いと感じたところはなし。
今月通い始めてから初めてのテストなので、点数アップに期待したいと思います。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりもやや料金が高いため少し高いと思いました。ですが料金を上回るほど教え方が上手です。

講師 とてもわかりやすく、子供がわかるまで教えるなどいろいろな工夫がされています。

カリキュラム 教科書は例題などを初めに載せて、練習問題がたくさんあるのでとてもわかりやすいです。

塾の周りの環境 塾の前には、市役所があり治安が良く、学校の近くに塾があるため通いやすいです。しかし、駐車場が狭いというのが不便なのでもう少し広げて欲しいなと思いますね。

塾内の環境 しょうがないことなのですが、塾の近くには駅があるので、電車の騒音などが少しうるさいです。

入塾理由 他の方からの評判が良かったので入らせていただきました。中学受験のために入らせていただきました。

定期テスト 定期テスト対策がありました。テストの2日、3日前の休日などに昼10時から4時半など、徹底的にわからないところを教えていただきました。

宿題 先生方は30分ほどでできるとおっしゃっていますが、実際1時間はかかるので多いです。

良いところや要望 もう少し騒音対策を行って欲しいです。そして駐車場をもう少し広げて欲しいですね。

総合評価 塾は学校にも近く、塾にも通いやすいです。交通の便も整っており、先生の教え方もうまいです。

「和歌山県」で絞り込みました

条件を変更する

1,020件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。