![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
371件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県奈良市」「高校生」で絞り込みました
駿台中学部(大学受験コース)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べるとより高いと思うが駅チカなど立地を見ると仕方ないのかと思う
講師 成績が上がることを願い、質のよい塾であることを期待しています
カリキュラム 授業は分かりやすいと言っていました
塾の周りの環境 交通の便では駅から近く回りに店も多いので夕飯など買うのに便利はいいと思いますが、入り口出てすぐに焼肉屋、居酒屋があり、臭いが入ってくると聞きました、夜遅くなる帰宅時の感じが分かりません
塾内の環境 校舎は新しくて自習室なども綺麗と感じました
駅が近いので電車の音が聞こえると言っていました
入塾理由 立地もよく友達や学校からもたくさん通塾している、情報も豊富であると聞いたため
定期テスト 最初の説明時に定期テスト対策はないとの説明がありましたのでないです
宿題 入塾説明のときに基本宿題はないと聞きました
良いところや要望 入学案内にあるように学習の質、一人ひとりのサポート、大手ならではの情報などで成績向上を期待しています
東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な科目を個性的な講師の先生たちから教わったため、興味深く勉強に励むことができたから、料金については妥当だと思う。
講師 個性的な講師の先生たちから教わったことで、興味深く勉強することができた。
カリキュラム 時代とともに勉強方法もかわっていくが、それにあわせていいカリキュラムをつくってくれた。
塾の周りの環境 治安もよかった。立地もよかったので車で送迎することができ、安心して通わすことができた。夜までかかることもあるので、暗いのは仕方ないから送迎した。
塾内の環境 いつも机や教室内を整理整頓されていた。自習室まで充実したしていて、集中して勉強に取り組むことができた。ほかの受験生からも刺激をもらった。
入塾理由 有名な講師がたくさんいて、子どもにとってもいい刺激になったから。
定期テスト 定期対策テストがあった。過去問をたくさんして、間違ったところを何回も解いた。
良いところや要望 子どもの弱いところ苦手なところを重点的に教えてくれた。苦手なところを得意なことに変えた。
総合評価 講師の先生たちや同じ受験生たちと励まし合いながら勉強することができた。
KEC個別・KEC志学館個別西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから妥当な値段だと思う。季節の講習ありきで申し込みを迫られるので追加料金が痛い。
講師 集団塾から個別に移ったので、子供は分かりやすいと喜んでいます。
カリキュラム 個別なので、個人に合わせてもらえるのがいい。
塾の周りの環境 駅が近いし、学校の通学路にあるので便利。近くにならファミリーがあるので、軽食を食べに行くのも便利です。治安もいいと思います。
塾内の環境 特に問題ないと聞いています。
入塾理由 個別で探していたから。料金が想定内だったから。友達の紹介もあったから。
良いところや要望 個別なので、子供のペースに合わせてもらえてよい。
総合評価 期待を込めてこの点数にしました。やる気を出してくれるようにお願いします。
東進衛星予備校西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業なので指導の質はいいとは思いますが、いかんせん成績が伸び悩んではいたので少し不満でした。
カリキュラム 教材等は良く配布されていて充実していたと思います。また進度についても先取りしていく形で、いい予習になっていたと思います。
塾の周りの環境 高校の帰り道にちょうどあるのでアクセスは良かったと思います。
塾内の環境 自習室で喋っている生徒がたまにいるとよく愚痴っていました。そこの管理が甘いとは思います。
入塾理由 高校からのアクセスが良かったのと、息子がここがいいと言ったために東進衛星予備校さんを選ばせていただきました。
良いところや要望 良くも悪くも生徒の自主性が求められるので、自主的に勉強ができる生徒にはピッタリだと思います。
総合評価 アクセスの面では駅からも近く良いのですが、その他の面でのデメリットが多かったように思います。
能開センター高校部西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、本人からは確認していないがあまり結果が伴わないので高額に感じる。
講師 一方的に進行している感じ。前段階の部分は理解しているという前提で指導されている。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習に関しては特に問題は無いようである。
塾の周りの環境 最寄り駅からは近く駅前にあったので問題は無かった。自動車でも自宅からは10分程度と比較的近い場所にあった。
塾内の環境 本人からは特に学習するにあたって悪影響を及ぼす因子は確認していない。
入塾理由 本人が指導内容や環境などを考慮し他の塾や知人から確認し決定した。
定期テスト 定期テスト対策は、どのようなカリキュラムだったのか把握していない。
宿題 本人からは、特に宿題などの課題は確認していないので分からない。
家庭でのサポート 塾までの送迎や塾の説明会などに参加し内容に関しては確認した。
良いところや要望 基礎の部分は理解しているのが大前提で本題の説指導が理解しにくい面があるようである。
その他気づいたこと、感じたこと 本人からは、特に聞いていないので把握できていない。指導方法で若干気になる点がある。
総合評価 総合評価としては、理解しにくい指導方法で有る面が若干気になる。
KEC個別・KEC志学館個別西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はしていないが本人の学習スタイルに合う気がしたので始めました
講師 マンツーマンでしたのでわからないところもすぐに聞くことができてわかりやすかったようです
カリキュラム しっかりした教材で受験対策も早めに取り掛かることができたのがよかった。
塾の周りの環境 大勢の乗り降りがある駅前ビルのため治安は良かったと感じています。遅い時間になると駅から自宅までの道のりがあるので迎えに行きました。
塾内の環境 コロナの時は多くの生徒がいるため、心配な面はありましたが換気は徹底されていましたし、みんな同じ条件なので特に心配なかったです。
入塾理由 入塾前にガイダンスを受けて、先生の指導方針などが評価で知る点が良かった
良いところや要望 自分の苦手な教科の部分も持参して教えてもらったり延長できたところも丁寧に教えていただきよかった。
総合評価 多くの先生方の細やかな指導が受験への心構えもでき、評価できました
駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学校と比較して、あまり高額ではなかった。本人も納得していた。
講師 私では評価できないが、まあまあかなと思った。本人も納得していた。
カリキュラム 全国規模のレベルなので良いと思います。本人の学力にあっていた。
塾の周りの環境 近鉄電車でかよいやすかった。かなり環境としてはべんりであると思った。周りに繁華街があるがそう問題はなかった。
塾内の環境 全国規模の経営であるので問題ないと思います。十分整備されていると思います。
入塾理由 通学に便利な環境であった。電車で週3日程度通いやすかったので。
定期テスト 定期テストに対しては個別に適宜指導を受けた程度である。時間的余裕があまりなかった。
宿題 私ではわからないが、本人の実力に合わせた程度で調整されていたと思う。
家庭でのサポート 特に準備したことはなかった。食事時間を調整することはあった。
良いところや要望 特にありません。結局は本人の頑張りによるところが一番多いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。不満もとくにはなく、比較的十分であったと思います。
総合評価 特に不満な点はありません。環境も比較的よく、全体的に評価出来ると思います
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので高いとは覚悟していましたが、やはり少し高いと感じています。
講師 子供から聞いた話では授業が分かりやすいようで、急な休みは動画で対応できるのがいい。
カリキュラム 対面授業でテキストは授業までに送られ、予習できるのがいいらしいです。
塾の周りの環境 学校帰りに寄りやすく、西大寺駅からは徒歩1分ぐらいです。また近くには商業施設あり、飲食など便利です。
塾内の環境 生徒数が多いので教室はそんなに広くないです。自主室は使いやすいらしいです。
入塾理由 実績があるのと、対面授業がいいと本人の希望があり学校帰りに通塾できるのがいいと家族で相談し思いました。
定期テスト 大学受験メインなので定期テスト対策はないです。自主室利用して勉強しています。
宿題 大学受験なので宿題というより本人いわく予習復習が大事らしいです。
良いところや要望 学校帰り寄れるのと駅から近いので通いやすいです。定期的に保護者会もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験の予備校なので情報を頼りにしています。志望校への実績もあるのでいいと思います。
総合評価 まだ終わりではないので具体的にはわからないが、授業も分かりやすいから
個別指導WAM富雄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、これぐらいの金額かなと思います。
週2、週3と時間数が増えると高くなるので、予備校と変わらない気がします。
講師 同じ高校の卒業生の方が講師なので、高校のテストや授業のこと、受験のこと等相談しやすい。
カリキュラム 基礎から共通テスト対策まで、本人の希望も聞き、幅広く対応していただいてます。
塾の周りの環境 駅前で明るいので、治安はいいです。教室前の道路が車通りが多く歩道がないので、注意が必要です。
コンビニが近くにあり、便利です。
塾内の環境 赤本や問題集など充実しており、自習室もいつでも使えてようになってます。
入塾理由 苦手科目の強化のために個別を選びました。
学校の教材が使えて、自習室も使えます。
駅前にあり、自宅からも通いやすいので決めました。
良いところや要望 基礎からやり直しながら、受験にも対応できる力を付けて苦手科目を標準レベルに持って行けたらと思います。
卒業生が講師なので、アドバイスもしてもらえてありがたいです。
総合評価 料金は割高ですが、個別なので弱いところを強化してもらえて、今のところ満足しています。
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでの指導ですが、他の個別指導の塾に比べ、高かった。
講師 いくつかの塾で体験授業を受けましたが、1番説明がわかりやすく、理解しやすかった。
カリキュラム たくさんのプリントが塾にあり、わからないところを繰り返し学習できる。
塾の周りの環境 最寄り駅からすぐのところにあり、人通りも多く安全で、とても綺麗なビルにあります。7階にあるので見晴らしもよく明るい教室です。
塾内の環境 広くはないですが、明るくきれいで、程よい話し声が聞こえて勉強に適している環境です。
入塾理由 個別指導の塾を探していましたが、ワンツーマンで指導してくれるトライを選びました。
良いところや要望 ワンツーマンで指導してもらえるので選びました。料金がもう少し安くなると通いやすいと思います。
総合評価 立地条件や設備、また先生にも大変満足していますが、料金が高いことで評価を3にしました。
個別教室のトライ近鉄奈良駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。もう少し安ければ助かりますが、子供の学力があがるなら問題ないとも思います。
講師 入塾したばかりですが、前の塾より理解しやすいと言っている。
カリキュラム まだ、入塾したところですが、なるべく今、持っている問題集を使って勉強を教えてもらえます。
塾の周りの環境 通学に使っている駅前で交通の便が良いので通いやすいと思いました。
雨の日でもバスで通えるので便利です。
塾内の環境 小学生が多く、雑音があるがこの環境に慣れる必要があると思われる。雑音の中でも勉強できるようになれないといけない。
入塾理由 熱心に教えてもらえそうであった。学力を上げてもらえるかなと思った。
良いところや要望 塾に入ったばかりですが、本人のやる気スイッチを入れてもらいたいと考えています。どうにかして勉強する癖をつけてもらいたい。
総合評価 本人が勉強する気持ちがないため、やる気スイッチを入れてもらいたい。
京進の個別指導スクール・ワン近鉄奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別にも説明を聞き、似たり寄ったりだったので妥当かと思いました。
塾の周りの環境 駅前なのでとても利便性がよく、治安も立地もよいです。家から徒歩数分で行けるので、子供の通塾には負担がなくていいと思います。
塾内の環境 駅前だからといって騒音があるわけでもなく、お部屋の授業の声などは特に気にならない。
入塾理由 集団での学習が難しいため、家から近い塾を選びました。
良いところや要望 子供の体調に合わせてもらえるところが良かったです。
東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回丁寧に対応をしてくださったり、息子の進路について親身に考えてくれたりとかなりよくしてくれたと思っています
ただ三者面談でずっと新たな受講を勧めてくる人もいてそれはちょっと不快でした
カリキュラム まずは映像授業のおかげに少しづつでも自分に合ったペースで受講できた。しかしその分飽きてしまうと叱る人がおらず内職をしてしまう部分もあった
塾の周りの環境 駅から近い場所もあったりとかなり立地としてはよくただ人通りが多い時間帯もあるためそういった時間からの投稿は多少大変になる場合もあるだろう
塾内の環境 映像授業はヘッドフォンで聞いているため雑音が入りにくくとても集中して1つの講義を受けることができるためかなり良さそうではあったただヘッドフォンによって差はあるのでそこはご家庭次第
入塾理由 映像授業で自信にあったペースで学習を進めることができるため効率が良いと考えたから
良いところや要望 映像授業中に内職をしないように見張りをする先生がいても良いのではないかと思いました。子供によると受講はしていても画面を見ずゲームをしている人もいるそうです
総合評価 自分の行動に責任をもって勉強出来る人は通うことをおすすめします。ただ誘惑に簡単に負けてしまう人はあまりおすすめはできないです
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全マンツーマンなので、このくらいかかるのかなとは思います。以前は回数も倍で、同じくらいの金額でしたが、2人に1人の先生だったので一緒に学ぶ相手によっては先生がこちらに来てくれないこともあったようなので、今の方がいいと思っています。先生のランクで金額も変わります。
講師 優しくて説明が丁寧で自分のペースに合わせてくれます。マンツーマンなので、授業内容も生徒の都合に合わせてくれます。
カリキュラム 学習時間の後にテストがあって、間違ったところはやり直しがあり、わかるまで教えてもらえます。
塾の周りの環境 この辺りでは大きな駅で、電車でも通いやすいです。塾の場所は駅からすぐで、周りにお店もたくさんあり人通りも多いので、夜でも人目はあり安心です。ただ、塾のあるビルのエレベーターが完全に外からは見えない位置にあるのでそこは少し心配です。
塾内の環境 整理整頓されていて、勉強しやすい環境ではあります。雑音も特に気になりませんでした。
入塾理由 完全マンツーマン授業です。それに大手ならではの安心感とシステムの充実も魅力です。通塾しやすい立地なのも嬉しいです。
定期テスト 定期テストの対策はあるようです。年上の在校生がいるので、対策はできると言われました。
良いところや要望 自習スペースにそれぞれ囲いがあった方がより集中できると思います。
総合評価 まだこれからですので、説明された内容と子供の感想で評価しましたが、今後もっと子供の意欲も成績も上がることを期待しています。
個別指導学院フリーステップ学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺にある他の個別指導塾と比較した際に安かったため、どちらかというと安いのではないかと思います。
講師 学習そのものの指導だけではなく、生徒に合わせた学習スケジュールを一緒に考えてくれるのがありがたいです。
カリキュラム 基本的に学校の教科書を使うので、集団塾のように大量の教材を購入するようなことはありません。
塾の周りの環境 近鉄の駅、バスターミナルからすぐなので、通塾しやすいです。近くにコンビニもあります。駐輪場はありません。
塾内の環境 授業も自習も同じフロアで行われるため、常に人の声が聞こえますが、図書館のように静かな環境よりもかえって集中できるそうです。通塾して自習室が満席だったことは、これまでありません。
入塾理由 部活の帰りに通いやすい立地と時間割、使いやすい自習室、チーフの人柄が決め手でお世話になることにしました。
宿題 毎回宿題の量は違いますが、計画的にきちんと取り組まないと終わらないが、決して多すぎることはない量という印象です。
家庭でのサポート 年3回の面談があるので、両親のどちらかが参加するようにしています。
良いところや要望 授業の曜日時間帯は固定ですが、用事などで欠席する際は振り替えが可能でありがたいです。
総合評価 立地がよく、アットホームな雰囲気なので、前向きに通いやすい塾だと思います。価格も個別指導にしては良心的な方だと思います。
個別指導キャンパスあやめ池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導だったので、2ヶ月だけ通ったので妥当な金額だと思った。
講師 教え上手な先生を指名できたので、本人もやり易くて良かったと思う。
カリキュラム 受験間際だったので、かなり詰め込んでやってもらえたのが良かった。
塾の周りの環境 菖蒲池駅から徒歩1分もかからない場所にあり、学校帰りや自宅からも通いやすく遅い時間になっても迎えに行きやすかった。
塾内の環境 教室自体は、そんなに広くなかったが遅い時間だったからか高校生が数名いて静かだった。
入塾理由 高校で習っていない教科を大学で習うことになるので、基礎を勉強させたかったため。
定期テスト テスト対策と、入学後のための基礎を教えてもらえたのが良かった。
宿題 受験間際だったので宿題は少なめでした。その分、教えてもらう時間を長くしてもらえた。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えや、最低限必要なことが載っているテキストを数冊選ばせてもらえた。
良いところや要望 駅近で便利でしたし、合う先生も選べて勉強し易い環境だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと こじんまりした教室で、同じ先生にじっくり教えてもらえたことが良かった。
よく先生が変わるとか聞くので。
総合評価 個人のペースに合わせて教えてもらえるので、無理せずじっくり勉強できた。
研伸館高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本サテライト授業で受けたため少し高く感じた。でも自習室の使用料も考えるとこのくらいかなと思います。
講師 サテライトでも分かりやすいように授業してくれていたと思います
カリキュラム 好きなときに講義を視聴できるのがよかったです。授業の内容は、苦手な科目でも分かりやすく説明してくださっていたと思います。
塾の周りの環境 駅が近いため通い安かった。バス停や駐車場もあるのでお迎えなどもしやすいです。治安も良かったように思います。安心して通える環境です。
塾内の環境 自習室等も綺麗に整えられており、勉強に集中できる環境でした。
入塾理由 自習室が整っていたため。駅近で通いやすい場所にあったため。学校から近かったため。
良いところや要望 自分のペースで勉強したい人には合っていて、とても良い塾だと感じました。
総合評価 サテライトが中心ですが近くに質問できる先生もおり、マイペースに勉強したいひとにはとても良い塾です。立地も便利な場所にあるので、安心して通えました。
個別指導塾スタンダードJR奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと謳っていたが、ほかの塾とあまり変わりがないように感じた。
講師 真面目な先生もいる中で、熱心でない方もいた。子供を預かっている以上真面目に取り組んで欲しいと感じた。
カリキュラム 進度があまり速くないように感じた。不真面目な先生は宿題をまともに出したり確認したりすることがなく、塾に通わせる必要性があるのかさえ考えたが、希望の高校には行けたことは感謝している。
塾の周りの環境 駅前だったので人気のないところでない安心感がある反面、少し周囲が騒がしいこともあった。交通の便については電車を利用することはなかったので不明。
塾内の環境 整頓はそれなりにされていた。子供の話ではお手洗いの掃除が行き届いていないことがあったそう。
入塾理由 苦手克服を主としていること、家から近くに教室があるため利便性が良いことから入塾を決めた。
良いところや要望 良くも悪くも普通という印象です。安さを売りにするのならよく少し低価格だとより良いのではと思います。
総合評価 進度があまり速くないことがデメリットと感じたが、学校の授業についていけない子供からしたらメリットなのかもしれません。
駿台中学部(大学受験コース)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業とは別に春夏冬の講習もとったので塾代は高額になりました。本人が予習復習するのであれば安いと思いますが,そこまでの時間もうちは取れなかったので高いかもと感じました。
講師 休み時間に声をかけてもらい相談にのってもらっていたようです。家では言いにくいことも聞いてもらっていたようで,モチベーションの維持につながりました。
カリキュラム 本人の能力に合わせてクラス分けをされます。途中で判定テストを受けて上のクラスに上がることもできました。
塾の周りの環境 駅から近く電車だと通いやすい立地でした。コンビニや商業施設も近いので食事の購入や勉強の合間の休憩も楽でした。塾の建物の前に焼肉屋さんがあり、それは少し落ち着かず気になりました。
塾内の環境 静かすぎて緊張してしんどくなることもありましたが落ち着いて勉強できる環境だと思います。食事も塾の中で食べるスペースがあり助かりました。
入塾理由 自宅から比較的通いやすく、大手で大学受験にも強いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありません。一般入試が目標とのことで定期テストの間も塾には通っていましたが定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題が出ることもありましたが稀で、ほとんど自学自習と言う形でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会等への出席をいたしました。また学習教材を保管し、時間が経ってから解きなおしができるようにしました
良いところや要望 大手で受験ノウハウを持っておられるので一般入試で入試を考えておられる方には合っていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時も,後日映像で授業を視聴することができました。視聴は何回もできるので助かりました。
総合評価 難易度は高めですがやる気のあるお子さんにはぴったりだと思います。予習して塾の授業に臨まねばなりませんので時間が必要になりますがすきま時間をうまく使って勉強する姿勢が作れたと思います
東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望大学別にチーム分けがあり、ミーティングがある。計画など、他の子の進度を聞くことが刺激になる。
保護者にも進度状況の説明があり、安心できる。
本人のやる気次第で先取りの学習が出来るし、苦手な単元が記録されているので、無駄がない。
講師 担当講師がいる時がわからない。
相談したい時に不在でタイミングが合わないとなかなか会えない。
カリキュラム 映像教材なので、合う、合わないがあると思う。
自分で計画を立てて進めないと期限までに終わらない。
繰り返しみることが出来ることと、苦手なところがデータとして残っているところはいいと思う。
塾の周りの環境 駅前で立地はいい。
商業施設が前にあるため、参考書を買いに行ったり、お昼ご飯を食べに行くのに便利です。
車での送迎は他の塾も多いため、時間によって停止している車が多いです。
塾内の環境 駅前のわりには静か。
ミーティングがある時間はうるさく、自習室利用ときはその時間を避けたり行かないこともありました。
入塾理由 立地。駅前で便利。
自習室の利用時間が長くて、休校日がほとんどない。
良いところや要望 結果はまだ出ていませんが、この塾でよかったと思っています。
映像授業が合ってこともありますが、相談できる講師もいて、刺激を受ける他校の生徒もいて、頑張れたと思います。
総合評価 何も悪かったことが思い浮かばないので、総合的によかったと思います。
良かったことは本人が満足していることです。