
塾、予備校の口コミ・評判
38件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県富士宮市」「高校生」で絞り込みました
松江塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数が多いので高かった(数学・国語・化学・漢文など)
講師 優しく教えてくれる、楽しく話して勉強ができて毎日行きたいほど対応がいい
カリキュラム 授業内容は理科や歴史、数学、国語など
楽しく勉強が出来ているので進度は順調だった
塾の周りの環境 治安は良く通いやすい、楽しく通える
交通は安全で車も少なく通いやすかった
夜遅くは大変あまり人が少なくなるからちょうど良い
塾内の環境 雑音は少しあったけども、静かで良い
全くうるさいとかはなかったは
入塾理由 通いやすく学校の成績を上げたかったから
治安も良いし息子が学びやすいところだったから
定期テスト 意味がわからないところは教えてくれる
一緒に楽しく勉強してくれるからテストなど覚えた
宿題 量は2枚ぐらいで難度は3ぐらい
難しかったらしいですけど記憶力を高めたおかげで答えを見ずにちゃんと答えれてる
家庭でのサポート 息子がやりたいと言った事には好きなようにやらせてあげてる
好きなようにすればなんでも出来る子になると思ったから
良いところや要望 静かなところ、治安が良い、通いやすい、楽しく勉強できる
勉強と一緒にコミュニケーションが取れること
その他気づいたこと、感じたこと 息子が徐々に成績上がってる事に感じた
息子が楽しく勉強して記憶力も上がっていることに気がついた
総合評価 態度が良い、学びやすい、楽しく勉強ができる
どうしてもわかんない所は一緒に見直したりした事
学びのアンサー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ、適切な料金だなと思っています。姪っ子や甥っ子も通塾してもらいたいと考えています。
講師 その子その子に適した教え方をしてもらえることができ、娘は喜んでいます。毎授業終わりに「楽しかった。」と聞かせてもらって親として嬉しいです
カリキュラム 塾の授業内容が学校の進める範囲が同じなので遅れることがなく学校で授業受けれる上、発表することができるため成績も内申も上がった。
塾の周りの環境 娘が、自転車でも行きやすく車でも駐車場があるのでとても通いやすい塾でした本当に感謝しております!!
塾内の環境 ほぼほぼうるさい事がないと思います。娘からは雑音等については何も聞かなかったです。
入塾理由 友達からの口コミがすごく良かったので、是非娘にも通わせて志望校に行ってもらいたかったから。
定期テスト その学校のテストの作り方に沿ったテスト対策をしていただいて、娘もだんだんテストが好きになってきていた
宿題 娘に寄り添った授業をして頂いていたので、少しテストが難しかったと言っていましたが、初めの頃よりはぐんと伸びていたので私もすごく感謝しております。あんまり難しくなくってよかったです
良いところや要望 先生と仲良くして居るそうなので勉強の相談とかがしやすいと言っておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無いです。娘も満足して通塾していてくれたので感謝です!
総合評価 本当に感謝しかないです。娘の考え方が少し他のことは違うくて、初めの頃は私も主人も困っていましたが、塾の先生方達が娘に適した教え方をして貰えて光栄です。悪いところは無いです。
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いです。きついですが、払う甲斐はあります。
講師 先生方が寄り添って指導してくださるので、質問にも行きやすかったようです
カリキュラム ちゃんと着いていけるような早さだったそうです。母としても良いと思います。
塾の周りの環境 交通があまり良くないかと。迎えの時間帯は道路が車で通れません。他学年の授業が重なるとより混みます。近隣の方も迷惑しているようです。
塾内の環境 とても綺麗で、自習室も完備されています。子供がしょっちゅう自習に行っていました。
入塾理由 子供の友人に誘われたからです。夏期講習から通い始めました。宿題は割と多めです。
良いところや要望 面談があるところです。良いところ、悪いところをしっかりと指摘してくださるのでとてもよいです。
総合評価 費用は高いが、教え方が上手いです。生徒一人一人に向き合ってお話をしてくださることが多いです。
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くも高くもない。どちらかと言ったら高いけど、それ相応の授業や子供の成績を上げてくれるから納得できる
講師 すごく授業が分かりやすく、子供は理科と数学が苦手でしたが、克服して、テストでもいい結果を出すことが出来、高校でも数学はとても解けたため
カリキュラム 早い段階から授業をやってくれるので塾では基本予習でした。そのおかげで学校の授業では1度聞いたことをもう一度習う感じなので頭に入ってきやすいし、理解しやすかったみたいです
塾の周りの環境 帰りなどは終わる時間が同じため、混雑している、また、お祭りが近くであるため、その場合は少し集中力がかけることがある
塾内の環境 お祭りが近くであるため、雑音は聞こえるので集中ができない時があるし、とても混雑していて、迎えに行けない時がある
入塾理由 しないで結構有名で子供の友達もいっていたため、話を聞きやすく、結構一人一人をサポートしてくれるから
定期テスト 定期テスト対策もしっかり行ってくれて、学校自体で変えてやってくれたのが助かった
良いところや要望 先生が一人一人をしっかりサポートしてくれて、質問タイムも設けてくれるので助かる。また、面談も何度かあるので親も安心出来る。
総合評価 総合的にはいい方です。一人一人をサポートしてくれて、定期テスト対策などもやってくれるから
甲斐ゼミナール宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の割には内容の濃い授業をしてくれた担当の先生が進学先の細かな情報を提供して下さり助かった
講師 授業はわかりやすい親切な対応で送迎時に生徒達への対応も悪くなかった
カリキュラム わかりやすく大変参考になったとのことでした
定期テストの参考資料も非常に役に立ったようでした
塾の周りの環境 静かな環境なので授業中は集中できるかと思いますが静かな分女の子など夜の授業を歩いて通わせるには少し怖いかと思います
塾内の環境 授業には集中できる環境だと思うエアコン等も完備されてますし生徒は授業しやすい環境だと思います
入塾理由 金額の安さと自宅からの距離、送迎しやすい環境等
まわりの評判も悪くなかったので選んだ
良いところや要望 先生が親切で要望以上の進学への情報をくださったので凄く助かりました、先生の生徒への対応も親切だと思います
総合評価 結果目指していた学校に受かったので良かったと思いますとにかく良い先生方で凄く感謝しています
秀英iD予備校大富士校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の割には高いと思います。中学生の時から秀英に通ってて先生も良かったので親としては手痛い出費でした。
講師 本人がわかるまで丁寧に教えていただきわかりやすいと言ってて成績も上がったので良いと思います。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれました。中学生では季節講習は必須でしたが、高校では個別で間に合っていたので申し込みしなかったです。
塾の周りの環境 以前は朝日町でしたが大富士校になり家から通うのが近くなって良かったです。高校受験シーズン前から塾生が多くなり駐車場借り少ないので停めるのに大変でした。
塾内の環境 個別と映像なのでガヤガヤとうるさい事もなく集中出来たと思います。
入塾理由 苦手な教科を個別に教えて貰いたくて本人もその方があってると話し合い決めました
定期テスト 定期テスト対策は試験範囲が出てすぐに対応していただきテスト結果も良かったので助かりましたよ
宿題 宿題は多くてやりきれない事もありました。行事が続くと大変だったようです。
良いところや要望 講師による休講や子供による休講の時には振り替えしていただき助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 集団ではなく個別や映像で集中したい時には大富士校は向いてると思います。充填に連絡する時に昼間だと富士の方にかかる為、大富士校の講師に連絡がいってない時も何回かあり困りました。
総合評価 苦手な教科を個別に教えてもらうのには適してると思います。中学生の時から秀英で通ってたので安心感はありました。
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝はそれほど高額だとは思わないが、夏期講習、冬期講習が高い。
講師 授業前に子供に声掛けがあったり、時々、面談もあったりして良い。
カリキュラム 子供の不得意な教科を選んで受講できるのは良いと思うが、成果が出ているかと言うと少し疑問ではある。
塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場もあるため、車での送迎もしやすい。
ただ、夏期講習や冬期講習の時には、駐車場がいっぱいで、停められなくなり路駐の車が出てくるためパトカーに注意されているのを見たことがある。
塾内の環境 たまにエアコンが壊れていたり、虫が発生したりすることがあるので、もう少し環境が整うと良いと思う。
入塾理由 当初は別の学習塾へ通っていたが、子供が友達に夏期講習に誘われたことをきっかけに入塾しました。
以前の学習塾は開始、終了時間が決まっておらず、気持ちの切り替えが難しかったため、授業時間が決まっている塾に変更しました。
定期テスト 定期テスト前に勉強会が開催されるが、時間が短く、わざわざ塾に行く意味があるのか不明のため、送迎や往復時間を考えたら家で勉強するほうが時間が取れるので、あまり参加したことはない。
宿題 基本的に宿題は出されない。偏差値60以上の子供だけが受けられる講座には宿題があったが、少量のため、負担感はそこまで無かったと思う。
良いところや要望 専用アプリがあるため、欠席連絡やお知らせなどアプリで届くので便利であると思う。
総合評価 先生が話やすく、子供も気軽に相談できるので良いと思います。ただ、先生も教室の異動があるため、他の先生になった場合に子供との相性が心配である。
個別指導秀英PAS大富士校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科に対しては料金は高い。塾代以外も含まれるので高いです。季節講習になると親の負担も重いです
講師 個別の女の先生は片方の学年の上の成績が良い生徒には熱心に教えてくれたけど我が子には雑で嫌味な先生で嫌な想いをしました。先生の移動により子供が教えて貰った教科の先生が大富士校に新しくくるというので変えて見たら大正解でした。話しやすくて質問もしやすくて丁寧に教えてくれて相性が良かったです
カリキュラム 教材は子供にあっていました。カリキュラムはとばしたりした所もあるけど学校でやらない所だったから別にいいかなと子供も言ってました
塾の周りの環境 自宅から近くて送り迎えが楽だった。バイバス沿いにあり夜になると街灯も少なくて近くにはセブンイレブンがあり便利だけど駐車場が少なくてお迎えで被ると早くから待ってる親も多くて停めれない事もあった
塾内の環境 ワンフロアなので高校受験前になると生徒数が多くなり混みます。それ以外だったら個別と映像なので静かな環境で集中しやすいです。
入塾理由 以前通ってた個人塾は相性が悪かったけど、秀英に変えたら先生も授業内容も質も高いし子供もあってるといい頑張れるという事だったので決めました
定期テスト 学校で範囲か出たら、すぐに対策を立ててくれてわからない事は丁寧に教えてくれて子供もわかりやすいと言ってテスト結果も良かったです
宿題 毎回毎回宿題は多くて、学校の行事や疲れて出来なかった時もあった
良いところや要望 講師による休講や子供の体調不良による欠席とかにも振替日を手配してくれて良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生の移動がある。集団では良い先生に恵まれたけど個別では先生との相性で左右される
総合評価 大富士校は個別と映像なので静かな環境で集中したい人には向いてます。塾代は高いけど子供が個別で先生が変わってから相性もよくわかりやすくて成績も上がり良かったです
個別教室のトライ富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それ相当の成果があると言えば微妙なところですが、勉学に対しての心構えは少しなりとも変化はある風に見えました。
講師 講師については子供から話をたまに聞く程度なので良し悪しはわかりませんが、わからないところや理解に悩むような問題などは聞くと丁寧に教えてくれるとは言ってます。
カリキュラム 教科書の先を行く形ではないですが、あくまで受験対策を意識した指導だとは思います。
内容までは聞いていません。
塾の周りの環境 駅近で通いやすいので、本人はあまり苦にはしていないようです。
ただ、どうしても電車での移動になるので、たまに寝過ごしたりしてる事はありました。
塾内の環境 雑音などは最初に申し込みした際にはあまり感じませんでした。
ドアの開け閉めもストッパーがあったと思います。
入塾理由 駅に近いので子供が通いやすく続きそうな気がして決めました。
あとCMなども決めた理由に含まれます。
良いところや要望 子供のことなのであまりよくはわかりませんが、勉強嫌いから勉強を生活に取り入れて学習するような風に見えてますので特にはありません。
総合評価 まだ結果が出ていないので評価のつけようがありませんが、本人の変化は見られているので星3とします。
個別教室のトライ富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方がないのだが、高給取りでない家庭には、やはり出費が厳しい価格だ。
講師 子供から、特に良い話も悪い話もされることがほとんどなかったから。
カリキュラム これに関してもこれといって良い話も悪い話も特になかったため。
塾の周りの環境 主要道路沿いにあるので、駐車場への出入りがしやすかった。ただ駐車スペースは狭いのがデメリットだった。
塾内の環境 子供からあまり話を聞いていないが、自習スペースで他の子供が騒がしいことがあったようだ。
良いところや要望 大学入試対策メインで入れた為、期間が短かったが、良い結果も出せたので、取り敢えず満足。
個別指導の明光義塾富士宮駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格させてもらえたから良かったですが、やはり我が家には高額でした。
講師 親身に相談にのってくれ、進路に向けての計画を立てて合格へ導いてもらえる
カリキュラム 本人の苦手な箇所にあわせて、教材を選定してくれて良かったです。
塾の周りの環境 駅からもものすごく近いし、家からも自転車で5分だったからです。
塾内の環境 駅前なので騒がしいかと思ったが、塾に入るととても快適な環境でした。
良いところや要望 とにかく本人の希望していた進路は校内推薦がひと枠と厳しかったのに合格できたのでとても感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前で交通の便もとても良く、環境も講師の方も満足でオススメしたい。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて、やっぱり夏期講習や冬季講習なとが別々にあるので非常に高い授業料金になってしまう。
講師 先生が非常に親切で、授業前に分からないところや疑問点などにしっかり答えてくれて大変親身になって教えてくれる。
カリキュラム レベルにあった授業やクラス別になっており、ここのレベルにあった授業をやってくれる。
塾の周りの環境 自宅の近くには文理が無かったので仕方なく富士宮西にしましたが、近くのかたなら良いと思う。
塾内の環境 繁華街などではないので、子供達も落ち着いて授業に集中出来ると思う。
良いところや要望 先程も書いたが、先生たちは非常に親切で熱心に教えてくれるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の学習塾なので生徒数も多いので、料金をもう少し下げて欲しいと思う。
四条塾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科単位の価格設定が、近隣の塾に比べて高かった。授業レベルは子供にも合っていたので、良かったとも思う
講師 講義以外の時間でも、自由室を開放してくれ、解らない問題など常に教えてくれる環境があった
カリキュラム 過去問題や大学受験に必要なカリキュラムを選定していただき、個人解答で間違えた問題の解説をしてくれた
塾の周りの環境 学校から徒歩20分だが、学校終わりに塾に行くことができ、集中して勉強することが出来た
塾内の環境 閑静な住宅街の中に塾があり、雑音も少なく、集中して勉強することが出来ていた
良いところや要望 要望は特にないが、夏季講習等、2泊3日とかで、合宿集中講義があっても良かったと思います。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 通常料金もやや高いですし、夏期講習、冬期講習、春期講習もあるのでもっとたかくなってしまうところ。
講師 授業がわかりやすくて楽しいようですし良い成績をとるとちゃんと褒めてくれるのでやる気も出るようです。
カリキュラム 季節講習が別料金なので、料金が高くなってしまうところが不満です。
塾の周りの環境 駅から徒歩でいけるし大型ショッピングセンターが近くにあるので、学校の帰りに夕飯をそこで食べていけるので便利です。
塾内の環境 あまり静かな環境ではないので勉強にあまり集中できないのではと思います。
良いところや要望 校舎が老朽化しているらしく子供が汚いと言っているのでもう少しきれいにしてほしい。
個別指導塾 学習空間富士宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生で週3日で3時間なのに格安だと思う。夏期講習の費用も良心的な価格だと思う。
講師 親身になって学習のアドバイスをしてくれる。いつも笑顔で接し話を聞いてくれててくれ、やる気をおこしてくれる。
カリキュラム 部活の終わる時間が定期的ではないので、学習日、時間の調整がきくカリュキュラムが良い。工学科なので、専門的科(電気等)の知識的サポートが難しい。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車が止めにくい。駅から近ければ学校帰りの通塾が可能だと思う。
塾内の環境 静かな環境で良い。人数制限があるので、落ち着いた環境の中で学習ができる。
良いところや要望 学習日の変更が簡単にできる点。講師の先生とのやり取りがメールを通して出来るので今の学習状況の把握が出来る点。
個別指導の明光義塾富士宮駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 【良い点】
入塾料無料などの初期費用を低く抑えられる。
テスト対策で受講回数を増やしたいときは1回~追加料金で対応してくれる。
【悪い点】
毎月掛かる教室維持費は設備に対して高いと思う。
講師 【良い点】
入塾前に面談をして、通塾する本人の意向を聞き出してくれていた。
【悪い点】
講師が固定(担任制)ではない。毎回引継ぎがされているか不明。
カリキュラム 【良い点】
同じ課題を3回実施して知識の定着を図るところ。
【悪い点】
まだ分かりません。
塾の周りの環境 【良い点】
自宅から近くて通いやすい。
【悪い点】
駐車場が3台分しかなく(講師も利用している?)、迎え時に混雑する。
大きな車が中央に停めてあると、両脇が非常に出入りしにくい。
そのために路上駐車が増えている気がする。
塾内の環境 【良い点】
個別指導塾のため各机に間仕切りがあるが、他所と比べ圧迫感は無かった。
【悪い点】
上履きを用意すればよい話であるが、スリッパが劣化しているものがある。
良いところや要望 テスト対策で、通常受講している教科以外を数回だけ受講する場合も、テキストなど教材費が掛かるのか不明。できればテキスト購入不要で対応してほしい。
みやび個別指導学院富士宮北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質、時間から言って高いと思います。季節の特別講習も高かったと思います。 兄弟などで通わせると割り引きになるようですが。
講師 講師自身が問題の解き方が分からず子供自身が結局答えを導き出したり、受験までのカリキュラムが明確、綿密でありませんでした。 また、講師変更や日程変更が多く、講義時間直前に連絡があるなど困りました。 授業料に見合っていない感じで、中学生レベルまでかなぁという印象です。
カリキュラム きちんとした計画的なカリキュラムちゃんとした教材はありませんでした。テスト、模擬模試みたいなものありませんでした。
塾の周りの環境 自習室があるので、教室に家が近い人は便利だと思います。夕方から夜は家庭の迎えがないと…周囲が暗いので。
塾内の環境 教室、自習室などはきれいだとはおもいます。 小さい子供、英語を習いに来ている幼児と小学生のさわぎ声がうるさいと言っていました。
良いところや要望 講師の質を上げるべきではないでしょうか。講師が分からないとなると何のために高額な料金を払って行っているのかわかりません。受験で合格したいために皆さん行かせているのでしょうから。 中学生までにした方が良いのではないかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと しっかりとした受験対策、コミュニケーション、やる気にさせる、子供自身が講師を信頼出来て、受験に対する自信が持てるようなカリキュラム作り、アドバイスをして欲しかったです。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したわけではないのでわからないが 通常料金の他に何か講習が有るときには別途料金がかかる
講師 生徒の個別的な質問にも個別に対応してもらえる 生徒の色々な悩みにもフレンドリーに相談してもらえる
カリキュラム 学校別に教室を分けてくれる 試験前には集中的に試験対策をしてもらえる
塾の周りの環境 広い道路沿いにあるので交通の便は良く歩道も街灯があり明るい 駐車場はあまり広くない
塾内の環境 周辺には騒音の元になる施設はなく静か 教室の数、広さとも十分そう
良いところや要望 先生との距離感が近く生徒はあまりストレスがなく授業に取り組めているよう
その他気づいたこと、感じたこと 帰りがかなり遅くなる時がたまにあり時間割もたまに変更になる事があるので 送迎は気を使うことがある
個別教室のトライ富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プレミアムの先生は料金がかなり高額になる。
短期なので頼めたが、長期は厳しい。
講師 勉強への意欲を掻き立ててくれる。
論理的でわかりやすい。
カリキュラム AO対策の為に入塾したが、専門的知識を持った先生に教えてもらえた為、とても良かった。
塾の周りの環境 駅前なので色々と便利。
お迎えの駐車場もあるので助かる。
塾内の環境 人が多くてガヤガヤしている。
席がいっぱいで自習できない時もあった。
良いところや要望 個別指導が終わっても、そのまま自習が出来る。
もう少し席があると良い。
個別指導の明光義塾富士宮駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので、高いことは考えていましたが、やっぱり高めだった。特に映像授業が高いとかんじた。
講師 初対面でも話しやすいため少しでも分からないと思ったところを聞くことができる。
カリキュラム 自分が分からないところを重点的に指導してくれるので身になっている。
塾の周りの環境 バス停から近いためいつでも来れる。
町中にあるためご飯を食べて一日勉強をできる。
塾内の環境 自分の行きたいときに自習室を使えるので勉強がはかどる。塾長の感じかよくて行きやすい。
良いところや要望 自習室まで個別にしきられているので人を気にせず集中してできる。