
塾、予備校の口コミ・評判
93件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都港区」「高校生」で絞り込みました
オンライン個別指導WAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインなので高いことは承知だが、欲を言えばもう少し安くしてほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ成果が得られていないので、よく分からない。全国模試などがあると比較できると思う。
教材・授業動画の難易度 苦手なところのフォローはしてくれる様子。
そこからのプラスαはまだわからない。
演習問題の量 今のところ学校の宿題が多いとは言うが、塾の宿題のことは何も言わないので、無難に出来てる様子。
良いところや要望 オンラインなので、親の送迎負担が少ない。
もう少し安くしてほしい。
総合評価 まだ成果ぎ現れてないので、このお値段で成果が大きくみられたらプラスの評価になると思う。
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 具体的なエピソードはない。
特にトラブルは無かったように思う。
カリキュラム 子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。
塾内の環境 玄関とかは綺麗だった。
入塾理由 子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。
定期テスト 詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。
宿題 本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。
良いところや要望 内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい
総合評価 面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾にかかる交通費や施設管理費などがかからなかった事と、自分のスケジュールに合わせて学習出来るので、コスパは良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾の必要が無いので、時間を有効活用出来る所が良かったです。
教材・授業動画の難易度 基本、自分で勉強しないといけないので、ある程度の学力は必要だと思います。
演習問題の量 スケジュールは、相談して決める事が出来た
いつまでに最低ここまではやるという指標が明確に決められていたので、適正な量だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のタブレット&スマホで学習出来るので新たに機器を購入する必要が無かった所が良かったです。
良いところや要望 担当の先生がついてくれて、勉強の進捗管理をしてくれる所が良かったです。
インターTOMAS田町スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金設定は高めであることは仕方がないとしても、少し高く感じる
講師 入塾時のテストを見て的確に弱点を見いだし、それについてどのような指導をしていくのかを具体的に説明していただき、期待がもてる
カリキュラム 入塾時のテストの結果を見て弱点を的確に把握しそれに対しての対策をたててくれたことが信頼できた
塾の周りの環境 駅から近く、とても立地がよい。治安もよく入居のビルも他社の塾が入っていて明るくキレイで安心して通える
塾内の環境 夜の時間帯しか行ったことはないが、生徒数も多くないこともありざわついた雰囲気はなく、集中できそうな環境であった
入塾理由 わかりやすく説得力があり、とても熱意を感じる説明にとても好感を持ち、本人がぜひとも通いたいと言った為
宿題 適度なボリュームで本人の力量に合わせた宿題を出してくれている、フォローもきちんとされている
良いところや要望 本人のやる気を引出し、家庭でも学習の進め方も指導しながら、結果をだしてほしい
総合評価 本人が面談時の対応をとても気に入って通い始めたので結果をだしてくれることを期待している
東京個別指導学院(ベネッセグループ)麻布十番教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧な個別指導で、急なキャンセルにも柔軟に対応頂けて、高くはないと感じました。
講師 最低限の教師としてのクオリティが確保されており、どなたもよかったです。娘も年が近いこともあり得ない楽しく塾に行けていました。
カリキュラム 基本的に市販の参考書を買うため、リーズナブルでした。
塾の周りの環境 麻布十番の中心で立地はよかったです、大江戸線や南北線も使えて便利な場所です。広尾や六本木からも少し距離がありますが通塾可能です。治安も良い場所です。
塾内の環境 整理整頓はされ、綺麗な教室でした。他の指導がうるさく感じることもなく良い緊張感がありました。
入塾理由 近所のママからの紹介でした。得意な科目と不得意な科目がはっきりと別れており、また飽きっぽい性格であるため個別指導を選びました。
良いところや要望 特にありません。次は息子もお世話になると思います。先生の質と雰囲気を維持して頂ければ嬉しいですね。
総合評価 娘の性格を理解して、宿題の出し方や量を考えてくれた。個別指導ならではでした。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年収から考えると高く感じるが内容としては妥当だと思う。
でも塾としてみると料金が高いなと感じます。
講師 先生にもよりますが色々な人についてもらって一番良い先生に担当してもらうことができ、充実した授業ができて喜んでいます。
カリキュラム たくさんの教材が揃っているので基礎~応用まででき、コピーしてくれるので何度も解き直せていい。
テスト前は色々なテキストからピックアップして教えてくれる。
塾の周りの環境 駅近なので利用しやすく遅い時間でも安心して通わせることができていい。
夜遅くても近くにコンビニがあるので食料の心配もない。
塾内の環境 防音設備が効いているのか雑音は選挙時しか聞くことはない。
教室も綺麗で清潔な環境が整っています。
入塾理由 日能研に通っていて元から気になっていたので知人からの勧めで娘に通うことを勧めました。
体験授業で満足していたのでそのまま続けさせています。
良いところや要望 不満はなく充分です。
自習にも力を入れてくれて授業外にもかかわらず熱心に勉強を見てくれて助かります。
総合評価 先生のめんどうみがよく飽き性の娘も楽しく通っています。
熱心に勉強を見てくれるので学力向上に繋がって安心します。
東大現役進学塾MEPLO表参道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別ありませんが、切磋琢磨できるような環境なので、適切な料金だったかと。
講師 全体的には、なかなかレベルの高い講師陣が揃っていたのではないかと。
カリキュラム たまたまなのかどうかはわかりませんが、本人にはなかなか合ったカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 公共交通機関もなかなか便利な場所にあり、通学はけっこうしやすかったかと思います。本人も苦痛は感じていなかったです。
塾内の環境 レベルの高めな生徒が多かったので、なかなか充実しておりました。
入塾理由 油断せず、可能な限り、できるだけ成績を伸ばして欲しいとお願い致しました。
定期テスト できるだけ個別にも対応していただいたので、なかなか良い結果が出ていたかと。
宿題 難易度に差がありましたが、全体的には満足いくような内容だったようです。
良いところや要望 できるだけモーチベーションを高められるような環境にあったことです。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒も講師も、なかなかハイレベルだったので、本人には合っていたようです。
総合評価 全体的には、なかなか良かったです。
個別指導の明光義塾高輪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなか安い方なんじゃないかなと思いました。私は他の塾で少しお高めのところがあって娘もその事を考えてくれて変えたのですがこちらの塾は安い方で通いやすいです
講師 まず先生の教え方が上手く、娘でも理解のできることを毎回言ってくれるとのことです。
カリキュラム 機械などはあんまり分からないんですが、プリントの作り方がわかりやすかったり文章問題が解きやすい
塾の周りの環境 バイクの音がうるさいらしいです。ある程度聞こえないようにはしていますが聞こえてるところもあるとの事です
塾内の環境 整理整頓は少しされていないところがあるらしいです。雑音は聞こえるらしいです
入塾理由 そもそも娘は勉強があんまり得意ではなかったんですが、娘からこの塾をやって最後まで諦めず頭を良くしたいと言っていてやる気があるならやらせたるかってなってやらせて頂きました
良いところや要望 先生と娘で受験頑張って欲しいなとも思いました。先生の教え方が何より上手いことがいいところです
総合評価 特にありませんね。強いて言うならやはり先生の話し方が上手いのと解説の仕方がわかりやすいところです
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて価格は高いので、サポートも簡単だったため、子供の学習に楽でした。自分に見合う価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語は充実しましたが、1部の問題教材はもう一つだったようです。ただ動画の解説が良かったので、詳しくしっかり解説してくれたところがよかったです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は難しいそうでしたが、子供にとっては、好んで学習を楽しんでいたように感じました。一部の国語の問題は難しかったですが、それについても何回も調べ難易度が高かった事で、学びの励みになった面もありました。
演習問題の量 演習問題の量は多く、子供が十分に学習できました。例えば、毎週の演習問題が国語で、英語な仕組みになっており、これが自分に良い影響与えたと思っています
目的を果たせたか 子供に学業を身につけて欲しくて始めましたがタブレットを使った学習は子供にとってあっていたようで、楽しんで学んでいました。国語への苦手意識もなくなったようで、目標に対しては自信がつきました。
オプション講座の満足度 国語の講座では、毎日練習問題が英語を向上させるのに役立ちました。また国語の講座では英語を身に付けることができたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、英語や国語のサポートに通じてフォロー体制を作って下さったので、自分には迅速に対応してもらいました。通信の教育のため学習管理では通信の時は、親の負担が時がありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めて難しかったが、すぐに慣れました。アプリはスムーズで、操作も簡単でした。子供が自分で使うのに適していました。
良いところや要望 良い点は、国語と英語です。子供は自分のペースで学び、楽に学習できました。改善としては国語や英語に追加してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で楽しんでする良い機会がありました。
総合評価 子供が自分ですることができました。もし可能であればもう少し時間があると助かります。
青山学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話を聞いたら高めの設定なのかな?と
それなりの自信があっての値段だと信じたい
講師 先生によって教え方が違ったりすることがあってその度混乱することはあった
カリキュラム 個人にあったカリキュラムをこなしてくれるのはありがたいと思いました
塾の周りの環境 普通かと
雨の日の送迎は時間帯によっては周りに迷惑になってしまうので気遣いできる人だけではないので塾から指導してほしい
塾内の環境 たまに清掃が行き届いてない時があるらしく、特にお手洗いなど
娘は気にしてました
入塾理由 子どもが気に入ったから
先生とのコミュニケーションがうまく取れたから
定期テスト そこに合わせた教材等はなかったが
苦手な部分を克服出来るようにしてくれた
宿題 無理な量は出さないし
一緒に解決してくれようとしてくれました
家庭でのサポート 送迎や普段の授業の確認や宿題
わからないところを一緒に考えてアドバイスしてみました
良いところや要望 少しアナログなところがあったりするのでそこが不便に感じました
その他気づいたこと、感じたこと 振替の幅をもっと増やして欲しいです
講師の質や時代のニーズも
総合評価 向き不向きがはっきり出る塾だと思います
ダメな子はダメ
もう少しオールマイティにしたら良いと
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は対面に比べれば安く親の負担も軽減されて良かったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学受験を視野に入れて合格出来る大学レベルが分かり受講して良かった
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は優しい方でしたが子どもが無理なく進められて良かった
演習問題の量 演習問題はさほど多くなく、無理なく子どもは進められていた。また刺激になっていた。
目的を果たせたか 子どもの学力を知りたかった。
また、タブレット端末でやる事への定着もはかれた。
オプション講座の満足度 大学受験を見据えて受講していたので、レベルが上がるとモチベーションに繋がった
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット端末で子どもが充分にできる環境だった為、親の負担はなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末操作は初めてでしたが、子どもがスムーズに行う事が出来た
良いところや要望 塾に行かなくてもタブレット端末でテストなども出来、コロナ禍ではよかった
その他気づいたこと、感じたこと テストのレベルがアップすると子どもも親もうれしく思った。また良い機会だった
総合評価 対面式の塾に行かなくてもテストが受けられる無理なく勧められて良かった
麻布学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘のためならどんなに高額でも払うがここは特にそんなに高くはない印象。
講師 娘は良いといつも言っている。成績もずっと下がらないし目的を理解してくれていて柔軟な対応が可能だ。
カリキュラム カリキュラムは娘しか知らないが自由が効くそうだ。良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 至って普通だが、娘は帰りに寄る場所?がたくさんあり満足していると言っていた。治安も良いと思う。悪くない
塾内の環境 普通の感じだが悪いところは見受けられないので良い。塾内の治安も良く比較的静かだった。
入塾理由 娘の学友が通っており家よりも集中して勉強ができる環境が欲しいと相談され決めた。本人は勉強が得意なため進学や成績UPのためではなく学力維持の為通っているそうだ。
定期テスト 対策はあったし良かったと思う。期間中は個別対応に重きを置き満足のいく対策だった。
宿題 宿題は方針として無くしてもらっている。目的などを話した際に先生から無い方が良いと言われた
良いところや要望 柔軟な対応にはいつも頭が下がる。なかなかないレベルの個別対応が可能で素晴らしい。
総合評価 娘も満足しており良いと感じている。特に不満はないのでこの点数だ。
オンライン個別指導WAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いのかなぁと。塾に通わせるよりは費用は抑えられたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 家では色々な誘惑があり、子どもにとっては向いていなかったようです。
教材・授業動画の難易度 子どもの話では難易度話はちょうど良かったみたいでした。レベルは合っていたようです。
演習問題の量 自分で頑張って取り組める子には良かったのかと思いますが、うちの子には少し多すぎてやりきれなかったみたいです。
目的を果たせたか 親としては送迎などもなく助かる部分もあったが、自宅で行う学習は子どもにあまり向いていなかったみたいでした。
オプション講座の満足度 特にないです。
普段のコースだけで、いっぱいいっぱいの子どもだったので。
親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制は整ってあるが、それを活用できてなかった気がします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作などは子どもが使いながら覚えていった感じなので、親はノータッチでした。
良いところや要望 特にありませんが、子どものヤル気が持続できそうなサポートがあると助かったかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 自分からやれることを期待してましたが、「やらなくていいの?」などついついこちらが声をかけるのがストレスでした。
総合評価 自宅での学習は本人の強い意思がないと成立しないことを感じました。
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりかは安いのかもしれないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで問題を解いて解説の映像をみながら勉強するが身に付かなかった。
教材・授業動画の難易度 AIで判定されるので個人に合った難易度の問題なので丁度よい難しさだと思う。
演習問題の量 演習量はさほど多くない。1時間で問題演習をして解説を見て理解を深める。
目的を果たせたか AIでの学習だと聞いて、個人が苦手な所を克服できると思ったが身につかなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段から授業でもタブレットは使用しているので子供自身も使い慣れていて特に問題はなかった。
良いところや要望 いい点は繰り返し見られること。悪い点は集中していないと映像だけが進んでしまい何も記憶に残らない事がある。
総合評価 上手く利用できるタイプの生徒なら成績を伸ばす事ができると思うが、合わなければ伸びない。
atama+オンライン塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 空き時間にも少しずつ進められる点がよかった。学校割引が遇って、低コストで利用できた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 習熟度に応じた段階を踏んだカリキュラムであり、自分に合ったレベルからスタート出来る
教材・授業動画の難易度 レベルごとに問題が用意されており、分かりきった問題はパス、難しすぎる問題はレベルを落としたところから出直して、自分向きの組み立てが出来ます。、
演習問題の量 総体としては多いが、単一レベルではさほど多くない。うちのこの場合は部活で時間が足りず、それでも大変でしたが
目的を果たせたか 課外でこの教材を使う時間を設けて、効果的につかえるかんきょうがある。
オプション講座の満足度 数学では、部活で勉強不足ながら、現在のレベルに合った問題を少しでも多く解くのにこちらを利用している。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙に残らないのでどのくらい進めたか、正誤は?といったことが分かりません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 選択肢など、入力しやすいので特にストレスを感じないで進めている模様。
良いところや要望 良い点は、複数レベルをそろえてあり、空き時間にもタブレットを持っている限り、気軽に進められること。改善点は、特に思いつかず。
総合評価 空き時間に、レベルに合ったところから進められること。レベルアップも容易であること。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは週1回で考えていたのでそんなに負担には思わなかったが週2回となると少し負担には感じる金額かなと思う。
講師 子どもは苦手科目のみ見てもらっているが今のところ不満もなく通っているので良いのかなと思う。
塾の周りの環境 流石に三田駅、田町駅の直ぐ側なので治安の悪さは感じられない。交通の便も自宅から30分もかからないので
気持ちの切り替えができる距離で本人は通いやすそう。
塾内の環境 とにかく綺麗だった。通っている本人も自習室や教室も綺麗で集中出来ると言っている。
入塾理由 家からも通いやすく、お友達からも評判が良かったので本人が決めた。
宿題 まだ入塾して間もないですが、宿題の量も難易度も特に問題ないように思う。
家庭でのサポート 特にサポートしているという意識はありません。ただ、食事の内容や量、食べる時間帯などによって変えている。
良いところや要望 とにかく今は苦手科目を好きにならなくても良いので
苦手意識が無くなるようにしてもらえたら良いなと思う。
個別指導の明光義塾麻布十番教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 誰でも名を聞いたことがあるくらい有名であり、個別指導という点があったが予想していたよりもリーズナブルだった。
講師 成績の向上だけではなく、推薦入試のために小論文や面接練習などの対策も行ってくれた。
カリキュラム 子ども一人ひとりに合ったカリキュラムを提示し検討させてくれた。また、学習スピードやその時点での学力に合わせ、かつ目標に向けた教材からコピーし課題に取り組むものだった。
塾の周りの環境 商店街の中心部に位置しており、夜でも人通りがあり安心だった。近くにスーパーマーケットがあるため、夏期講習の間も弁当の用意が必要なく購入してもらうことができる。
塾内の環境 自習スペースと授業のスペースが分かれており、授業中の雑音や話し声についても気にならない。時折会話が弾んでいる生徒もいたようだが、その都度塾長の方から声をかけているようだった。
入塾理由 テレビのCMや広告を見て、体験に行った。面談制度などもあり成績の変化も見える化されていると感じた。
定期テスト テスト範囲や内容を細かくヒアリングしてくれて、それに合わせた問題を用意してくれていた。基礎学力が身についてくると、応用問題も用意してくれる。
宿題 その子の学力や学習ペースに合わせた宿題を提示されていた。提示される際も、ここまでできるかどうか生徒と確認しているようだった。
良いところや要望 個別教室ということで、最初は1対1を想像していたが3対1が主流のようだった。3人の内の1人なことで、控えめな子どもが遠慮して講師を呼べない場面があるのではと感じたが、講師が子どもの特性や個性に合わせて声をかけたり様子を気にかけてくれていて良い環境だと感じる。
総合評価 塾代がリーズナブルな上に、細かく子どもの個性や学力・学習スピードに合わせてカリキュラムを組んでくれている。定期的に保護者の面談もあり、子どもの勉学状況を把握できるのがありがたい。子ども3対講師1な環境だが、声のかけ方や授業の進め方、教材の準備など考えると、実質1対1のような対応をしてくれている。
TOMAS麻布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講する先生によって料金が異なったために、不満がある場合は値上げを請求されるケースがほとんどだった。
講師 英語の先生の質はとても良く、文法が弱かった娘が文法を短期間で理解することができるほどだったが、小論文はあまりいい先生ではなかった。
カリキュラム 英語は個人に合った勉強スタイルを尊重したり、説明方法も簡潔でわかりやすいものでとても良かった。
塾の周りの環境 駅からは徒歩2分圏内にありながらも、大通りに面しているため娘が夜遅くでも安全に通うことができた。また、ビルの2階層を確保していたため、生徒の確保上限がなく良かった。
塾内の環境 自習室は比較的大きな部屋に確保されており、自習時間を十分に確保できる環境にあった。
入塾理由 家から非常に近かった点と、大手個別指導塾として売っていたため。
良いところや要望 小論文の先生の質をもう少し向上させた方が、この塾の強みが増すと考える。
総合評価 一番大切な先生の質が強化によって大幅に異なりすぎたため少し低い評価をつける。
オンライン個別指導WAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 月額料金
- 2~3万円/月
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 まだ受講を始めたばかりなので、わからない。
親でも学校でもない、先生やアドバイザーさんの存在にとても期待している。
料金 特に。ただ、キャンペーンの広告はかなりいいことがかいてあるが、併用できないので、あれもこれもついてくるわけではないので注意。
HPに書いてある授業料は最低ラインだとは思っていたが、やりたいこと(子供のもっている教材で自由にやりたい、授業外で質問できるようにしたい)を実現するには倍の値段になってしまった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講を始めたばかりなので、わからないことも多いが、
本人が意欲的にとりくんでいたので。
先生と生徒がお互いホワイトボードに書き込んでいく形式はよさそう。
サポート体制 アドバイザーと先生とで子供をみまもってくださるのがいい。また授業がない日の対応として、オンライン自習室もあり、そこでの質問(翌日メールで返答)ができることもよかった。
良いところや要望 授業外も魅力だった。
また、先生・授業の管理をきっちり会社ができるような仕組みをお持ちだと思う。
個別指導の明光義塾高輪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別では無く数人に対して教師1人という感じなのでその分他の塾と比べたら料金が安いと思います。
講師 団体の塾とは違って色々な先生に教えてもらえるため合う合わないがあっても安易に変更が効くところがいいところです。
カリキュラム 個人のペースに合わせて進められる授業なのでそこが良かったです。分からないところを何度もきけるのでしっかり理解することが出来ます
塾の周りの環境 駅から近いため通いやすいです、また交番もコンビニも近所にあるため安心して通うことが出来るし休み時間にお腹がすいた時軽食が買えるのも便利です。
塾内の環境 一人一人の席にパーテーションが付いていて周りの生徒が見えないようになっているので集中しやすい空間だと思います
入塾理由 友達に勧められたことがきっかけです。
他の理由としては家が近く通いやすいのと周りに通っている人が多かったことです。
良いところや要望 明るくて優しい先生が沢山いるところが良いところです!!!!休み時間に趣味の話などができるので塾に楽しく通えます。
総合評価 優しくて面白い先生が多く、長く継続して通うことが出来ました。通塾するとポイントがたまってグッズと交換できるのも生徒のモチベーションになると思います