キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

82件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

82件中 120件を表示(新着順)

「山形県山形市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に、長期休みの講習が入るたびにお金がかかるため少し高いと感じた

講師 個人に合わせたペースで学習できることや、年齢が若い講師も多く話しやすか勉強できる環境だったと思う。

カリキュラム 教材は、学校に合わせて準備され家でも復習や予習しやすかったと思います。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあったので、周りに電灯もあり環境の面でも安全で行きやすく、送迎の面でも買い物などもしやすくよかったです。

塾内の環境 仕切りなども上の天井まであるのではなくオープンな感じの席になっているので、周囲の音などが気になる可能性もあり、常に出入りがあったので気になる人は気になる。

入塾理由 受験するにあたり、確実に合格できるように集団ではなく個別対応ができる塾だったから

定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策として
出題範囲を中心に勉強を取り組んでいたと思います。

宿題 本人に任せていたところも多いので、量としては多かったのかよく把握できていませんが、次の授業まである程度はできる量だったと思います。

家庭でのサポート お金の面は当たり前だが送迎や説明会、定期テスト後の面談など必要なサポートはできる限りしてきた。

良いところや要望 褒めて伸ばすかんじなのかと思いましたが、ダメな時はダメだとはっきり言って具体的にどうしたらいいのかもう少し詳しく指導してもらいたい

総合評価 全体的に、集団が苦手な子や個人個人に合わせてその子のペースで勉強を進めら事ができ質問などもしやすい環境だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。ただ映像を見せてテキストに書き込ませて小テストをさせるだけにしては高い。

講師 数学の疑問などは、質問を通して解消できたという部分は良かった。

カリキュラム 一流の講師が教えてくれる部分はいい。ただ、講座を取れば頭が良くなるわけではないので、しっかり自分の目標達成に合った講座を戦略的に取る事が重要。

塾の周りの環境 バスは近い。しかし、山形駅までは遠い。バス通学の人ならいいかもしれないが、電車通学なら一考の余地あり。

塾内の環境 雑音は無い。整理整頓もされている。食事をするスペースもある。

入塾理由 中学校で通わせていた塾の提携校であり、勝手を知っていたため。

良いところや要望 一応塾のチューターと一緒に1週間のプランを立てたりするが、それで偏差値を計画的に上げられるわけではない。

総合評価 生徒に自主性があるのであれば、偏差値を上げられるであろう。映像授業だからこそ、受け身では偏差値が伸びない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自信ない科目を言うと講座が追加され、どんどん値上がりしていくシステム

講師 定期的に学校長が面談してくれ、普段は相談に乗ってくれるらしい。
分からないことがあれば教えてくれる。

カリキュラム 有名な先生の講座をビデオで一通り見て受講するシステム。受けるシステムは本人と先生が話し合って決めている様子。

塾の周りの環境 駅前の賑やかな場所にあったので遅くなっても心配なかった。送迎もしやすかったし、自宅からもそれほど遠くない距離だったので自転車でも十分に通える距離だった

塾内の環境 ビルのなかにあるので、入り口、受講室、テストを受ける広い部屋など、階を往復するタイプ。

入塾理由 自分のペース、時間で学べるのが良いと本人より希望があったため

良いところや要望 部活と両立していたので、受講する時間は自分の予定と合わせて決められるので通いやすい。
ビデオを見て受講するやり方は、本人に合っていたのか分からない。

総合評価 結果的に希望した大学に行けなかったので、親としては塾代はもったいなかった。
本人に合っていたのかも分からない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、資産拝啓や世帯収入に占める割合から、決まるものと考えます。最終的には、第一志望に合格してくれれば、金額の多寡は関係なく、安い(満足)となる。

カリキュラム 受験勉強を離れ訳30年。カリキュラム。教材等に私の感想を述べても、おそらく的外れになると感じている、過程より、成績を伸ばせる仕組みがすべてではないか。顧客は、受験生である。

塾の周りの環境 駅が近い、適度に繁華街から離れている。仲の良い、ライバルとなるような同年代の仲間に恵まれている。講師があっているようである。

塾内の環境 学校から塾絵の導線が良く、効率的かつ快適に通えていると感じている。講師、受験仲間にも恵まれていると感じている。

入塾理由 学校から近いこと、通学に便利な場所にあること、友達がいたこと

定期テスト 定期テストは対策は不要と考えている。本番に合わせ対策を組むべきである。内申は気にしていない。

宿題 宿題は渡されていた主に予習の感覚で取り組んでいたようだ。予習から始まる学習が効率的であると話している。

家庭でのサポート 個別学習で指導していただいた女性講師との相性があったようだ。

良いところや要望 たまたまかもしれないが、担当講師との相性が合い、生活が充実していたと感じている。

その他気づいたこと、感じたこと 看板の色が気持ち悪いと話した。情報発信のため看板や広告が派手でセンスがないところが太宗である。

総合評価 子供の成績が想定以上に伸びたこと、高すぎない目標をたて、ひとつひとつこなして行けたことが、評価点数の理由である。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は低料金だと思ったが、個別指導も受けるようになり負担が大きくなった。

講師 専任の先生が対応してくれることが多く、メンタル面も含めて最後までフォローしてもらえた。指導は丁寧だったと思う。

カリキュラム 新しいことに取り組もうとしているのは理解できるが、英会話などは継続的ではなくあまり効果はなかったと思う。

塾の周りの環境 駅から近い。コンビニも近いので軽食を買ったりでき、長時間自習室で勉強するときなど助かった。駐車場はないため、面談のときなど親が出向くときは不便。

塾内の環境 環境整備は問題なかったと思う。自習室も座れないときはほとんどなかった。

入塾理由 集団指導と個別指導の両方に対応してもらえた。学校帰りの自習室の利用も役に立った。

定期テスト 定期テスト対策はあった。どの教科も対応してもらえたのでありがたかった。

宿題 宿題はあまり出されていなかったと思う。扱う教材の難易度は子どもの実力に合っていたと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎、進路説明会、面談などに参加した。成績が伸び悩んだときなど面談を申し込むとすぐに対応してもらえたので助かった。

良いところや要望 大きな塾ではないので、対応が機械的ではなくアットホームだと思う。親身になって相談に乗ってくれたり、細やかに子どもと話をしてくれたりして、助けられたことが多かった。

総合評価 集団も個別も対応してくれるので、苦手なところがわかっている子どもにはいい塾だと思う。ただ、最難関大学を目指している人には物足りないかもしれない。過去の進学実績などを確認、面談をよくしてから入塾を考えるといいと思う、ら

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方がとても熱心で、子供に寄り添ってくれたと感じ、満足です。

講師 とても熱心に指導をしてくれます。子供達に寄り添ってくれたと感じます。

カリキュラム 志望校ごとに対策を教えてもらいました。
資料の提供も豊富にしてくれました。

塾の周りの環境 繁華街にあり、夜でも明るい状況であったため、送り迎えの際は分かりやすくて良かったです。駐車場は、無いため、その点は、不便でした。

塾内の環境 大変明るい雰囲気の教室で、きれいでした。
静かに自習も、できる環境で良かったです。

入塾理由 近くであっあため
大学受験に向けてとりあえず対策したかったため

宿題 宿題は、特になく、子供達も普段の学校での不明点などを学習していました。

良いところや要望 大変良かったので、特に要望も希望もありません。
これからも、子供に寄り添って指導をしていただければと思います。

総合評価 それぞれの子供の特性や進学希望先に応じて、柔軟に対応してくれました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の意見ですが
通いやすい値段でどなたでも通えてお手軽だと思う

講師 娘がとてもわかりやすく教えてくれてとても理解が深まるといっていた

カリキュラム 個人的な意見ですが、ゆっくりめに進んでおり、より理解が深まると思う

塾の周りの環境 私たち家族からの家からでは
バスを使うと20分、歩くと30分程度かかってしまうので不便ではある
しかし、成績が上がっているので通う価値がある

塾内の環境 娘が集中出来て良いと言っていた
塾内は整理整頓がとてもできていて余計なものが視界に入らないので集中出来ると思う

入塾理由 クチコミがとても良いとかいていた
娘の友達が娘にすすめていた

総合評価 娘から聞く限り、とても良い環境で集中して勉強ができると言うので、良い環境作りが出来ていると思う

アオバゼミナール桜田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高すぎることは無いと思いますが安くも無いです。しかし、夏期講習や冬期講習の他に受験生だけが利用できる特別講習もあり、全てにおいて強制でないので助かりました。

講師 子どもたちから見て親、お兄さんお姉さんの様な感じの先生がたでした。合わない講師は何度も変えてもらえるのでありがたいです。変えたからと言っても仲の良さは変わりませんでした。

カリキュラム 教材はあります。教科書の分からない所等何でも気軽に聞けるのがいいです。

塾の周りの環境 駐車場が無いのが残念なところです。路駐になり、迎えのとき等は、かなり混み合います。駅からも遠いです。

塾内の環境 個別の自習室開放が無料で使え、時間も22:00までと長く使えて良かったです。自習室には講師もおり、分からない所は気軽に聞けるのが良かったです。

入塾理由 先生方の子どもたちへ対する接し方、勉強の教え方が自分たちが望むものに合っていたため。

定期テスト 講師は、その子その子の苦手を掴み集中して教えてくれるので定期テストはバッチリでした。

宿題 量的には少ないと思いますが、宿題は出ていました。予習より復習をしっかり出来たので良かったです。

良いところや要望 急な休みでも対応早く、振り返りの料金が発生しないので良かった。

総合評価 子どもたちは通いやすいと思います。先生がたに親も何でも気軽に相談できるので良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一見すると高額に見えるが提供される内容が数多くのこれまでの蓄積されたデータから作られたもので子供はひとりひとりにカスタマイズできるものとなっている。また、進捗状況も可視化されてて、親も閲覧することができる。

講師 子供はひとりひとりにミーティングなどでの声がけや相談など、親身になって対応してくれる。

カリキュラム 過去の実績から集約化されたデータをもとにカリキュラムが作られており、非常に適切かつ効率が良い。

塾の周りの環境 山形駅からも近く駐車場や屋内駐輪場が完備されてる。近くにはコンビニやスーパーマーケットがあり何かと便利。何より我が家から近い。

塾内の環境 比較的静かな環境と聞いている。スマホを預けるロッカーが付いていて、誘惑を絶つこともできる。

入塾理由 過去の実績と提供される内容が秀逸であること。また、立地のよさから。

定期テスト 定期テスト対策は受けていないが、自習室が完備されてるため、ひとりではなかなか難しい学習も塾に行けば環境や仲間がいるため取り組める。

宿題 宿題は出されないが計画表が渡され、ある程度その通りにおわさないと地獄を見るらしく、本人は自主的に取り組める。

家庭でのサポート 送迎や進捗状況の管理。あとは、本人が望むコースに対して学費を払う。

良いところや要望 特に不満はないが、塾からの資料や先生からの事務的な話など、男の子は話してくれないので、連絡内容を親が簡単に受け取れるサービスがあればよい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、勉強するのもしないのも本人。本人のやる気を刺激する、やらなきゃいけないことに気づかせる仕組み作りをこれまで以上にお願いしたいです。何しろ田舎なのでみんな暗澹としてる。

総合評価 オンラインのため、提供される内容に地域格差が生じないのが一番良い。敵は全国にいる。

東北大進学会山形本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やむを得ない事情でお休みしなければならない場合、一応振替は可能でしたが、かなり限られた日程しかダメだったのでそこはちょっと勿体無いと感じました。先生によってレベルが異なる点も気になりました。

講師 講師によって厳しい方とそうでない方、教え方の格差というのはあると聞いています。やはり若手の新人の講師は教え方だけではなく、生徒の扱い方も不慣れな部分もあり、モチベーションを保たせることも難しいのでしょうか。

カリキュラム 進度は学校の授業よりふた足早いくらいで、学校の学習が復習となっていたようです。

塾の周りの環境 山形市の中心部にあり、交通の便は悪くなかったです。自転車か徒歩で通える範囲でした。近くにスーパーやコンビニもありましたし、夜も真っ暗になる道は少なかったと思います。

塾内の環境 比較的綺麗な建物で、塾内はクラスによって様々ですが狭過ぎると感じることはなかったと思います。

入塾理由 優秀なお友達が通っており、その子に紹介されたのがきっかけでした。当初はそのお友達と同じコースで体験しましたがやはりレベルが高過ぎたので、一つ下のレベルのクラスで受講したところ、本人がすごく良かったとやる気を出したくれたので。

良いところや要望 競争力を煽ってモチベーションを引き出してくれるやり方は我が子に合っていたかと。負けず嫌いなところがあるので。

総合評価 当たり前ですが学校よりも教え方が上手い、テキストが的確である(テストの点数を取る、受験に備えたもの)また他校の友達とも交流があり、居場所があったようです。

栄光塾桜田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強が苦手で中学校に行くのが正直辛いと言っていましたが、それも解消され、無事高校にも入れたので、ここを選んで良かったと感じています。

講師 直接的に関わることはありませんでしたが、とても優しい先生方だと聞いています。

カリキュラム 苦手な科目からカバーしていただけました。悪い点については特に目立ったものはありません。

塾の周りの環境 車で20分ほどで通うことが出来たので、生活の都合上でも、良かったと感じています。電車などは利用していませんでしたので、基本的に家庭用自動車です。

塾内の環境 静かな環境で集中して勉強に取り組むことが出来ていた、と聞いています。

入塾理由 近くにある塾の中で選ばせていただきましたが、娘の学力でも十分についていけるような授業をしていける、ということが決め手です。

良いところや要望 一人一人の苦手を克服してくれるカリキュラムだった、ということです。

総合評価 先生方の質や設備なども良く、私達にとって通いやすい塾だったので、今後も下の娘を通わせようかと考えています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べなかったので安いか高いかわからないが、夏期講習・冬期講習を組み込んで提案してくれたので月平均にすると、まあそんなものなのかと思う

講師 大学のいろいろな情報を教えてくれるのではないかと思っている。

カリキュラム 教材はかからないようで、アプリを使ってその日の指導内容を親も確認できることろがいい

塾の周りの環境 自宅から近く自転車でも行きやすいし、学校からも近い、歩いても15分ほどで通いやすい
ただ車で送迎するとなると、大通りで混みやすく信号も多いためなかなか進まないことがある

塾内の環境 大通りに面しているが、二階にあるので余計なことに気を取られることなく集中できるのではないかと思う

入塾理由 大学受験にあたり志望大学合格をめざすため、学校からも家からも通いやすい場所にあったから

定期テスト 受験に向けての指導で、定期テスト対策は、たぶん何もしていないと思う

宿題 宿題はないと思う。ただ英単語を覚えないと指導してもらうにあたり進まないことがあるようで、単語帳をよく見ている

良いところや要望 連絡を入れると塾長が対応してくれるので、話が通りやすいと思う。

総合評価 高校生より中学生が多く利用しているようで自習しにいきたがらない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分割で払うことができず、一括払いだったので、結構な負担になった。

講師 講師の質も大事だが、それに子供がどう理解していけるかが大事だと思った。

カリキュラム 弱点を補強できるような講座などがあったのて、良かった時思う。

塾の周りの環境 高校の近くなので、通いやすい。適度に繁華街なので
明るくて安心。コンビニも近く、休憩も適度に行うことができた。

塾内の環境 携帯電話の持ち込み禁止だったので、集中がしっかりできて、良かった。

入塾理由 高校からも近く、通いやすい場所にあったことと、実績もあり、信頼できたから。

定期テスト 定期テスト対策があったかは、よくわからない。受験対策が主だったように思う。

宿題 特に宿題という形ではなかったが、予習復習をこつこつやる習慣がしっかりできた。

家庭でのサポート 夜9時過ぎの終わりの時間までいたのて、毎日の迎えをしていた。

良いところや要望 実績に基づいたカリキュラム。集中できる教室の環境。自習室としても使えて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、授業料はもう少し安いと助かる。ただでさえ、受験時はお金がかかるので。

総合評価 毎日のように通うには、ちょうど良い場所だった。集中できて、とても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前集団授業の塾に通っていたがそれに比べて個別なので高めである。

講師 ていねいにおしえてくれるようでわかるようだ。

カリキュラム 新たなテキストを買う必要がなく学校の課題を使えるのがよい。学校の課題だけでいっぱいなので、さらに他のかたはする余裕がない

塾の周りの環境 街中にあり治安はよいが、送迎時
混んでいるので、車で迎えに行くのがやや大変

塾内の環境 屋内は新しくてとても綺麗で清潔な印象。雑音は気にならない。自習室が22時まで使える

良いところや要望 苦手科目の克服ができたらよい。

その他気づいたこと、感じたこと アプリを登録したら、契約料金が違っていたのて、問い合わせたら、すぐに塾長からお電話をいただいた。誠実で好感がもてた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あいしょうがあまりよくなかった。一対一の授業が良いと思うから、だったと思う。

カリキュラム なんというかよくわからないかんじらしく、自分もよくわからない。映像が嫌だったのだと思う。

塾の周りの環境 いなかからでてきたばかりだったので、都会だなって感じがしたし。なんかよくわからないけどすごかった。初めての塾だったのでよくわからない。

塾内の環境 なんかよくわからないけどきれいすごかったそうです。また、自習スペースがとても狭かったらしい。

入塾理由 親のあいだでの評判がよかった。塾に通わせたことがなく、わからなかった。

良いところや要望 こどもが、なんかよくわからないと言うようなあまりいんしょうに残らないところがあると思うので、ひとりひとりにあった教え方をしてほしい。

総合評価 わりかし良さげ。映像授業なので覚えにくい。チューターさんと相性が良くなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年額を一度に支払わなくてはいけないので、途中でやめたくてももったいないし、セールスされる。塾長は子供の学力というよりも生徒を減らさないように必死。ノルマがあるのかもしれない

講師 来年度の契約をするまで何度も連絡くるし、子供にもその話が多い。支払ったらほったらかし

カリキュラム 映像授業なので、講師は子供の学力向上に何もしてない気がする。

塾の周りの環境 駅と学校の中間にあり立地はよい。車で迎えにいくと横断歩道があり待つには不向き。お店が多いので停めて待っている場所がない

塾内の環境 ビルの2階にあり、スモークガラスで外からも見えないしよかったと思う

入塾理由 映像授業は向き不向きがある。自主学習に近いので教えてもらいたい場合はあっていないとおもった

宿題 とにかく映像授業からの宿題が多く、中身よりも量をこなすことを求められる

家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談にも参加。でも、親が頑張っても子供にその気がなければ徒労に終わる

良いところや要望 とにかく学校の成績をないがしろにされたので、もともと成績のよい子が通うにはいいのかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 年額一気に払うのがいやだった。冬期講習などがあるわけでもない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒を学校ごとにグループ分けし、そこから担当講師がつくが、主にすることは生徒の学習カリキュラムの進捗状況確認であり、勉強を教えるわけではない。質問があれば対応してくれる。

カリキュラム オンライン学習のため、個人で進められる。また、普通の授業と違い動画のため、一時停止や再度聞きたい部分に戻ることが出来る。

塾の周りの環境 駅前近くのため、バス、タクシー、電車があり、便利である。塾自体の駐車場は裏の狭い入り口を通った先にあるため、送り迎えは少々不便である。

塾内の環境 飲食可能の休憩スペースがあり、休憩の際はそこにいくことになっている。勉強スペース自体は静かであり、外の音もあまり聞こえない。それに加え、オンライン学習をする際はヘッドフォンやイヤフォンを使うため、雑音が聞こえてくることはそもそもない。

入塾理由 オンライン学習ができるため、家、塾問わず学習が出来、都合が良い。また成績がデータ化されるため成績向上に繋がる。

宿題 大きな期間内に達成する範囲として教材が出される。1週間毎に進捗状況確認が担当講師によって行われるが、宿題として何か出されるというより、個人目標として生徒自身が定めた一週間で行う範囲を予定通り進められているかの確認作業だった。

良いところや要望 個人学習が得意な生徒にとって、かなり良い学習スタイルだと思う。オンライン学習のため、家でも塾でも、外にいても学習が可能であり、動画学習であるため、一時停止や再度聞き直したりすることが可能である。

総合評価 個人学習がしやすいスタイル。オンライン学習のため、インターネットが繋がる場所ならどこでも学習ができる。しかし、生徒個人が学習しようと動かないと意味がないため、誰かに促されて仕方なく学習するレベルの学習意欲がない生徒には向いていない。受験などで学習意欲がある生徒にはかなり向いていると思う。

ナビ個別指導学院桜田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医療技術
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自身の収入に応じた金額だと感じたため入校させていただいた。しかし予想より追加料金があり、支払い方が受講内容によって異なる点が面倒だと感じだ

講師 分からない点はわかりやすく指導して頂きとても感謝している、理解度に応じた対応で授業して頂けてわかりやすい

カリキュラム 教材が多く、しっかり説明など書いてあり、とてもわかりやすいと感じた。苦手分野の反復や課題の量がしっかりして良いと感じた。

塾の周りの環境 周りが住宅街で静か。駅からも近く、徒歩でも行きやすいと感じた。バス停も近く交通の便も良いと感じた。
大きい通りにあり人通りもあり安心できる

塾内の環境 教室内は広くは無いが、一人一人のスペースがしっかり確保されていていつも整理整頓されていて集中出来る環境であったと感じた。

入塾理由 より学習に集中できる環境が欲しく、苦手分野を克服したいと感じ、入塾を決めた

良いところや要望 電話も繋がりやすく、予定表も予め配布されるので、休みも把握でき、要望は特にない。

総合評価 しっかり学習に集中できる環境だと感じ、通わせて頂いた。
コロナ対策も徹底していると感じ、清潔で、そして、交通の便も良いと感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試の料金も含めての料金なので、妥当だと思いますが、実際は、高いと思います。

講師 一人ひとりに、適切なアドバイスをしてくださっていると感じています。

カリキュラム それぞれの状況に合わせての、進め方のアドバイスをしてくださっていると思います。

塾の周りの環境 公共交通機関を使って行きやすく、便利なところにあると思います。近くにコンビニ、飲食店もあります。道路に面しているため、車の音は少しします。

塾内の環境 集中して勉強のできる、とてもいい環境だと聞いています。休憩する部屋も別にあります。室内もとても静かです。

入塾理由 目指している大学に向けて、アドバイス、取り組み方、指導が素晴らしい

良いところや要望 自分がどのくらいのレベルにいるか、どこに重点をおいて勉強したらいいか、適切に教えてくれる。

総合評価 自分がどの位なのかが、わかりやすく評価が出て、それに合わせて進路を決めていける。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
が、塾もビジネスだと思うので仕方ないかとは思います。

講師 塾通いをした割には、成績が上がらなかったので評価はあまり良くありません。

カリキュラム 内容やカリキュラムなどは、成績がどうなったが重要であると思うので、あまり成績が上がらなった以上、良くないと考える。

塾の周りの環境 自宅と学校からも通える距離出会った事。
まわりがあまり混雑する場所でもなかったことから、やや良いとおもう。

塾内の環境 本人が進んで通っていたことを考えると、環境、設備も良かったのだろうとおもう

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験勉強の指導をお願いしたく、通学にも近いということもあり決めました。

家庭でのサポート 休日の塾の送り迎え、平日の迎えをしました。
説明会等は妻にまかせました。

良いところや要望 何よりも本人が自ら進んで勉強したいという気持ちが大事とおもう。

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他はありません。が、正直な気持ちとしては、塾に通わせて良かったとい気持ちはありません。
出来れば自力でなんとかしてほしかった。

総合評価 成績があまり上がらなかったので、塾にかよわせた効果は薄いと考えます。

「山形県山形市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

82件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。