キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62,258件中 1,1611,180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62,258件中 1,1611,180件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

秋葉台進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかと言うと安いにあたるかとおもいます。
他の進学塾の料金を知らないので比較はできないですが。

講師 なかなかわかり易く個人的にも人柄のよさそうな印象がありましたので講師の方にはめぐまれたのではないでしょうか。

カリキュラム とくに内容については理解していない面もありますので本人でないと評価はつけがたいものがあると思っています。

塾の周りの環境 少し住宅街から離れた場所にありましたので車での送迎なら問題ないですが徒歩で通わせるには不安がありました。

塾内の環境 周りが住宅街とゆうのもありましたので比較的静かでたまに聞こえて来るのは車のエンジン音だけでしたので環境は良かったです。

入塾理由 とにかく少しでも有名な高校へと進んで欲しく通わせました。それなりに結果が残せたようなので良かったと思ってます。

定期テスト わりとよく分析されておりすごく助かったと聞いておりやはり専門の講師の方に教えていただいて助かりました。

宿題 多くもなく少しもない感じでこちらにつきましてもきっちりと採点、どこをどう間違えてるのかも詳しく記されておりわかり易く書かれてました。

家庭でのサポート 家庭内ではなるべく本人が負担におもう事はやらさずやりたいと思ってる事をできるだけ進んでやってもらうようにしてました。

良いところや要望 環境が整って集中できるのは良いと思います。通わせるのに不便とか周りの環境が悪いところではないと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 環境面はすごく良いですが近くにコンビニがあり少し暗いところもおおいので徒歩でかよわせるには難ありだと思ってます。

総合評価 最終的には周りの環境の良さが一番だと思ってます。静かだけど周りに家がないとか辺りが暗いとこに建ってるとかはあまりよいとは思えません。

青海学園中部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、妥当だと思っている。オプションでの講義については、少々、お高いと思うが仕方がないことだと思っております

講師 子どもの意見からは、とても相性が合うと聞いている。一つ一つが丁寧な教え方で、モチベーションも上がってきていると聞いている

カリキュラム 教材については、子どものレベルに合ったものから、レベルの高いものまでバリエーションが豊富にそろわれていて、いいと思う

塾の周りの環境 家から近いので、便利と感じている。ただ、送迎などで混み合ってしまう時があるので、どうにかならないか?と感じることがある

塾内の環境 空調など塾内の設備は整っておられると思います。特に要望はありません

入塾理由 入塾に際しては、子どもが楽しく学べる環境が第一にしてほしい。それによって、苦手な科目も克服できると考えます。

定期テスト 定期テストは、現状確認に適している。また、今後の取り組みの参考になったと思う

宿題 宿題に関しては、子どものレベルに合っていると感じている。量も多からず少なからずで程よい

家庭でのサポート 塾への送迎やもちろん、体調への配慮、家庭内の学びやすい環境作りを行っている

良いところや要望 通塾中は担当の先生が変わらない事を要望したいです。現在の環境が良好だから、そのままで

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、大変、満足しております。今後ともご継続でお願い致します

総合評価 現在の状況が子どもとっては、ベストな環境だと思っております。これから大事な時期なので、大きな変化なく、学べる環境を維持したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較をしていないので、高いか安いかわからない。相場だと思っている。

講師 教務の先生は受験の事を良く知っている様であるので相談にはよいかもしれない

カリキュラム 受験指導は、子供が受けているのでよくわからないが、親が関わらなければならない点を指導した

塾の周りの環境 駅から近く、学校から直行で行ける点は非常に良いと思う。自転車でも行けるので、近くに駐輪場があるのも良い点だと思う

塾内の環境 一度説明会に行った事しか無いので、詳しくはわからない。しかし、自席があるので良いと思う

入塾理由 子供が自分で選択した。私立文系専門であり、対面講義があり学力増進に期待

定期テスト 月に1回程度か?模擬試験があるようである。結果は子供から聞いていない。

宿題 基本的に大学受験なので宿題と言う概念は無いと思っている。自分で課題を見つけるべき。

家庭でのサポート 大学受験では子どもが自分自身で考えて行動する様指導。少なくとも最低限のサポートはしているつもり

良いところや要望 あまり干渉せず、しかし相談事には乗っている様なので少しは安心。

その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡がLINEを基本としているので、やりにくい。メールをベースにしてもらいたいと言っているがLINEが主流のまま

総合評価 自席での自習環境があるというのは非常にポイントが高いと思っている。チューター制度は良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分自身および家族が学習塾に通ったことがないのでわからない。

講師 本人の評価点が、学年が上がっても落ちることなく上昇したため。

カリキュラム 教材などは使っていると思われるが、基本的に自分がわからないことを重点的に指導してもらっていたと思う。

塾の周りの環境 所在地は住宅街で幹線道路脇。行きは徒歩10分くらいの範囲内。ただし、冬場は自転車が使えず帰りは迎えに行けた。

塾内の環境 基本的にはうるさくないと思う。ほかの生徒と講師が会話する程度の騒音程度。

入塾理由 本人が大学を面接で受験するにあたり、評価点を高めるのに学習効果に期待できると感じたため

定期テスト 対策はあったと思います。そうでないと成績の評価点が上がらないので。

良いところや要望 やはり、個別指導で本人がわからないことを重点的に指導してもらえること。

総合評価 本人の評価点を上げていただき大学への推薦入学をしてもらえたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いほうだと思う。個別指導、少人数で考えるとリーズナブルだと思う。

講師 講師次第といったところはあるが苦手克服から先を目指すまでしっかりと学べるのである程度の実感を得られ自信になる。

カリキュラム 教材とカリキュラムは自分専用という形なので自分に必要なものが学べて成績が上がれば教材やカリキュラムも寄り添う形でレベルアップしていく。

塾の周りの環境 もともとが静かな町並みで治安はかなり良い方だと思う。駅からも近く少し離れると暗い場所も多いが安全に通える場所にあると思う。

塾内の環境 個別指導なので場所は狭いが慣れれば特に何も感じない。静かな環境なので邪魔されることはない。

入塾理由 知り合いの人が通っていて続けやすくて成績が上がったと聞いたから。

良いところや要望 まず実力診断から行い生徒にあったカリキュラムと教材で学べるのでやり込めば成績はついてくると思った。

総合評価 生徒の現在の実力とその先の目標を考慮したオリジナルの教材とカリキュラムは生徒にとって伸びる要素に十分になりうる方法だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な価格設定だと思います。こどもの学力も伸びていますし、納得な価格だと思います。

講師 生徒の人数が多いので、生徒一人一人に付きっきりと言う訳ではないですが、親身に相談に乗ってもらえます。

カリキュラム 生徒のレベルに合わせて授業を進めてくれるので、無理することなく学習することができる、

塾の周りの環境 駅前校なので、電車通の我が子にとってはとても通いやすい立地です。学校の帰りに塾に寄り、1人で帰って来れます。

塾内の環境 シンプルな作りのお部屋です。
特別広い訳ではないですが、一般的な教室で問題ないです。

入塾理由 駅前で通いやすく、自分で通える場所だったので送迎の必要がなかったから。実績もあったから。

定期テスト 科目ごと、定期テストで出題されやすい問題をピックアップして教えてくれる。

宿題 それぞれの科目ごと宿題が出されています。多すぎずちょうどよいと思います。

良いところや要望 講師の先生とコミュニケーションが取りやすいので、心配事が少なく、安心して預けられます。

総合評価 駅前校なので立地も良く、こどもにとっても通いやすい場所にあります。
講師の先生も信頼できます。

河合塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は最初想定していた料金以外に、様々なオプションや夏期休暇や冬季休暇ごとに特別講座があり、その都度料金がかかった

講師 途中挫折しそうなときもありましたが、最後までとても親身に指導していただきました。

カリキュラム カリキュラムは子どものレベルに合わせてその都度変えながらで考えていただいた

塾の周りの環境 普段から通い慣れた駅の近くの立地だったので、通いやすく良かったです。またお店などが周りにも多いため便利だった

塾内の環境 環境については特に印象に残るようなものはないため可も不可もない

入塾理由 とても丁寧にいろいろな情報を教えてもらい、子どものレベルに応じたカリキュラムを作ってもらえ、最後まで伴走してもらえたこと

定期テスト 定期テストに向けた対策は必要なかったので、特に何かをしたようなことはありません

宿題 宿題については毎回出題されましたが多すぎることはなくちょうど良かったです

家庭でのサポート 行きたい学校の資料を取り寄せ、学校別の傾向と対策を考えていた

良いところや要望 大手だったので、情報量は大変満足することができました。要望は特にありません

その他気づいたこと、感じたこと 大変満足していますので、その他気付いたことや感じたことは特にありません。

総合評価 集合教育が合う人ならとてもよいと思いますが、それが向かない人はきついかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝ではなくコマを買う時に支払いをするので一度に支払う金額がとても大きく負担が凄い

講師 授業は基本映像なので講師に直接勉強を教えてもらうという機会は少ない 

カリキュラム とくに不満も満足もないまだ結果が出ていないのに答えられない。

塾の周りの環境 地下鉄の駅のすぐ前なので学校帰りに行くにはとても便利。
家からも徒歩で行けるので非常に便利。

塾内の環境 教室は狭く窮屈そうに見えました。
窓がなく換気をするのにあまりいい環境とは思えない。

入塾理由 大学受験をするにあたり父親と本人がはなし合いこの塾に通うことにきめた

定期テスト 定期テスト対策というものはなく映像授業を見て定期テストに活かせる。

宿題 宿題は特にありません。
受講のペース配分や登校の頻度については言われます。

良いところや要望 毎月本人と担任の面談後に保護者へ連絡をくれます。
今の状況やこれからの課題など伝えてくれます。

総合評価 まだ受験の結果我出ていないのでなんとも言えないが少しずつ力はついてきていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容には満足はしているがやはり高いなと思う。
振替がその月のみなので月末に休んでしまったら
中々振替ができなくてもったいない

講師 正規の先生が多く、担任制なので安心して任せることができる。月一の指導報告をみるとよくみてくれているのがわかる

カリキュラム 我が子には予習が宿題、確認が授業というのが合っているようだ。勉強時間が増えて、自習ができるようになった。その子にあった問題集を使うのもよい

塾の周りの環境 駅、バス停が近いため、便利である。学校からも家からも近いため便利。近くに図書館があり、よく自習している。

塾内の環境 密閉感がある。人が多い印象である。
自習室があるといいなと思う、予習が宿題なのに自習室がないから図書館に行っているが、併設してほしい

入塾理由 学習システムが本人似合いそうだと思ったから。本人が気に入ったから

定期テスト 定期テスト対策はしてくれない。そのため定期テストまえには欠席している。勿体無いから対策もありにしてほしいと思う

宿題 予習や単語漢字を覚えるのが宿題である。塾に行ったらすぐ確認テストでやらないと取れないシステム

家庭でのサポート 指定された問題集を早めに購入したり、模試を予約するなどの大手ではないからこそ必要なことをする

良いところや要望 大手ではないからノウハウがあるかが不安だったり、施設的な問題があるが、自習ができてやる気がある子にはいいかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 手厚さがある。月一の指導報告は楽しみである。ただ予習システムなど、合う子合わない子の差が激しいと思う

総合評価 私は我が子に合ってると思うのでこの評価です。ただ施設や振替システム、定期テストなどもう少しの点はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため料金は妥当な設定であり、自習室を開放されるなど勉強に集中出来る環境も整っており満足している。

講師 塾ではきめ細かく丁寧に指導してもらっており、学校の指導に比べてわかりやすい。講師及び指導の質は高いと考えている。

カリキュラム 教材は本人の理解度合いに合わせ、塾で用意してもらえるので良い。授業内容や進度は理解出来れば次に進めるようになっており、内容も分かりやすく説明してもらえるのが良い。

塾の周りの環境 駅構内にあり学校帰りにすぐに寄れる環境が良い。周りにも様々な塾があるため、学生も多く安心できるところが良い。

塾内の環境 室内は清潔で整理整頓されている。静かで気になる雑音などはなく、とても良い環境である。

入塾理由 通学している駅の構内にあり学校帰りにも通いやすい場所にあるため

定期テスト 定期テスト対策は、こちらの希望に添って苦手項目や、基礎から応用まで対応してもらえる。

宿題 宿題は適切な量と頻度で出ている。難易度は本人に合っているため無理はなくちょうど良い。

良いところや要望 細かいところまで指導してもらえる。
分かりやすい指導であり、定期テスト対策にも対応してもらえ自信がついた。

総合評価 なにより本人が満足しており、勉強に対するモチベーションが上がったため。
安心して通学できる環境であり安心できる。

慶学館百道浜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知りませんが聞いている限り、他の大手よりは安いと思う
3年になって回数増えたので月謝は上がった

講師 親身になって相談やアドバイスをくれる
子どもも信頼をよせており、長く通えた理由の一つ

カリキュラム 子どもが実際に受講していたので、親の自分は詳しくはわかりません

塾の周りの環境 家から自転車だと5分の距離にあり、遅い時間になっても安心はできた
コンビニやスーパーも近く、塾が長い時は休憩時間に食べ物を買いに行ける距離

塾内の環境 大きな道路に面しているので交通の音などは比較的聞こえてきたのではと思う

入塾理由 本人のペースでもできそう
集団教室や競争に向いていない
個別指導だった

定期テスト 他の中学の状況もよく知っている教室だった。学校によって対策をしてくれていた

宿題 難しいレベルなものもあったと聞いていますが、比較的ちゃんと解いて提出していたようです

家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾での様子を教えてくれました。その情報を元に進路の話などするようにしていました

良いところや要望 先生の評判がよいので入学してくる生徒は多いようです。教え方が上手なんだと思います

総合評価 集団の大手塾が苦手な子にはいいと思います
わかりやすい場所にもあるので安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に塾に通った経験がありませんので、費用についてはよくわかりません。ただ、講師の方のクオリティを考えると、安いほうだと思いました。

講師 複数の講師の方に指導いただきましたが、よく解ると言っていました。

カリキュラム 慣れ親しんだ進研ゼミの教材でしたので、特に問題はなかったようですが、難関校を目指すなら物足りない教材だったように思われます。

塾の周りの環境 大宮駅からも近く、通うことに問題はありませんでした。周りをうろうろすることは無かったので、周りの環境はよくわかりません。

塾内の環境 教室は狭く、設備も整っているようには見えませんでしたが、大規模は集団塾を嫌っていましたので、合っていたとは思います。

入塾理由 大学進学を目指すにあたり、理系にもかかわらず数学で躓いたため、塾を探しました。本人が集団塾を拒んだので、個別指導塾にしました。進研ゼミを小学生からやっていたので、その流れもありました。

定期テスト 留年すれすれの成績でしたので、定期テスト対策はやっていただきました。

宿題 次回までに終わらせるのに少し苦労してました。量ではなく、難易度で苦戦していたようです。

良いところや要望 本人にやる気があれば、しっかり受け止めてくれる良い塾だと思います。

総合評価 難関校には向きませんが、上位校志望なら、しっかり寄り添ってくれる良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾となりある程度の費用は仕方ないがもう少し安くしたいと思っていた。

講師 受講内容を聞く限りでは内容は良さそうと思ったが、実際に受講してみないとわからないことが多い。

カリキュラム 生徒に合わせるカリキュラムは良いが難易度を上げた内容を加味したカリキュラムも含めたほうが良いかとおもう。

塾の周りの環境 基本は車での送迎となるが最寄り駅からは少し離れているのが残念。治安、立地は悪くない。駐車台数は少なめ。

塾内の環境 教室は清潔で整理整頓されており悪くはない。自習室が狭く教室も広さが不十分な感じがする。

入塾理由 学習内容に伴い成果がありそうな気がしたので決めた。また、本人より雰囲気がよさそうとのことなので入塾対象となった。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲からある程度内容を加味した対策をしてくれたような感じだがもう少し対策が必要かとおもう

宿題 宿題の量は少なめなので多くするほうが良い。難易度はそれほど高くないがもう少しレベルを上げても良い

家庭でのサポート 特に家庭では塾への送り迎えのみのサポートのみとなり、まれに面談がある。

良いところや要望 塾内の環境は綺麗に整理整頓されたおり、子供のレベルに合わせた授業内容なところはよい

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応していただき感謝している。また、都度レポートを出して頂き状況が少しでも分かるところは良い

総合評価 塾内の環境は良いが、宿題の量は少なめなところと授業料が高い点がマイナスであり、あまり費用対効果が出ていない気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振り替えをしてくださったり、教科を決めれるので安心で、助かっています。

講師 高校になると扱っている教科書が違いますが、こちらの塾では今わからないところを指導してくださいます。

カリキュラム 本人のスタンスに合わせてくださり、うちの娘には向いており助かっています。

塾の周りの環境 駅が近くにあり、大きいスーパーもあるので夜でも明るいです。
道が広いので車での送り迎えもしやすいです。

塾内の環境 駅は近く下にカラオケがありますが、静かで清潔感があり集中できるようです。

入塾理由 高校の教科書に沿って指導してくださるから。
振替が聞き、テスト前にはコマを増やすことができるから。

良いところや要望 塾長も物腰が柔らかく先生の授業もとても分かりやすいです。
不安な教科を指導してくださるところにも助かります。

総合評価 安心して塾に通わせられています。
高校の個人塾にしてはリーズナブルで助かります。

九大進学ゼミ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。しかし、どこの塾も高いのであまり気にはしていません。

カリキュラム 季節講習は大変だとおもっていたら本人はとても楽しいと言っていました。

塾の周りの環境 西鉄バスなどがあり、アクセスはとても便利だと思います。西鉄電車もあるし、タクシーもあるし、困ることはないですね

塾内の環境 教室はとてもキレイです。勉強ができればいいので施設には特に何もありません。

入塾理由 受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたくて、友人のすすめで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師はハキハキとした伝え方で教えてくれました。

宿題 量は多くありません。学校の勉強の邪魔にならない程度の丁度良い量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをするときもありましたが、いつも自分で行ってくれます。集中できる環境作り。

良いところや要望 講師の方がとても親切で優しいです。
勉強のやりがいがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど、あまりコミュニケーションはないかなとおもいました。

総合評価 友人から他の塾の話をきくので、この塾はとても良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験のときも利用したが、担当講師が言うことと子供が入学した高校に格差がありすぎた。

講師 子供の人生を決めるかもしれないことしているという責任感があまり感じられれなかった。

カリキュラム 統一されたカリキュラムの中から自分の子供に合うものを選んでくれたのか疑問に感じる。

塾の周りの環境 駅近であり、通学路からも外れていないから良いと思うが、帰宅時間を考えるともう少し自宅に近いところが良い。

塾内の環境 そこに入ったことがないので自分の感覚で答えられないが子供も何も言わない。

入塾理由 子供と母親の強い希望があったので仕方なくOKを出した。集団塾でも良いと思った。

定期テスト あったが結果から指導を見直しているのか子供の自習時間が増えているだけのようであまり信用できない。

宿題 量は多いとは思わないが本業の高校の宿題を考えると子供の負担になっている可能性はある。

良いところや要望 自習室で勉強さいて夜遅く帰ることが多いのであまりサポートすることはできない。金銭面に限定されている。

その他気づいたこと、感じたこと 子供や妻の意見しか聞いていないのでわからないが、所在地で進学率が異なると聞いたが、それは塾の問題ではないと思う。

東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 料金は高いが、塾長と思われる指導者が、作文のような自己紹介文など課題の添削までしてくれる

塾の周りの環境 駅から少し歩くが、コンビニエンスストアの上にあり、環境はよい。四つ角にあり、治安も良いと思う。女子生徒でも安全。

塾内の環境 2フロアに分かれていて、広い。ただトイレが1つしかないと聞いた

入塾理由 通学路の途中にあり、弱点分析も出来て、効率よく勉強が出来る塾だと思ったから

定期テスト 特に定期テスト対策はないと思います。ただ自習室が使用出来たので良かった。

宿題 真面目に取り組んで、順調に課題はクリアしていた。

家庭でのサポート 特にサポートはしてません。定期的な東進ハイスクールの模試と、他の予備校の模試の結果は良くみてました。

良いところや要望 塾長が親切なのと、自分の体験、経験をもとに勉強方法を教えてくれたので、良い

その他気づいたこと、感じたこと 最終的には合格が見えてきたという点では、お金に換えられない満足はある。

総合評価 よいと思う、どんなに素晴らしい塾でも、我が子が大学に落ちてしまえば意味がない

駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習は最低限しか受講せず通常授業も1科目のみの受講なので総支払額は低め。

講師 クラスリーダーが色々相談に乗ってくれている。
講師はベテランで英作文等の採点もしてくれる。

カリキュラム 教材を見たことがないのでわからない。テキストがいいからという理由で受講した講座もあるので本人的には満足している様子。

塾の周りの環境 学校や塾が集まるエリアなので環境は良い。
駅から少し歩くことと建物が3つに分かれていることがマイナスポイント。

塾内の環境 自習室の席が選べず、その日によって当たり外れがある。
長期休み中は自習室の利用時間が浪人生と被るので嫌がっていた。

入塾理由 本人の希望 自宅と学校の間にあり、自習室が利用できる
集団の授業形式

定期テスト 定期テスト対策はなし。受験目的で通い始めたので定期テスト対策は求めていない。

家庭でのサポート 本人が情報収集し、体験授業を受けた上で決めた。

良いところや要望 講座の選択も本人がクラスリーダーの先生に相談して決めている。アプリで情報は送られてくるが親は基本ノータッチなので楽。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ授業は後でオンラインで映像が見られるらしい。

総合評価 本人が求めればアドバイスをしてもらえる。自分で決めたいタイプの子供なので距離感のあるスタンスがあっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の推薦塾はかなり金額がかかる。
ここは比べても掛らないから

講師 推薦入試は初めてでどうしていいか分からなかったが、ノウハウがあり助かっている

カリキュラム 推薦に特化していて、小論文や活動実績のアドバイスを受けれられた

塾の周りの環境 横浜駅にあり便は問題ない。
学校の帰りでも通えるし、家からでも便はいい
駅からほんの少し離れている。

塾内の環境 自習室もあり、大学のパンフレットが揃っているので見ることが出来る

入塾理由 大学推薦に特化した塾にした。
年内に推薦入試での進学を希望したいたから

定期テスト 推薦入試専門塾なので定期テスト対策はなし。
学校の成績は問題ないので

家庭でのサポート 塾の送り迎えは頻繁にしている。
志望理由書などをかく時に必要な情報は親である私も収集している。

良いところや要望 頻繁に個人面接をして進捗具合やアドバイスをくれる。

その他気づいたこと、感じたこと ほとんどが塾長一人で対応していて、後は学生上がりの若い人しかいないので、
塾長が倒れたらどうするのか気にはなる。

総合評価 推薦入試で何としても入りたい人に向いている。
そして学校のテストは自分で管理することが出来る子には向いている

河合塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。他校より高いということではなく、私立高校で授業料が高い上に塾の費用となるからです。特に夏季冬季講習の負担は大きいです。しかし、対策講座と言われると申し込まざるを得ないような感じがします。

講師 授業の後に直ぐに質問をしても嫌な顔せずに丁寧に教えてもらえるので、授業中に質問しにくくても気にせずに、後で聞けるという安心感があります。その為、授業もリラックスして受けれます。

カリキュラム 教材は志望校にあった内容になっていて、そのまま受験対策にもなっているので、学校、塾、模試と何度も同様の問題を目にしてるので、過去問をした時に驚くことなくいつものように解けました。

塾の周りの環境 学校から家までの帰宅途中にあり、時間ロスもなく、通学する時間のストレスはありませんでした。また、雨の日も駅から近くて便利でした。

塾内の環境 教室も広く、ストレスは感じませんでした。入口や廊下はざわついてる時もありますが、教室は静かでメリハリが出来ていました。

入塾理由 大学受験をするにあたり、学校とは違う指導をお願いしたく、環境が本人にも合っていると思い決めました。また知人が通っていたことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありません。あくまでも大学受験対策講座です。ただし、学校の分からないところは質問すれば教えてもらえます。

宿題 量は普通でしたが、学校の宿題もあるので少し負担でした。難易度は普通でした。復習を兼ねている要素が多いイメージです。

家庭でのサポート 学校が休みの時の送迎や説明会に参加しました。大学選びの情報収集もインターネットで行いました。

良いところや要望 費用の都合もあるので、夏季冬季講習の講座や金額は過去の参考でも配布してほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザ等の長期で休んだ際のフォローアップを事前に照会してほしかったです。

総合評価 実力よりひとつうえのランクの大学を目指してる生徒に適した塾だと思います。しんどい時もあると思いますが、授業についていければテストで良い結果が出るという安心があります。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

62,258件中 1,1611,180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。