
塾、予備校の口コミ・評判
62,258件中 1,081~1,100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ佐古駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いいます、
最初に何コマか買わされたのが消化できるかわかりません
講師 若い先生で、嫌なら変更できるし
専門の分野の先生みたいだから良いかと。
カリキュラム 子どもに合わせての授業してくださるのとリクエストも聞いてくれます
塾の周りの環境 駅近でコンビニあり人通りもあるからよいです、車でも送りやすいので
立地条件は良いほうだと思います
塾内の環境 教室はうるさいから自習するのには向いていないかと思います。別に部屋があれば。
総合評価 個人に合わせて勉強するので手を付けられなくなっても通えるとこだと。
創英ゼミナール海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 貴重な情報が得られるのと、自分の立ち位置を確認しやすい環境のようです。
カリキュラム ご自身の経験状況の上良かった参考書や勉強方を個人的に会話のなかで教えて頂いているようです。
実際に先生が受けた年の共通テスト過去問を使う等、、工夫してくださっています。
塾の周りの環境 駅から徒歩15分。
坂の上。自宅から遠いですが、料金と内容のバランスで1番良かったので仕方ないです。
車は停められないので送迎は大変です。
塾内の環境 本人から不満はありませんが、仕切りなどないので小学生から高校生皆んな同じ空間は、気が散らないのかと感じています。具体的になにかあるわけではないです。
入塾理由 希望する学部が決まり、受験科目に絞り個別で基本を徹底する為。
定期テスト 受験対策で通いはじめ、本人の希望でテスト勉強は自分でしたいのでテスト対策はお願いしていません。
宿題 適度にあるのではないかと思います。
本人的にやや大変そうなので。
良いところや要望 個別であるのに、当日の振り替えがお願い出来ないのだけが、唯一不満です。
総合評価 塾長がヒアリングして、目的があればきちんと学習計画を立ててくれる。具体的に進めてくれる。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分割で支払えるので分からなかったが、年間を通すと、やはり高いと感じる
講師 勉強のペースが掴めたのが一番よかった。やる気を出してくれたと思う
カリキュラム 進度は早いと感じた。予習、復習が大変だったようだし、付いていくのは難しかった
塾の周りの環境 駅周りは賑やかで危なくないからよかったと思う。飲食店も多いので、よかったと思う。本屋があればよかったと思う。
塾内の環境 設備は普通で、特に良いとも思えなかった。自習室が狭いと思う。
入塾理由 理系は駿台がいいと聞いていたことと、勉強のペースが掴めるようになったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。高校の成績はそれほど重視されないので、必要なかった。
宿題 予習、復習をしないといけないのが宿題と同じだった。分量は多い。
家庭でのサポート 夜遅くなるので、間食できるものを準備したり、帰って食事して直ぐに寝られるように心掛けていた
良いところや要望 受験後は何度も連絡が来て、嫌だった。そっとして欲しいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 特に良いとも悪いとも言えません。要望は、もう少し一人一人をきちんと見てくれたら良いと思った
総合評価 よく理解している子には良い予備校だと思う。うちは、やや難しかったと思う
茨進ゼミナール竜ヶ崎たつのこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学実数から妥当な金額だと思います。試験後のアフターフォローもあるため。
講師 熱心に指導してくれている。そのため学力の向上に繋がっている。今後も継続していきたい。
カリキュラム 教材はカリキュラムに沿った内容であり、真面目に取り組めば学力向上に繋がっている。今後も継続していきたい。
塾の周りの環境 塾は家から徒歩10分程度であり安全である。雨の日もドラッグストア内の敷地に塾があるため車も停めやすい。
塾内の環境 塾の教室や自習室が充実している。広さや明るさも含めて。勉強するには最適である。
入塾理由 有名な塾であり進学実績があるため。学力向上が望める。家から近いため。
定期テスト 定期試験対策も充実しており、試験後のアフターフォローも充実している。
宿題 学力を向上させるには適度な難易度である。試験後のアフターフォローも充実している。
家庭でのサポート 塾は家から徒歩でも近いが、雨天時は安全のために車で送迎を行っている。
良いところや要望 欠席時のアフターフォローが充実している。タブレットなどで過去の授業を閲覧できるため。
その他気づいたこと、感じたこと アフターフォローが充実しております。
総合評価 実際に学力向上に繋がっているため。叱咤激励もしてくれるのでモチベーションアップにも繋がっている。
トフルゼミナール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英検対策以外は個別指導だったので、ひとコマあたりの授業料は少し高めだったと思います。
講師 英作文は色々な題材でひたすら書いたので文章力がついたと思います。英語検定も早い内に目標としていた級を取ることができました。
カリキュラム 実践的に英会話をすることで、リスニング力スピーキング力がついたと思います。英語検定も過去問を繰り返し解くことで定着していったと思います。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐな事と、大通り沿いに面していて夜でも人通りがとても多いので子供一人で通うにも安心でした。
塾内の環境 自習室が静かで集中できる空間だったようで、課題や検定の勉強の為にもよく利用させてもらっていたようです。
入塾理由 大学の推薦入試に必要な、英語検定準一級の取得と、英作文やリスニング力の強化の為。
宿題 英作文の課題をよく出されていました。繰り返し書く事で、沢山の単語を覚えて、長い文章も書けるようになりました。
良いところや要望 授業以外にもチューターの先生の指導を受けることができます。チューターが多いので質問などもしやすく、楽しい授業だったようです。
総合評価 英語の指導に長けた先生方がついていてくれるので、検定もどんどん級が進むことができました。
個別指導の明光義塾豊橋岩田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所に沢山塾があるので、妥当なのかなと思います。
普段の塾費と比べ、テスト対策、試験等は高額でした。
講師 若い子の方がキチンとしてると思いました。
カリキュラム 学校に合わせてカリキュラムを作成してくれていた点は良かったです。
塾の周りの環境 家の近所だから、本人自ら自転車でも通えました。
豊橋がライバル視てるのか、隣の隣くらいにも同じ様な個別の塾がありました。
塾内の環境 個別とはいえ、やけに狭かったと思います。
近すぎて、話をしていると、隣の声は丸聞こえで気になりました。
入塾理由 家の近所に塾が沢山あるので、子供自信に調べさせて行きたい所を選んだ。
定期テスト 学校に合わせての定期対策テストでした。自習学習も塾で出来たので、はかどったようです。
宿題 復習用のドリルはありました。
難易度は本人のレベルに合わせてありました。
良いところや要望 若い先生の方が信頼出来たかな。
その他気づいたこと、感じたこと 身勝手な塾だと思ってます。ですが、子供の勉強をする姿勢は身についた点はよかったです。
総合評価 周りに沢山の塾があるので、途中で変えれば良かったと思いました。
城南コベッツくずは教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習、夏期講習では毎回かかり、出費として非常に厳しかった。
講師 年々講師の質が低下していったような気がする。
カリキュラム 本人の志望校を塾側が把握しておらず、カリキュラムも見当違いの科目強化が提案され、慌てて説明した。
塾の周りの環境 帰り道が暗く、人通りも少ない住宅地だった。女の子の親は迎えが多かったように思う。徒歩でも行けない距離ではなかったので、我が家としてはよかった。
塾内の環境 自習室は行きやすい環境だったのでよく利用させてもらった。休日も開けて貰えばなお良かった。
入塾理由 集団受講ではなく、個別指導の方が学力が伸びると思い決めました。
定期テスト 地元高校の事情をわかっていたのか、それなりに適した対策だったと思う。
宿題 宿題の内容、量についてはあまり把握していませんが、適度にあったのではと認識している。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え。志望校については、塾の情報を基に親側でも積極的に調べた。
良いところや要望 自習室に通いやすくアットホームな感じだった。子供が家ではほぼ勉強しないので、ありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 突発的な休みになってしまっても代替日を提案してくれるのがありがたかった。
総合評価 当時家では勉強をなかなかしなかったので、自習室に通い勉強する習慣ができたのが良かった。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中高一貫校の為、高校進学の勉強は不要なので、夏期講習などは利用しなかったので、通常の月謝と教材費のみだったので割と安買ったと思います。
講師 指導が丁寧で分かりやすかったようで、不明点や不得意な部分はその都度解消して頂きました。
カリキュラム 教科書に沿った内容の予習復習の教材を繰り返し行う事で、学習内容が定着していったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いに面しているので夜でも人通りが多く、子供が一人でも安心して通わせる事ができました。
塾内の環境 自習室が広いので、試験前などは自宅で勉強するより集中できるそうで、授業が終わった後も自習室で勉強してから帰宅したりしていました。
入塾理由 学校の定期テスト対策と、授業の予習復習に力を入れて学習力アップの為に通いました。
定期テスト 教科書の試験範囲に沿った予想問題を実践的に繰り返し行いました。
良いところや要望 先生の指導が丁寧で上手に教えて頂けるので、苦手だった理数系も成績を伸ばすことができました。
総合評価 先生が丁寧で優しいので楽しく通うことが出来て感謝しています。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 正直塾任せだし自分で考えることをしなくなったのはむしろこのご時世マイナスかも。
塾の周りの環境 場所はすごく良いところで駅近くでなんでもあるところだから楽しく通えたのではないかと思う。また友達も多く通えている。
入塾理由 子供はあまり通塾を希望しなかったがここだけ入ってもいいかもと言ったから
定期テスト これは助かったと思う。なんせ宿題も教えてくれるんだもの。バッチリ対策できたと思う
宿題 志望校に受かったから適切だったのでしょう。自分で試行錯誤した方が良かったと思いますが。
家庭でのサポート 送り迎えや夕食、弁当の準備かな。そのほかは時々宿題を見たりする程度。
良いところや要望 みなさん勉強をしに来るので目的が一緒でそれがいいのかもしれないけど、ワクワクした感じはしなかった。
ザ、受験って感じ。
総合評価 基本受験対策は完璧なので、お任せして問題ない。
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
塾の先生が提案してくれた科目を受講します。
講師 先生は皆親切に対応してくれました。子供も自主的に毎日通っていたので良かったです。
カリキュラム 映像授業なので、本人の進捗状況に合わせて進めることが出来るので良かったです。もちろん遅れている時は直ぐに連絡をくれました。
塾の周りの環境 最寄り駅からも自宅からも近く、学校帰りにも通いやすく、コンビニや飲食店も近くににあったので便利でした。
塾内の環境 教室はあまり広くはありませんでした。生徒数はとても多かったので結構密になり、コロナなど不安はありました。
入塾理由 高校受験で失敗したため、大学受験では志望校に合格するために予備校に通わせた。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなかったように思います。受験に特化していました。
良いところや要望 良いところは、何より子供が自主的に毎日通っていたところです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験時にも志望校について親身に相談にのってくれました。とても良い塾に入塾できたと思います。
総合評価 第一志望校ではありませんが、良き学校に進学できて子供も親もとても満足しています。一人っ子なので受験について良く分かりませんでしたが、塾の先生に相談にのってもらいアドバイスを貰い無事に入学出来ました。東進衛星予備校に通って良かったです。
東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。投資に対して効果が出てるので仕方がありません。
講師 年齢の近い若い講師が多いです。丁寧に説明していただいたのとでも大変助かりました。
カリキュラム 教材は学力に合わせて算定してくれました。受験前のカリキュラムも学歴にあったので、納得感がありました。
塾の周りの環境 駅前なので、冬寒い時にも通いやすいです。雪降っても雨降っても降りたらすぐです。家からも近いので、買いやすい感じです
入塾理由 何か良い方法ないかって考えるときにこちらにしました
定期テスト 定期テスト対策は丸でした。講師は英語を中心に解説し、その際は文法元に対策してくれたようです
宿題 量は適切です。難度は上です。次の中央までには十分な分量やらせてもらうので指導もありました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや追加重要な説明会や説明会の申し込みに参加しました。
良いところや要望 欠席の連絡はいつも直前にもらうのでとても助かっています。何かあるときはいつも丁寧にメールとかも配信されました。
その他気づいたこと、感じたこと お勧めする塾でした。通っているうちに他の子供も仲良しに行ってきました。
総合評価 進学には適した塾だと思います。機会あればぜひ参加塾に入力できると良いと思います。
個別指導のなかま塾南町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。少し高いと思ってましたが、テスト前になると一週間前から自由に行って自習出来るからです。
講師 ベテラン先生だときちんと勉強してると思います。年齢が近いせいか勉強をせず、お話して終わっているのではないかと思います。
カリキュラム 教材は受験に合わせてあったと思います。受験前のカリキュラムも個人別に合わせてあったので、良かったと思いました。
塾の周りの環境 学校からも自宅からも徒歩10分程で、しかも見守り隊の方が多いし行きやすかったと思います。隣に昔ながらの駄菓子屋があったので、休憩時間はよく足を運んだとか。
塾内の環境 メインの通りから少し行った所に教室はありますが、意外と交通量が多いので、騒音がすると思ってましたが、教室に入ると静かだったので驚きました。
入塾理由 学校、自宅から近い。優秀な友達が通っていて、誘われたからです。
定期テスト 定期テスト対策は良かったと思いました。間違いを解説してくれたり、繰り返しテストがあったりしていました。
宿題 量は多い時もあれば少ない時もありました。していないと授業した後にしなくてはいけなくて。終わるまで帰れない人もいたようです。
家庭でのサポート 塾での三者面談はいつも参加していました。また、ママ友、インターネットでの情報収集も行いました。
良いところや要望 勉強の事を気にかけてくれるのは当たり前なんですが、友達関係とかも相談に乗ってくれてたそうだったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に失敗した時、先生から心配されたり、アドバイスをもらったりしました。
総合評価 ベテランの先生からよく勉強を見てもらってましたので、勉強する習慣が自然と身についたと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがしょうがないと考えています。自習室としても使用できる
講師 家庭教師のような感じかと考えています。
カリキュラム 個別指導なので自分でテキストやペースも決めることができるのが良い
塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが可能で、かつ高校からも近いため、部活の帰りにそのまま行くことも可能なので便利
塾内の環境 教室は個別指導なのでプライベートスペースが確保されていて落ち着けます
入塾理由 時間が自由に決めることができ、個別に指導してくれるところです
定期テスト 定期テスト対策も自身で必要かどうか決めることができるということ
宿題 宿題の量は時によるようです。多くて困ることは稀ですがたまにある
家庭でのサポート 定期的に面談があり、受講の様子や進路についての相談も確認されます
その他気づいたこと、感じたこと 家庭教師が教室になっているので、家でやるより効率が良い、ただし高い
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】秋川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかと言うより、ここでケチったら後悔するだろうと思い課金しました。結果、安くはないですが、特別高かったわけでもなかったです。
講師 子供の学力と志望校の難易度を基に合格に向けてスケジュールを組んで指導していただき、感謝しています。
カリキュラム 教材は自分で用意することもありますが、全ては子供の志望校に向けてのことと分かる内容なので満足です。
塾の周りの環境 駅前で交番も近く、自宅からのアクセスも良かった。時間によって塾への送迎の車が何台も並ぶのが少し危険です。
塾内の環境 とても上手く空間を使っていますが、やっぱり狭さは否めません。
入塾理由 子供の希望が自宅から近く、個別指導であることだったので、どちらも満たしていた塾を選びました。
良いところや要望 自ら学ぶことが苦手な子には、ペース配分まで考えてくれるので良いと思います。
総合評価 子供の性質次第ですが、合わない先生だったら変更も可なところは助かりました。
個別指導学院フリーステップ西明石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。教えていただいた先生が良かったです。
講師 教えて頂いた先生が熱心でした。ずっと大学受験まで同じ先生にみていただけて良かったです。
カリキュラム 季節講習も自分のペースで組むことができ、他の習い事と両立できたので良かった
塾の周りの環境 家から近くにあったので自転車で通いやすい塾で良かったと思います。
また駅からも徒歩圏内の場所にあったので便利でした。
塾内の環境 教室はせまい感じがしましたが、2箇所に分かれており自習室は別にあったので良かった
入塾理由 個別が良かったから、またマンツーマンでなく1対2も料金面で良かった
定期テスト 特別に定期テスト対策の授業があったと思います。
もうわすれましたが。
宿題 とくに宿題は沢山出なかったと思います。こなせる程度の宿題で無理なく続けられました
家庭でのサポート 送り迎えはよくしていました。面談もその都度参加して子供の様子を聞きました
良いところや要望 個別なので予定変更などの融通がついて良かったです。
病気のときも振替があって良かった
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず4年間お世話になった先生との相性が良くて楽しく頑張って学習できた。
総合評価 定期テスト対策もいろんな範囲で教えてもらえて良かったと思います。
早稲田塾大崎品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも塾は高いですが、それでも払う方はタイヘンなので、高いと評価しました
講師 本人にやる気があったので、そのやる気を損なわずに続けられたのはよかった
塾の周りの環境 子供が通いやすいと言っていたので、特に環境に問題はありませんでした。周りの商業施設も十分だったと思います
良いところや要望 塾側と子供のコミュニケーションは良好だったと思います。本人は苦もなく通っていました
総合評価 目的、ゴール達成できたことが1番大事と思いますので、他に多くは望みません。
ASSIST指導学院光ヶ丘中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでそんな高い感じではない。すぐに行ける距離なのでテスト期間には良いと感じる
講師 個別指導なので分からないことも聞きやすい雰囲気にしているので。また家からも近く行きやすい
カリキュラム 本人の能力に合わせた指導をしてくれて分かりやすい。家からもう近く行きやすい環境になっている
塾の周りの環境 家から近くコンビニも近いので通いやすい。周りも明るく人通りがあるので安全なら環境にあるので良いと思う。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いがやりやすそうに見えました。自習室に行っても解放しているので良いとかんじました。
入塾理由 個別指導で分からない事も聞きやすいしから近い。本人に合っている感じがするから。
定期テスト あまり良く分からない。テストの事は
あまり聞いていない。ただし家から近いな
宿題 量は最適で、難易度は中間ほどでした。次の授業までに適正な分量で、ちゃんとやらないと
家庭でのサポート 特にサポートしてはいません。塾での学習の復習をうながしたりはしました。
良いところや要望 まずは家から近い事。個別指導しているので、わからない箇所も聞きやすい環境になっています。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校での行事などでの振替授業も出来るので、やりやすい環境にいると思います。
総合評価 授業料金は高いですが、家からも近く環境は良いと思います。また個別指導のため相談しやすいと思う。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。その料金で自習室が使えたり、模試が受けられるのも良かったです
講師 豊富な講師陣から選ぶことができ、また必要に応じて授業を
変える事も出来た
カリキュラム 全般的にみて、本人にあったカリキュラム、講習で良かったと思います。
塾の周りの環境 東急東横線自由が丘駅からほど近く、通いやすい便利な立地でした。遅い時間の授業の後でも安心できました。
塾内の環境 数年前に建て替えられた新しい校舎で、自習室も多くありました。
入塾理由 本人の適性にあわせた適切な指導をしてくれるから。また自宅から通い安かったから。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたし、それを目的にしていませんでした。
宿題 復習重視で宿題はあまり多くなかったように思いますが、良かったと思います。
家庭でのサポート 特段のサポートはしませんでしたが、本人にはそれが良かったようです。
良いところや要望 全般的に丁寧に、親身になって指導いただき、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることなどはありませんでした。誰にでもおすすめできると思います。
総合評価 総合的にみて、誰にでもおすすめできる良い学習塾だと思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通です。しっかり学べるので問題ないです。
わかりやすく先生もチューターも充実している。
講師 具体的な指導と受験情報を得られることについて良かったと認識しています。
カリキュラム 指示されたものをやれば学力が上がると自信を持って勧められたことはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあり、通学が困難ではないので夜通わせるにも安心できます。
街も馴染みがあるので安心。
塾内の環境 特に雑音はないと聞いてます。問題はないとおもいます。
入塾理由 実績があり、総合的に優れていると判断したから。
合格出来ると判断したから。
定期テスト 対策はあったと思いますが親まで説明があるわけではないのでわかりません。
宿題 難易度は適した内容に決まっているのでわざわざ言うまでもないです。そもそも生徒に合わせたコースになっているのだから。
家庭でのサポート サポートというより毎日いっぱいいっぱいなのでサポートらしいものなど出来ません。
良いところや要望 良いところは、カリキュラムがいいと思っています。しかしビジネスライクだから金がかかるところがネックです。
総合評価 やることやれば成績が上がることは間違いないので頼りがいはある。金がかかるだけです。
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策などは、追加料金となってしまうが、教科を追加することができる
講師 子供に合う先生と、いまいちな先生がいるようで、やる気に温度差が出来ていた
カリキュラム 学校の教科書やテキストなどを使っているようで、子供の学力に合わせて勉強できるようです
塾の周りの環境 駅から少し離れているため、学校帰りによるさい、冬は暗くなってしまうため、送り迎えが必要になってしまう。
塾内の環境 塾の勉強スペースでは、携帯電話の使用は禁止となっているようで、集中して勉強できる環境になっているようです。
入塾理由 子供が通いたいというようになり、体験をしてから、通塾することになった。
定期テスト テスト前に、対策として、追加料金となるが、普段とは違う教科を教えて貰うことができる
宿題 塾の宿題はあまりないようですが、学校の宿題でわからない箇所などを教えてもらっているようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、個別面談などがありました。説明会はインターネットでの時と、会場でおこなう場合がありました。
良いところや要望 担当の先生では無い方にも、わからないことがあった場合は、聞くと教えてもらえるようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室など勉強するスペースがあり、わからないことができてしまった時は、先生の空き時間に教えてもらえるようでした。
総合評価 子供が通いたいと言ったので、塾に通っていたのですが、成績が伸びた!ということはなかったが、行きたい学校には入れた。