
塾、予備校の口コミ・評判
62,258件中 1,061~1,080件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど一括払いなので途中で辞められない。滞在時間を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。
講師 学校では肯定感が下がるような事を言われたが、塾に先生は励ましてくれた。
カリキュラム 各々聖地に適した参考書を教えてくれて、いつまでにここまですることと具体的に支持してくれた。週に1度は進み具合をチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅の真ん前で、街中にあり、明るく安全な地域にあり、飲食店やコンビニエンスストアも充実していた。駅の駐輪場があって有料だが利用できた。
塾内の環境 一人ひとり自習室があり、集中して学習でくる環境だったと思う。
入塾理由 本人が決めてきたから。
各自の自習室がある。
土曜日日曜日祝日も開いている。
定期テスト 大学進学指導に特化しており、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題はなかったが1参考書の何ページまでをいつまでという指標は示してくれていた。
家庭でのサポート 何もしていません。本人が探してきた塾なので、本人のやる気と塾にお任せしていました。
良いところや要望 適度に励ましてくださって、しかし厳しくはなく、うちの子には合っていました。
総合評価 毎日通ってくれたのは塾に方針のお陰です。
河合塾マナビス川崎駅西口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払い、ビデオでいくらでも復習できるので、単価的には安く上がっていると思う。
塾の周りの環境 通いやすい。周りに繁華街があり、軽食取れて、気分転換にもなる。交通量が多いのが夜は少し不安。他にはなし。
塾内の環境 本人のコメント。下の学年でうるさいものもいたとは言っていた
入塾理由 子供が選んできた、きちんと検討してきたと考え、受け入れた。反対しなかった。
定期テスト 特になし。受験対策のみの活用でした。定期テストは自分で自宅学習。あまり重視していなかった。
宿題 宿題などない。自己責任、受験対策専門。普通塾とは違う使い方であった。
家庭でのサポート 自分で考えて進めていた。普通の生活のサポートのみ。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金なのと大手ではないので比較的安いと思います。夏期講習は必要なコマ数のみ追加で対応出来るのでかなり安く感じます。
講師 メインの先生の他にサポートしてくれる先生もいて相談し易そうだから
カリキュラム 必要な教材は購入以外にも
プリントなどを補足してくれるので大量に購入しなくていいから
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で大きな道路に面しているので夜でも危なくない。駐車場もあるので父兄が迎えにもいける
塾内の環境 部屋は少し狭いが人数もそれほど多くないので余り不便は感じない。独立した建物なので周囲への配慮もあまりしなくて良い
入塾理由 苦手科目の強化と自主性を身につけるため。またスクールバスもあり小学生でも通いやすかったから
定期テスト 自習の中で対策してくれる。日曜日などの授業以外でもわからないときはサポートがある
宿題 小学生の頃は親が一緒にサポートしないとできないくらいはおおく、難易度も高いので最初は大変だった
良いところや要望 自習の予約や欠席連絡もインターネットで出来るので手軽で助かる
総合評価 小学生から高校まだ通えるので環境を変えずに済む。少人数制度なので講師からのフォローも受けやすい
東北大進学会八戸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中学の指導の時は良かったが高校の指導はあまり手応えを感じなかった。
塾の周りの環境 家から近くて送迎もしやすくとてもいい場所でした。中心街から近くバスなど公共機関を使って通える場所なので送迎が難しくても通えると思います。
塾内の環境 子供から聞いたことがあるのが、椅子が固くて長時間座っているのが苦痛。自習室などはいつでも使えたので助かりました。
入塾理由 高校受験で合格するために塾を探していたところ友人の紹介で決めました。
家庭でのサポート 塾への送迎を4年間やっていました。高校に入ってからは説明会や面談などはありませんでしたが中学の時は説明会や面談に数回参加しました。
良いところや要望 中学に担当してくださった先生が熱心で高校受験合格した際に電話をくださったり大学の進路に悩んでいる様子を見て電話をくださったりと良かったです。先生にムラがあるので当たりハズレみたいに思いたくないのでレベルを統一してほしい。
総合評価 結果が全てだと思います。
高いお金をかけてきましたが高校受験、国公立大学も無事に合格し満足しています。
ITTO個別指導学院新柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思うが、友人と一緒が良いとのことで、しょうがなかった。
講師 子供がよく理解できていた様子だった。また、先生も親切で優しかった。
カリキュラム 子供が理解しやすく、進むスピードも子供に合っていたようだった。
塾の周りの環境 送り迎えが大変だったが、近くにコンビニとうの店があり、便利だった。電車で通ってもよかったが、帰りが遅くなるため無理だった。
塾内の環境 子供が集中して勉強出来ていたので、環境は良かったのではないかと思った。
入塾理由 通える範囲で、有名な塾を選んだ。評判もよかった。仲の良い友人も一緒に入った。
定期テスト テストは適宜あり、子供の進学志望校に会うように内容を選んでくれた。
宿題 子供が家でも進んで勉強していた。難易度はわからないが、わからない先生に聞いていた。
家庭でのサポート お金の工面や、送り迎え、お弁当の準備をした。説明会にも一緒に参加した。
良いところや要望 子供が喜んで通っていたので、とても満足している。友人と一緒だったので、遊ぶことの方が多いのではと心配だったが、塾が楽しかったようで感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、子供が熱心に通って勉強していたので、良い塾だと思っている。
総合評価 子供が塾で勉強することが楽しいと言っていたし、休むことなく通っていたから。
瓦町義塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んだ場合は、振替対応してくれる。
カリキュラム 国語の大学受験ノウハウは高くレベルに応じた指導を行ってくれた。
塾の周りの環境 琴電瓦町駅から近い。車の場合は駐車場がなく路上駐車する人が多かった。
塾内の環境 建物が古く、交通量が多い交差点にあり騒音が少し気になります。
定期テスト 特にしなかった。大学受験対策が主。
良いところや要望 講師の都合で授業が休みになることが多いように感じた。
総合評価 国語の大学受験対策ノウハウは高く、希望の大学に合格出来たのでよかったです。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段に比べると少し高いのかなと思うこともありましたが、現役で希望校に合格でき、結果が出せたことで「どちらとも言えない」を選択しました。
講師 面倒見がよく、教え方もわかりやすいことを本人から聞いていました。
カリキュラム 高校の定期テストのことも考慮しながら、最終目的の大学受験に向かって指導してくれたから。
塾の周りの環境 駐車スペースはほぼいつもいっぱいで迎えのコインパーキングの中に入らざるをえなく、短時間なのに有料になったことがかなりあったから。
塾内の環境 自習室が充実していたようで、よくりようしていたと聞いています。
入塾理由 進学率では定評のある塾で、丁寧かつ実践的な指導をお願いしたく、本人も希望が強かったのでこの塾に気面した。
定期テスト テストで出題頻度の高い問題の解説と、間違えやすい所をたくさん指摘してくれたようです。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていて、自校で作成の問題集や、進路情報誌も的確でわかりやすく編集されていた。
総合評価 学費はやや高めですが、目的に沿ったカリキュラムで、着実に力をつけ、現役での大学合格を導いてくれる。
星光進学教室東岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私の母が管理していたのではっきりとわかりませんが、他に英語の塾に行っていましたがそこより安いようなことは言っていました。
講師 娘が講師については分かりやすく教えてくれるから良いと言っていましたが、まあ学校のテストも全て90点以上はあったので良いと思います。
カリキュラム はっきり言って内容はわかりません。
そこまで私は関心がなく聞いたことがないのでしりません。
塾の周りの環境 教室までは雨ならバス停が近くにあり行きやすく、晴れの日は自転車で行けるので良いと思います。
治安も街灯が多く安心です。
塾内の環境 設備などは良く、中は綺麗で整然としており勉強するには比較的良いと思います。
入塾理由 通うにあたり、自宅から近く治安も比較的良いので通うことにしました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に範囲に集中して対策していたような感じです。
宿題 出ていません。
自分で復習、予習をしており、私も宿題はバカげている思っているので、ないほうが良いです。
家庭でのサポート 家庭では自主性に任せていたので、必要な物があれば買ってあげていました。
良いところや要望 特にありませんが、連絡手段が電話しかなかったのでメールやLINEで出来たらと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な教室はあるが、のびのび出来る教室だったのではないかと思います。
総合評価 大学も難関校に行けたので、それなりに良かったのでないかと思います。
近畿予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり不景気の中で、生活費のなかから塾代を捻出するのは容易ではなく、できるだけ効率よく受けることを考えた。
講師 理数のレベルがとても高く、自分が得意であった科目であるが、さらに実力を伸ばしてくれることができた。
カリキュラム 理数に関しては、特に難関高のレベルを考えて、順序を考えて問題を解くことに専念し、実力を着実に伸ばすことができた。
塾の周りの環境 とても交通の便利が良いので時間のロスがない。また雰囲気はみんながすごくやる気があるのでとても刺激を受けることができた。
塾内の環境 とても静かな環境で集中して勉強することができた。また友人同士で刺激し合うので、互いに問題の出し合いをして切磋琢磨することができた。
入塾理由 大学受験で理系志望であったので、特に得意とする予備校であったので、それを信じて通いました。おかげでみるみる実力を伸ばすことができてとてもよかったです
定期テスト 志望大学の傾向を考えて、理数科目は特によく考えられた問題演習を繰り返すことができた。その結果すごく伸ばすことができて良かった。
宿題 基本的に授業で進める問題の予習をしておかなければついていけないので、やらされた感ではなく自分から授業のペースに合わせて勉強を進める習慣が身についた。
家庭でのサポート 特に交通の弁はいいので送り迎えはしてもらわなかった。それでも時間のロスが無いので問題なかった。
良いところや要望 実力を考えて、各自に合った問題を提供してくれるので良かった。またわからない問題には講師陣が親切に教えていただいた。
総合評価 とにかく志望を実現してくれるところ。よく考えられたカリキュラムで個々の実力を引き伸ばしてくれるところ。
河合塾マナビス二俣川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の塾はこんなものだろう。ただ毎月とられる施設使用料が気に入らない。あと、毎回の模試代。
講師 映像授業なのでよくわからない。ただ映像はわかりやすいとは言っていた
カリキュラム 科目ごとのカリキュラムなので
その科目により教材の量
違うのでなんとも難しい。
塾の周りの環境 周りにはきの散るような施設や店はないが駅からやや遠い。近くに線路はあるが騒音はとくべつきにはならない。
塾内の環境 設備はわからないが比較的新しいので悪くないとは思う。道路、線路に面してはいるが騒音は気にならない。
入塾理由 家から比較的近いし、友達も多く通っていたから。迷ったが本人が決めたので。
定期テスト 大学受験のためなのでありません。学校のテストと受験は違うので。
宿題 宿題は特別ない。本人のやる気次第。家では暗記することに力を入れている。
家庭でのサポート 送り迎えをしたり、弁当や間食を用意したりしています。塾代を払っている。
良いところや要望 塾が開いてる時間帯ならいつでも利用できること。家よりは集中できると思うので。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。とにかく本人のやる気があるかどうかなので。施設利用料が気に入らない。
総合評価 教えるというよりはやらなければ!と思わせる場所の提供というイメージがある。
個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出入りは自由で自習もできたのですが、本人は自習には一切行かず必須授業のみ参加。目一杯利用出来ていれば良かったのですが、最低頻度で通っていたので、どうしても割高感が拭えませんでした。
講師 勉強だけに固執することなく、色々な話をしてくれたそうで、嫌がらずに通うことができました。もちろん勉強はしっかりと見てくれたので本人には合っていたようです。
カリキュラム 本人の希望を聞きながら内容を選定してくれました。講師の先生も生徒に合わせて選んでくれたので良かったです。もし先生とフィーリングが合わなければ変えてくれることになっていましたが、その必要はありませんでした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあり、軽食を良く買いに行ってたようです。地下鉄駅も近く、バスターミナルも近いです。
塾内の環境 個別塾なので、区切られた空間で勉強できます。自習に使える場所は囲われていない為、周りと相談しながら勉強できる空間でした。
入塾理由 家はくつろぐ場所だから勉強をする気にならないと宣言され、塾なら勉強をする場所だからそこでならやれるとのこと。個別対応なのも決め手のひとつです。
良いところや要望 塾長を含め、講師の先生もとても親しみやすく良い方でした。定期的に子供の様子を聞かせていただけたのも良かったです。
総合評価 自宅から近いこと。個別塾であること。先生方が親しみやすいこと。勉強への取り組み方の指導があること。進路のアドバイスをしてくれることなどが良い点です。料金がもう少し安かったらいうことナシです。
栄光ゼミナール東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても安心して任せることができるから素晴らしいですし講師の方も素晴らしいです
カリキュラム 教材はとても分かりやすくてとても魅力的で安心して利用できるので素晴らしいです。
塾の周りの環境 周りの環境はとても素晴らしいし便利で気軽に行くことができる。
塾内の環境 教室はとても素晴らしいし便利です。
入塾理由 入塾するにあたりとても魅力的に感じたから。
定期テスト 定期テスト対策はとても分かりやすくてとても魅力的でした。
武田塾戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。どうやって勉強したら良いか分からないと子供が言っていた。問題集ばかりで成績が上がるではなく頭が良くなっているのか不安だった
講師 落ちるのは子供の責任ではあるが。代わった講師は良かったと思う。英語数学の試験の方式が変わったけど良く対応してくれたと思う
カリキュラム 問題集の解き方ばかりで…塾だから点数取るが目標だけどもっと上目指そうみたいな情熱みたいなのが感じられると良かったと思う
塾の周りの環境 駅周辺であるので明るいし遅くても会社帰りの方も多く治安も良いと思います。車での送り迎えも車を止めれる場所が近くにあるので良いと思う
塾内の環境 明るくて清潔感はあったが机が小さくノートや参考書、資料を一遍に広げられないのが勿体ない
入塾理由 子どもの希望。個別指導なので子供の性格に合っているのと質問しやすかったり苦手も克服出来るかもで決めた
定期テスト 苦手を何度もやって解説してくれて理解出来るまで指導してくれたことはありがたいと思う
宿題 量は多いと思う学校の宿題や勉強が追い付かないと言っていたので…でもそれをやらないと成績上がらないのでしょうがないと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え。数学英語の試験の方式が変わるのでネットで調べたりした。勉強方法やノートの書き方など高学歴の人の事を調べた
良いところや要望 2人目の人は子供の相談や質問を良く聞いてくれた。苦手や間違い方を見つけてくれて克服出来る様にしてくれたのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 親子共々よい勉強させてもらいました。
総合評価 講師と生徒は合う合わないがあると思うが生徒からは言えないので講師の方から変わると提案出来る環境があると生徒も講師の方も伸びると思いました。
武田塾山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う 本人の希望なので金額については任せていた
塾の周りの環境 駅からはそれほど離れていないと聞いており わりと自由な環境であったらしい JR利用なので便利であったようだ
入塾理由 本人の希望 自分で進捗状況を決めることが出来る
時間の自由がきく
良いところや要望 本人に任せており特に不満などは聞いていない 自分のペースで進められたみたいである
武田塾塚口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目受講では本当に高い。随分悩みましたが、本人のモチベーションが上がるのであれば、と思い思い切って決めました。自習室が使いやすい。日曜日も利用OKなので、通いやすい。季節講習の強制はないのが良い。
講師 まだ通い始めたばかりなので、はっきりわかりませんが、
わからないところを見落としなくテストもしてくださる様子。期待できそうです。
カリキュラム 教材は学力に合わせた無理ないところからはじまる。
カリキュラムは特にない。季節講習もなし。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらい。我が息子は自転車ですが駐輪も数台おけるので、問題ありません。駅周辺は明るいですし、ス-バ コンビニ等多数、困ることはありません。
塾内の環境 すごくキレイで整備されています。そこは月謝が高いだけのことはあります、自習室は混んでいる時でも数席は残席あるそうです。
入塾理由 学力が下がっているので、モチベーションを上げたいと思いきめました。
定期テスト 自ら申し出れば指導していただける。
ただコスト的には大学入試の学習がお得であるし身につく様子です。
宿題 かなり出されますができる時間ん聞いて下さるようです。自分のやり方次第で、難易度方向にいけるかが決まります。
家庭でのサポート 面談を2回にわけて長時間にわたりしていただきました。
受講科目や大学入試また学校の補習かの選択について、お聞きしました。
良いところや要望 長い時間の面談に応じて頂き、現在の子どもの困り事など相談し応じて頂けました。
設備(空調)も非常によいです。保護者専用のラインもあるので、わからない事等 やり取りしやすく感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 実際講師ど子どもの相性がどうなるのがやや心配ですが、講師の交代は可能のようです。
総合評価 大学受験に対応できる塾ですし、自分なりのペースで学習指導頂けるので、あとは本人のモチベーションが上がるかによります。
受講費が高い
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。相対的なものでなく絶対的な金額として高い。
講師 結果として成績も向上し、大学にも受かったので良かったと評価するが、期待値はもっと高いところにあった。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて様々なレベルのものがある。また、科目も細分化されていて様々な選択肢がある。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、どこからでも通いやすい立地だと思うが車での送迎は駐車する場所がなく路上駐車となってしまう。
塾内の環境 教室も必要にして十分なら広さが確保されているし、自習室も十分な座席があり、いつでも利用出来る。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の克服に実績ある予備校の指導を受けさせたかった。
宿題 量は適量で本人のレベルに応じたものが出ていた。復習としても十分な量、内容であった。
良いところや要望 科目やレベルが細分化されていて本人に合わせて組み合わせることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 大手だけあって講師やカリキュラムのレベルは非常に高いと思う。
総合評価 大学受験にはノウハウや情報が多くあり、非常に良い環境だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは言えないです。でも、総合型入試の提出課題の添削を急にお願いしたりしても対応していただいたり、親身に指導していただけたので結果的に良かったのかなと思います。
講師 塾長はお若いけれど受験のことに詳しいと思います。講師は少し頼りなかったです。
カリキュラム 本人に合わせてきめ細かい指導プランや教材を選んでいたと思います。
塾の周りの環境 駅から5分以内と近く、道路沿いで周りにお店や同じような塾などがたくさんあって治安に問題はないと思います。
塾内の環境 静かで勉強に集中出来るように工夫されていたと思います。
もう少し資料を増やしたり見やすくなっているといいかなと思いました。
入塾理由 大学受験するにあたり、本人の学習意欲や成績のために塾を探していました。集団塾より個別指導のほうが本人に合っていると思っており、体験授業を受けて本人が決めました。
良いところや要望 急なお願いにも直ぐに対応してもらえたのはありがたかったです。
総合評価 個別指導としては普通程度かなと思います。塾長は専門知識がありましたが、講師が頼りなかったのは残念でした。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校に比べてリーズナブルかとは思うが、サテライト方式なのでお得感は薄かった。
講師 講義については品質は決して悪くないが、進路指導はあまり熱心な感じを受けなかった。
カリキュラム カリキュラムのボリュームは適切だったが、難易度はあまり高くないように思えた。
塾の周りの環境 京橋という交通至便な立地なので通学には不便さを感じないが、繁華街にあるので学習環境としてはいささか疑問は残る。
塾内の環境 必要なものは一通り揃っているので不満はないが、欲を言えば自習スペースなどもう少し広ければと思う。
入塾理由 通学経路にあり通いやすかったこと、またリーズナブルさから決めた。
定期テスト 受験対策を主眼にしていたので定期テスト対策についてはコメントできない。
宿題 宿題のボリュームはそれほど多くはないと思えたが、特に不満はなかった。
良いところや要望 サテライト方式は全国広く良質な講義を受けられるメリットがある。
その他気づいたこと、感じたこと サテライト方式は良質な講義が受けられるメリットはあるが、生身の講義が向いている生徒もいるので人を選ぶ気がする。
総合評価 サテライト方式なので全国的に有名な講義を簡単に受けられるメリットがある。
個別指導 スクールIE各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので…高めの設定でしたね…2科目で週2,オンラインで、科目によってはこの塾に居ない先生もいるので他の教室の先生との授業を受けれるのは良かったと思います。
講師 科目によっては専門の先生をオンラインで繋ぎ授業を受けれる、専門ではないけど面談の練習もしてもらえた。自主学習をするスペースがあり静かに他の勉強が出来る。
カリキュラム 教材を指定したり、提案してもらえたりしたので、やろうという気持ちになってくれた、自主学習にも行くようになった。
塾の周りの環境 自転車で行くには少し遠いが近くにスーパーがありそこから歩いて行くことは出来たので何か買い物をしてから行くことには苦はなかったようです。
塾内の環境 区切りがあり、オンラインではイヤホンを付けてマイクもそんなに大きな声を出さないくても音を拾ってくれる。なので…静かに自主学習が出来る。
入塾理由 高校の勉強の対策をやってもらえる、面接の練習もしてもらえた、自主学習する空間があり、静かにすることができた、
定期テスト 自主学習で塾に行き勉強時間を増やすことはできた。対策プリントはもらえたようだ。
宿題 料は本人は苦なくやっていたので親から見ると少ないイメージでした。行く前にやってるイメージでした。
家庭でのサポート 塾行く前に食事を済ませるように準備、塾までの送迎、夜食、やる気スイッチが入るように親からつべこべ言わずに塾の先生からいろんな情報を貰える様に要望しました。
良いところや要望 本人には連絡されますが、親はそれを聞いて予定を組んでました、現在は電話連絡、事前にどの曜日、時間が良いのかをアンケートで、答えております。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えがオンラインでは難しく、何回かやってない事がありました。出来る授業でも振り替えがなかったり、連絡もないことがありました。
総合評価 高校受験で志望校に合格してくれて、尚且つこのままの勢いで勉強し続けてくれるようになってくれたら、この塾を続けて通わせようと思います。
個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高くなることは致しかたない。結果としては希望するところに進めてよかった
講師 色々。相談に乗ってもらえ励ましていただき結果として希望するところに進めたので良かったです。
カリキュラム 個人の苦手を克服するため、本人に会ったカリキュラムが組まれよかったです。
塾の周りの環境 駅からすぐで学校からの帰りにでも、通えるところ。建物も新しいので、中は入ったことはありませんが、勉強環境も良いと思われます。
塾内の環境 隣がパチンコ屋で、音がすることも懸念されましたが、さほどではなさそうです。医療ビルの中にあるので静かなのかと思われます。駐輪スペースも割とあります
入塾理由 近くて通いやすい。自分のレベルに合わせて、苦手を克服をすることができた。
定期テスト テスト対策には、普段の数学以外にも、生物や英語の試験対策もフォローしていただきました。
宿題 課題は出ていたようですが。学校の課題との両立はできていたと思われます。本人も追い込みという自覚があったのかもしれません
家庭でのサポート 学校、塾の課題と確実にこなすこと。特に英語が時間のわりに問題量が多いので、時間配分に気を配ることをアドバイスしました。
良いところや要望 本人の弱みと強みを的確に把握していただき、苦手を少しでも克服できるよう指導していただきありがとうございました
その他気づいたこと、感じたこと この塾が、一人でも多くの人が自分の希望を実現していく場になっていくことを願っています。
総合評価 本人に会った指導をしていただき、結果、希望を叶えることができました。この経験は本人にとっても良い経験になったと思います。