
塾、予備校の口コミ・評判
62,182件中 761~780件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりも、ずっと安いのでありがたい。家計の負担は少ない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度は高いほうだと思うが、そのほうがやる気がでていたようだ。
教材・授業動画の難易度 全国レベルで上位を狙うには、このくらい難易度が高いほうが良い。
演習問題の量 1教科のみの受講だったので、なんとも言えない。少なくはないが、多くもないか?
目的を果たせたか 得意教科をさらに伸ばしたくて受講した。難易度は高めだが、学習意欲を高められたと思う。
良いところや要望 塾よりも低予算で、自分のペースで学習を進められるところが良い。
総合評価 学習意欲を継続して高められ、模試では満点を取ることができた。
東日本学院 個別指導コース二本松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思っていたがそれ相応の学力向上に向けての対策があったため良かった。成績も上がった。
講師 一人一人に丁寧に分からない問題も教えていただけてとても良かった。
カリキュラム 学校の授業よりも早く進むため予習としてとても良かった。塾で習った内容を学校でもう一度出来るため頭の定着が早かった。
塾の周りの環境 少し自宅から遠い部分があり通うのが大変そうだった。友達が多く通っていたため治安はとても良かった。交通の面も混雑することがあまり無かったため立地も良かったと思う。
全体的に良かった。
塾内の環境 とても学習しやすい環境と娘が言っていた。分からないところや授業で理解出来なかった所を先生に聞きに行きやすいと言っていた。
入塾理由 お母さん友達の息子さんが通っていて、オススメされたため通うことにした。先生方も親身になって相談にのっていただいたおかげもあり、娘も楽しそうに学習に励んでいた
良いところや要望 値段相応の授業内容、先生方の対応でとても満足している。
おかげで行きたい高校にも合格することができ感謝している。
総合評価 子供や親に寄り添って頂ける対応で、授業内容も良かったと娘が言っていた。学習環境も整っており学力向上に向けての対策もしっかり出来ていた。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 潜在的に隠れている得意・不得意の分野を洗い出して気付き補強できるのでこの料金で妥当だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めてから一年すら立っていない現状なのでなんとも言い難い
教材・授業動画の難易度 やさしいものから難しい問題までさまざまに織りこまらているので
演習問題の量 やり込んでいくことを考慮するともう少し多い方が良いのではないのか
目的を果たせたか まだ始めてから一年すら経っていないので現状ではなんとも言い難い
良いところや要望 個人個人のそれぞれのペースで取り組む事ができるので良いのでは
総合評価 自分で計画的に考えて行なって行くので自主性が養われていくので良い
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・記述問題対策・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校で、まとめて払いで、団体割引もあり、良いでした
割安でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に数学は何度でも繰り返し動画授業みれたし、地理も分かりやすい、説明で、繰り返し見れるところが一番よいでしす
教材・授業動画の難易度 分からない用語があって、また、携帯で、調べないといけない面は、ありました
演習問題の量 もっと増やしても良いと思ういました
追い込まれるくらいが、良いです
目的を果たせたか テスト前などは、わからないところを説明してくれたり、テスト方式があったり、授業もわかりやすかったです。
オプション講座の満足度 分からないところを的確に教えていただいて、集中して、講座を受けられて、問題間違い訂正もわかりやすいでした
親の負担・学習フォローの仕組み 親もわからないことが、ほとんどで、解き方も変わってきているので助かりました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 携帯での操作だったので、移動時間も手軽に、講座を受けられて良いでした
良いところや要望 良い点は、自分にあった問題とせつめいで、いつでも、受講できる事はよいでした
総合評価 自分だけに受講している感じで、携帯で、できるので、移動時間などで、受けられてよい
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校からの団体加入だったので、費用が安く抑えられていたのでよぁったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども自身が、必要に応じて選んで活用していた
教材・授業動画の難易度 子ども自身が自分で選んでいた。
演習問題の量 動画を見て、理解していくだけのようなので、演習問題は少なかったようです。
目的を果たせたか 子ども自身が、自ら必要に応じて受講することができていたので良かったと思う。
オプション講座の満足度 授業で分かりにくかったところを、自分で講座を探して、自分のペースで学習できていたので、良かったです。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習を進められ、わからなければ何度も見返せるところです。
総合評価 様々な講座があり、自分の学習したい科目を学習できるところです。
オンライン家庭教師ドリーム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は普通であったと思う。子供にやる気さえあれば、良い教材だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めは、きょうみをもってやっていたが、難しくなるとすぐにやる気を無くした。
教材・授業動画の難易度 教材はよく出来ていると思いますが、低いレベルを何度もやれるほうがよかった。
演習問題の量 子供に集中できる時間を与えてやれなかったのが、残念に思います。
目的を果たせたか 子供がスマホばかりいじっており、勉強に集中していなかったので、興味を持たせたかった。
オプション講座の満足度 講座を受けるに当たって、うちの子は忍耐が足りず上手くいかなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は無かったが、もっと時間と興味を持たせるべきであった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使い慣れていたので問題はありませんでした。利便性もよかったと思います。
良いところや要望 使いやすさは良かったと思いますが、もう少し興味をもたせる何かが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から興味を持ってやらないと、良い教材を与えるだけでは駄目なことがわかった。
総合評価 教材としては、とても良いものだと思います。もう少しレベルの低いものがあれば。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は安くて、たすかりました。繰り返しできての金額なので、よかったとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところは、繰り返し聞けるので、よかったとおもいます。
教材・授業動画の難易度 基本的な問題から、応用問題までタブレットで
できたからよかった!
隙間時間が有効に使えた。
演習問題の量 問題はたくさんあるわけではないが、基本的な問題、応用問題などあったので、良かったです。
目的を果たせたか 英単語や数学など、タブレットを使うので場所を選ばずどこでもできてよかったです。隙間時間を有効に使い偏差値が上がりました。
オプション講座の満足度 特にこれが良かったとかはありませんが、タブレットなので、どこでもできたし、間違い問題の保存ができたので、繰り返しやれてよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み あまり、問い合わせることはありませんでしたのでわかりませんが、答えをみてわかりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方が簡単で、わかりやすいです。
どこでも持ち込めるので、やりやすかったです、
良いところや要望 とにかく、便利。
どこでも持ち込める、どこでもできる。簡単でやりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 短く長く勉強できるので、飽きずにできたとおもいます。
ゲーム感覚のようでした。
総合評価 有名なところなので、安心でした。見やすかったようで、いつもひらいていました。
武田塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をみない、カリキュラムの作成をメインにしているなら少し高いなと感じました。結果が出たのでヨシとしています。
講師 カリキュラム作成自体は誰でもできそうに思えましたが、やる気にさせるのが上手いのか仲良くなるのがうまいのか、真面目に勉強に取り組めたので良かったと思う
カリキュラム カリキュラム内容まで細かく把握はできていないが、個人にあったものを作成してもらえるので特別感があり本人のやる気につながったと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩2分と立地はいい。質素な雑居ビルの3階で急な階段が少し怖いし暗い。一階の不動産屋がよく階段でタバコ吸ってるのが不快。2階のコンタクト屋が移転してより暗いイメージ
塾内の環境 変な形のビルで造りも特殊な間取り。集中しやすい環境とは呼べないけどまぁそこは本人次第かなと思う。
入塾理由 自宅から近いことと通える曜日時間帯など、通いやすさを重視しました
良いところや要望 立地が良くて通いやすい。少人数制なのもいい。結局は個人で自習をするので価格がもう少し安ければなおよかった
総合評価 自宅から遠ければわざわざ通ってまで行かせることはなかった。良くも悪くも通いやすいところに塾があったので通った
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他はわかりませんが、費用は適切な設定だったのではないかと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもに授業内容などを聞いたことがない
教材・授業動画の難易度 難関大学を受験予定なので、難易度の高い授業を受けていた。難しいがよかった。
演習問題の量 演習問題の量が多いか少ないかは把握していなかった。量をこなせたことは良かった。
目的を果たせたか 国語、数学が少し苦手だったので始めましたが、苦手を克服できたようでした。
オプション講座の満足度 苦手だった国語と数学の勉強に取り組んで、理解力は向上したと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に負担なく私達親も子どもも取り組んでいけたと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体は普段から使用していたこともあり、問題なく使えた。
良いところや要望 子どもは自分のペースで勉強に取り組んで、計画的に行うようになった。
総合評価 子どもは自分で考えて勉強に取り組む習慣が身につき、成績向上しました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 予備校に比較すると圧倒的に費用が安かったと思うが、サポートや具体的な取り組み方などのアドバイスはなかったようなので子供の性格によっては合わないことが大いにあると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人に任せていたので親はほとんど把握していない。最後までしっかり続けていたので本人には合っていたと思う。
教材・授業動画の難易度 本人は最後まできちんと続けていたので合っていたのだと思います。内容については任せていたので、親は把握していない。
演習問題の量 本人に任せていたので親は把握していない。しっかり取り組めていたようなので適量であったのだと思う。
目的を果たせたか 自分で考え、自分なりに授業を選択して使いこなせていたと思います。
オプション講座の満足度 ごめんなさい。本人に任せていたので親はその点把握しておりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 個別ではないのでフォロー、サポート体制とかはないようであった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自前のパソコンで参加していたので使い勝手の悪さなどはなかった。
良いところや要望 自分のペースで回りを気にすることなく取り組めるが、自らやろうと積極的でない子には合わないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のない子、事細かなサポートが必要な子には不向きだと思う。
総合評価 子どもが自分で考えて授業を選択でき、自宅で参加できるので時間の確保がしやすい。実現は不可能だと思うが、サポート面もなにかあればいいと思う。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目が少なければ安いと感じた
講師 かなり明るい雰囲気な人が多く、好みは別れると思うが、そのような雰囲気が得意な人には馴染みやすいと思う。
カリキュラム 先取りを進めてくれるため、進学校の生徒でも授業に対応できる点は良い。
塾の周りの環境 駅が近く、遠くの学生でも通え、周りも学生が多く治安、立地、交通の便で良いと思う。
塾内の環境 設備は綺麗で自習室なども完備してあり、良いと思う。
入塾理由 駅から近く通いやすく、科目選びが自由なため、自身の苦手な科目だけなど機転を聞かせることができたから。
良いところや要望 科目を絞るなら比較的料金も安く、自習の時間も取れる点がいいと思う。
総合評価 立地がかなりよく、講師の方も親身になってくれるため、とても良い塾だと思う。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の補助もあって、年間費用のコストパフォーマンスはすこぶる良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ よく考えられた、興味を沸かせるようなコンテンツが多く、あきないでつづけられているようだ。
教材・授業動画の難易度 教材が子供の興味をそそるような内容らしく、楽しんで理解できるような難易度であると思う。
演習問題の量 演習問題自体がテストとしてあるような講座ではなく、あくまで理解を補強するような内容である。
目的を果たせたか 学校での復習の補強のために、講座が豊富で、興味を持って楽しい授業となっており気に入ってる様子である。
親の負担・学習フォローの仕組み 高校生版なので、親のフォローは必要とせずに、自分の学習だけで出来るので、親の負担はない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでも当然扱えるが、基本的に大画面のパソコンの方が見やすくて、操作しやすいと思う。
良いところや要望 なにぶんにも、コンテンツが子供の興味を惹きたてるような内容・講師なので素晴らしい。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、この種のオンライン版は、こどもが半分ゲーム心でできる面が、継続できるメリットである。
総合評価 コストパフォーマンスから云って申し分のない内容であり、よく練られた教材であると思う。
Studyコーデ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他教室のカリキュラムや講師のレベルと比べると圧倒的にこちらの塾に変えて良かったと親子共々感じている。もし変えていなかったら希望の大学に合格してなかったと子供も話していたので、こちらの塾に移行して良かったと思う。みっちりな内容でそれ相応の金額になるのは仕方がないが、大学に入ってからかかる費用もあるので少し安くなるとより勧めやすいかなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学合格に向けて予めカリキュラムとスケジューリングがされていたのが完全オンラインで受ける上で安心して取り組めたと思う。事前に動画レッスンを受けた上で理解してるかテストがある仕組みも理解しているかどうか明確であることと、どの強化から取り組むのか良いのか具体的な戦略に沿った内容が良かったと思う。
教材・授業動画の難易度 本人が教材、授業に対してどのくらいの難易度を感じていたかハッキリ分からないが、スケジュール通りに進められない時期に本来定期的にある先生との個別面談を受けていない時期があった。基本的にオンラインで進めるカリキュラムもあってか、先生に助けを求めたり相談しづらかった面があった印象があった。
演習問題の量 毎日部屋にこもりきりで学校との両立が大変そうに見受けられたので
目的を果たせたか 高校が専門学校や就職する生徒の割合が多く、大学も近場に進学する生徒が多い、いわゆる進学校ではない高校だった。高校の先生達は受験に詳しい様子や知識がなく、特に高3の3学期目は騒がしい生徒が多くて高校の雰囲気と受験の温度差が開いていた時に塾の先生は受験に集中出来るように個別で話を聞いて下さったり、アドバイスをしてくださったのが有り難かった。
オプション講座の満足度 この通信講座のオプション講座は利用していないので、回答できない。
親の負担・学習フォローの仕組み 私自身日本の大学受験を経験していなかったので、大学受験に特化した先生に授業だけでなく子供が受験に関する悩みや質問ができる環境があったのが有り難かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に本人に聞かれたことはないので操作方法に支障はなかったと思う。
良いところや要望 行きたい大学に合格する為のカリキュラムといつまでに何を習得している必要があるのか、スケジュールが明確でそれに沿って進めていく仕組みが予め構築してあったのが良かったと思う。完全オンラインで、基本自分で進めるスタイルのため、他の塾に比べて先生との接触が少ないかもしれないので、先生に相談しやすい関係性が作りやすい環境や機会があるとより良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 一年で希望の大学に合格、受験する大学のレベルも上げることが出来たので、この塾がより多くの人に知られ、受ける生徒さんが増えるといいと思う。
総合評価 子供が目標にしていた大学に入ることが出来て良かったです。高校生になると親子間のコミュニケーションが少なくなったり、特に受験シーズンはナイーブになる時もあるので学校とは別の大人、第三者の意見を聞いたり、相談できる存在は有り難かったです。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 動画が視聴できるので、費用は安いと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 不明点について調べやすく、ポイントを的確に説明した動画を視聴できたこと。
教材・授業動画の難易度 基本的に間違えた項目や理解が曖昧な点について動画を視聴していたので難しいとかはなかった。
演習問題の量 動画の中で演習問題がでることもあったが時間の規制上充分な量があったかはわからない。
目的を果たせたか 学校の勧めで受講。いつでもスマホにて視聴できる点が良かった。
良いところや要望 良い点としては自分の苦手分野を的確に学び直せる点が良いと思います。改善点は特にありません。
総合評価 やはり苦手科目等、分野を絞った復習ができ子供の学者意欲も向上すること。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので生徒に合わせて独自にカリキュラムを作ってくれることを考えると安い。
カリキュラム 個人に委ねられるため、マイペースになりがちである反面、融通がきくともいえる。
塾の周りの環境 駅近くにあり、時間帯も遅くはなるが、暗いわけではないため特に問題はないと感じる。エレベーターで一番上のため、待ちが発生することが不満ではある。
塾内の環境 自習スペースと授業スペースが分かれているため、雑音は感じない方だと思う。
入塾理由 集団授業には向いていなかったため、苦手教科の克服をメインにした個別指導に決めた。
良いところや要望 夏季や冬季の集中授業の際に、いつもの講師のスケジュールと合わせるのが難しい点があった。
総合評価 個別指導なので苦手教科を克服できたため満足ではあるが、受験を一から考える場合はやはり予備校などが良いと思う。
坪田塾【中学生・高校生コース】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生がみんな社員なので、質は良いと思う。担任制で指導報告も丁寧で、親からも可視化されていて良いと思う。
ただ、成長が今のところ見られず、困っている。
カリキュラム 内容は悪くないが、ビリギャルのように、成長するかはやはり本人次第。やらない子はどこに行っても変わらないんだと実感。
塾の周りの環境 繁華街にあり、夜は酔っ払いが多い。ビルに飲食店も入っているビルなので、エレベーターに乗らなくてはいけないのが、心配。
塾内の環境 室内はキレイに整頓されていて、快適だと思う。
ただ、自習が自由に出来ないため(自習は有料)、高三とかはないなって思う
入塾理由 勉強をする習慣が着いておらず、教わるのではなく自分で勉強する習慣をつけてほしいことと、国語力が弱いので、坪田塾の先生へ説明することにより、国語力をつけて欲しいと思ったので。
良いところや要望 自習室は必要だと思う。2、3時間のためだけに塾に行くのは、もったいない
総合評価 もう少し厳しめにやってもらえたらよかったのかも。本人次第をなんとかしたくて、こちらを選んだので、もう少し導いてもらえたらいいのになって思ってます
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので、通学塾よりはずっと経済的負担は減っていると思います。学年ごとにどんどん値上がりするのはどうしようもないのでしょうね。。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が上質だと思います。数学に関しては回答がもう少し詳細に書かれているとありがたいです。
教材・授業動画の難易度 難関コースなので難関大学の過去問など癖のある問題にはだいぶ苦労していたようです。
演習問題の量 学校の課題とのやりくりは大変そうでしたが、教材の問題量は多いとは思いませんでした。
目的を果たせたか 難関校受験用のコースで、とにかく良質の問題を数多くこなして慣れていってほしいと思い続けました。通信制なので時間が束縛されず自分のペースでできたのもよかったと思います。おかげさまで希望校に合格できました。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削式の通信教育なので直接先生のコメントが添えられているのはとても良いと思います。
良いところや要望 自分の都合のいい時間、裁量で取り組めるのはとてもいいと思います。
総合評価 自分のペースで取り組み、目標大学に合格できたのでうちの子には合っていたと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインで自分のペースで行ってる上に、PCやタブレットは既存の物でいいので費用対効果は良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットやPCで自分のペースで勉強できなおかつ,質問や疑問点に関してはスピーディに回答して貰える。
教材・授業動画の難易度 意外と隙間時間を利用して楽しんで回答してるようなのでさほど、難解では無いと感じている
演習問題の量 演習問題に関しても自分のペースで回答できるようで無理なくこなせてると思う。
目的を果たせたか 苦手教科は無いのだが、英語力、物理への理解力向上のために受講中
オプション講座の満足度 基本的学力向上のために自分で選ばせたコースなので楽しんで回答してるようだ。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は金銭的な物だけで,後は自己管理に任せているので負担は特にない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやPCで操作ができるので、アプリの問題もソフトの問題も特には無かった。
良いところや要望 特には無いのだが、偶にオフライン講習など有っても良いと思う。
総合評価 相対的に費用対効果も良く,当人が楽しみながら受講できるのが一番良いと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで勉強する分にはよかったと思う。高校ではスマホしか使えないといわれ、いろいろな面で使いづらくなり、やめた。スマホ利用は、よくないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルに合わせて、無理なく勉強できたところがよかったと思います。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて、分かりやすく勉強できたのがよかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は適切で、子供が無理なくできたと聞いているので、大丈夫だと思います。
目的を果たせたか 苦手な科目が克服できて、非常に助かった。おかげで高校にも合格できたのでよかったと思う。
オプション講座の満足度 苦手な数学問題が解けるようになり、希望の高校にも合格できたので、よかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに関しては、非常によかったと思う。高校でのスマホ利用は使いづらいし、二度と入会することはないと思う。
良いところや要望 自分のペースで自分のしたいときに勉強できるところがよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強の仕方にあっていてよかったと思います。そのほかは特にありません。
総合評価 最終的に希望の高校にも合格できたし、子供も勉強に自信がついたようでよかった。
東進衛星予備校南千里駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季までの料金に、それ以降の料金が上乗せされる形で、高額に感じた。
講師 質問にスムーズに答えてくれるチューターがおり、安心できた。また、チューターの数も充分であった。
カリキュラム データに基づいた適切な指導で、安心できた。また、試験日からの逆算で現在取り組まなければならないことを提案してくれるので、やりやすかった。
塾の周りの環境 駅が近く、周囲の治安も良い。また、近くに交番や消防署もあるので、もしもの時も安心である。しかし、駅前であるため、人の声が聞こえてくることがある。
塾内の環境 塾の外の音が時折入ってくるため、集中しにくい場合がある。また、窓がないため、圧迫感がある。
入塾理由 駅からも近く、通いやすいから。また、自転車でも通える距離であるから。
良いところや要望 駐輪場が無いのが厳しい。また、校舎が狭く、席が足りないことがあるので、改善してほしい。
総合評価 エントランスがレトロな雰囲気で少し入りずらさがある。もう少しエントランスの照明を明るくすると改善されるのではないか。