キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62,182件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62,182件中 721740件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校1年のときはこんなものかと思っていましたが、高校3年のときは、高くて驚きました。短いスパンでコースを組まれるので、辛い1年でした。

講師 受験に対する知識や、我が子のレベルや、どの学校がよいかなど、いろいろ教えてもらいました。

カリキュラム 優しすぎる先生だったのか、サボり気味なときも、あまりうるさく言われなかったようで、どんどんカリキュラムが遅くなっていく時期がありました

塾の周りの環境 駅近ですし、人通りも多い道沿いにあります。遊べるところは周りになく、いい場所だと思います。自転車を置ける場所は少ないかもしれません。近所のお子さんが通うイメージでした。

塾内の環境 少し狭いかなと思っていましたが、それ以外は不満はありませんでした。雑音などもなかったように思います

入塾理由 家から一番近く、自習するのにちょうどよいと思ったから。先生も親身になってアドバイスをくれました。

定期テスト 自習しにいくと、教えてもらえていたようです。先生もたくさんの生徒を相手にしているので、積極的に質問などした方がよいかも。

良いところや要望 ビデオでの授業なので、いつでも自由に通えるところがよいところですが、お子さんの自主性がなければしんどいかもしれません

総合評価 我が子のレベルのせいなのが一番の原因だとはわかっていますが、第一志望校には合格出来ずでした。別の大学で楽しんでいるのでよいのですが。

e点ネット塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良くなかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はよかったと思いますが、結局は本人のやる気次第なのでよくわからないです。

教材・授業動画の難易度 内容はわかりやすいと思いますが、理解力に欠けていればいくら良くてもねこに小判です。

演習問題の量 量は普通だと思いますが、本人のやる気次第で多くて手をつけないことも多くありました。

目的を果たせたか 子供が勉強しないため成績が悪いのが悩みでしたが始めてからは少しだけ成績がよくなりました。
少しなのでコスパは良くなかったです。

オプション講座の満足度 オプションはあまり意味がなかったようです。遊ぶことが好きなので集中しませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスはよかったと思いますが、サービスを受ける側の責任問題もあるのでは無いかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使ったことがなかったので最初はわかりませんでしたが、少しだけわかるようになりました。

良いところや要望 良い点は自分のペースでできることです。悪いところは自分勝手にできるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自主的に勉強をするかと思ったが期待通りの結果に終わらなかった

総合評価 総合評価としては3点くらいです。自分には合わなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 程よい金額だったと思います。
でももう少し安価でしたら、週に数回通えたかもしれません。

講師 娘にはあんまりあっていなかったようで、
すぐに辞めてしまいました。
どこが合わないとかは言葉では表せません。

カリキュラム わかりやすい教材だったようです。
ですがあまり学力が向上する様子がありませんでした。

塾の周りの環境 自宅から近いのでよかったです。
治安の悪さや交通の危険性はないと思います。
立地もみなさん通いやすい場所にあったと思います。
自転車で通ってる子が多かったような気がします。

塾内の環境 環境、設備なども整っていました。
雑音などもなかったとおまいます。

入塾理由 自宅からも程近い距離で、
娘も自分で通うことができる場所にあったので選びました。

良いところや要望 もう少し、学ぶ内容が自由に選択できたらよかったかもしらまさん。
すぐに辞めてしまったので、
また内容は変わってるのかもしれませんが

総合評価 講師の方々も、温厚な方が多かったようで、
安心して通えた反面、あまり集中ができなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で1つ1つのことを詳しくマンツーマンで教えてくれるから安いと思った。

講師 全員がわかりやすく、優しくわかるまで詳しく教えてくれるような方だったからとてもよかった。

カリキュラム 色々な教材があり、自分で選択することもでき、おすすめでそれをすることもできたので満足した。

塾の周りの環境 駐車場がとても狭く、駐輪場もとても狭く、車道と面していたので、少し危ない気がしていた。周りには駅などもないので少しだけ不便だった。

塾内の環境 あまり雑音などはなかったのですが、個別指導なのに他の授業の声が聞こえてうるさいことがあった。

入塾理由 周りの方にお勧めされて、いい講師がいるからと聞いていたから入塾した。

良いところや要望 全員が親身になって勉強を教えてくれるとこや関わりやすい雰囲気なのがよかったと思う。

総合評価 全体的に悪いところはなく、個別指導でしかできないようなことが多かったからいいと思った。

早稲田スクール合志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思ったが、それでもその分の価値はあると思った。お世話になったとおもう。

講師 講師一人一人が生徒に対して熱心に対応してくれるところがとてもよかった。おかげで成績も伸ばすことができた

カリキュラム 生徒の理解度に合わせてカリキュラムを立ててくれたことがよかった。無理なく勉強ができたと思う。

塾の周りの環境 家から車で送り迎えしていた。近かったのでそこまで不便を感じることはなかった。静かだったので朝とても落ち着いて勉強することができた。

塾内の環境 とても静かで勉強に集中できる環境にあったと思う。設備も綺麗で落ち着ける雰囲気だった。

入塾理由 家から近いのと先生一人一人が熱心に勉強を教えてくれるところがよかった。

良いところや要望 先生一人一人がとても優しく熱心に勉強を教えてくれるところがとても良い。お陰でたのしく勉強することができた。

総合評価 知り合いにも進めてみようと思う。

国立大学ゼミ池田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安いなと感じることが本当に出来て良かったと思う

講師 しっかり勉強するようになったのでそれによって成績が上がる学校内でも上の方に

カリキュラム テストで同じ問題が出たのでテストで高い店を摂ることが出来たので成績アップに繋がった

塾の周りの環境 交通の便が良かったので子供の心配をあまりせずに通わせることが出来たし、駅にはなんでも揃っているので買い揃えることが出来た

塾内の環境 汚いのでとても嫌な感じはするがその分値段は安くなっているので申し分ない

入塾理由 駅から近かったので子供の心配をあまりせずに通わせることが出来るかなと思った

定期テスト 根気よく説明してくれたので分からないところがあったらそこに長い時間をかけてくれた

宿題 量は多かったけどそれも子供のためであるし強制してくれて子供が勉強をしっかり取り組む

家庭でのサポート 勉強を見守ったけど塾の教えだけで十分わかっているので本当に見守っているだけだった

総合評価 欠点をカバーできるほどの教える能力を持っていると思うのでよかったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いましたが将来のことと受験までの時間がないことを、考えると妥当かと思いました。

講師 基本的にはビデオスタイルですがそのビデオでもわかりやすい先生がいたようです

カリキュラム ビデオスタイルでわかりやすい先生の講義をみてから授業を受けるとよりわかるそうです。

塾の周りの環境 高校から近く大通り沿いで周りが夜でも明るいです。同じ学校の生徒も多く毎回迎えに行かなくても友達と帰ってくることもありました。

塾内の環境 半個室のような、ところで集中できたようです。コロナが始まりマスクや消毒の徹底などしっかりしていただいたようです。

入塾理由 高校に近く友人も通っているようでかつ大手のため私も知っている名前で安心だった

良いところや要望 林先生などテレビに出られた先生がいるという大手のため制度もしっかりしてると思いあんしんしました。

総合評価 親としては立地はとても重要でした。それを叶えてくれて無事志望校に合格したので良かったのだと思います。

四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 55段階のレベルに合わせたテストと授業を含めたコース料金で、1年分まとめてお支払いしました

講師 55段階のレベルに合わせたテストで添削していただく際に、分からないところを丁寧に教えて頂けました

カリキュラム 基礎や応用など、一人一人のレベルに合わせた教科書で
授業の進度は調度良かったです

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほど、バス停から徒歩3分ほどと交通の便がよく、近くにコンビニやスーパーがあるため昼食を買う時に便利でした。また、建物内に自動販売機があるためありがたかったです

塾内の環境 昼食を食べる時や休憩をするための部屋があり、勉強と休憩を切り替えながら効率よく勉強することができる環境が整っていました

入塾理由 見学に行った際に、資料を用いた丁寧な説明と授業風景を見せていただけたため娘が気に入ったからです

良いところや要望 一人一人にコンサルタントの先生がついて、進学先に合わせたカリキュラムや進度の相談ができたためとても良かったです

総合評価 毎朝受付の方が挨拶をして下さるので気分が良くなり、他の塾も見学に行きましたが個人的に設備や授業体制が最も整っていると感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高いと思ったこともある。
本人がやる気あれば思いは違ったかもしれない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がやる気があまりなかったため役に立ったのかは良くわからない。

教材・授業動画の難易度 先生の言う意味がわからない時には自分で調べたりしたのはよかったと思う。

演習問題の量 問題を理解するためにも本人のペースで考えたりできたのでよかったとは思う

目的を果たせたか 学校で生徒みんなが加入したが、必要以上の学習をしていなかった。

オプション講座の満足度 毎日やる気を出せば良かったのだろうが、課題のためにやっていたところはざんねん。

親の負担・学習フォローの仕組み 頑張らせてやるものではなく本人のやる気を出させるために親として大変だった時もあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは最初は面白がっていたが、慣れると得には何も思わなくなった。

良いところや要望 良い点はは、タブレットの使い方に慣れたこと。
改善点は費用のこと。

その他気づいたこと、感じたこと 結局としては本人のやる気の問題が大きくなるものだとおもいます。

武田塾春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
ただ合う人にとってはいい環境を提供していると思うので、
夏期講習等で見てみて行けると思って払う分には、
妥当

講師 熱心に教えてくれていました。
結果こそ出なかったものの、やり方やモチベーションの上げ方がわかりました。

カリキュラム 完全管理、個人個人のスケジュール、悪いところはありませんでした、

塾の周りの環境 徒歩圏内に駅があり、通いやすい。
いかんせん田舎なので、車通いも多かった
車通りが多いため、多少危ないところもあった、
駐車場がなかった?かな

塾内の環境 救急車の音がたまに聞こえていた。
気になる程でもなかった。

入塾理由 最下層からの成り上がりができそうだったから
偏差値アップの文字に魅了されました

定期テスト ありませんでした。
完全に大学合格のみの塾です。
ですがそれが良かったと思います。

宿題 量は多いし、内容も簡要ではなかった。
しかし塾としては仕方がないと思う。

良いところや要望 良いところは、やる気があればどこまでも行けるところだと思う。結局本人次第。

総合評価 結果が出なくても、得るものはあったと思う。
周りにも逆転合格したものは数人いた。

楽門本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧で生徒によりそってくれるから学びやすいとおもいます。

カリキュラム 自分にあった感じがするからよかったと思う

塾の周りの環境 田舎だからかんきょうはいいほうではないが、ただ家から近くてアクセスがいいとこがよかったとおもう。近さは大事だとおもう。

塾内の環境 雑音はないとおもうし、きにしたことはなかったです。集中してるから気にしてない

入塾理由 学ぶためと家からいちばん近くて行きやすいから選びました。もっと近かったらよかったけど。

定期テスト 集中して勉強することがいちばんのたいさく。

家庭でのサポート 家族がサポートしてくれていた。勉強しやすい環境をつくってくれていた。

良いところや要望 学費をさげていただけたら、家計も助かります。無理とはおもいますが。

総合評価 学びたい人は入ればいいと思うし、自分次第だとおもいます。頑張りたい人はいったらいいです。

東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 各教科の講師は、みんな丁寧で、教え方もわかりやすく、成績は最後上がってくれたので、良かった

カリキュラム 子どもに合ったテキストを使用できて、時間も自分の都合に合わせた時間で授業を受けられたのが、非常に良かった 講師も自分で選べて良かった

塾の周りの環境 コンビニか近く、小腹がすいても直ぐに対応できる環境で良かった 駅が近くて勉強後すぐに帰宅出来て良かった 近くに無料駐車場がないので、迎えの車は大変かも

塾内の環境 私文の生徒は自習室でうるさい生徒が多く、受験期迷惑したらしい

入塾理由 高校の部活が忙しくて、時間があまりなかったが、ここは時間に縛られなかったから

良いところや要望 チューターたちは、みんな親切で、教室長もやる気を引き出してくれる

総合評価 入ったときは、ほとんど無理であろう大学を狙う気持ちにしてくれて、最終的に第一志望は無理だったが、それなりの大学に合格出来て良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学までと違い高く感じました。

講師 映像授業の内容説明がとてもわかりやすくて楽しい授業となっている。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで、年間通してカリキュラムがやっていけるのかが気になる

塾の周りの環境 学校との通学途中にあるため、なるべく毎日通うように、通塾は便利。
車で送迎の時は停車している場所がないため少し不便

塾内の環境 自習室も広く、キレイにされてるので集中でき、使いやすいです。雑音も特に気にならない。

入塾理由 通学途中にあり交通も便利。映像授業がわかりやすく面白かったです。

良いところや要望 授業の内容が分かりやすく楽しいことが良いです。自習室も使いやすい。

総合評価 塾の料金が高いのが気になるが、授業の内容はとても良いと思います
兄弟割引などがないため、割引があると嬉しい

みどり塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わからないと言えばすぐに来てくれて詳しく分かるまで説明してくれる

塾の周りの環境 自転車でも通えるので、夜も安心だし、車も止めてれるので便利、また駐車場があるので車でも行き帰りがしやすくて安心する

塾内の環境 エアコンがあり、明るくてトイレも綺麗なこと、また椅子や机がしっかりしている

入塾理由 親族が行っていたことがあり、親族は皆志望校に合格しているから

良いところや要望 わからないところは詳しく分かるまでしっかりと教えてくれること

N塾オンラインコース の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は高いが本人のモチベーションに依存すると思うので一般的に適正かは判断しにくい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の自主性に依存していると感じた。
根が真面目なら問題なく役立つと思います。

教材・授業動画の難易度 基本的に本人の自主性に任せてるので詳細不明ながら適切なレベルと考えている

演習問題の量 基本的に本人な、自主性に任せているので詳細不明ながら問題ないレベルと考えている。

目的を果たせたか 中学から、不登校ながら基礎的な学力は獲得できたと考える。
学校に行かなくてもなんとかなると、感じた。

オプション講座の満足度 特によかったとか悪かったとか感じたことはない。
不要ではないかとおもう。

親の負担・学習フォローの仕組み 金額は高い。
サポートはよかったと思うがメンターの、相性次第か

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今時の子供のITリテラシーは高く、普通に使う上で問題なく使用できる

良いところや要望 価格面の改善は要望したい。
もっと社会的認知されたら受けやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
やっていることを周りに説明しにくいと感じた事がある

総合評価 可もなく不可もない

妻が見つけたからやってみたらまずまずだった

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教室学習と比べると高いと感じるので費用対効果は悪いと感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ だんだん難しい教材になってはきますが、シンプルでわかりやすいと思います

教材・授業動画の難易度 学校での学習には添っていないので難しいと思いますが、易しい問題から順番に解いていくので徐々に解けるようになります

演習問題の量 自分で学習する量は調整しているので多くも少なくも感じないようです

目的を果たせたか もともと教室に通っていましたが、高校生になり学校と部活に忙しく教室に通うことが困難になった為に通信に変更しました。苦手な数学を克服する為に始めた公文式ですが、途中から英語もプラスして、苦手意識もなくなり英検も着実に合格出来ているので目的はほぼ達成です。

親の負担・学習フォローの仕組み 小学生のころは教室学習だったので、あまり負担は感じませんでした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は学校でも利用しているので慣れているようです。

良いところや要望 良い所は学習のスピードを自分で決められること、学校や部活が忙しくても続けられることです。
もう少し費用が押さえられると良いです

総合評価 自分で計画的に学習できるなら良いと思います。
ただやる気次第です。

河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習冬期講習全統模試河合塾の模試色々ありました大変でしたその都度お金が引き落とされと行きました

カリキュラム 難易度事にクラス分けがされていてとてもありがだく自分に合ったレベルで受けれた

塾の周りの環境 駅が近く通いやすかった学校帰りによることが多かったようなのでとてもありがとい。また校舎の中も常に清潔に保たれており安心

入塾理由 知り合いが通っていておすすめされたため友人も多く通っていたそうで本人からの希望

総合評価 利用者も多く値段も相応合格実績もありとてもよい校舎も綺麗行くモチベーションになるとおもう

武田塾つくば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習などに多額の金額がかかることがある
月額も高い

講師 とても優しくしっかり教えてくれた、わからないとこは何度も詳しくわかるまで教えてくれた

カリキュラム とても良かった必要なことをたくさん書いてあり頑張って覚えた。無駄なとこがなかった。

塾の周りの環境 みんないいとか言っていた。僕自身もとても充実した塾生活を送らたと思った。塾を行ったおかげでまた一つ成長した気がした。

塾内の環境 強いていうならパトカーや救急車の音くらい、声などはあまり出してる人がいないから静か

入塾理由 評判も良く兄が通って成績を上げたから。友達も通っており部活終わり一緒に行くことができるから。

良いところや要望 言うとこなしの完璧に近いです。少しお金が弾みますがその分成長できてるので問題はないです。

総合評価 みんな真剣に取り組んでいて気の抜けてる人がいない。先生も生徒と向き合って一生懸命に教えてくれてる。

英進館京町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択する教科数によって金額は違うことになるが、やはり塾の金額は高いとは感じてしまう。

塾の周りの環境 高校への通学途中に塾があるため、学校からの帰りなど塾に行きやすい環境である。大通りに面しているため、防犯などの環境面でもよう立地であると思う。

入塾理由 知り合いが通塾していて、いい塾があると薦めにより体験をして、入塾をきめた。

定期テスト 特に定期テストの対策はないと聞いているので、自習部屋を活用して、本人が自分で対策勉強をしている。

宿題 塾では宿題は特に出されていないが、講義が進んでいない生徒には、進捗度合いなどについて指導があっていると聞いている。

良いところや要望 近隣の学校など多くの生徒が入塾しており、情報交換などを行いながら塾に対応しているため、状況の把握ができる。

総合評価 学校で分からない部分や、悩んでいる部分も相談できるようであり、補助的な役割で塾を活用しているところは助かっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校料金に関して、映像授業という受動的に受けるものの質は良かったですが、一講座ごとの料金が高かったためあまりオススメはしない。

講師 知名度があり、良問を選んでくれているのかとても指導の質は良かったと感じました。

カリキュラム 各々で先んじて受講できるため私立学校と同じかそれ以上の進度でした。教材はいたってシンプルで平凡

塾の周りの環境 駅近であり、周辺には学生に優しい金額で購入できるご飯があり便利だった。治安は安定しており、中高生も安全に通塾できます。立地は車通りが多い場所にあり少し懸念点があります。

塾内の環境 大手塾ということもあり、大学受験に必要不可欠な参考書や赤本、物は整然としていました。

入塾理由 広告チラシがポストに入っていたのと、体験でカリキュラムを受講して自分に合っていると思ったからです。

良いところや要望 指導面談で進路方針やメンタルケアをしてくれますが、センチメンタルな生徒もあると思うので頻度を増やすのもありかと思います。

総合評価 費用はかかりますが、その分設備や質は保証できます。
ですがアウトプットは個人個人でやってくれという受験請負の一部で満足度を狙いに行っておりそれが気に召さない人は家庭教師や集団塾に通う事をお勧めします。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

62,182件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。