
塾、予備校の口コミ・評判
62,182件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)大元校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は適正だと思いますが、各講習の1回あたりの単価が、カリキュラムや教材もないのに、高いと感じます。
講師 授業開始前のカウンセリングで、各教科、自分に合ったカリキュラムと進度を決めてもらえたことで、勉強の進め方が明確になった。
カリキュラム 進度やカリキュラムは個人に合わせて作ってれるので、良いと思いました。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも近いので通いやすい。また、大通りに面しているので、夜遅くても人通りがあり、怖くない。
塾内の環境 自習室と授業の教室が分かれていて、各部屋とも静かで、勉強に集中できる環境にある。
入塾理由 自分のペースで学習を進められる点。また、自習室を利用できる点。
良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。また、先生も質問しやすい雰囲気作りをしてくれる。
総合評価 料金は高めではあるが、塾の立地や、先生の教え方、カリキュラムや教材など、概ね満足しているから。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金は近くにあるほかの塾と比べ、やや割安と調べました。このため、選びました。
講師 この塾の講師と二回ほど面談したことあり、毎週一回の生徒への打ち合わせ行ってもらっていました。
カリキュラム この塾の授業内容についてレベルをクリアできるまで、何回でもトライできます。週何回でも通うことができます。
塾の周りの環境 この塾は船橋駅の近くにあり、アクセスしやすく、また、自転車の駐輪場も完備で、通いやすかったので選びました。
塾内の環境 この塾の席は決まっておらず、各自自由に好きなところで授業を受けることができます。また、ヘットフォンなども用意されています。
入塾理由 家から近い、通いやすいため、入会しました。
良いところや要望 この塾のいいところといえば、自由に受けることが出来、クリアまでに何回もチャレンジが可能です。
総合評価 総合評価は中の上ですが、通いやすいことと料金のやや安さでこのような評価しました。
武田塾鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導や集団授業のところも見た中で高かった。ただほぼ毎日自習室に通うことになるので、値段の分の価値はあるかとも思う。
講師 まだ通いはじめて1回くらいなのでわからないが、面談のときの話やすさが良かったと思います。
カリキュラム 自学自習して理解したかどうかを口頭で説明させてチェックするというやり方が、子供に合っているようです。
塾の周りの環境 駅の近くなので夜遅くても人通りがあり通りも明るいです。バスの始発駅で路線が多いです。高校と家と塾が一本のバス路線上なので便利です。
塾内の環境 自習用の机が各個人に割り振られている。全体的に清潔感がある。静かで集中できる環境です。
入塾理由 分からないところを教えてもらうのではなく学習方法を教えてもらうという点で、子どもがやる気になったから。
良いところや要望 フレンドリーな雰囲気が良いと思います。季節講習など関係なく授業があるのでシンプルで分かりやすい。
総合評価 まだ1回しか通っていないのでわからない点もあったから。通う前の印象、期待度は高いです。
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要に応じて講座を取ると、やはり高額になってしまう。ある程度知識が身についている子であれば節約できるとは思う。
講師 毎回映像を見たあとアドバイザーに受講講座の内容などについて子供が話す時間がある。その時のアドバイザーにもよると思う。
カリキュラム アプリで英単語が覚えられるのは良いと思う。映像教材はわかりやすいと子供は言っていた。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。下はスーパーなのでお腹が減っても便利。治安は良いと思う。塾のあるフロアは他も他塾なので勉強する環境ではある。
塾内の環境 先輩のノートのとりかた例や受験に関する本をみることができる。狭いが3人くらいの食事スペースがある。
入塾理由 家にも勉強机はあるが、子供が自習室を使いたいと言うので自習室のある塾を探しました。中学は集団塾に言っていたが、時間の効率が悪いと言うので、自分のペースで勉強できる映像で受講する塾にしました。
宿題 宿題ではないが予習はやります。予習テキストをやってから映像を受講する。その後チェックテストもある。
良いところや要望 一度に会計する金額に応じて割引があるが、様子をみながら受講をとるので累計金額に応じた割引があれば良いと思う。
総合評価 実際に学力が上がれば評価できると思う。
ファースト個別日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高感を感じました。自習室は、使い放題なため、子供がたくさん通うなら、逆に割安感はあると思います。
講師 先生の数を多いとのことで、それなら合わない先生がいても、変えられるし安心しました。
カリキュラム まだ始めたばかりですが、生徒の希望に合わせて、いろいろとアドバイスをしていただける
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度で、明るい道を通って行けますし、わかりやすい立地です。ただ、エレベーターが一機のみですので、タイミング悪く大勢の方と重なると、少しエレベーター待ちが発生します。
塾内の環境 静かな環境で、とても綺麗な教室です。また、手を挙げたり、声に出さなくても、先生にも質問できる環境もあり、この点は素晴らしいと思いました。
入塾理由 家から近く、徒歩で通える立地。そして、自立学習の環境がとても良かった。
良いところや要望 やはり、毎日通える自立サポート学習のシステムだと思います。自習とは言え、先生が一人常駐していて、自由に質問ができるので、とても良いと思います。
総合評価 良し悪しはありますが、駅近の好立地で、ほとんどが優秀な大学出身、そして充実した自立学習の環境、大人数向けの塾でなく、個別の方に総合的におすすめです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度に合った勉強ができる。科目ごとに細かく選択できるところが大変良い
教材・授業動画の難易度 難関大学向けのコースが選べたので良かった
演習問題の量 演習量は十分なほどあります。
普段はやりきれないので、長期休みに沢山進めています。
良いところや要望 保護者にも進み具合や取り組み状況が的確にわかると良いかと思います。
難易度的には良い問題が出ているかと思います。
総合評価 総合的にZ会は厳選された良い問題が出されているかと思います。
あとは本人のやる気さえあれば評価は高くなるでしょう
個別指導の明光義塾掛川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが問題なく通えているので大丈夫かなと思います。先生も優しそうでしたので子どもの学力が上がるといいです
カリキュラム 苦手科目のみを選択できたりテスト前は心配な科目に振替できたりとすると聞き良さそうだなと思いました
塾の周りの環境 駅からも高校からも近いので学校帰りに寄れることが本人も親にとっても好都合だなと思いました!
駅近くのコンビニもあったりして便利だなと思います!
塾内の環境 壁にいろいろ掲載してたりで目がいきました!
雑音もなく塾生が集中しやすそうだなと思いました!
入塾理由 体験を受けさせていただき苦手な科目をしっかり学べる環境と思えたようです!
家では勉強できないが学校帰りに寄れるから自習室をうまく使って効率よく勉強できそうと!
良いところや要望 まだ始まったばかりなので何とも言えないですが机に向かう姿を家ではみないので塾で集中して勉強して欲しいなと思います!
総合評価 まだ通い始めたばかりですが特に文句もなく行けてるので大丈夫かなと思います
駿台中学部(高校受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは比べていませんが特に金額は気にしていません。
講師 学校より面白いが進みが遅いと言ってました。
カリキュラム 新鮮さが良いのか楽しそうに通っています。
塾の周りの環境 周辺にたくさん飲食店があるようです。本屋も大きくてそこにいるだけで時間が過ぎてしまうと言ってました。
塾内の環境 静かに自習室は使えるようで満足しています。トイレも綺麗です。
入塾理由 通学の途中のため本人が決めました。本人が決めたので嫌がらずに通っています。
良いところや要望 同世代の仲間がたくさんいるからやる気が出るようです。暇な時間は喫茶店や図書館も利用していましたが今は予備校の自習室のみです。
総合評価 本人が行きたいと言い決めたので任せています。しっかり勉強してくれることを期待しています。
関関同立専門塾マナビズム茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際他の塾とも面談したがここが高かった
いろいろ考慮してここにしたので成果が出ることを期待しています
カリキュラム スケジュールを組んでくれ管理してくれるのはありがたい
塾の周りの環境 駅からも通いやすい
大通りに面しているので夜でも明るく人通りが多い
自転車を置くスペースはなかなかいつもいっぱいのよう
塾内の環境 自習室は空調の音しかしない程静からしい
ウォーターサーバーもあるらしい
入塾&退塾時に保護者に通知が来るシステムもある
入塾理由 学校からも自宅からも通塾しやすい
目的の大学が明確にある
宿題 まだ2教科しか取ってないので学校の宿題とも両立できている様子
良いところや要望 目的の大学への対策がしっかりできそう
栄光の個別ビザビビザビ綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ苦手教科のみの受講なので、本格的に受験科目も加わったら、いくらになるのか心配にはなります。
講師 現時点では、自分自身も上がってきていると感じているみたいです。頑張って欲しいと思います。
カリキュラム 担当の先生が週間学習予定表を毎回立てて下さり、アドバイスの一言が励みになると思う。
塾の周りの環境 駅に近く、周りは人通りが多いと思います。駅近の塾はわりと駐輪場がなかったり、あっても狭く近隣の人々に迷惑をかける感じですが、しっかりとした駐輪場があるのでとても助かっています。
塾内の環境 特に騒音などで、集中できないという話は聞いていないので、落ち着いて勉強できていると思う。
入塾理由 色々見学に行きましたが、本人も一番分かりやすかったと言っていた。また塾長の対応もよく親身に話を聞いて下さったこと。
良いところや要望 子供の頑張りを褒めて下さり、モチベーションに繋がっていると思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用が高い。
冬期講習について、希望しなくても、ほぼ確定で支払いに含まれる点
講師 進路ナビゲーションが良い。必要なテキストについて教えてくれる。
カリキュラム 塾で購入した3冊のテキストを進めている。簡単らしく一か月で、ほぼ一冊終わっている。
塾の周りの環境 駅がちかいため、通いやすい。居酒屋の呼び込みの人たちが立っているけれど、普通にパン屋さんや花屋さんや歯科などあり、繁華街というより、地方の商店街の一部
塾内の環境 建物の前が線路だけれど、うるさいとは感じない。
5階の休憩エリアの窓から線路が見下ろせる。
トイレが古い。
入塾理由 ナビゲーションが良い
授業そのものより、何をどのくらいやれば、進路に届くのか把握して、教えてくださる
良いところや要望 自習の中で質問あれば答える体制がある、という所に期待しています
個別授業の勝田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五校程度、説明会に行きました。他塾と比較して、自習室の開いている時間が長く、また、お月謝が安いと思いました。
講師 授業の説明が丁寧だと思いました。また、先生が熱心に指導してくださると思いました。
カリキュラム 問題集を指定してくださり、それに従って授業をしたり、自習をしたりなど、生徒のレベルに応じてくれます。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、それほど苦になる距離ではありません。塾は二階にあるため、看板を見つけるのに最初は迷いました。
塾内の環境 整理整頓されており、とてもきれいな塾です。自習室も綺麗で良かったです。自習室では、匂いが控えめなものは食べれるようです。
入塾理由 自習室がとても使いやすそうで綺麗でした。また、トイレも綺麗で良かったです。
良いところや要望 要望は、生徒のレベルに応じた授業や宿題をお願いしたいと思います。志望校に向けて、やる気を引き出す声かけもお願いしたいと思います。
総合評価 先生、環境、共に、とてもいい塾だと思います。合うか合わないかは、個人の問題だと思います。
進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座大学進学総合コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ行くとなると入塾代、交通費、また夜遅くなる時は食費など必要でしたが、通信教育なのでそういった費用がかからないのが良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体とアプリの両方で学習できるので、家では紙媒体、移動時間などにアプリで勉強できるのが良いです。
教材・授業動画の難易度 英語の基礎を理解できてなかったのですが、中学で習うような基本的なことから学べるよう工夫してあり助かりました。
演習問題の量 始めて間もないのですが、アプリを積極的に利用しないと、紙媒体だけでは少し量が少ないと本人が言ってました。
良いところや要望 本人の都合に合わせて学習できることが一番の利点です。大学に内部進学できる学校に通っていますが、内部進学向けの学習塾はあまりなく、その点でも助かりました。
総合評価 基礎から丁寧に解説があるのがとても良い。ただ、やはり通信教育なので本人の自主性が問われるため、アプリなどの積極的活用をスマホへの通知などで促してもらえたらもっと良かった。
個別教室のトライ江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロ講師でマンツーマン個別指導、コマ単位での料金なので高いと思います。
講師 生徒の学力に応じての個別対応で、指導も分かりやすいので良かったと思います。
カリキュラム 分かりやすい指導である。
教材費は必要がないが、各自必要に応じて購入することがある。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良い。
夕方は駅前なので交通量が多い。
時間帯によっては踏み切りがなかなか開かない。
塾内の環境 駅前のわりに塾内は静かである。
自習室は一人ずつ区切りがされている。軽食なども食べることが出来る。
入塾理由 マンツーマンでプロコーチの指導が受けられる。
苦手教科対策が出来る。
良いところや要望 講師を選べる。マンツーマン指導。自習室開放されている。
生徒の学力に応じて適切な学習計画がされる。
総合評価 プロ講師のマンツーマン指導である為料金は特に高い。
立地は駅前なので良いが、夕方は特に交通量が多い。
武田塾下曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まずは、マンツーマンの授業。
また、自習室の開設時間の長さ。
カリキュラム 使用するテキストは、市販のもので、分かりやすく、安価であること。
塾の周りの環境 家から近く、比較的人通りの多い場所にあること。
近くに、コンビニエンスストアなどの小売店があり、便利なこと。
塾内の環境 自習室が隔離されており、勉強の環境が整っていること。
個別に説明を聞く場所が、勉強室のそばであることは、改良いただきたい。
入塾理由 個別指導してくれること
自習室が、土曜日と日曜日に使えること
良いところや要望 マンツーマンの授業は、良いところである。
自習室の開設の長さも良いところ。
入会金の値下げは、必須である。入会の妨げとなっている。
総合評価 自習室の使い勝手が良いことはプラス材料。
入会の高すぎるところが、マイナス材料。
京進の個別指導スクール・ワン宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始めたばかりですが、先生が親身で教材ばかり買わすような感じもなく、しっかり受験へ向けて準備していただけそうなので、高すぎる事はないと思います。
講師 塾長との面談は適当な事を言わず、子供へも親身になってくれそうで、良かったです。
カリキュラム 授業は2対1ですが、先生の両側に生徒が並ぶらしく、すぐに困って手が止まると声をかけてくれるそうです。よく見てくださっているようです。
塾の周りの環境 駅から外に出ず、直結で行けるのが良かった。塾内にもカードでセキュリティを開けて入るようで、ビルの塾なので安心です。
塾内の環境 何も問題はないようです。駅近ですが静かな方だと思います。塾内も整理整頓されていて、受付台もありいい印象です。
入塾理由 お友達が通っていていいと聞いていたので。あとは、学校帰りに寄れて、定期も使えるので、自習にも行けそうだったので。
良いところや要望 先生方は明るく教室内の様子は楽しいようです。塾長も熱心な感じの様で、全体が同じ方に向かってらっしゃるようで、良かったです。
総合評価 始めたばかりなので、80点ぐらいです。期待はあり、無事希望の学校へ行けるようにしていただけたらと思います。まだまだ点数は上がっていけると思います
個別指導学院フリーステップ緑丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は個別なので割高なのは分かっていたが季節の講習はやや高いと思う。
講師 今後担当が変われば分かりませんが女性の先生で年も近い方で子供は話しやすいと言っていました。
カリキュラム まだ一回しか授業を受けていないので今後どのようになるか注視して行こうと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており夜でも暗くなく安心だと思います。
建物がやや古く教室が2階なので急な階段を登るのがマイナスポイントかもしれません。
塾内の環境 1人ずつパーテションで区切られていて集中できそうでした。
入塾理由 自宅から近い事が1番大きいがアプリを使用して学習進捗度などを保護者も共有出来るのか良いと感じました。
良いところや要望 アプリを使用して欠席連絡が出来たり、学習進捗度を見れたりととても便利で良いと思いました。
総合評価 まだ通い始めたばかりで具体的には分かりませんが、模試などもあるのでこれからの成績の状況を把握していきたいと思います。
KATEKYO学院高岡向野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料金は安いとは思わないけれどマンツーマン指導、塾を自主勉強に開放してもらえるので仕方ない金額なのかと思う。
講師 マンツーマンで、大学受験の共通テスト対策について指導して貰えるのが良いと思う。
カリキュラム 共通テスト対策で苦手教科を参考書とか利用して集中的に指導してもらっている。
塾の周りの環境 塾の前に市電の停留やバス停があるので交通の便がいい。塾の前に駐車場があり送迎がしやすい。人通りがあるので治安がいいと思う。
塾内の環境 塾の中はきちんとされており勉強しやすい環境だと思う。飲み物の自動販売機があればいいと話してた。
入塾理由 マンツーマンで大学受験対策をしてもらえる。自宅から近く交通の便がいい。
良いところや要望 授業がない時でも、塾を開放してあるので自主勉強に行くようになり勉強時間が増えた。
総合評価 講師の先生の指導や環境、受講料金など色々な事を考慮した上で。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりは高いですが、他の個別塾と比較すると同じくらいだと思います。
講師 最初説明してくれて、そのあと問題を自分で解いてみる。それで手が止まると「あーそこがわからないんだね」と丁寧にわかりやすく説明してくれます。解答を見てもなぜそうなるのかがわからず一人で悩んでいたのが今は質問すればすぐ答えてもらえるので勉強がはかどるしやる気も出る。
カリキュラム 授業内容は学校の復習と予習とテスト対策。教材は学校の教科書。必要であれば購入するようすすめられるが、それがまさに今自分に必要だと思うものだったりするので、よく見てくださっているんだなと思う。
塾の周りの環境 駅出口から徒歩1分。雨でもほとんど濡れないで行ける。治安も立地もいいです。車は停めにくそう。大通り沿いで夜遅くても人がたくさん歩いているので怖くない。
塾内の環境 自習の机もたくさんあって整理整頓されている。人が多いので雑音が気になるときもあるけどノイキャンのイヤホンで対処。
入塾理由 先生との相性が良かったこと(複数回お試し授業を受けられた)
校舎長の先生と講師の先生の知識と情報量が多く信頼できる(大学受験や勉強内容に関して)
最寄り駅から自宅までの間にあったこと
集団塾だとついていくのが大変だけど、個別指導なので自分のペースに合わせて勉強が進められるから
良いところや要望 親は先生との面談があるのがいいと言っています。授業がないときも自習に行けば質問できるのがいい。日曜日も開いていたらもっといいですが・・・
総合評価 全体的に明るく雰囲気が良い。いつも先生がたくさんいて活気がある。教えることが好きでイキイキしている先生が多いように思う。学校行事や部活でお休みするときは振替できる。合う先生に出会えるまでお試し授業を受けさせてくれた。
城南コベッツ南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2を選んだので完全な個別指導よりは安いと思う。
特別な教材は今の所買っておらず塾内の物や学校の教材を利用中。
講師 英語の基礎から教えていただく為、英検取得級の高い指導者を付けてくださったのが良かったと思う。
カリキュラム 基礎からの苦手箇所を探りながら教えて貰っているのが良い。まだ日が浅いのでこれからの詳細は不明。
塾の周りの環境 夜でもコンビニが目の前にあり、また街頭もあるので暗さは感じない。
車の通りも多くないので自転車で通うのにわりと安心。
塾内の環境 個室ではないので色々聞こえてきて当たり前と思う。問題はない。
入塾理由 塾長先生の熱意、常識的なお人柄など信頼に値すると感じた為。他に幾つか見学に行ったが塾長に不安があり困っていたので本当に良かった。
良いところや要望 その日習った箇所、宿題でできなかった事を後日細かく送ってもらえるのがとても良い。
子供に聞いてもよく分からないので確認できるのは助かる。
総合評価 まだ通って間もないが雰囲気の良い塾である。目標が達成できたらおすすめしたい塾。