キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

352件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

352件中 120件を表示(新着順)

「佐賀県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 オンライン授業でもしっかり目を配ってくれていて、フィードバックでお知らせしてくれる

カリキュラム 面談で子供にあわせた内容でカリキュラムを作ってくれる。
オンライン授業でもフィードバックをしっかりしてくれるので安心

塾の周りの環境 家から近いのと、駅から近い、学校からも近い
そして、車での送り迎えをしたとしても、乗り降りがしやすいところが良いと思いました。

塾内の環境 まだ通い始めなのでエピソードは特にありません。
これからに期待します。

入塾理由 家から近い
振替の制度がある
カリキュラムがしっかりしていると思った

良いところや要望 振替がもう少し、しやすくなるといいのかなと思いました。
急な振替がなかなか対応できなさそうなため。

総合評価 まだ通い始めなのでよくわかりませんが、これからに期待しています。

創研学院【西日本】鳥栖校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも体験受業や、説明を聞きに行って、ここが安いと思った。

講師 娘は、人の好き嫌いがはっきりしているので、
先生が合わなかったら通塾を嫌がると思うが、
無理なく通えているのでよかった。
質は、まだ通い始めたばかりで分かりません。

カリキュラム 個別受業とは別に、
集団の冬季講習、冬季セミナーがあるので、
受験前の追い込みにちょうどいいのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅の近くなのに、駐車場があるので、
車での送り迎えがしやすい。
隣が飲み屋なので、忘年会シーズンは酔っ払いが多いのが気になった。

塾内の環境 こどもから、とくにうるさいとかは聞かないので
静かなんだと思います。

入塾理由 いくつか体験受業を受けて、子どもがここがいいと言ったため。自習室の隣の席との衝立てがよかったと言っていた。

良いところや要望 子供と先生が合っているとおもう。
要望は、子供が何につまずいているのかを、
気づいて指導してほしい。

総合評価 子供がキチンと通えているので
きっといい塾なんだと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回という回数であの金額は高いなというのが印象です。

塾の周りの環境 送迎が必須の場所にあるため、通塾には不便な感じはしているが、それでもここに通わせたかったのでここに決めました。

塾内の環境 塾内の環境は整備されていると感じた。塾内ではみな静かに自習しており学習環境、雰囲気は整っている。

入塾理由 個人指導と合わせてタブレットによる苦手克服もできると聞いたため。テスト対策もできるのでこれからが楽しみです。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くないと思います。ちゃんと適切に教えてくださっているので相場だと思います。

講師 娘もちゃんと理解をするようになっていたので、凄くあっていたと思います。

カリキュラム テストの範囲を教えてくれていたので、テストでもちゃんと取れていました。

塾の周りの環境 自転車で行っていて、安全に行けているので大丈夫だと思います。娘も友達と仲良く行けているので安心です。

塾内の環境 特にありません。危ない場所などはないと言っているので大丈夫だと思います。少し凸凹の場所があるくらいだそうです。

入塾理由 娘がお友達に勧められて、行きたいと言っていたので学力向上にもちょうどいいので入りました。

良いところや要望 勉強ができない子や、高校受験に向けて勉強をするこなどに適していていいと思います。

総合評価 一人一人にあっていて、勉強ができるようになるので学力向上したい子にはいいと思います。

全教研水ヶ江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 購入の必要なテキストが多い為、初期費用がかかるのは仕方ないが、過去問は個別に購入しているものと重複したので、希望制で購入できると有難い。

講師 授業のない日に自習で伺った際も、不明点について都度教えて貰える点が良いようです。

カリキュラム 定期テスト前は対策があり、苦手教科克服に役立った。
また、入塾時に配布された社会の内容をまとめた参考書が分かりやすく、隙間時間での復習に役立った。

塾の周りの環境 自宅からのアクセスも良く、治安もいいので、夜間でも送迎なしで、子供自身で通えるところが良いです。

塾内の環境 面談で教室に入ったが、教室内、壁面の掲示物も整理整頓されており、授業に集中できる環境だと思う。

入塾理由 大手の塾で、周りの環境も良く、卒塾生の進学実績もあるから。体験授業を受けて入塾を決めました。

良いところや要望 授業のない日でも自習室が利用でき、また希望制のオンライン授業等もあり、子供の希望に合わせて柔軟に利用できるところが良い。

総合評価 入塾してすぐは、色々と気に掛けてくださり、スムーズに教室に慣れることができました。
初期費用はかかりますが、中3なので授業料、テキスト代含め、金額も妥当かと思います。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかと言うと高いと思います。
子供が子供を持つときはこれくらいかかかるからと前もって貯金をすることをすすめます

講師 歳の近いチューターさんによく励ましてもらいながら、難しくてとけないときは聞いてます。

カリキュラム カリキュラムは長い期間の統計で積み上がったものがあるので信頼しやることができました。

塾の周りの環境 模試の時は他塾生もたくさんくるので教室がかわったりとてもせまくなり困る事もありました。コンビニも飲食店も近くにあるので駅近で助かります

塾内の環境 とにかく教室がせまいので、足が伸ばせないし隣の人の振動が伝わったりストレスはとてもあります。飲食スペースも充実していると助かります

入塾理由 レベルの高い受講が出来るので、最初はついていくのが大変ですが、こころおれずにやりつづけることで知らぬ間にわかるようになっていました。

定期テスト 定期テストは三年生になると自動的に次から次へとあります。追試もあるので学校も両立して行けました

宿題 宿題はとくにありません。受講のペースはある程度提示されますので、早い人に追いつくように頑張るしかないです

家庭でのサポート 塾の送迎は特にありませんでした。説明会も頻度高くあるわけではないので負担にはなりません。費用は高いので周りの保護者の方に色々と聞いた方がいいと思います

良いところや要望 エアコンの掃除をしてほしいです。室温管理も出来ればお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 開館時間がもう少し長いと助かります。基本的映像授業なので、塾側には精神的サポートがあるといいと思います

総合評価 成績が上がるのは本人の意欲次第なのでこちらとしてはやれる分はやらせたい。自主的に頑張れる子供さん達が多いようなので感化されていい環境である

全教研佐賀駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘によると、どの授業もわかりやすいと言っていましたが、特に理科は苦手な娘もわかりやすいと言っていました。さらに塾側から過去問が配られたりしてよかったと言っていました。

講師 生徒のその日の雰囲気を尊重しながら進めてくれる先生が多いから楽に授業に取り組めると娘は言っていました。さらに先生方の保護者への応対がすごく丁寧で印象に残っています。

カリキュラム 一日中苦手な教科の授業を受けられるプランが娘の英語力をあげるためによいものだったと考えています。ですが、教材の厚みや量が中学生には重すぎるのではないかと思いました。

塾の周りの環境 駅近なので立地はよく、交通の便はいいものの、娘は一度酔った男性に話しかけられたそうです。ですが、先生が間に入ってくれて何事もなかったようです。

塾内の環境 電車が通る音は気にならなかったと言っていました。環境はかなり整備されていたと思いますが、駐輪場が少し使いにくいようでした。

入塾理由 娘の友人と一緒に通うことができて、駅から近く、授業制なので個別指導が嫌だと言っていた娘の希望を叶えられると思ったから。

定期テスト 定期テスト前は自習をしてもいいし、授業を受け、予習をしてもよいとされていたようです。

宿題 国語や英語などは先に読んでくるように言われていたようです。理科社会は決められたワークのページ数解いてきてから授業に臨むというのがよく決められていたようです。

良いところや要望 生徒と距離の近い先生方だから気軽に質問できる雰囲気だし、過ごしやすいと言っていました。

総合評価 個人に寄り添う姿が親目線で見ても良く感じました。三者面談でも娘の質問に的確に答え、詳しいアドバイスまでしてもらったのでとてもよい塾だと思います。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習にも気軽に通えるため価格以上の価値があるように感じられた

講師 様々な種類の教え方を持った先生方の指導のおかげで幅を持った考え方ができるようになっていた

塾の周りの環境 駅前であり中学校からの距離も徒歩10ぷんと近かったためかなり通いやすくアクセスも完璧だったかなりよかったすばらしいです

塾内の環境 トイレは汚かったと聞いたがそれ以外は割と清潔だった

入塾理由 口コミがよく実際言ってみた際の対応が素晴らしかった
ここに任せようと決めた

良いところや要望 先生方の質もよくかなり対応が素晴らしかった

総合評価 生徒数が多いことからライバルがいる環境で奮起する姿が見られて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は正当だと思います。はっきり言って他所と比較したことがないためわかりません。

講師 今のところ休まず通えているため、本人にとっても合っていると思います。

カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムになっており定期テストでは成績アップしました。

塾の周りの環境 自宅から近いため通勤に問題ありません。町内外から通う生徒が多いため利便性に優れている環境です。

塾内の環境 生徒数が多いため少し余裕がある。また自習室も完備しており問題ありません。

入塾理由 本人が成績不振に悩んでいた時、先輩より誘われ両親に相談されたことから

定期テスト 効果あり、学力テスト対策のカリキュラムもあり実績をもとに対策されています。

宿題 宿題の量は適していると思います。定期テスト前には対策用に宿題を出してくださる。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、受験まで旅行は計画せず専念してもらっています。

良いところや要望 生徒ファーストで安心して任せています。やはり学校の友達と通えることも良い環境と思います。

総合評価 特に悪い点はありません。受験に向け集中し勉強してほしいです。安心して任せています。

全教研佐賀駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが沢山配られて料金は割高だと思った。
それ以外は料金に見合っていると感じる。

講師 分からずじまいで終わらせず、最後まで丁寧に教えてくださいます。分かりやすいです。

カリキュラム クラス分けが毎回塾のオリジナル試験の結果でされていて、レベルにあった授業を受けることが出来る。

塾の周りの環境 周りにご飯を食べに行くところが沢山あり、小腹がすいた時などに便利。コンビニなども近くにある。人通りが多いのでそこは注意が必要。

塾内の環境 駅の近くで騒音などあるかと思いきや、しっかり防音対策も取られており、快適に勉強できる。

入塾理由 周りの友達もそこへ行っていると聞き、信頼度が高い塾だと思ったから。

良いところや要望 自習スペースもあり、そこで勉強できたり、先生に質問出来たりする。

総合評価 息子は受験合格することは出来なかったですが、先生方は良い先生ばかりです。

唐津ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々な学習塾と比べてみれば若干安いほうなのかなと思います。テキストや教材もそんなに高くなかった、学校で使用している教科書も利用していたので、あれもこれも買う事はなかった。授業内容から考えてみれば十分にいい金額だと思いますし、料金体系はわかりやすい

講師 若めの講師の方がいるので子供たちに近い目線で教育ができているな、と感じました。講師の方々もしっかりしており、持っている知識も高い。効率良く授業を進めて、無駄なことはほとんどしない印象ですね。フレンドリーなスタイルで子供と接しているのでお互いにやりやすいのかなと思った。

カリキュラム 春や秋の時期は受験対策もあるからだと思いますが、結構内容を深く攻めていく講習だと思います。独自のプランを立ててあり、特に苦手分野を解決していく流れだと思う。先生の授業方針もよく考えられていて、子供が苦行にならないような内容だと思います。

塾の周りの環境 割と通塾しやすい場所にあると思います。公共交通機関も一応はあります。雨の日、天候が悪い日でもしのげる場所はあります。自動車で送り迎えすることが、ほとんどでしたが駐車場所もあるので私自身は困ることは無かった。周りの治安もイイ場所だと思うので自分で通塾している子供さんもいましたね。ある程度安全はあると思います。

塾内の環境 現代社会ではやっている感染症対策はしっかりされていると思う。講師の方々もマスクをされていて不健康な時は休まれたり、代わりの講師が担当することもあった。無理して授業を行って感染を広めない様にされている。塾内もよく整理されているので分野ごとの資料を探しやすい・見やすい、衛生的にもいいと思います。

入塾理由 地元の友人から教育方法が良いと聞いたため。基礎学力の向上、苦手分野の解決、補習を受けてもらい、ある程度の学力を身に着けてもらうため。今後の進学にてあまり苦労がないようにしたい

定期テスト 定期テストを小さくしたミニテストは不定期に行われていて、苦手部分や間違えを起こしやすい部分を早く見つけて、しっかり理解してもらうやり方だと思います。講師の方も基本部分を固めておかないと途中で余計に分からなくなると考えられていて、応用より基礎の力を重視されています。

宿題 自分の子供としては学校の宿題と両立できる量で丁度いいくらいとの意見でした。難易度は学校の宿題より高いが、踏み込んだ内容でやりがいはあると思います。わからない部分、できなかった部分には講師の方がきちんと説明や解説を行ってくれます。

家庭でのサポート 送り迎えはできるだけマイカーで行うようにしました。これは通塾時の事故防止や安全面もあるので。自宅ではあまり意見はしないで問題のマルバツをつけたり、インターネットで資料を用意してあげたり、とあくまで補助程度のことしかしていない

良いところや要望 連絡はとりやすいかなと思います。塾からのお知らせや急ぎの連絡でもきちんとしているし、電話だけでなくe-mailやラインといった手段も活用されています

その他気づいたこと、感じたこと よその塾とは違い、ユニークな教育法も行われていて現代的だなと感じた。根性論や精神論でなく、きちんとした合理的な教育をされているのは大変好感が持てます。フレンドリーなスタイルであるのも子供がやりやすいと思うので今後も維持してほしいと思います。様々な性格の子供さんでも相性は悪くないと思いますね

総合評価 個人的感想だが国語や英語といった言語の部分は強みがあると思うし、子供自身よく成績が伸びたと実感している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですが、それだけの価値はあると思う。夏、冬は別の料金だが塾にいる間は嫌がることなく通えた。自習もできるのでよかったです。

講師 若いですが、一生懸命してくれる。塾長さんも若いですが相談や質問に丁寧に答えてくれますよ。

カリキュラム 明光ノートがあり課題もだされる。教材は1年分のワークを購入しなければならない。

塾の周りの環境 国道沿いにあるので便利。前にコンビニもあり軽食が購入できるので、昼から夜に滞在する場合は便利ですよ。ギリ自転車で通えます。

塾内の環境 とてもきれいです。参考書、大学の赤本がずらりと並んでますがきれいに整頓されていますね。

入塾理由 個別だから。先生が、若い子供に近い分、寄り添ってくれている。アプリで入退室がわかり、滞在時間もわかるのですごく安心です。

良いところや要望 高いですがそれだけの価値はある。集団が苦手な子は、個別だと質問しやすい雰囲気でいいです。

総合評価 他の塾は個別とうたっていても実際には10タイ1だったりすれので、明光は最大でも3タイ1。個別指導の中ではとてもオススメです。

佐賀教育振興会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私と妻の収入を合わせると丁度いい料金でしたが、共働きでは無い人にはおすすめできないかもしれません

講師 算数や数学が苦手でつまづいていたのですが、先生の説明や解説が分かりやすく、問題をとく楽しさに気づいたようで家でも自主的に学習をするようになりました

カリキュラム 私の子供は週一でしか通っていなかったので凄く成績が上がったというわけでもありませんでしたが授業内容、授業進行が分かりやすいようで子供も授業内容を理解出来ていました

塾の周りの環境 家から近い距離で歩きや自転車でもすぐ帰ることが可能で、車でも素早く迎えに行けたので交通の不便や環境の不便は感じていません

塾内の環境 塾内はいつも清潔で雑音もせず、大きい声でなければ気になりませんでした

入塾理由 子供の成績が少し落ちていることが気になり、勉強を習慣づけさせ意識を高めさせたいなと思い色々なサイトを見ていたところ本校が目に留まり家から近いということもあり入塾を決めました

良いところや要望 説明や解説が分かりやすく家から近いところが私たち家族には個人的に良かったです

総合評価 授業が分かりやすい、家から近い、清潔、子供が自主的に勉強に励むようになったので個人的には満足です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 数学の先生はよかった。厳しいけれど生徒のことを考えている。若い数学の先生は黒板に話しかけるような授業をする先生であまり期待しない方がいい。

カリキュラム 基本的に生徒の反応を見ずに一人で話している感じ。教材は少しレベルが高いものを扱っていると思う。テスト前のテキストの量は多かった。

塾の周りの環境 近くに道路が通っているので振動はあるが、音はあまり気にならないので勉強に集中できると思う。駐車場も近くにあって送迎はしやすいと思う。

塾内の環境 今はどうか分からないが靴の行き場がなく汚い。トイレも個室3つしかなく少し匂いがする。

入塾理由 家の近くにあったから。駐車場が広く車をたくさん停めれるので送迎をしやすかったから。

良いところや要望 部屋が沢山あり、自習室もあるので勉強したい人にはぴったりだと思う

総合評価 熱心な先生もいるが適当な先生もいる。しかし、基本的には生徒のことを考えているので頑張ったら伸びると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の中学時代は塾代が痛かったです。季節ごとの講習も学年が上がるごとに増えてきました。

講師 塾長は正社員でした。毎回講師が違うのが、最初は戸惑いました。

カリキュラム 本人ではないので、良し悪しは分かりかねますが、3歳下の弟が同じ塾に通いましたが教科書の使い回しは出来ませんでした。

塾の周りの環境 自宅から近くもあり、市内で夜でも街灯が多く、送迎出来ない場合も自転車でも通える距離でしたが、駐車場が狭いのが難点でした。

塾内の環境 三者面談でたまに中に入りましたが、皆さん、静かに学習されていたと思います。

入塾理由 集団指導ではなく、個別指導だった為と自宅から近かった為。

良いところや要望 講師は毎回変わるので、親的には戸惑いましたが、子供は歳が近いお兄さん的な感じで親しみやすかったようです。

総合評価 個別(講師1人で2人の生徒を見るスタイル)でしたが、田舎だからかマンツーマンの時も多かったようで、お得感はありました。

英進館佐賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔からある地元の塾や通信教育と比較すると高いため。

講師 教科により教え方の上手い講師と下手な講師があるようで、学校と変わらない教科もあるから。

カリキュラム 学校に比べると、各レベルにあった応用問題が多いところが良かった

塾の周りの環境 駅やバス停は近いが、オフィス街にも近いため繁華街となり、飲み屋も多く存在し、合わせて駐車場が少ないため帰宅に対し安全面の不安や不便はあった。

塾内の環境 可も不可もなかったが、通塾生の数に対し部屋が狭いように感じた。進学校の生徒が恐らく普通校の生徒に対し優位と勘違いし、授業中もうるさかったようだ。

入塾理由 無料のWeb講習で体験したこと、及び子供の先輩が通っており希望校に合格されていたため

定期テスト 入試同様に外部の学校を借り上げて試験をしてくれたり、全国模試で自分のレベルを目に見える形で理解させてくれる

宿題 子供のレベルに合った宿題内容となっており、復習もでき良かったようだ。

良いところや要望 想定入試問題が当たるところは良いと思う。自習室も利用できたため自宅よりも勉強ははかどったようだ。

総合評価 早い時点から希望校合格ラインを満足しており、毎月の模試によるクラス分けも刺激になり勉強意欲を掻き立てたため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はあまり高くないとは思いますが、料金に伴いそれなりの程度だと思います

講師 個別に指導してくれますが、指導員に個人差があり、指導の質は悪いと思います

カリキュラム 別に可もなく不可もなくで、わかりやすくと言うより、ただただこなすと言う感じでした。別の習い事の関係上、季節講習には参加した事はありません

塾の周りの環境 駅からまっすぐですぐ近くにあるので、1人で通学させても安心な立地でしたが近くに飲み屋があるので、帰りなどはあまりいい環境とは言えませんでした

塾内の環境 教室はビルの中にあるのであまり広くはなく、事務所と教室が違う階にあったので、何かあった時にすぐに大人の方が対応してくれるのかは、多少不安はありました

入塾理由 他の習い事他の関係上、時間あまり取れず融通がきき、通学するのに便利だったから

定期テスト 定期テスト対策などはあったとは思いますが、子供に直接聞いた事はありません

宿題 そんな多くないイメージではありますが、子供がどれ程こなしていたのかは把握していなのでよく分かりません

家庭でのサポート 送り迎えは、たまに行ってました、家でサポート等は行ってません

良いところや要望 年に2回程、塾長の方との面談があり、改善されているかは分かりませんが、一応要望は聞いてもらえます

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時などは、結構融通がきき、変更してもらえるのでその点では助かりました

総合評価 休みなどの振替は融通がきき通いやすかったですが、当たり外れがありあまりお勧めはできませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えないと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでどこでも同じシステムと思います。

講師 講師は年齢が近く、いろんな相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまうように思います。

カリキュラム 教材は本人の学習進度に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ほどで、教室は大型商業施設内にあるので安心です。また、施設は22時まで営業しているので帰りも安心です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、道路の近くにある割には静かで学習に集中することができ、環境は良いと思います。

入塾理由 学習の方法が本人に合っていると思い決めました。また自宅から近かったことも理由になります。

定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策は特になかったように思います。

宿題 よく覚えていませんが、特に宿題といったものは出されていなかったように思います。

家庭でのサポート 本人の学習進度や苦手な分野、進学先の偏差値等について、塾で責任者から説明を受けていました。

総合評価 親身になって教えてくれるので、本人にとっても分かりやすかったのではないかと思います。ただし授業料は高いため、そこは少し我慢が必要。

創研学院【西日本】鳥栖校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安かったと思う。個別の対応などもしていただいた。丁寧な指導であった

講師 若い先生が多かったがいろいろな工夫をして指導をしているようだった

カリキュラム 各科目の希望をとり授業している以上のことはよくわかっていなかった

塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいの場所にあり自転車でも通学できる距離にあった。雨の日の送迎用駐車場がなかったのは残念だ

塾内の環境 自習の部屋があり
自由に勉強にかつようできるようであった。入室と退出がわかった

入塾理由 定期考査の対策から大学受験までの指導が個別に対応していただけるようだった

宿題 大量の宿題とかはなかったようである。したがって難易度もありません

家庭でのサポート 塾への送迎を時折雨天時などに行っていたぐらいであった。

良いところや要望 振替などがきちんと対応されていたところがよかったと思います。

総合評価 子供の進路はなんとか達成できたので通塾してよかったと思います

全教研佐賀駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な学習塾や教育機関に比べたら確かに割高にはなります。料金のプランはいくつかあったが、ミドルランクくらいにしたのもありますが。価格が高めになるのはある程度把握はしていました。その分、良い教育や良い教材を使うのも確かではあります。

講師 講師や指導者は経歴としても国立大出身、ハイレベルの私立大学を卒業しているひとがいました。講師の養成がしっかりしていると思います。学校の教員とは一味違います、他人に教育を行う余裕がしっかりあると思いますし、無駄なことはやらない効率的な人物が多いと感じた。きちんと理論にして、根性論や精神論のような非科学的なことは言わないのもよい。理系の指導者が特によかったと思います。男性、女性どちらの指導者もハイレベルな知識、頭脳がある。

カリキュラム 塾として使うテキストと学校にて使う教科書をうまく合わせながら、教育するスタイルとも思います。教科書にはやはり足りない部分もあるので、テキストがしっかりカバーしている内容とも思います。カリキュラムも細かく正確に組まれているので確実性はあると思います

塾の周りの環境 JRの駅が近くにあること、バスも走ってはいるので一応の交通機関はあります。回りに有料パーキングもあるので自動車でも対応はできます。市内では割りと風紀がよい場所にあります、近くに繁華街や不健全な施設は見当たらないようです。

塾内の環境 教室はわりと余裕のある広さと思います。生徒同士でストレスになることもないと思いますし、テキストを広げたりするのも問題ないようです。塾生徒も真剣な気持ちでくるひとが多いからみんな真面目な努力家という感じです。いい意味では他人を気にせず勉学に励むことができる。

入塾理由 国立高校、もしくは公立のミドルクラス以上を目指す目的があったので。本人がいくつか明確に進学したい高等学校があった。入るために学校の授業だけじゃあつまらないね、と学力や知識の向上のために入りました。親戚の子供が通塾していたので話を聞いて入塾することにしました。

定期テスト 定期テストとしては不定期にミニテストがあり、結果を出して、しっかり弱点をおさえて改善していくやり方だったと思います。理系の指導員の人は弱点の部分もよく丁寧に解説して向き合ってくれていました。わからないをそのままにしない、という大切な考えを持っています。定期のテストは2-3カ月ほどに行われて、点数よりも間違えの改善や不得意を押さえることを目的にされていると思います

宿題 宿題の量としては少し多いとは思いました。子供も多少苦労はしたようですが、慣れてきたら学校の宿題と両立がうまくいきました。宿題をこなしてくるというよりも、自分自身の攻略レベルを図るという意味合いが強いと思った。宿題で分からないことや苦手な部分は指導員がまた教えてくれる。

家庭でのサポート 塾の学費が高いとか、安くないといった話しは子供にはしないことです。通わせてやっているといった態度はとらないようにしていました。自分たち夫婦より子供のほうが賢いと考えていたから不必要に横槍をいれることは避けていました。あくまで送り迎えや食事のサポート、テキストの採点といった補助的な役割を頑張りました

良いところや要望 講師や指導員の方々はきちんと理論つけて話をされる人が多く、根性論や精神論といった非科学的なことや学校の教員のように私情を挟むことは無いと思います。確かに塾というのはサービス業みたいな部分もありますが、それだけしっかり良いサービス、プランニングをしてくれると思います。

その他気づいたこと、感じたこと ノウハウはしっかりあるほうだと思います。子供たちの性格や考え方もよく理解されていて、理論的にお話をする姿勢がいいと思います。学校の教員にありがちな私情やえこひいきも無いのはいいことです。教育に特化しているだけの能力はある。

総合評価 国立高等学校やミドルランク以上を目指すには、いい塾と思います。高等学校から先の進路も考えていい提案をしてくださるから悪くはないと思います。大学進学、専門学校進学についてのことも教えてくれます。ある程度先を目指す方針ならばいい機関と思います

「佐賀県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

352件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。