キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

166件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

166件中 120件を表示(新着順)

「東京都小金井市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比較して安かった。2対1や、
マンツーマン指導もオプションで選べる金額設定が納得できる金額だった。

講師 まだ数回の通塾のため、よくわかりませんがこれから成績が上がる事を期待しています。

カリキュラム 窓口担当とは話せますがまだ、先生とは会話が出来ていませんので直接面談出来ることを希望します。

塾内の環境 設備などは新しくないですが、その費用を抑えて塾代のコスパが良ければ良いと思います。

入塾理由 子どもが気に入ったから。窓口担当の方の話が子どものやる気と受験への意気込みを出させてくれるから。

定期テスト テスト直前に無料の対策講習?自習?イベントがあったので参加させていただきました。友達を誘って参加出来たのが良かった。

良いところや要望 窓口担当の方はよくコミュニケーションを取ってくださるので安心ですが、その他の社員がいないようなので人員不足が気になります。先生達とも面談が出来れば子どもの様子を聞きたいです。

総合評価 子どもが気に入って入塾しましたが、今後3月末までに成績変化が見られなければ他の個別塾に移動しようと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家族で話し合っている時に、週3~4日でもある程度まなかえると判断できたことや、コマ数を増やしても大丈夫であると判断できたことから。

講師 塾に通う以前より明らかに成績が向上して、子どもも勉強に対して意欲が増すようになったことや、明るく挨拶をしている姿を見て、教育面での質の良さが伺えました。

カリキュラム 授業で習っていないところも予習として進めてくださったり、教材もわかりやすいと子どもが言っていたこともあり、親としても、子どもとしても満足しています。

塾の周りの環境 駅に近いので交通の面では不便に感じたことはありません。人が多く、人の目に触れやすいため、何かに巻き込まれたりするような心配もあまりありませんでした。周囲も静かなため、特段治安が悪いということもないと思います。近くにスーパーや飲食店もあるので、帰りに一緒に寄ったりしました。

塾内の環境 しっかりと綺麗に整理・整頓されていました。塾の面談に行ったときにそう感じました。また、他の生徒さんも真面目に勉強に取り組んでいて、安心して送り届けることができました。

入塾理由 子どもの進学に合わせて、進学先に近い塾にしたいと考え、塾の変更を決意しました。

良いところや要望 立地が良いと感じました。駅に近いことで、遠くの方も通いやすく、また飲食店やスーパーなども近いので帰りがてらに立ち寄ったりもできてよかったです。

総合評価 質の高い指導が良いところだと感じました。子どもの勉強に対する意欲を高めてくださったことにとても感謝しています。帰ってきた時に、塾で教わった内容を楽しく話してくれる様子に安心していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の相場と大きく乖離していない印象ですが、やや高いのかも知れません。

カリキュラム 本人のレベルに合わせた指導をいただいている印象です。本人から特に不満はあがっていません。

塾の周りの環境 家から自転車で5分程度の立地で近くて安心しています。通学路で少し暗い場所はありますが、塾の周りは大通りに面しており、治安も悪くないと思います。

塾内の環境 特に不満は聞いていません。大通りに面していますが交通量はそこまで多くなく、騒音も気にならないと思います。

入塾理由 予定に合わせて個別にカリキュラムを組んでくれること。個別指導であること。

良いところや要望 今後の予定など問い合わせする際、電話での連絡がつながりにくいです。専用アプリなどでの問い合わせは可能ですが、急ぎの場合困るケースがあります。

総合評価 総合的には良いです。本人も不満なく通っています。まだ入塾間もない状況ですが、数学の成績はやや向上しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安い方だと思います。講習代は別途かかるため、負担は増えました。

講師 学生講師がいないため安心。熱心に、指導していただきました。振替も対応してくれました。

カリキュラム 受験対策についてはクラスが公立、私立と一緒だったので、カリキュラムは違うほうがよかった。

塾の周りの環境 家からは近く、スーパーもあり、何か買うには良いです。駐輪場もあるため便利な立地でした。駅から少し離れています。 

塾内の環境 自習室もありましたが、教室には集団授業だと少し狭い感じがしました。

入塾理由 苦手な国語を克服するため。定期テスト対策に力を入れていたから

定期テスト 副教科の定期テスト対策も時間を取ってくれて対応してくれました。

宿題 量はそこまで多くなかったと思います。難易度も高くなかったと思います。

良いところや要望 受付の人がいないので電話したら先生が授業を中断したりするので受付をつくり人を設置するべき。

総合評価 定期テストで点をあげたい子には、良いと思います。熱心に教えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学頻度にたいして適正な価格だと思います。ほかの塾に較べテキストは安い

講師 熱心に見てくれました。本人も満足していた。

カリキュラム 教材は教科書準拠で、テスト前には特製過去問を回して利用していました。

塾の周りの環境 授業中のひりひり感は適度にありましたが、競って学べていました。通学が夜は危なかったです。自転車置き場か狭かったです。

塾内の環境 塾の中はエアコン音が大きく集中しにくいと思いました。隣のつるさい声がきこえる。

入塾理由 近くに友達がおり誘われてに入塾しました。本人も希望しました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テキストに加え、テスト直前は補講がありました。

宿題 宿題は一律ではなく個人ごとに課題を出されており安心しました。

家庭でのサポート 勉強熱心ですが、保護者同士の仲が良く情報交換できた。

良いところや要望 先生から進度の連絡がそこそこにあり、本人にもつたわっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業中うるさい生徒に対し、注意することが少なかったと思います。

総合評価 公立高校進学のサポートが手厚いと思います。安心して通わせました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回、体験させたところ、とても気に入ってくれこちらにお世話になることになりました。

講師 ノート指導がとても良かったです。分かりやすく説明してくれて、良かったと思います。テスト前の勉強方法の指導も役に立ちました。

カリキュラム 個人の進度に合わせてくれるのが、集団より良いと思いました。前は、集団に行っていたので、分からなくても、ドンドン先に進んでしまい、追いつかなくなってしまいました。

塾の周りの環境 家から近いのが良かったです。とても静かな環境のところにあって勉強しやすいのでここに決めました。悪いところは特にないです。雨が降っても歩いて行ける距離なので、とてもいいと思います。

塾内の環境 静かでよいです。駅からも近いので、それもいいと思いました。あと、同じ学校の人が1人しかいないのはラッキーだと思いました。いると遊んでしまってあまり良くないです。

入塾理由 体験した中で、教え方に共感できた為。

良いところや要望 特にないですが、もう少し参考書とかあるといいと思いました。あと、テスト対策もたくさんやってくれたら良かったと思います。

総合評価 システムがきちんとしていて苦手なところを見つけてくれ、そこからスタートするので、もれなく勉強できます。

ena武蔵小金井 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は他の塾に比べ比較的安い方だと思いますが、夏期講習などの特別講習系は高いと思いました。

講師 塾に入っていた当初よりも教師の質が落ちていると伺えます。英語の先生は雑談が多く、授業をきちんとやってくれないとか。

カリキュラム 他塾と比べ授業の進みが早く、学校の予習になって良いです。テキストは練習問題とかでは基礎問題をきちんと載せてくれていて、演習問題などでは発展的な問題を載せているので良いと思いました。

塾の周りの環境 子供から聞いたことですが、道路が目の前にあるので車の音がうるさいそうです。たまにバイクがうるさいといもあるそうです。

入塾理由 家から近く、通いやすいと思ったから。子供の性格的に集団塾の方があっていると思ったから。

良いところや要望 全体的に見てあまり良かったところはない思います。定期テスト対策をきちんとしてくれるのでその点では良いと思います。

総合評価 成績の伸びがあまり良くなく急に下がった時期もあり、成績が安定しなかったことがあまり良いと思わなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導のため安い設定になってると思います。ただ 森塾の缶詰や 冬期講習 夏期講習の料金は高い気がします

講師 講師の方は若いため 楽しく 帰りを得たようですが、若い分を教え方が いい悪いには差がありそうです

カリキュラム 特に カリキュラムはなくもらったテキスト通りにやってた気がします。

塾の周りの環境 駅の目の前のため バス停もあり、ビルの1階にはコンビニが入っているため 夏休みや 冬休みのお昼には助かりました。ただ 駐輪スペースがないのは残念です

塾内の環境 教室は 狭めでしたが、自由スペースや自習部屋などもあり 問題はなかったかと思います

入塾理由 自宅から塾まで近く、料金的にも通えそうだったため決めました。

定期テスト 定期テスト対策では コマ数 以外の時間の自由 ベースで勉強をさせてくれたようです

宿題 宿題は出ていなかったように記憶しています。なので 塾以外で勉強はしていなかったです

家庭でのサポート 雨の日は塾への送り迎えはしましたが 普段は自分で行ってもらいました

良いところや要望 個別指導の割には 比較的 値段が良心的なのは良かったかと思います

その他気づいたこと、感じたこと 清潔感があってお休みもネットからできるので良かったです。ただ受験に向けて勉強するには少しゆるい気がします

総合評価 勉強嫌いの子には適している塾だと思います。先生方が若いため なんとなく楽しくやっているのでその部分は良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べると安価な気がするが、塾全般の費用が思った以上に高いと思った。

講師 他塾へ通った経験も無い為評価は難しいが、成績は悪く無いので良いのではないかと思う。

カリキュラム 他塾での経験が無い為よくわからない。嫁や本人からの不満も出ていないので問題無いと思う。

塾の周りの環境 駅の目の前の明るい場所にあり近くに交番もあるので、夜に通うのには安心できる。ただ仕方ないが雨の日などは不便

塾内の環境 塾の中に入った事は無いのでわかりませんが、本人からの不満も聞いて無いので問題ないかと

入塾理由 本人の友人が通っていて、本人も希望したから。自宅からも通いやすい場所にあったから。

定期テスト 本人から話を聞いた事が無い為、定期テスト対策については不明です。

宿題 宿題はあるとおもいますが、詳細はわかりません。自宅学習の時間に終わっていると思います。

家庭でのサポート 申し込み時に塾へ伺い話を聞きました。あと面談もあり今後の方針についても話を聞きました。

良いところや要望 詳しくはわからりませんが、通いはじめて成績も安定していて、本人の勉強に対する姿勢も良いと思うので通わせてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 妻の話では他教科の受講を勧められ困っていたようです。

ダーウィン進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的なものだと思う。自習室もいつでも使えて先生も親身になって教えて下さり、基礎の基礎を教えていただいたと思うから。

講師 成績だけでなく本人の性格までどの先生も分かってくださっているので 、本人の勉強のもっていき方などを細かく アドバイスして下さった点で、すごく安心して通塾させることができた。

カリキュラム 宿題は多い方で、課せられる内容は沢山あったが、それだけしっかり基礎を身につけさせてもらえたと思うから。

塾の周りの環境 駅から5分ほどの所なので電車でも近いし、自転車置き場も一階スペースにたくさんあるので便利な場所にあると思う。

塾内の環境 自習室があるものの、積極的に勉強をしに来る子が多いため、すぐに席埋まるが、それでも 廊下に机を置いたりなど先生も配慮して下さっていた。

入塾理由 近所の子が通っており、勉強をする所なのにとても楽しそうに塾に行く姿が印象的で、ここなら楽しく塾へ 通ってくれるのではないかと思ったから

定期テスト 子供が通っている中学校の数学のテストは少し癖がある問題が多くあり、同じ中学校の子を集めてテスト対策をしてくださったことがあった。

宿題 英語も何日かまでにやらないといけないという宿題があり、正解しないと次のページにも進めないという厳しいものであったが、それだけ 一つ一つの問題を丁寧に解くという習慣が身についたように思う。

家庭でのサポート 塾で一生懸命勉強しているから家では勉強しなくても怒らないで下さいという指導があった為、家では自由にさせていた。その為メリハリをつけてしっかり勉強に取り組んでいたように思う。

良いところや要望 アットホームな空気がありどの先生も生徒のことを把握してくださっているので、任せられる安心感があった。1年に一度夏の合宿があるが、丸1日勉強をしている日が何日もあったにもかかわらず、BBQがあったりお楽しみ会のようなものもあったりと、すごく楽しかったようで充実した顔で帰ってきたのが印象的だった。

その他気づいたこと、感じたこと 一人一人を丁寧に見てくださっているなという感じ。高校受験もやみくもに受けさせるのではなく、その子にあった学校がどこかというのを見極めた上でアドバイスして下さり、信頼できる先生ばかりだった。

総合評価 宿題も多いし生徒も勉強意識が高く、 レベルも高い為割と大変な環境ではあると思うが、実際通っている生徒達どの子もはすごく楽しそうで前向きで、塾に行くのが楽しいという子ばかりで、その方向に持っていく先生たちがすごいと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 出来たらもう少し安いかコマ数が多くとれたら良かった。
無理に色々とオプションをつけられる所は遠慮していたので、こちらはそこまで無く良かったのかなと思います。

講師 子供が通っていて特に問題なく通えているので良いのかなと思っています。

カリキュラム 少し教材費など高く感じましたが、本人はどんどんやれている様なので良かったんだと思います。

塾の周りの環境 駅から離れていて住宅街にあり落ち着いた環境だと思います。うちの側からはバスが不便ですが駅からは近くまで出ているし電車を使われる方には問題ないと思います。

塾内の環境 小さな設備ではありそうですが教室内はやりやすいみたいです。中も見学できたらいいなぁと、希望です。

入塾理由 いくつか検討して実際に体験をしてみて、本人がわかりやすく通いやすいと思ったところだったので。

良いところや要望 先生から色々と勧めてこないところが良かったです。
こちらにも予算があったり、でもやはりそれを聞こうともせずに勧めてくる塾ばかりだったので。
保護者の意見をまずは聞いてくれる塾は正直ありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 入室時と退室時にきちんとメールでお知らせしてくれるので安心出来ました。リアルタイムなのでとても助かります。

総合評価 個別なので正直高めかと思いますが、集団で他の子と同じ進め方でやっても結局は理解できないんじゃないかと思うと、個別で苦手部分まで見てもらえてる様なので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾の際の料金明細の間違えなど少し気になることがあったが、決めてしまったので入ったという感じで、値段が我が家には高いので少し気になっている。

講師 息子にはあっているように思う。きちんと息子の言葉を拾って説明してくれてよかった。

カリキュラム まだ入塾したばかりでわらかないが無理のない勉強量のように思う。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるため夜遅くても道が明るい。自転車で通っているので交通の便は気にしていない。駅から近くはない。

塾内の環境 勉強するところまで入ったことがないからわからないが息子いわく集中できるとのこと。

入塾理由 家からの距離と塾長さんの雰囲気。そして息子の言葉に耳を傾けてくれるところ。

良いところや要望 良いところは子供の言葉に耳を傾けて、きちんと話をしてくれるところ。

総合評価 雰囲気はよく、丁寧に説明してくれて、息子の苦手を見つけてくれたところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても良かったと思います。金銭面に関しましては相談ですがとても良心的でした

講師 子供が塾に行きたがるような先生方に出会えて、成績も入る前より伸び、とても良かったと思います

カリキュラム 教材が分かりやすく解きやすいので進んでやっていました
どう解くのかなど自分で書き、どんどん自分のやり方を見つけていけました

塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く遅い時間でも安心でき、そこまで遅くならない限りあまり不安に思うことはありません

塾内の環境 少し話し声も聞こえますが個別で特に気にはなりませんし
周りの皆さんも集中してるので静かです

入塾理由 駅の近くにあり、通ってる方が多くその方々からいい塾と教えてもらい入塾を決めました

定期テスト テスト期間はテストに出そうな重要なところを教えつつ、足りない部分を補ってくれるので良かったです

良いところや要望 とても熱心に教えてくださる先生方のおかげで成績も伸び子供自ら塾が楽しいといっていたのでとても良かったです

総合評価 駅から近く、先生方の熱心で楽しい教え方、駅前なので夜そこまで遅くならない限り不安では無いのでこれらを踏まえてとてもいい塾だと思いました

しんせい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思えないが、子どものことをよく理解してくださり、分からないところなどは補講もしてくれたりするので良いと思う

講師 ベテランの先生方で、子どもも安心して通っている。授業も工夫して行ってくれていると思う。

カリキュラム レベルに合わせて教材のどの部分を宿題として行うかなど、考えられていた

塾の周りの環境 駐輪場が完備されているのがもっとも良い点だった。
駅からも近いので、天気が悪くてもバスで通えるのが良かった

塾内の環境 教室はこじんまりとしているが、かえってよいのかもしれない。自習室は空いている教室みたいなので、完備されているとよい

入塾理由 地元に根付いており、丁寧な指導をしていると聞き、集団指導を希望していたから

定期テスト 理科と社会のみ対策してくれた。プリントを使って分からないところなど解説してくれた

宿題 宿題が多くて大変な思いをしているが、勉強習慣が身についたと思う。

家庭でのサポート 雨の日などは送り迎えをしていた。保護者会屋個人面談も参加した

良いところや要望 しっかり子どものことを見てくれていると思う。できているところ、できていないところを指摘してくれて、わかりやすい

総合評価 毎回の小テストなどでしっかり学習させてくれていると思う。受験に向けても相談に乗ってくれそう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒が自発的に勉強して、質問があったら講師が答えるというスタイル。教え方の質の高さには期待できません。さりながら、保護者への対応は丁寧で感心しました。

カリキュラム 前述の通り子どもが自発的に勉強して質問があれば答えるスタイルなので、個々の学習進度に応じての対応だと思います。よって、良し悪しの判断は保護者としては「成績が上がったか否か」でしかできません。具体的なエピソードも、残念ながらありません。

塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りが比較的あり、治安上の不安はありません。コンビニも至近ですし、飲食店も複数あります。自転車置き場も隣(同じ?)ビルの地下にあり、非常に通いやすい立地です。

自転車通塾が基本でしたが、もちろん駅前なのでバスも多数の路線が運行。利便性に文句の付けようはありません。

塾内の環境 面談で何度か訪れて得た印象は、子どもが大勢いても静謐な環境というもの。勉強には適していると思います。整理整頓もキチンとされていました。

入塾理由 息子の判断でした。親としては、ベネッセグループで実績もあるので反対する理由はありませんでした。ただし通塾すること自体がエクスキューズになっているフシがあり、自発的な学習態度はあまり身につかなかったように見受けられます。

良いところや要望 プロレベルの教え方やモチベーションの付け方は期待できません。あくまで学習のペースメーカーとして通わせていましたが、慣れのせいでしょうか、子どものモチベーションが下がってきているのを感じていました。この点、モチベーション向上を図っていたければありがたいなとは思います。むろんヤル気の有無は塾だけのせいではありませんが。

総合評価 学習のペースメーカーとして通塾する分には、短所は感じません。ただし難関校受験に本気で向き合おうとするならば、モチベーション向上を含めてプロ教師の在籍する塾のほうがいいかもしれません。

一方で、小学校6年の夏にいきなり中学受験を口にしたため慌てて通わせた際には、短い期間でかなり成績が向上したことも事実です。この時は当人のモチベーションが非常に高かったのが要因だと思いますが、塾側もかなり熱を入れて支援してくれた印象があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので結構お金はかかるけど、その分手厚いフォローが受けられる。

講師 生徒との距離が近い、話しやすいなどの点がよかった。
明るく優しい先生が多い。

カリキュラム それぞれに合った教材を使ってくれる。
活用できていない教材も少しだけあった。

塾の周りの環境 駅から近く、夜でも周りが明るく人通りもあるので安心。
近くに交番もあるので安心できる。地下に駐輪場もあるので自転車でも行ける

塾内の環境 大学受験を控えた高校生が多かったので、うるさくなく、自習館もあって勉強環境はかなりいい

入塾理由 校舎が綺麗だった。振り替えが簡単にできること。個別指導だったこと。

良いところや要望 個別で先生との距離が近く思ったことを言えるのがとても良い。環境が整っているので、勉強に集中できる。

総合評価 人それぞれの勉強の仕方をしてくれるし、綺麗だと思う。ただ少しだけ値段が高い。

ena東小金井 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人のところと比べるとやはり高いと言った印象がありましたが、その分しっかりと手厚くやってくれていたから値段には見合っていたと思います。

講師 値段以上に手厚く、自習室などもよく使わせてくれて、塾講師をボロ雑巾のように使って使って使い尽くしてくださいと言っていたのが印象的でした。

カリキュラム 高校入試で覚えておくべきところや、やっておくべきところに重きを置いて対策をしてくれていました。

塾の周りの環境 駅から近く、その割には電車の音も聞こえず、広いところで良かったです。しかし、大通りから少し逸れているためか、前の道は車を停められたり便利なのですが人通りが少なく、暗い夜道だと少し心配です。

塾内の環境 資料や教科書を置いてあるところ以外は比較的綺麗で教室は広く、雑音もありませんでした。

入塾理由 受験をするにあたって、V模擬やW模擬をするのに大手のところでないと予約が取れないためと、家から近かっためその塾に入りました。

定期テスト 定期テスト前だと、授業を休めて自主勉強の時間にしてくれて、先生に質問できるようにしていたのがとても良かったです。

良いところや要望 宿題も程よく出してくれるし、先生がとても手厚く、高校受験のポイントに重きを置いて受験をしてくれていたから、とても成績が上がっていきました。

総合評価 先生はとても熱が入っていて、生徒に対してきちんと対応していました。また、駅からのアクセスもいい割には雑音などがあまりしませんでしたし、定期テスト前はその範囲のプリントを配ったり、自主学習の時間を設けていたので、テスト勉強が疎かになるということはありませんでした。

しんせい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭の状況的に、授業料やテストの料金はきつい。しかし他の塾もそれくらいはするのかな?と考えれば、質の良い塾なので妥当かとも思える

講師 個人をよく見てくださっている。先生の交代が無いので、成長を見てくれている印象。

カリキュラム 保護者会の時などは先生厳しいのかな?と思うこともあるが、子供が先生の楽しい授業と雑談をとても気に入っているので、子どもの気持ちが分かる先生方なのかな?とも思う。

塾の周りの環境 駅からはヨーカドーやマンションの間を通って5分くらい。
繁華街では無いが薄暗くも無いので、小学生のお子さんも1人で歩ける

塾内の環境 建物自体は古く、塾内も広くは無いが、不潔な印象は無い。地震などにあの建物がどのくらい耐えられるのかは分からないが、消防署も近いのでなんかの時には早く駆けつけてもらえそう。

入塾理由 先生がベテランであること。その子その子にあった志望校の合格に向けて向き合ってくださる雰囲気。

定期テスト 定期テスト前には1教科一時間ほど補講をしていただいています。

宿題 学校と比べると内容は難しく、苦戦している時もある。親は教えないように言われているので、分からないところは早めに行って先生に質問している。

家庭でのサポート 送迎のみ。家庭では教えないように言われているので、食事と送迎と応援くらいです。保護者会と個人面談はあります。

良いところや要望 連絡等で困ったことはありません。
塾の出入りの際にはメールでお知らせがありますし、連絡の内容も分かりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 気分が落ち込み行けない日があったので先生にそのまま相談してみたところ、そういう日もありますよね、と、リモート受講にすぐ切り替えていただけました。
1学年2組あると思いますが、個人をきちんと把握してくださっているのが心強いです。

総合評価 先生方が教育が好きだというのが感じられるのが良い。
商売っぽくないところ、実績があるところも選んだ理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他と比べて少しはリーズナブルです、集団派の方が安いが個別では安い方かと思います

講師 度々変わるけどみんな熱心には教えてくれました。しかし成績にはさほどつながらなかった

カリキュラム 多分基礎的なことをひたすらやるんだと思います。学校のテストが難しいのもありますがあまり伸びませんでした

塾の周りの環境 駅に近いため明るさとかはいいと思います、ただ自転車を止めるところがないため近くのちゅうりんじに止めなければなりません

塾内の環境 明るくて広くて自習室もあります。施設自体はいいけど施設費というのが高いと思います

入塾理由 成績が落ちてきて、調べて安いから決めました。立地も良かったので決めました

定期テスト 定期テストの前は無料で一回分やってくれます。テスト範囲をひたすら計算していく感じです

宿題 宿題は結構出されます、それに対して毎回テストがあり、落ちると特訓部屋がありました

家庭でのサポート 家庭では特にしてません、本人が宿題を忘れないように声掛けしたくらい

良いところや要望 振替授業がないところがあまり良くないと思うのでそこは要望だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 振替授業に関しては多分みんなやってほしいと思います。学校のテストを見てそれに合わせた指導をしていただきたく思いました

総合評価 成績が上がるようもう少し学校のテストなどに寄り添っていただ方らいいのではないかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いように思われましたが成績も上がってきたので成果は出てるように感じました。

講師 子供からの話ですが非常に分かりやすい講師の方がいたようでしてとても身になっていたようです。

カリキュラム あまり細かな事は聞いてないのですが一生懸命頑張って塾でのテストなどに励んてましたのでよかったかと思います。

塾の周りの環境 通いやすい立地にあったのと勉強に打ち込める環境にあったように感じました。駅前なので帰りなども心配にはならないので。

塾内の環境 集中して勉強できるとは本人も言っており、ヤル気が起きる環境であったと思います。

入塾理由 本人の希望により通える範囲内の評判の高い早稲田アカデミーに決めたようでした。

定期テスト 定期テストはよくやっていてその為の勉強を家でもよくやっておりました。

宿題 宿題もよくやっていて受験前は学校の宿題よりも率先してやっておりました。

家庭でのサポート 特に自分はサポート出来てませんでしたがスタディサプリなども併用して勉強しておりました。

良いところや要望 少しお値段を下げて欲しかったのが一番の要望で家族収入の少ない世帯には結構厳しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が進んで見つけて選んだだけあって結果も出たので特に要望はありません。

総合評価 とにかく結果が出てるところが一番かと思いますし、あまり悪い評判も聞かないのでそこが評価できるところです。

「東京都小金井市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

166件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。