キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

88件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

88件中 120件を表示(新着順)

「群馬県桐生市」「中学生」で絞り込みました

灯法塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとてもリーズナブルでした。長期休みには特別講習もありました。

講師 苦手分野の指導もしていただき雰囲気も良かったです。講師の休みも特にありませんでした。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選択して貰ったためわかりやすかった。

塾の周りの環境 新川駅から徒歩10分程度にあります。
駐車場は夜間は営業していない近くのコインランドリーに止めていました。

塾内の環境 可もなく不可もなくです。
特に狭くも、広くもなく普通でした。

入塾理由 友人の紹介もあり、苦手教科を克服するために、かよい始めました。

宿題 量も難易度もちょうどいいボリュームです。
予習、復習にちょうどいいです。

良いところや要望 丁寧に指導して貰えるので良かったです。また、講師一人に対し生徒は2~3にんでした

総合評価 受験対策には適していると思います。教え方も丁寧でわかりやすかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科面倒みていただけ、教材費もかからず、料金は明確に説明していただいた。他の塾は引き落としがあって初めて料金を知るというところもあるらしい。

講師 なかなか希望する講師に変更が叶わなかったが、希望の講師と相性が良く、とても面倒見てくださったと思います。

カリキュラム 塾側にお任せで、本人の望む形で選択していたようです。

塾の周りの環境 駅前なので週末の夜は治安が心配でした。お祭りがあると塾が閉館になってしまいます。駐車場が無いので大変でした。

塾内の環境 受験期には子供が毎日長い時間勉強に取り組めていたので、居心地は良いのだと思います。

入塾理由 教室長との面談で、子供の高校受験をお任せできると思ったため。

定期テスト 定期テスト対策と高校受験を並行してアドバイスをいただいていたようです。

宿題 子供曰く、とても多いと言っていた気がします。

良いところや要望 面談を申し込むと、すぐに対応していただけるのは、ありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験の方が多かったらしく、その人たちからのアドバイスや雑談がためになったようです。

総合評価 子供には適した塾だったのではないかと思います。同級生の通っている塾と比べても、感覚が適しているように見えました、、

英進進学教室桐生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平凡な家庭としてはとても高いし、夏期講習とか別料金であるため負担は大きい

講師 実はよくわからないが、本人的には細かいことまで指導してくれたようなことを言っていた

カリキュラム カリキュラムについては、学校の内容や授業のペースに合わせてくれてたようである

塾の周りの環境 自宅から自転車でも行けるところであるので交通の便はいい方だと思う。とはいえ、車での送迎があり、駐車場はまずまずの大きさ

塾内の環境 教室は思っている以上に狭い感じであったが、講師との距離が近いのでいいかと。

入塾理由 自分から勉強しようとしないのでそのきっかけとして通うことにした

定期テスト 対策はあったようだが、具体的な内容については存じていないのでわからない

宿題 量はそこそこの量を出されていたようだ。全てできていないのが現実であった

家庭でのサポート 会場までの送り迎えをしていたのと、各種の申込関係の手続きについて補助した

良いところや要望 立地が良かったことや、周りの子ども達が通っていたことから、切磋琢磨できるかと

総合評価 結果的には希望した高校に入れたので、良かったと思うが、あとは本人次第である。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業と料金の対比では、安いとは思わないが
自習室が使えて、休みの日にも先生が出て来ていると聞いたから。

講師 うちの子は自ら進んで勉強するタイプでは無いので、先生がどんどん背中を押してくれるのは、助かる。

カリキュラム まだ授業を受けたのが、1回、2回なのでよくわからないですが、過去問とかプリントもあるようです。

塾の周りの環境 広い道路沿いなのに、夜は車通りも少なく、自宅からは一本道で場所も分かりやすい。
たまたま隣に空き店舗があるので、駐車場もある。

塾内の環境 子供が教えてくれないので、よくわからないが、面談の時に見た限りでは、きれいに整頓されていたと思う。

入塾理由 最初は抵抗があったが、見た目によらない塾長の熱意を確かめてみたくなったから。

良いところや要望 今のところ連絡のやり取りが、LINEがメインなのが、気になる。個人的には使っていないのでメールにしてもらった。

総合評価 期待も込めての評価なので、真ん中よりも少し良くしておきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところ1教科しか受けていないので、分かりません。集団塾よりは高いのかと思います。

講師 先生との相性がよく、嫌がらずに通っています。成績もアップしているので指導もいいと思います。

カリキュラム 内容はわかりませんが、成績がアップしているのでいいと思います。

塾の周りの環境 線路のすぐ近くなので多少電車の音は気になりますが、子供は平気だと言っています。駐車場が広いので停められない心配はしなくていいです。

塾内の環境 掃除がゆき届いている印象があり、環境はいいのかなと思います。

入塾理由 個別指導塾が子供に合っていると思ったから。家からも近いので。

良いところや要望 先生方がいい人が多い印象です。指導する先生が代わっても心配しなくていいかなと感じています。

総合評価 自分の子供にはとても合っていると思います。通う本人がやる気なのが1番だと感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校の塾は高いと聞いていましたが、早稲田ゼミは集団塾の中でも高いほうかなと思います。

講師 成績が特別よくなるわけではないが、定期テスト対策講座の内容がテストに出ることもあるので。

カリキュラム 中学生の時は、地域で1番合格率がよかったが、大学への合格率はそうでもないので。

塾の周りの環境 駅に近いので、その点はとてもいいと思います。駐車場が少ないのはとても残念。駅のロータリーに不良のバイクが走り回ってるので、治安はどうかなと思います。

塾内の環境 駅に近い分、電車の音は少しうるさいと思います。あと、不良のバイクのおともとてもうるさいと思います。

入塾理由 少し家から遠かったですが、子供の希望で通いはじめました。中2までは5教科でもやすかったです。

定期テスト 定期テスト前は特別な時間割でやっているようです。内容までは分かりません。

宿題 量は中学3年の時はものすごく多かった印象があります。今はそこまでではないと思います。

家庭でのサポート 中学生の時は塾の送迎は必ず必要でした。今は電車で帰ってくるので、最寄り駅まで時々迎えに行きます。

良いところや要望 高校受験の時は、希望校への合格率がよいところだと思います。今はこれといって思い浮かびません。

総合評価 大学受験には適した塾なのか分かりません。子供の希望で通わせているだけです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもお財布には厳しいなと思いました

講師 わからないところを聞けばよく教えてくれるマンツーマンなので集団授業よりもたくさんいろんなわからないところが聞けるのでとてもいいと思う個別は

カリキュラム 教材には詳しくやり方などが書いてあるので自分でもできる進度が少し遅れたりすることはありましたですがそれも数回程なのであまり気にしませんでした

塾の周りの環境 家からも近く騒がしい環境にはなかったので外から何かが聞こえてくるなど等はありませんでしたですが線路が近いので電車が通る度に電車が通過する音がしたり振動があったりなどはありました

塾内の環境 周りの授業の音が耳に入ってくるので集中はしずらいタブレットが何個かあるのでリスニングをしたりその辺はとても最先端だと思った

入塾理由 みんな入っていたから集団よりも個別の方が自分の意見がいえてよりたくさんの学習ができると思ったから

良いところや要望 お兄ちゃんお姉ちゃんのようでとても接しやすい

総合評価 全体的にとてもいいとおもう学習面でも人間関係面でも
ですが周りの耳がとてもきこえてくるので集中しずらい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前の理社の特別講習やワークデーなどもあり、金額は相応なのかもしれませんが、自分の感覚では塾の費用はもう少し安くあって欲しかったので。

講師 得意な科目については更に伸びるよう指導して頂いているようです。その他の科目についても、以前より点数は伸びているようです。分からない部分は分かりやすく指導してもらえるそうです。

カリキュラム 学校で使用しているワークでの指導やテスト前の特別講義もあり、本人は良いと言っています。

塾の周りの環境 自宅から自転車や車で5分程度ですが、住宅地の中にある為、道中が暗いです。
駐車場が狭いので長時間止めておく事が出来ませんが、迎えが必要な時は塾の電話を借りて連絡をしてきます。(子供が携帯電話を所持してない為)

塾内の環境 建物の中は行った事が無いのでわかりません。入り口は明るいので良いと思います。

入塾理由 友人から誘われて冬季講習に参加。先生からのアフターフォローもあり、本人も分かりやすかったとの事で入会を決めました。

良いところや要望 何か変化があれば先生から電話があります。
子供が休まず通っているので良い環境なんだと思います。

総合評価 分かりやすく教えて頂けているようなので子供には合っているのだと思います。紹介した同級生も以前通っていた塾よりも少し成績が良くなったようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に、希望する高校に行けたので、半年間ではあったが仕方がない。

講師 講師の評価は直接聞いていないけど、休まず続いていたので良かったのではないかな。

カリキュラム 冬休みの特別講習に参加して、本人に自信がついた様な気がする。

塾の周りの環境 信号機のある交差点の角にあり、駐車場が無く、送り迎えで渋滞気味になっていた。
専用の駐車場があれば良かった。

入塾理由 高校受験をするにあたり、なんとか今よりも勉強が出来るようになってもらいたい。

定期テスト 過去の入試問題を中心に教えていたと思う。
各学校の出題傾向を的確に教えた。

宿題 宿題は予習的なものでは無く、復習を中心とした物だった気がする。

良いところや要望 良い所は、長く続ける事ができた事。

その他気づいたこと、感じたこと 少し生徒の数が多すぎるのではないかと思った

総合評価 半年という短い期間で、多少は成績が伸びて、希望する高校に合格できて良かった。

W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などが必須になってくるので、どうしても高くなるのだと思います。

講師 まだ入塾したばかりだからか、あまり自分から質問したりすることができないようなので、4。

カリキュラム 早稲田ゼミでは、定期テストなどをよくやってくれているので助かります。

塾の周りの環境 他の塾は駐車場があまりないみたいなので、その点に関して言えば、駐車場がちゃんとあるので良いと思います。

塾内の環境 桐生校は、あまり新しい塾ではないので、どちらとも言えないです。

入塾理由 講師の先生も良い先生が多く、通っている子ども達がみんな楽しそうに通っているから

定期テスト 定期テスト対策は、別料金ではないので、とても助かります。わかりやすいようです。

宿題 あまり家で塾の宿題をやっている様子がないので、宿題の量はよく分からないです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、面談、説明会などには参加しています。

良いところや要望 通っている子ども達がとにかく楽しそうに塾に行っていることが素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒との面談の時刻等が遅すぎると思います。眠い又は寝ている下の子を連れて迎えに行かなきゃいけないのでとても大変です。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので分かりませんが、子ども達が楽しそうに通っているので。

英進進学教室新里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用金は普通だと思います。勉強する環境を提供してもらっているので

講師 子どもも嫌がらず通っていたので講師の室については問題なかったのではと思います

カリキュラム 教材については受験時に問題なく対応できたと思うので問題ないかと思います

塾の周りの環境 近くにスーパーもあり食事の買い物もできました。駐車場が少し狭く感じましたが家からも近く仕方がないレベルでしょうか。

塾内の環境 県道から道が一本ずれているので環境的には良い方ではと思います。

入塾理由 自宅から自家用車で10分程度のため送迎に保護者の負担が少ない為

定期テスト 定期テスト対策は苦手な教科等を中心に適切に指導いただけたと思います

宿題 可もなく不可もなくというところでしょうか。子どもは普通に処理できていたので

良いところや要望 子どもと生徒の距離感は良いイメージがあります楽しそうに通っていたので

総合評価 家より近く買い物もでき総合的に良い印象です。こどもが嫌がらない環境が一番だと思うので

英進進学教室新里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 田舎の数少ない大手塾なので、結局大勢の友達が集まってしまい、遊びに行く感覚になってしまう。

講師 テキストなどを利用して、学校の予習復習はもちろん一歩先の学習もできる。

カリキュラム 個人に合ったテキストなどで、宿題形式で発行してくれるので、自宅での勉強にもつながる。

塾の周りの環境 田舎の数少ない塾なので、車での送り迎えは必須かと、送り迎え時は、かなり駐車場が混雑する中、自転車や徒歩で真っ暗の中帰る子供もいる。

塾内の環境 作りもしっかりしていて、床はカーペットみたいな感じで、冷暖房もしっかりしています。

入塾理由 住んでいる場所から近く、友達などが通っていて、紹介などされたため。

良いところや要望 友達感覚で集まってしまい。塾に遊びに行っている感覚になってしまうため。改善が必要かと。

総合評価 塾に遊びに行く感覚になってしまうため、勉強より遊びに行ってしまう。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供も比較的楽しく、また有益性を感じて、満足感があるようで、親としても通わせて良かったと思っています。
一方、昨年までは通信教育で一定の効果が出ていたことと比較すると割高感あり。

講師 講師は色々なタイプがいらっしゃって、相性に応じて選べる。現在の講師はベテランで受験対策に長けており、受験生になる直前で、向上心の湧いてきた子供にとっては良い刺激になっている。

カリキュラム 当方は教材等を確認していないのでなんとも言えないが、子供に聞くと、プリントを多数こなして「理解度が徐々に高まっている」趣旨の発言もあるので標記の評価としました。

塾の周りの環境 駅前で交番も近く、治安は比較的良好。
駐車場が無いので、毎回車で送迎している親としては若干不便を感じる。

塾内の環境 週一回の講義以外でも自習可能ですが、席が埋まっていることもあるようです。席数を増やす対策はしているようです。

入塾理由 それまで通信教育で自宅学習し、定期テストもまずまずの成績だったが、英語でつまづき、早めのリカバリーの必要性を感じ、オーダーメイドの学習ができる個別指導塾を物色。子供の仲良しの友達が通塾していたこともあり決めた。

定期テスト 定期テスト対策に併せて、その先の「受験対策」「高校での勉強」も見据えた指導を行うので、子供も将来を見据えた取り組みができるようになってきたようです。

宿題 課題は出されるようだが、当日、塾でこなしてくるようです。自習の仕方、参考書の選び方などのアドバイスもしてくれます。

家庭でのサポート 車での送迎は毎回。
三者面談は数ヶ月に一回程度。
月4回の講義だが、夏期講習などの追加受講の案内がやはり数ヶ月に一度程度の面談機会あり。
講義日程の調整はメールやりとりもできます。

良いところや要望 うちの子の様に、比較的自分の要望などを講師に伝えることができる場合、今通っている個別指導が合っている気がします。
周りの子供と一緒に受講して、競争心からやる気の出る子は集団授業が良いと思います。因みに私が同年代の頃は後者でした。

総合評価 高評価
・個別指導が子供に合っていると思う点。
・現在の担当講師は子供のやる気を引き出してくれている点
低評価
・塾長と講師の情報共有ができているか疑問が生じることがあった点(当方も確認するようにしているので問題はないが)。

桐生進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室は塾を卒業しても無料で使えるという点は良い(でもめちゃめちゃ狭い)

講師 先生の話がとても長く、大体半分を占めている。その分解説は疎かである。

カリキュラム レベルは想像以上に高く、教材の内容も網羅的でとても満足している。

塾の周りの環境 駅近ではあるものの、近隣のところから来る生徒が多い。裏側などに路上駐車をして送迎をする。隣接する道路は比較的空いている。

塾内の環境 基本的に近くに人がたくさん集まるような施設はない。しかし、塾の中は壁が薄いのか声が良く聞こえる。

入塾理由 友達の紹介で息子が入りたいと申し出たため、それを了承し、1年間通わせた。

良いところや要望 特にはないは、言うならば生徒の質が高く、大体皆同じ高校に進学するので入学後に友達になりやすい。

総合評価 生徒の質が高く、教材の質も申し分ないが、問題は先生で、勝手に生徒に限界を作るような教育をしている点は評価できない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに偏差値はたしたが、他の塾の話を聞くと、ベストよりよい。

講師 熱心な指導で、かつマジめを入れつつふざけたはなしをし、リラックスモードで授業を受けたこと

カリキュラム やはり、他の塾との違い。となりの芝はあおくみえるとおなじこと。

塾の周りの環境 交差点角にあり、帰宅ラッシュ時・旧国道でもあるので通りは激しいが、人通りもあるし、ちゅうやとわず明るい。目立つ。

塾内の環境 コンビニエンスストアの跡地を再利用だけに、教室内はせまい

入塾理由 高校受験をするあたり、志望校合格に必要な偏差値をとれるようにあたり、本人とも相談の上ベストにかよわせました。

定期テスト やはり、志望校合格に標準を合わせた勉強方を教えてくださったこと

宿題 確かに宿題は出されたが、志望校合格と個人にあったスキルの宿題を出されていた

家庭でのサポート 純粋に送迎と、先生(塾講師)からの提案を対応。
特に、講習とか

良いところや要望 特にはないが、やはり月々の値段が気になりどころです。
回りの塾が。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。塾講師の方々の印象は悪くない。

総合評価 純粋にガリ勉塾ではなく、アットホームなとこでよかった。せがれの性格を考えると、ガリ勉塾は合わない

個別指導学び教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますね、一コマに、応じたものなので妥当だとは思いますが成績不審な子に親身になってくれるので良いのかなぁと

講師 子供にあった講師を選んでいただき 合わなかったらチェンジしてくれるので とても良いですよ
 

カリキュラム 学校の進み具合やテスト範囲に、合わせたカリキュラムも、納得感ですを

塾の周りの環境 自転車でいける距離ですが、夜道暗いため送り迎えが多い雨の日は、車まて講師の人が送ってけれるので助かります

塾内の環境 暖房設備も、整っていて 個別と言っても周りの声が聞こえる範囲 別室もあり ちゃんとした空間

入塾理由 姉が通っていたため兄弟割りではいれたため、高校受験の参考にとおもい決めました

定期テスト テスト前自習室解禁していたとき 土日にも見てもらえて助かります

宿題 量は多いが 次の授業までには終わるていどではあります。わからなかったところも、キチントおしてえていただける

良いところや要望 その時の状況に合わせて対応してくれるので 塾長もきちんと話を、聞いてくれる

総合評価 子供たちに適している塾だと思います。集団のところが苦手な子供たちにとっては、とても良いと思います ただ。同じ学校の、子が、多いので特に関わりたくない 人とはやりずらい

W早稲田ゼミ桐生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生もわかりやすい人が多くて良かったですわ。
料金はそれほどきにならなかった。

講師 成績が上がって嬉しい。友達と増えたし理解量が増した気がするので良かった。

カリキュラム 自分が学びたい内容が学べたこと、進度も合っていた。教材は多すぎてびっくりした

塾の周りの環境 家から徒歩2分で、交通の便も良かったし、周りの治安も良くて行くのに心配はなかった。立地もとても良かった。該当があって夜暗くない。

塾内の環境 たまにエアコンが邪魔してきたけど他はよかった。
とても静かな雰囲気の場所だったのであまり害悪な音はなかったとおもう。

入塾理由 友達が勧めてきたから、知り合いもいるしちょうどいいと思ったから。

定期テスト 出そうな問題を予想してプリントアウトしてくれた。
分からないところは徹底的に教えてくれた

宿題 大量に出された。難易度はそれほど難しくなかったけどところどころ苦手なのが出てきてくさんした。

良いところや要望 自分の将来に向けて学ぶべきものを学ばせてくれた、先生とも親しくなれるし授業もしやすい。

総合評価 静かな雰囲気で周りの人達も優しくて勉強していて気分が上がるような場所だった。楽しかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一のマンツーマンなので、しっかりと指導して頂けるので、多少高いと思うけど納得している

講師 生徒に会う先生を探し勉強意欲を引き出してくれる。親切丁寧に指導してくれる

カリキュラム 指導を受けた後に自分ですぐに復習できる所が良いと思う
高い教材も購入しなくて済む所も良いと思う

塾の周りの環境 駅の近くで電車で通う事もでき、送迎するにあたり駐車出来るスペースがあるのも良いと思う

塾内の環境 活気があり明るい雰囲気で、自主勉強をしてる生徒もいるのは、勉強しやすい環境なんだと思う

良いところや要望 短期集中で受験まで日にちが無いですが、受験に間に合う様に指導して頂きたい

仁塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科安いと思う。先生も親切で良さげな感じだった。

講師 親の前と子供の前では先生の態度も違うようでちゃんと教えてくれないみたいな事を言っていた。

カリキュラム 覚えていないが教材は高かった気がする。季節講習はなかったような?

塾の周りの環境 駅前で通いやすいことは通いやすかった。
駐車場が狭い。停めづらい。真っ暗。段差がきつかった。

塾内の環境 シンプルだった気がする。何もなかった。階段ばっかり。先生がいない?

入塾理由 一教科安かったし、同じクラスに数人通ってる子がいて本人が行きたいといったから。

定期テスト 先生が教えるって言うよりはビデオみたいなものを見せられていただけらしい。

宿題 宿題はあまりでていなかった。難しくなかったと思う。やって行かなくても怒られない。

家庭でのサポート 送り迎え程度。他は何もない。保護者会とかもなかったし先生と話すくらい?

総合評価 初めて自分から行きたいと言って通った塾。
こんなもんかって感じだったでしょうが社会勉強にはなったのかなと思います。

灯法塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して。授業が無くても自習室の利用が可能で講師にも質問できる

講師 とくにフィードバックはないが、授業には子供自身が満足していた

カリキュラム 受験勉強に限るが、課題や問題は言えばもらえるようだったので便利

塾の周りの環境 場所がら送り迎えは必須。電車の駅まで歩いて15分ほどだが、本数が少ないので車通学は確実だと思います。

塾内の環境 校舎は古く、気にする人はイヤかもしれません。うちは大丈夫でした。

入塾理由 通いやすい立地と過去の実績、料金や授業形態など、総合的に判断

良いところや要望 料金が安いのであまり多くを望む方にはオススメできませんが、いい塾だと思います。

総合評価 結果志望校に受かったので良かったと思います。塾選びよりやはり本人のやる気だと思いますが。

「群馬県桐生市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

88件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。