
塾、予備校の口コミ・評判
129,756件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「中学生」で絞り込みました
まんてん個別湊川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかなり安く、自分はたまに塾を休むとこがあるのでその分も罪悪感も少ない。
講師 質問した部分に対して正確に的確に答えてくれ、かと言って厳しいわけでもなく、授業をほっぽり出してスマホを触る先生もおらず、しっかりするところとしないところでOnとoffがしっかりしている講師の方が多い印象。
カリキュラム 一年で使う教材は主に2つあり、フォレスタ(メイン)とウイニングがあるのだが、フォレスタを一年通して使っており、ウイニングは利用していないページが多い印象。
塾の周りの環境 市バスが多く通っており、神戸市営地下鉄山手線を利用して三宮などの少し遠い地域からも比較的楽に来ることができる。
塾内の環境 少し前に別館が増設され、部屋の綺麗さも保たれているが、道路を通るバイクの音が少し響く。
入塾理由 個別で授業が受けられること、家から近いこと、体験でしっくり来たことなど
定期テスト 定期テスト一週間前の土日には土曜日:英語 日曜日:数学 のように一日にひと教科の対策を取っている。
良いところや要望 最近生徒数が増えてきて、授業スペースと自習スペースとの境界が曖昧になってきているのでそこのところをなんとかしてほしい
総合評価 塾長も講師の方々もとても印象が良く、部屋の内装もとてもきれいなので、不満はなく、周りの塾よりも環境が大分良い。
まんてん個別六甲教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親がコースを、決めたり、金額を決めたり、していたので、私はあまりしりません。
講師 塾長も先生も優しくわかりやすい授業をしてくれるからです。塾全体の雰囲気も明るいのでもしわからない問題があっても気軽に聞ける環境です。それにわたしが全部理解するまで丁寧に教えてくれるので次1人で問題を解くと教えてもらった通りに解くことができます。
カリキュラム それぞれにあった速度で進めていくので焦らず勉強をすることができます。例えば得意な単元は応用までしたり逆に苦手な単元などはゆっくり先生に教えてもらいながら進めたりすることができます。
塾の周りの環境 駅の近くでバスなどもあるので便利です。コンビニなども近くにあるので休み時間に買いに行ったりしてました。
塾内の環境 休み時間は自由な感じでガヤガヤする時もあるけど授業が始まったら静かになります。
ただ1階と2階に分かれているので入れ替わりの時に少し混雑することがあります。
入塾理由 受験生の時に個別塾を探していてその時にこの塾は5教科全部を勉強することができることを知って入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
その日は先生が準備したプリントをやっていってそれが終わったら各自でワークなどをやっていくという形でしてました。
宿題 小学、中学生は出されている人が多くて高校生はあまり宿題はありません。
難易度ら授業の中でやってない問題を復習としてやるとかが多いので少し難しくなっています。
良いところや要望 塾だけどとっても明るい雰囲気でとても通いやすい塾はだと思います。
またどの先生も優しくてわかりやすいので安心して授業が受けれます。
総合評価 わからない問題があっても毎日わからないことを教えてくれて丁寧にしてくれたおかげで成績も上がったしギリギリだった志望校にも合格することができました!
東セミ 情熱個別パッション大学受験専門館(宮崎) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当なら英語と数学の2教科取りたかったが、そうすると予算オーバーになるので、しばらくは様子見です。
講師 塾長さんがフレンドリー
カリキュラム まだ通い始めたばかりではあるが、子供の話だとatama+は答えが選択式で予想できてしまうとのこと。数学を受講しています。
塾の周りの環境 駅周りの治安に不安はあるが、キレイな商業ビルの中にあり自宅から近いので、環境には満足している。高校の帰り道にあるので、そのまま自習にも行ける。
塾内の環境 高価ではあるが、希望すれば別室にプライベートの自習机があり、自宅で勉強できない子供には良さそう。
入塾理由 全部で3校塾の見学・説明を受けたが、子供との相性、自宅からの近さが決め手になりました。
良いところや要望 自宅から近いので、授業がない日にも自習しに行きやすい。自習の途中でご飯を食べに帰ることもできる。送り迎えの必要もなく、働いている親にとってもメリット。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、まだ判断しかねます。なので評価の点数は真ん中の3にしました。
個別指導塾 学習空間明石魚住教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費などがかからず、夏期講習、冬期講習なども比較的安価で受講することが出来た。
講師 分からない問題を一緒にとくことが出来た。また、同じ問題を複数回質問しても嫌な顔せず教えてくれた。
カリキュラム 学校で使用している教材などを予習に使うことが出来、自分のペースで進めることが出来た。
塾の周りの環境 2つの駅の路線からアクセスすることが出来、周りにファストフード店やコンビニなどが多数あったため、立地は非常に良かった。ただ、大通に面していたためか、バイクの音や救急車の音などが気になる時間帯があった。
塾内の環境 本棚に教材が多くあり、綺麗に整頓されていたため、必要な教材が探しやすかった。また、冬場などには加湿器が付けられており、過ごしやすい環境であった。
入塾理由 当塾に通っていた姉からの紹介。また、見学での丁寧な対応や、教室の落ち着いた雰囲気などから。
定期テスト 2週間前から通常指導に加え時間外でもテスト対策をしていただくことが出来、納得のいくまでテスト対策を行うことが出来た。
良いところや要望 良くも悪くも宿題が出されないため、自分のペースで学習を進めることが出来た。しかし、その分意識しないと家庭学習の習慣が付きにくいという点もある。
総合評価 課題が出されないため、自分のペースで学習を進めることが出来る。また、テスト勉強や英検の対策なども柔軟に対応してくれる。しかし、教師ひとりに対しての生徒数が多いため、自分の好きなタイミングで質問ができなかった所が不満な点ではあった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは費用は安いように感じる。
成績が伸びれば。
教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもは、定期テスト対策に役立つと言っている。
教材・授業動画の難易度 教材はこてどもにとっては分かりやすいよう。
演習問題の量 こどもは、ちょうどよいと言っている。
しかし、次月号が届いても前月号が残っているように感じる。
良いところや要望 自分のペースでできる。通塾時間を節約でき時短になる。天気など、気にしなくてよいのもありがたい。
総合評価 費用や時短ができるところが親にはありがたい。
こどもは分かりやすいと言っている。
進学塾Rex城東今福教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安かった。テスト対策では5教科してもらえ、テスト毎にかかるシステムなのでありがたいです。
講師 塾長がとても丁寧な方でした。何かありましたらすぐに連絡を下さいとおっしゃっていただきました。クラブの終了時刻に合わせて開始時間の調節をしてもらえたことも大きいです。
カリキュラム 塾長とお話しさせていただく中でクラブへの理解もあり、子供が無理なく通えそうだと思えたから
塾の周りの環境 中学校の向かい側にあり、見晴らしがいいです。夜も街灯が明るく、安全性を感じます。大きな道路沿いなので不審者に対しての点もそこまで心配していません。
塾内の環境 新しく清潔でした。無駄な物がなくスッキリと整頓されていました。冷暖房もキッチリとされており安心できました。
入塾理由 家が近く通いやすかった。小学校からのお友達がいた。小中学校からも近く、よく通る道に塾があるので馴染みがありました。
定期テスト 選択していない教科も1から教えてもらえたと子供から聞きました。自習室の利用で集中して勉強に取り組めました。その際も先生から教えていただけた点が良かったです。
宿題 丁度良い量で出ています。そこまで負担にならずにすすんで取り組める量です。難易度も普通で、時間がかかることもありません。
良いところや要望 まだ始めたばかりなので流れが掴めていませんが、いつでも質問に答えていただけるので安心して通えています。
英検についての勉強を無料でしてもらえるので助かります。子供の気持ちが勉強に向くようになって欲しいです。
総合評価 気になる点はなく、スムーズに入塾まで行けました。体調不良でもズームで対応してもらえたりと、想像以上に満足しています。
英智学館青森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので料金は集団塾に比べると少し高めですが、授業の振り替えも可能なところが良心的です。
講師 以前は、集団塾に通っていましたが、きちんと理解できていなくても次にすすんでしまっていました。今は、わからないところは指導してくれ、問題が解けた時は褒めてくれるので、モチベーションがあがるそうです。
カリキュラム 普段は、苦手なところを学習しながら、講習期間中は少し進度をすすめ学習しています。定期テスト前には、受講していない教科も対策してくれます。
塾の周りの環境 立地は、国道に面しており交通の便も良いです。治安は、やや交通量は多いですが近くにコンビニもあるので、自習の合間に食事を購入できます。
塾内の環境 受付がシステム化されており入退室の際は、子供達がQRコードをかざし管理しています。 受付に事務の方がいなく無人のことが多いのでセキュリティは少し気になります。
入塾理由 個別指導塾をさがしており、料金的にも良心的で、自宅から近かかったため。
良いところや要望 指導してくださる先生方も、学生バイトの方はいません。大学受験、予備校まで対応しているので長くお世話になりたいと思います。
総合評価 個別指導塾で、料金的にも良心的なのが一番の理由です。(追加でテキスト代、システム代等の高額な請求もなし)
中嶋学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べて、それなりに安価。英語と数学は切り離せる。
カリキュラム 指定のワークノートを購入し、予習で授業を進めていく。宿題もそれなりに多いが上位を狙う人は当たり前の量。確認テストの追試が別日にあり、部活動の両立は塾としてはNG。
塾の周りの環境 田舎なのでどこの塾も基本は親が送迎する。夜遅いので親の理解が大事。中学生で自転車は周辺がまっくらなので厳しいかも。
塾内の環境 指導者が常にタバコ臭いとの評判。苦手な人は気になるかも。二次受動喫煙が心配。
入塾理由 成績上位の友達が通っているから行ってみたいと本人が言うので入塾。
定期テスト 過去問が配られるので参考にはなる。また、テストが近くなると追加で補講もある。
宿題 それなりのボリュームの宿題がでる。上位を狙う人は当たり前の量。
良いところや要望 良くも悪くも昭和の指導方法。何を言われても一生懸命についていく人はそれなりの成績がとれるのでは。
総合評価 昭和の厳しさがあってある人は良いのではないでしょうか。
個別指導の明光義塾操山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か問い合わせしてみて、集団よりは高いが、他の個別指導塾と比べて同じくらいだと思う。
講師 わからなかった所がわかって楽しいと子供が言っていたので良かったと思う。
カリキュラム 特に子供は言ってなかったので、問題はないように思う。
塾の周りの環境 大きい通り沿いにあるので車の交通量が多いが、人目があるので、夜暗くても安心感がある。
治安は悪くないと思う。
塾内の環境 整理整頓されているように見受けられた。
入塾理由 子供の状況をしっかりと把握し、指導してもらえると感じたため。
良いところや要望 子供の話から、先生が親しみやすい印象を受けた。
学校の通学路からあまり離れていないので、学校の帰りに行きやすい所が良いと思う。
総合評価 子供がわからなかった所がわかって楽しかったと言っていたので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の費用は塾よりコスパがいいんですので、手軽に受信できる。また受講科目も選べることが可能だからもっと抑えたいんであれば可能です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いつでも家で自分のペースで勉強できる。動画配信があるから助かる。授業やテストをサポートしてくれる。難関校レベルまで力を伸ばせることができる。
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては、易しくはない、ちょっと難しいレベルで難関校のレベルです。
演習問題の量 演習問題の量に関しては、毎日1コマが30分ぐらいでできました。ちょうどいい量かも。
良いところや要望 いつでも自分のペースで家で勉強が可能です。塾よりコスパが良い。あと先生による質の差がない。
総合評価 いつでも家で勉強できる。教材が充実してる。
個別教室のトライ若葉台フレスポ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで教えていただけるのは週一60分のみ・他はタブレット学習のため、ほぼ同額の以前通っていた集団塾(週三日×2時間+適宜個人面談など)の手厚さと比較すると割高感が拭えません。
講師 先生の説明がわかりやすい・マンツーマンでわからない所を聞きやすいと申しておりました。
カリキュラム トライ独自の苦手ポイントAI診断、授業最後の先生へのアウトプット練習、日頃の学習計画を一緒に組んでいただける点について期待しております。
塾の周りの環境 スーパー・ドラッグストア・カフェ・飲食店・美容室・歯科がある駅前ショッピングモール内にあり、夜も明るく安心して通えます。
塾内の環境 入塾手続きで伺った際は、皆さん静かに自習されていました。
テスト前で自習する生徒が多い時期は、少し教室が狭い可能性がありそうです。
入塾理由 集団塾(私立高校向け)に通っていたが、我が家は公立高進学希望でニーズが合わなかった。
テスト前の自宅学習計画が立てられず伸び悩んでいたため、トライで日頃の勉強スケジュールも管理していただける事で学習方法を身につけて欲しいと考えたため。
宿題 学校のワークやタブレット学習範囲を指定されるのではないかと想像しております。
良いところや要望 テスト前の勉強スケジュールを自身で立てられるように指導してくださるそうです。
また、授業後半の先生へのアウトプット練習により、学校でも自信を持って発言できるようになる事を期待しております。
総合評価 本人の苦手部分をAIで診断してもらえる点です。
また、授業後半に学んだ箇所を先生に対して「アウトプット」する点は、授業中に挙手出来ない子供には良い経験になり、自信もつくと思えます。
CUBE御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全な個別ではないが一人一人のカリキュラムを作成してそれぞれの進度に合わせて見てもらえるとしたらかなり安いかと思う。
講師 わからないところがあると挙手をして先生を呼ぶスタイルが子供に合うのかまだわからない。
カリキュラム 一人一人に合わせて教材、進度を変えてくれるとの事なので成果が出ることを期待している。
塾の周りの環境 バスの通る片側一車線のバス停前に立地。
車通りはあるが、車での送迎はしにくそう。
街が暗いので少し心配
塾内の環境 雑音も無くとても静かに学習していた。
教室も整頓され綺麗だった。
バス停前の車通りの多い道だが外の騒音も聞こえず、集中して学習できたと言っている。
入塾理由 勉強の仕方ができていなかった為1から見てもらえるところを探していた。
ノートの書き方からわかっていない所から戻って見てもらえるということで決めた。
良いところや要望 塾長先生が主になり先生が生徒の周りで質問にすぐ答えられる環境はいいと思う。
まだ通い始めたばかりで今後どうなっていくのか見守りたい。
総合評価 通い始めたばかりで点数はつけにくいが、静かな学習環境、一人一人のカリキュラムを作成してもらえるところで評価した。
今後も見守りたい。
第一ゼミナール交野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は普通だと思うが 、諸経費が他より安かった
新規入塾時の割引もあり良かったです
講師 息子が楽しく勉強できたと言っていたので決めました
カリキュラム まだ入ったばかりなのでプリントをもらって勉強を進めているようです
特に教材購入などはなく学校の教科書に沿って進めていってくれるのでよい感じです
塾の周りの環境 駐輪場が少し離れているのが不便です。
駅から近いので人通りも多く治安の面では安心です。
普段は自転車で行くのですが雨の日は電車で行ってます
塾内の環境 建物も古く最新設備ではありませんがシンプルで整理された感じで環境的には良いのではないかと思われます
入塾理由 塾長がしっかりしていて親しみやすく、面倒見が良さそうだった。
指導教師を子供が気に入った
良いところや要望 塾長が楽しく授業をしてくれる感じで、子供が勉強に楽しく取り組めるようになれのではと思えるような先生でした。個別指導コースなので、これから様子を見ていきたいと思っています
総合評価 個別指導を探していました。
先生はどこも代わり映えはしないと思っています。
塾長の対応で評価させてもらいました
進学塾サインワン川口元郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと感じる。他塾と同じくらい、もしくは少し安いと思う。兄弟で通塾していたので、下の子には割引があった。
講師 先生との距離が近く、あまり厳しくない。子どもにとっては良かった。
カリキュラム 苦手分野の克服ができ、点数や成績が上がったので、子どもに合うカリキュラムを組んでくれたのだと思う。
塾の周りの環境 駅近で、家からも近いのでよかった。送り迎えが必要なかった。民家が多いので、帰りに騒いでいると気になる。
塾内の環境 少々狭い。隣の教室の声や部屋の外のお喋りなどがよく聞こえてくると聞いている。
入塾理由 コロナ禍で休校となり補習のため通塾を始めたこと。家からの通いやすさ。
定期テスト 塾の開放やプリントを出してくれたこと。通常授業も対策に充てて時間を割いてくれたこと。
宿題 きちんとやり切っていたのでちょうどよい。親の目は入らないので、よく分からない。
良いところや要望 割とこじんまりとしているところがいい。志望校や、併願校にする学校の紹介やアドバイスなど情報がもっともらえるといい。
総合評価 子どもが嫌がらず、5年間通い続けた。中学では偏差値が10程上がり、志望校のレベルを上げることもできた。概ね満足している。
個別教室のトライ金沢有松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科できるが高いと感じます。講習を勧めてきていつも受講しているが成績が上がったり苦手克服が出来ていないため。(私の努力が足りない事が一番の要因ではありますが)
講師 大体の先生は良い。たまに教えるのがあまり上手くない人ややる気を無くすような授業をする人がいます。
カリキュラム 全教科(5科目)できるようにプリントタイプでその日その日で国語やったり数学やったりで選べて他の塾は教科によりお金がかかりますがトライはかからずプリント以外でも家や学校のワークも授業でやろうと思えばできます。
塾の周りの環境 塾長にも言いましたが駐車場が狭く入りずらいので親も不満をこぼしてました。
それ以外は近くにスーパーや薬局にスタバ、スシロー、丸亀製麺などがありますので良いです。
塾内の環境 自習室はありますが授業を受ける場所と区別されていないので話し声がかなり聞こえたり受験前やテスト前には自習室が埋まるので面談する場所や授業をする場所で空いている席あればそこで自習することもありますので広くはないです。
入塾理由 私がスマホで個別指導塾と調べ複数体験に行きその中で1番いいと思ったのとマンツーマンだから安心できると思ったからです。
宿題 量は講師や生徒の学力や生徒の意思などにより変わりますが私はプリント数枚で簡単な問題が宿題に出されました。
良いところや要望 駐車場を広くして欲しいのと、自習室の席を増やして欲しいです。
現在は2人で自習できるような大きい机に2人用の椅子がありますが自習室の席をしきり付きの1人席にしたら私みたいな1人で自習する人にとっては来やすくなると思います。
総合評価 マンツーマンで全教科できるところがいいと思うしフレンドリーな先生が多く質問しやすいんじゃないかなと思うから
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には他の個別指導専門塾と比べると安いと思います。
講師 人柄は優しくて良いと言っていましたが、間違えもあるようで、まだ新しい先生だからかなという感じです。
カリキュラム 個別指導なりの目標などの具体的な提示がないのが良くない点だと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので夜でもそれなりに人通りがあり通いやすいと思います。子供が一人でも自転車で通いやすい場所です。
塾内の環境 自習室に先生の目が行き渡っていないようなのが気がかりです。それ以外に問題はないと思います。
入塾理由 お友達が多く通っていたため、本人が希望しました。親としては本人が楽しみながら通えるのが一番かと思いました。
良いところや要望 自習室の管理を少し厳しくしていただけたらいいと思います。それ以外は問題ないと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので良くわからないため、それなりの評価にしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の時間負担を考えると、コスパはいいです。あとは本人次第ですね。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 言われてすぐ学習開始できる点は良かったです。英語が定期テスト対策に則していない、と本人は不満があるようです。
教材・授業動画の難易度 難しさは、ちょうどいいようです。間違えたら解き直ししていました。アプリで確認しています。
演習問題の量 解き直しの際、同じ問題ではなく、似たような問題をたくさん出して欲しいです。
良いところや要望 解き直しの際、演習を増やして欲しい。毎日取り組みたくなるようなしかけが欲しいです。
総合評価 まだ使い始めて3ヶ月なので、判断材料が少ないです。
活用方法は、模索中です。毎日したくなるようなしかけがあればなお良い。
個別指導学院フリーステップひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度の金額はかかるとは思ったが、他の塾と比較しても少し値段が高かった。しかし塾独自のカリキュラムを持っていることからこの塾に決めた。
講師 授業は親身に教えてもらっていたようなので満足をしているが、結局は子供の都合に合わせて「今日は何をやろうか」のような個別指導にありがちな、行き当たりばったりの授業に後半はなってしまっていたようである。
カリキュラム 塾独自のカリキュラムを持っているということで、それを期待して入塾したが、子どもの学校が定期考査のない2学期制の学校だったので、それにはあまり合わなかった。
塾の周りの環境 駅に近かったので、交通の便はとても良かったと思います。また、駅地下なのに自転車を止めるスペースもあり、自習室も十分な座席数が確保されていたので、やろうと思えば、活用できる環境にありました。
塾内の環境 駅前の大通りに面しているので、交通の際の騒音は少しあったようであるが、そこまで気にはならない程度だったようである。特に他には問題はない。
入塾理由 家から近かったから、また、塾独自のカリキュラムを持っていたから、段階的に学力を付けられると思った。
良いところや要望 塾の担当者が一人で回して、生徒一人一人に目がなかなか行き届くのが難しいように感じた。
総合評価 塾自体のやり方が、うちの子供の学校のカリキュラムとあっておらず、他の中学3年生は受験に向けて取り組んでいるところだったので、受験のない生徒への対応は特にないようだった。
個別教室のトライ土井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれくらいかかるかなと思いました。
年末年始特別講習は高かったですが、家だとなかなか集中できないので受けて良かったと思います。
講師 受験直前に通っていたので娘もピリピリムードだった為、あまり色々と聞かないようにしていました。なので具体的には分かりません。
先生には分からないところを教えていただいて、理解できる問題が増えたかと思います。
カリキュラム 苦手な教科について指導していただいたり、希望する教科に変更することもできます。志望校の過去問は塾にあるので、それで勉強していました。
塾の周りの環境 車での送り迎えだと駐車場は停めにくいですが、徒歩や自転車で通う分は何も問題ないと思います。夜もまわりは明るいです。
塾内の環境 自学勉強している子も多く勉強しやすい環境だと思います。娘も受験直前は週4くらい通っていました。
入塾理由 1年程集団塾に通っていたが分からないところをそのままにしている様子だったのと先生と合わない出来事があった為、集団塾を辞めて受験前に個別指導のあるトライへ入塾しました。
良いところや要望 個別指導なので直接先生に質問できることがいいと思います。先生の個別指導がない曜日にも通って、自学勉強できます。
総合評価 受験直前数ヶ月の入塾だったのですが、第一志望のコースに合格することが出来ました。娘が最後まで頑張れたのも先生達のご指導あってのことだったと思います。
中学3年の秋で塾を変わることに親も子も悩みましたが、決断して良かったなと思っています。
個別指導の明光義塾いりなか教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾が安かったので割高に感じる。授業はこれからですのでよくわかりません
講師 これから授業なんでどうなんですかねえ。知らないですねえ。熱心だとは思いますよ。
カリキュラム これから授業をうけます。体験入学は良かったと感じています。教材タダはいいですね
塾の周りの環境 駅近だからいいと思います。エレベーターが無いのがたまに傷です。塾がいっぱい合って選択肢がありました。その中でも子供に合っていると思います?
塾内の環境 エレベーターが無いのは面倒くさいです。。駅近なのは選択の際重視しております。
入塾理由 子供が行きたいと言った。駅前で治安がいいと思いました。いりなかはレベルも高く、子供もやる気を感じています
良いところや要望 先生が熱心そうに見えました。授業が終わってすぐレビューが送られてくるのは良いと思います。
総合評価 今日から始めました。評価しようが無いです。どうしたら良いでしょうか?