
塾、予備校の口コミ・評判
12,386件中 761~780件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費が少し高いと感じる。
また、春、夏、冬の講習時の費用も他と比べたら安いかもしれないが、決して安くはない。
講師 子供のことを良く見てくれている気がする。
また、教え方がとても分かりやすく、子供が理解しやすい様子です、
カリキュラム 教材が少し多いような気もする。
繰り返し学習が少ないような気がする。
塾の周りの環境 交通量の激しい通りにあるので、少し危ない気もする。
また、その道路に送迎の車がとまったりして迷惑なきがします。
塾内の環境 教室が小さく、少し窮屈な気がする。
もう少し隣同士を離さないと勉強がしにくい気がする。
入塾理由 小学生時代にそろばん教室でお世話になっていて、入塾をすすめられ、子供もなれている場所、先生にお世話になる方が良いと感じたから。
宿題 宿題は適量だと思うが、本当に身に付いているのか疑問とも言えない方法なためなんともいえない。
良いところや要望 入塾、退塾したときにきちんとお知らせのメールがくるので安心できる。
高校受験ステップ(STEP)大船スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても相場だったと思います。通年の料金とは別に夏期講習や冬期講習、教材に負担はかかりましたが、きめ細やかな指導や親身になって考えてくれた進路相談など納得の料金でした。
講師 ひとりひとりの特性や理解度などをよく把握して指導してくれたので落伍者もなく皆、希望通りの進路に進むことができたと思います。
カリキュラム 子供の様子を見てると勉強をやる気させる指導をしてくれてると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅からも近い距離にあるにも関わらず、賑やかな場所ではなく静かな環境で勉強に集中できる環境でした。
塾内の環境 可もなく不可もない環境でした。自習室も完備されていて勉強に安心して取り組める環境でした。
入塾理由 きめ細やかな指導と近所の子供を通わせてた親からの評判が良かったから
定期テスト 公立高校が第一志望でしたが学校の定期テスト対策や内申点をあげる対策をよく理解していて指導してきたようです。
宿題 量、質ともに充実した内容で、学校の宿題や授業に支障のないカリキュラムが組まれていたと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎と進路説明会、受験対策の説明会などなや参加しました。
良いところや要望 講師と生徒の距離感がなく、不明点などを気軽に聞ける雰囲気がある塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にとても精通して、個々の能力にあったカリキュラムを組んでくれたり、サポートをしてくれる塾だと思います。
総合評価 公立高校受験に適していた塾だと思います。何校が他の塾も体験入学しましたが、子供本人がここが1番自分にあっていると思う塾として選びました。
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 少なくとも子供本人が前向きに通っている姿を見てそう感じています
塾の周りの環境 塾に通う時間が遅いのが大変だし、気がかりではありましたが、駅から近くて安心できるのが良いと思ってます
入塾理由 ご近所の母親ネットワークの口コミと信頼のおける人からのアドバイスで選択した
定期テスト 特に詳しく聞いたわけでは無いのでよくわかりませんが、学校ごとにクラスを分けてくれたようです
宿題 宿題の量を見てもこれぐらいはやらないと意味が無いと思います。
総合評価 子供が嫌がらずに通っているところを見ていると、及第点だと思うから
個別指導 スクールIE高座渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が高く、個別性をうたっているわりには
成果が出せず成績も変わらない。
講師 友達のようにならないために講師は定期的に変わっていたが勉強に対する継続性がいまいちに感じてわからないところがわかった実感もなく
テストでも同じようなところのミスが目立った。
カリキュラム 季節講習はとにかく勧められるが、高くて手がでない。更に本人も積極的にやろうとしない、
塾の周りの環境 駅から近く家からも学校帰りも使えてとにかく便利。実習スペースもあり図書館感覚で使える。
先生が熱心に教えてくれたら良かったなあと感じます。
塾内の環境 線路に近く人も多い割には中に入ると生徒も静かで割りと静かだと感じます。
入塾理由 何度も自宅に電話勧誘されたから
通いやすく時間帯も遅くなく良かったから。
定期テスト 個別にテスト対策はあるが量が多くてみただけで疲れる。こんなにやれるのーという印象です。
宿題 宿題は出されていました。
難易度は復習といった感じなので定着をはかる為だと思います。
良かったと思う。
良いところや要望 本人が塾のプリントを見せないとどうなってるかわこらない。保護者がみてなくてもなにも声がかからないのでそのまま。本人次第親次第で眼を掛けてくれてない気がした。
その他気づいたこと、感じたこと 受験票も安心してまかせられたら継続して行っていたと思うが頼りなく一方通行な気がした。
総合評価 駅から近く通いやすいのでやる気があってついていける子にはむいているかもしれません。
代々木個別指導学院鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は色々な塾を検討したが、 平均的な値段だと思う。たいしてどこも変わらない。
講師 体験の時に教えてくれた先生が実際の担当の先生になってくれる訳ではないので体験だけでは分からなかった。
ただ
生徒2人に対して先生が1人、生徒は同じ教科でなくても良いので集中して勉強はしやすかったよう
カリキュラム どこも同じだとは思いますが中学校で使用している教科書、子供のレベルに合わせて授業をしてくれていました。
学校の宿題等も分からないところは聞けば教えてくれていたようです。
塾の周りの環境 駅から近くビルの中にあり、下にはコンビニ、道路を挟んで向かい側には大きなスーパー、商店街もあるので明るく人通りも多いので塾が終わるのが遅くても
塾内の環境 教室は若干狭くゆとりを持って勉強ができる感じではありませんでしたが、狭すぎるわけでもないのでちょうどいい広さです。
先生が通るのには少し狭そうでしたが…
入塾理由 本格的に受験を考え、親身になってくれる塾を探した。
塾長さんが親よりも子供の話を沢山聞いて子供にどういった学校に通いたいか、将来のことなど質問してくれたから
良いところや要望 塾での面談などはほとんどなかったように思います。
志望校など、ほとんど子供を通じて話していたように思います。
総合評価 塾長さんは良い方だと思います。
親の希望より子供がどうしたいのか沢山聞いてくれて、子供の目標を叶えるにはどうすればいいのか、具体的に子供に伝えていたので安心感がありました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い塾なので期待していたところ
先生は黒髪というルールがあると本人は聞いたらしいのですが守っていない先生が多いです。
そして授業に関しても携帯OK八割私語だったみたいで本人の成績は逆に下がりました。
先生によってはいい方もいたのですが、突然いなくなってしまう方が多かったので突然先生が変わったりコロコロ変わるので不安感が強かったです。
講師 先生の名前がある部屋に本人が座ってたら30分たっても先生は来ず先生が1日来ないことがありました。
生徒とインスタ交換LINE交換普通にしてるところを目撃したことあると娘が言ってました。
カリキュラム 受験に向けて塾に通わせたのですが先生の私語が多かったりで少し難しいなと思い塾を変えて公立にはいりました。
塾の周りの環境 薄暗いマンションなので夜は怖いです。
本人から聞いたところ表の扉は夜はたまに閉じているらしくて裏からでなければいけないことがあるみたいです。
ルフロンの駐車場と少し近いのですがそこに変な人たちがよくたまっているので1人で行き帰りするようになってからは心配でした。
塾内の環境 年中室内は暑かったです
本人が顔を赤くしてだるそうで早退をさせられたことがあるのですが
塾の温度管理が原因でした。
入塾理由 元教師に知り合いがいて紹介で入りました。
そして同じ学校の子が少なかったので。
定期テスト 宿題の量が多いくらいです。
学校の課題もあるので本人は大変そうでした。
宿題の量を増やすんじゃなくて授業でやって欲しかったです。
宿題 結構な量を出されていて
分からないところを空欄にして授業の際に先生に聞いたらなんで空欄にしたか怒られたとのことでした。
良いところや要望 先生が親しみやすいくらいです。
塾長はいい方でした。
総合評価 高いお金を払ってこの塾にはいるなら他の塾の方が良い。(通っていた校舎だけが悪いこともあるかもです)
個別指導なら森塾センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
どこの塾もそうかとは思いますが、特別講習で使うテキスト代が少し高いかなと。
講習のときにしか使わないなら普段のから使ってほしい。
講師 子どもへの熱心な指導が垣間見ることができました。
そのお陰で成績も上がったし、本人のやる気が出ました。
カリキュラム 試験まえのカリキュラムが良かったです。
チェックもきちんとされていたので、本人もわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駅も近いし、周りには商業施設があるので車通りが少し気になるだけで、通いやすい場所にあるので決めました。
塾内の環境 広々とした空間なのと、明るいので落ちついて勉強が取り組めるかと思います。
入塾理由 個別指導ということもあり、子どもにはあっているかなと選びました。
定期テスト 定期テスト対策は本人のやる気が出るように、特訓してくれたり、自習室に自分から行くように向けてくれたりとしてくれました。
宿題 量は妥当だと思います。
難易度でいうと得意不得意があるのでなんとも言えないですが、わかっているものはすぐに終わらせています。
家庭でのサポート 今でも送迎はしています。
申し込みは一緒に参加していません。
インターネットで調べて情報収集しました。
良いところや要望 子どもへ言ったことの連絡ツールをもう少し分かりやすくしてもらえたら嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
先生方には本当に熱心に教われていると感じます。
総合評価 子どもには適している塾だと思います。
やる気を出させてくれる塾だとおもいます。
臨海セミナー 小中学部上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はコマ数に応じて上下します。うちは3教科で週2回通塾しており高く感じましたが、通塾日以外でも自習室を開放してくれていて、分からないところは気軽に聞きに行くことも出来るので、そこも考慮すると普通より少し安いのかな、と感じます。
講師 子供にはもちろん、保護者の問い合わせにも分かりやすく丁寧に対応、説明してくださるので、とても良いと思います。
カリキュラム 教材も豊富で、テスト前に自宅で学習する際に塾のテキストも参考にしながらできるので良いと思います。講習も長期休み毎に設けて下さり、休み中の学習も定期的に出来るので良いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどと近く、大通りに面しているため人通りや車通りもあるので比較的安心して通塾できる環境かと思います。
塾内の環境 教室の広さはそこまで広い印象はないですが、余計なものがなく勉強に集中しやすい環境かと思います。机もきちんと並べられており、整頓されている印象です。
入塾理由 友人からの紹介がきっかけで、見学させていただいた時に塾全体の雰囲気もよく、講師の方の教え方や対応にも好印象を持った為。
定期テスト テスト前には定期テスト対策授業をして下さり、テスト範囲の学習をしてくれています。子供も学校でやったことを思い出しながら学習できるので良いみたいです。
宿題 授業毎に宿題が出されるようで、1教科テキストの2~3ページ分ほどの量が出されているようです。
良いところや要望 総合的に見て良いと思います。ですが、抜き打ちテストの際には予告無く普段より10分ほど終了時間が遅くなることがあり、その際にはせめて保護者へのメールにだけでも連絡が欲しいと感じることがあります。
総合評価 通塾のしやすさ、塾内の雰囲気、講師の方や事務の方の対応も良いのですが、予告無しのテストの際に急遽時間が少し遅く終わることもあるため、そこだけ改善してくださるともっと良いかな、と思います。
個別指導 スクールIE日吉箕輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は人件費もかかるので、当然月謝も高くなると思います。うちは2人の子供を1人の先生が見るというスタイルで、完全な1対1ではありませんが、その分月謝は安くなっています。
それも折り込み済みなので、月謝は集団と比べて高くいのは当たり前と認識し、納得して支払いっています。
講師 講師は生徒の性質に合わせて、マッチングするシステムがあるようです。また、合わないと感じた場合は生徒や親の方から変更をお願いする事もあります。
通い続けるうちに、「この人がいい」と思える先生に担当してもらえた為、受験期でありながらストレスなく通塾できたのはありがたいと思います。
その点も人生の先輩としての憧れがモチベーションになったりするのかもしれません。
カリキュラム 教材は個人のレベルに合わせてカスタマイズされるのですが、高い教材代を払ってる割には、あまり使わなかったようです。プリントも多かったみたい。息子の求めるレベルが途中から高くなってしまったのもあるかもしれません。その点は個別のいいところではあるので、教材そのものが無駄になっても、必要経費と思うことにしています。
塾の周りの環境 駅から離れていますが、大通りに近く明るいので防犯的には安心。明るい場所を通ってバス停までいけます。周りにコンビニや居酒屋等の店がない為静かですが、壁一枚隔てたお隣が学童なので、19時くらいまでは結構ドタバタ騒がしいです。
自習スペースもありますが、勉強に完全に静かな場所を求めるお子さんには不向きかな。
塾内の環境 教室は狭いです。個別ですから、大きいスペースは必要ないでしょう。
コロナ禍真っ最中から通っていますが、生徒2人に対して先生1人の指導でも、生徒同士は離して対応されていた為、感染症的には個別がいいと思います。
壁一枚隔てたお隣が、学童保育のために日中は騒がしいのが難点です。
生徒数が多くはないので、自習しに行って席に困った事はないようです。
入塾理由 集団塾、個別塾を見学した結果、息子は部活も頑張りたいから、日程や時間を個人の都合に合わせてフレキシブルに通塾できる個別指導型が良いと本人が選びました。
また、本人が自分のペースで勉強を進めたい、周りのスピードに合わせるのが苦手という側面もありました。
定期テスト 定期試験の前には、別料金なく、理社国の集団学習会が開催されます。こちらは無料で友人を招待できるシステムがあります(営業の一環)
宿題 量も難易度も個別なので生徒に合わせて出されます。本人ができると思えるより、ちょっと多めには出されますが、負担過ぎないレベルです。
必要であれば、こちらから、増やしてもらう事も減らしてもらう事もできます。
良いところや要望 隣の学童の音が軽減されるように、防音システムがもう少し良ければいいな、と思います。
面談では、成績システムや受験システム、子供の進路についての相談など、わからない事だらけなのに丁寧に教えていただいて理解することができたのでありがたいです。
中学の先生は、「どの学校が成績のレベルに合ってる」とは言えなくなってしまったらしいので、親としても困っていたのですが、「今ならこのレベルの学校が選べます。もう少し頑張ればこのレベルにいけます。」と教えてくださるし、学校の特色もよく知っておられます。男女比や理系文系どちらに強いかなど、なかなか知ることができませんから。
総合評価 親も子供も受験まで、本当に心強く感じていました。勉強だけじゃなく、受験そのものに対するサポート力があると思います。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ダンボール1箱分。しかもほとんど授業で使ってない。
講師 とにかく量をこなすタイプの集団塾です。優秀なお子さんが多いため、本人のモチベーションに繋がりました。
カリキュラム とにかく時間も量も多くをこなすためにある塾です。大晦日や正月も1日中勉強します。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、繁華街を通るので心配です。建物の地下には居酒屋が入っていた。女の子は迎えに行ったほうがいいと思う。
塾内の環境 人数が多いため、自習スペースが限られています。立地がいいので仕方がないと思います。
入塾理由 子供がクラスメイトから情報収集した結果、併塾したいと言ってきました。
定期テスト 定期テスト対策や塾テストを頻繁に行い、実践力をつけます。定期テスト前は授業の内容もほとんどテストと解説らしいです。
宿題 とにかく量が多くて時間がかかるため、自宅でも常に勉強してないとこなせません。
良いところや要望 他のお子さんが優秀なため、モチベーションがあがるところでしょうか。
総合評価 子供が希望して追加した塾であるため、良いとか悪いとか親がいうべき問題じゃなく、子供の満足度が全てだと思います。結果的に難関高に合格できたので、よかったのでしょう。
高校受験ステップ(STEP)平塚西スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を経験していないので、比較出来ないのです。
夏期講座冬季講座など様々な内容で、支払いましたが子供が自ら受講したいとの事で、結果は出したので、高い 安いの判断は難しい。
講師 子供の話より 熱心に教えてくれ非常に良かったと聞いてます。
しかし、メールでの連絡事項がかなり上から目線の文面で一般教養に欠けていると感じました。
カリキュラム 希望校にあわせた対応だったので子供も納得し受験勉強を前向きに出来たと思います。
入塾理由 親族 知人友人より地域で一番カリキュラムが良い塾と聞き決めました。
定期テスト 定期テスト対策は通学している学校の先生の特徴、学校の過去問からな傾向など把握して対策してくれてました。
良いところや要望 地域の学校の事をよく理解してテストの対策をしっかりしてくれていると感じました。
総合評価 子供が楽しく前向きに勉強が出来た塾だったと思います。しかし、子供がたまたまあっただけかもしれません。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので比較的他の塾よりは高いかと思いますが、それに見合う内容なので納得しています。
講師 講師の先生を「先生」と呼ばずあだ名で呼び(名札もあだ名表記)子どもとの距離を近づけ、分からない事も質問しやすい環境かと思います。個人学習スペースもいつでも使っていいよとの事で、学校帰り等塾の日以外でも行けて、色々なアドバイスをくれるようです。勉強以外の会話も豊富なので、勉強が苦手だった子も少しの息抜きや楽しみを感じながらしっかり指導していただいています。
カリキュラム 子ども本人いわく、学校での授業の進み具合に応じて臨機応変に変更、対応してくれるとのこと。
塾の周りの環境 駅近なので学校帰りやバイトの時等使いやすい立地ですが、雨の日等送迎が必要な時は縦列駐車で混みます。駐車に関しては、保護者個人のモラルによるものが大きいと思います。
塾内の環境 静かな環境とは感じません。個々に講師と会話が多いので(質疑応答等)。それでもそれぞれに集中出来ている様子です。
入塾理由 中学3年、高校受験に向けて塾を探していましたが、入塾見学の時に森塾校長の親切な説明や子供個人と向き合った対応に本人も興味を持ち、入塾を決めました。今までの経験から幅広くアドバイスをいただいて助かっています。
定期テスト 苦手を中心に、間違えやすいところの対策をしてくれたようです。結果はいつも良いそう。
宿題 多くはないと思います。難易度も、今の本人が解けるもので、予習にもなるようです。
家庭でのサポート 自宅が交通の便が悪い為、送迎が主なサポートです。本人のモチベーションが下がった時等、講師の先生と相談しながら対応しています。
良いところや要望 なんと言っても子どもとの距離を近く持って積極的にフレンドリーに接してくださるところが良いです。勉強の為の入塾ですが、まずは本人が馴染めるか、やる気が継続できるか、どんな些細な事でも気軽に質問出来るかが大事だと思いますので。
総合評価 フレンドリーで個々に真摯に対応してくれて、些細な質問もしやすいので分からないを分からないままで終わる事が無い。
アカデミー学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べたら安い方だと思う
5教科見てもらっての値段なので手頃
最後まで値段が上がらないところも魅力でした
講師 フレンドリーな先生が多い印象
どの方も丁寧な教え方だったと聞いている
カリキュラム 豊富な教材量で充実していたように思う
テスト前の対策も過去問などで手厚かったと思う
塾の周りの環境 自宅から近い
送迎バスがあり深夜の迎えがないことは親としてありがたかった
面談の時は駐車場がないので少し不便
塾内の環境 コロナ対策をもう少し丁寧にしてほしかった
換気や消毒など、甘く感じることがあった
入塾理由 送迎があった
本人に合いそうだった
仲良しの友達も通っていて最後まで頑張れそうだった
定期テスト 過去問を使用して定期テスト対策してもらうことができた
5教科以外の4教科もやってもらえた
宿題 やたらとプリントをもらってきたが、実際こなすのは難しかったようです。
良いところや要望 送迎がある塾は珍しく、親としては深夜の迎えがないことはありがたいです。
面談希望もすぐに対応してもらえるのは安心
総合評価 先生方もあたたかくて優しい
子供は楽しく頑張ることができました
個別指導 スクールIE港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なだけあって集団塾と比べたらやはり高い。
ですが一人一人のペースに合わせて進めることが出来るのでそれはいいと思います
講師 講師の方々から色々な自分の知らないことを教えて頂けます。
カリキュラム 一人一人の歩幅に合わせて授業が進んでいくので、分からないところも聞くことが出来効率的に進めることが出来ます
塾の周りの環境 駅からとても近く、交通便もとても良く通いやすい立地です。また、周りにはコンビニエンスストアやスーパーなどがあるので塾に行く前に色々なものを買い揃えることが出来ます。
塾内の環境 壁が薄いからかもしれませんが、道路を通る自動車の音などはとてつもないほど聞こえます。ですが気になるほどではありません
入塾理由 一人一人にて熱いサポートをして頂けるからです。
おかげで成績が格段に上がりました。
良いところや要望 一人一人にあったカリキュラムで進めてくれるところです。他の人よりも出遅れていても気にせずスタートすることが出きます
総合評価 中はとても綺麗で過ごしやすいし、特に気になるような点はなく、勉強に適した教室だと思います。
高校受験ステップ(STEP)用田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績や受験での第一志望高に合格できず、反映されなかったので高いと思いました。
講師 学習について面談時に色々相談しましたが、実際どのように指導や声掛けをしてくれていたのか本人に変わる感じがなかった。
カリキュラム 分からないことそのままにしていることが多かったような気がします。
塾の周りの環境 学校からは近いのですが、家からは遠く部活終わってから通塾するには遅刻ばかりでとても不便でした。
遅刻ばかりだったので、親の送迎も頻回になりました。
塾内の環境 実習室を使う時、うるさい子がいる時があると言っていました。塾周りはそんなに騒音になるようなものはなかったです。
入塾理由 高校受験をするにあたりステップが1番いい塾だと聞いて入塾しました。
定期テスト 対策はあったと思いますが、分からないところはそのまま置き去りにされていたかのように思うので、振り返りとか直しが定着できていなかったと思います。
宿題 家で宿題をやるのではなく塾や学校でやっていたと本人は言っていました。
良いところや要望 同じ学校の子が通っているので良くもあり、悪くもありな感じでした。
総合評価 集団塾なので授業に置いていかれる感じは常にありました。
もう少し解き直し振り返りを何度もさせて知識の定着をさせてもらえたらよかったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)緑園都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額、夏期講習、冬期講習、春期講習のため、かなり高額です。正直負担が大きいので、中学卒業したら、やめてもらいたかったです。
講師 先生に関しては、特にないのですが、とにかく費用がたかいです。
カリキュラム カリキュラムや先生は特に不満はないです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分程度の場所にあり、通うには便利な場所でした。
塾内の環境 少人数制なので、こじんまりしており、周りに競争相手がいない。
入塾理由 周りに人があまりいない自由な塾がいいと本人から申し出があり、高額だが東京個別指導学院に決めました。
定期テスト 対策については特に不満はありませんが、とにかく費用が高かったです。
宿題 量やないようについては 特に不満はありません。
家庭でのサポート 車での送迎や、面談時には出席し、先生と会話してコミュニケーションを図りました。
良いところや要望 個人授業のため、本人の長所や短所をよく見てくれていました。その点はよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人授業ばかりではなく、月1でもいいから、クラス授業をやってもらいたかったです。
総合評価 とにかく費用が高かったです。次は集団塾にしようと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース領家 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習無料体験からの通塾状況や内申点などの割引等があったので、授業料については安くなったと思いますが、途中から入塾したので、使用しきれなかったテキストなどもありました。費用額については、正直家計に負担はかかりましたが、一人学習では難しい「難関高校への合格」という目的があったので、必要な出費だったと思います。
講師 人当たりの良い講師の方々でしたので、子供もほどよい緊張感を持ちながら学習できたと思います。
カリキュラム 宿題がかなり出ていたので、学校や塾から帰宅後も遅くまで学習していましたが、あれだけの量をこなせた&指導してもらえたからこそ結果につながったと思いました。
塾の周りの環境 近くにバス停はありますが、生徒は、徒歩か自転車か家族の送迎で通塾していました。ビルの1Fにはコンビニがありますが、授業前後に買い食いしている生徒はあまりいませんでした。
塾内の環境 前の通りはバス通りでスーパーもあるので交通量は多いですが、教室内に騒音は入ってこないので、集中できる環境でした。自習室もあったので活用してました。
入塾理由 難関高校の受験を視野に入れた時、自宅から通える距離を条件に、教室の雰囲気や指導内容を他塾と比較検討し、最終的には子供自身に決定してもらいました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別、クラス別に対応してくれていたようです。
宿題 宿題は、量が非常に多い印象でした。苦手な科目については難易度が高く感じていましたが、量も質も受験に必要だったので、適切であったと思います。
家庭でのサポート 授業の終了時間が遅くなるため、迎えに行くようにしていました。
良いところや要望 子供自身が講師としっかり連絡事項を確認してくれていたので、特に問題はありませんでした。
総合評価 周りとは競争せず、自分のペースで学習したい子供には適している塾だと思います。より上位の高校進学を考えた場合は、こちらの教室では対応できないので、場所が遠くなってしまうとのことでした。
トーマス【TOMAS】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の料金としては妥当と思います。結果が伴っているので、満足の料金です。
講師 年配の講師なので、良い緊張感があり、授業に比較的集中できているようです。一対一で、自分の苦手なところや、よく分からない箇所を丁寧に教えて貰っている様です。
カリキュラム 基礎固めの為の問題集を教材に使っていますが、中々良く出来た教材だと思います。
塾の周りの環境 隣駅の大きなビルの中に教室があり、駅からも至近距離なので、便利です。ビルの中には、レストランもあり、時には授業終了後に、家族で食事をすることもあります。
塾内の環境 教室は、小さなブースに分かれており、各ブースは比較的狭く作られています。それ故に、講師と生徒の距離が近くなり、白板の字がよく見えるし、講師の声も聞こえやすいので良い様です。
入塾理由 友人達の評価が良かった。個別指導で、きめ細かく丁寧な指導というのが気に入った。
定期テスト 定期テスト対策は行なってくれました。出題範囲を講師に教え、その範囲を重点的に授業してもらいました。
宿題 宿題は毎回出されます。量は、子供の実力と、勉強時間に応じた量になっているようで、適切だと思います。
良いところや要望 個別指導塾であるのが良い点です。また、事務方の対応が丁寧で迅速なのも、良いです。
総合評価 講師の質が良く、子供に向いた講師を振り当てられたのは幸運でした。お陰様で、成績も徐々に向上しており満足しています。
栄光の個別ビザビビザビ中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり回数を通っていないので安く済んでいます。回数増やせば高くなります
講師 分からない内容などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようで安心しております
カリキュラム 宿題も多すぎず少なすぎずちょうどいい感じなのでふまんはありません
塾の周りの環境 家から近くて暗い夜道や怖い思いもする事がないので安心しております。それが一番大きな要因だと思います。安心出来ているのも大きな要因だと思います
塾内の環境 悪ふざけしている子供もいないので安心して学習してくれるようで安心しております
入塾理由 家から近いことも自分にはとても助かります。安心して通える事が大きな要因だと思います
定期テスト 例題集を作成してくれたら個別指導に近いようなこともしてくれるので嬉しいです
宿題 宿題も多すぎず少なすぎず負担になっていないので安心出来ているのも大きな要因だと思います
家庭でのサポート 問題集をコピーしたり問題を作ったりして二人で学ぶ時間を大切にしてました
良いところや要望 分からない点は個別指導に近いようなことも対応してくれるようで不満はあまりありません
その他気づいたこと、感じたこと 友達付き合いも学ぶ事が出来ているのも大きな要因だと思います。成長してくれるようで人との関係性も良い環境です
総合評価 わからない事があれば個別指導に近いようなことも対応してくれるようでとても満足しております。
高校受験ステップ(STEP)古淵スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの望む希望校への進学が叶えば、値段はあまり気にならない。
講師 レベルによるクラス分けとともに、個別の指導や面談による進学指導なども適切であった。
カリキュラム 至ってごく普通の教材であったが、各中学の教科書の内容にあった資料を使用していた。
塾の周りの環境 駅に近いところは良いが、雨の日や遅い日の生徒の送迎などで車を止めるところがなく、近隣や通行車両の迷惑となっていた
入塾理由 いつもの中学校のメンバー以外に多くの学校の生徒がおり、レベル毎のクラス分けなどにより、子どものレベルに合った適切な指導が望めたから。
定期テスト 各中学の授業の進捗に合わせた定期テスト対策が行われており、的確であった。
家庭でのサポート 遅い日の塾への車での送迎や、進学指導の面談などのサポートを行った。
良いところや要望 レベルに応じた適切なクラス分けと指導ができており、子供を任せて非常に良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬テストの実施にあたって、会場が通っているところよりも遠いことがあり、不便であった。
総合評価 結果として、子供が塾の授業の内容に納得し、成績も上げ、志望校に合格できたので、塾の効果はあったと思います。