キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

790件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

790件中 2140件を表示(新着順)

「富山県」「中学生」で絞り込みました

明向塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しょうじき少し高いと感じました。
授業時間の割に値段が釣り合っていないと感じたからです。しかし、授業内容は良いと感じたので、
この評価とさせていただきました。

講師 当塾の先生方はとても良い指導の仕方だなと感じました。
実際、指導のおかげで息子の成績もとてもとは言いませんが、良くなり,課題をやる習慣も身につきました。これは先生方のお陰だと言っても過言では無いと思います。

カリキュラム あまり息子から話を聞いていなかったのでよくわかりませんが、私の主観で拝見させていただいた際には、曖昧で申し訳ありませんが良いとも悪いとも言い切れない、そんなふうに感じとりました。もっと努力をした方がいいのかな?僭越ながらそう感じざるを得ませんでしたね。

塾の周りの環境 とても良い。この一言に限ります。私の意見は、交通の便、治安、立地は最高です。

入塾理由 学校から近い.家から近い.たくさんの方が通っている.
身近な人からのお勧めなどが決め手で、当塾への入塾を決めた。帰り道の途中にあるなども参考にさせていただきました。周りの方からの評判も上々でしたので。

総合評価 良いとも悪いとも言いきれない、そんな塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の手取りに対する割合が高いので、高いと感じている。実際に支払いが大変。

講師 子供が楽しく通っているから。勉強を教えてもらうことを楽しみにしている。

カリキュラム 定期的に面談があり、成績の状況、今後の対応等、丁寧にカウンセリングしてくれるところ。

塾の周りの環境 通っていた中学校の近くにあり、市街地なので、夜も暗くない、安心して通えるところ。また、人通りもあり、人のメモ多くあること。

塾内の環境 直接見たことはないが、特に不備はないと思う。子どもからもそのようなことを聞いたことがない

入塾理由 通うにあたり、家から近かったから。また、通っている友達の評判が良かったから。

宿題 量はほどほどだと思います。宿題が大変で行くのを嫌がることはありません。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや説明会には、時間が取れれば、きちんと参加しています。

良いところや要望 急遽予定が入り、いけなくなった場合も、別の日に時間をとってもらえるなど、柔軟に対応していだけます。

総合評価 とにかく、子供がいらがらずに、楽しそうに通っていて、成績もそれなりに向上しているので、良いと思います。

イクト進学センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここの他にあと2カ所の説明を聞きに行ったが、ここの塾が1番安かったように思う

講師 先生が多く、子供には親しみやすくよかったようだが、親からしたら大丈夫なのかなという不安もあった

カリキュラム 本人のペースや苦手なところに合わせて教材を準備してくれていた

塾の周りの環境 塾用の駐車場がなかった
道路沿いにあるため、送り迎えのさい路駐すると迷惑がかかる
建物自体も古かったので塾のトイレを嫌がっていた

塾内の環境 建物が古く、教室や通路が狭かった
トイレも古かったみたいで、行ってなかった

入塾理由 学校へ遅刻やお休みすることが多かったため、塾へ行く事を決めた

良いところや要望 連絡はメールや電話でしていて、丁寧にやりとりができていたと思う

総合評価 対応は丁寧だった
進学の相談も丁寧にしていただいたと思う
色々な提案もしてもらえて参考になった

個別教室のトライ小杉校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかは分からないのですが個別で指導を受けられるので料金は高いと思いました。

講師 子供から分かりやすく勉強しやすいとの意見がありました。
好感を持てる先生です。

カリキュラム 苦手としている教科で試験問題として良く出題される範囲の受験対策の指導を進めてくれる。

塾の周りの環境 中学校から近いから良い、交通の便に不便を感じたことはなく送迎しやすい。分かりやすく場所で入室しやすい。

塾内の環境 配慮されている、塾生が落ち着いて学習しているため雑音は気にならない。

入塾理由 個別で指導が受けれるため。学校から近いため通いやすい。講師の対応、印象が良かった。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりだが本人の勉強に取り組む姿勢が強く見られるようになった。

総合評価 安心して通える、子供からも通うことに不安や不満はないため。

家庭塾針原校(本部) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストなどはないため、やや高いように感じるが、過去問などを用いてしっかり教えてもらえるため、満足

講師 生徒は10人未満の少人数で教えてもらえるから質問しやすい。講師も1問1問丁寧に解説してくれる。

カリキュラム 授業では、さまざまな高校の過去問を中心に勉強していた。講師がつくったオリジナルの問題なども出題されるためよい。

塾の周りの環境 バスは本数が少なく、バス停までは徒歩5分程度かかるが、住宅街にあり、近所の子供たちが通っていた。駐車場も少ないがあるため、車でも通いやすかった。

塾内の環境 冬は暖かく、夏は涼しかった。雑音なども特になく、集中しやすい環境だった。教室は長机と椅子がたくさん並べられているため少し狭いように感じる。

入塾理由 家から通いやすく、友人が通っていておすすめされたため、通塾することに決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあった。テストが近くなると講師たちの予想問題が出されたり、つまずきやすい部分を丁寧に解説してもらえる。また、普段の講義とは別で希望者のみの講義もあった。

良いところや要望 ひとつの科目にひとりの講師ではなく、文系科目の講師と理系科目の講師と2人に別れているため、別の科目の質問(社会の講義後に英語の質問など)もできて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士も和気あいあいとしていて雰囲気も良さそうだった。講義の時間は平日夜なことが多かったが、夏休み中などは昼間でも講義があった。

総合評価 模試なども全員受けることが出来たし、校内でのテスト順位も上がり、志望校に合格することができたから良かったと思う。ホワイトボードもわかりやすくまとめられていたように思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験までという期間だということと目標達成のためには妥当な金額だと思ったから。

講師 相性が良い先生にあたった。また、苦手だと思ったら変更が可能だった点

カリキュラム 課題があり毎時間ごとに小テストが用意されていたため学習時間が伸びた点

塾の周りの環境 家から近いため通いやすかった点。また、自習室ではみんな静かにしていたため集中しやすかった。
車の通行が多い時車を停めにくかった。

塾内の環境 塾ないが狭い空間なため、周りの声が聞こえたためまれに集中力が切れることがあった。机は整っていた。

入塾理由 家から近く目的達成に繋がりそうだと感じたから。また、受けたい教科の項目があり友人からも良い話を聞いていたから

良いところや要望 親身になって話を聞いてくれたため不安が解消されやすかった。
また、苦手なところの話を聞いてくれたため自己理解と問題解決に早急に取り組めた

総合評価 志望校を一緒に考えてくれたり苦手な点を見つけることが出来た
安心感を与えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業を自分の計画で受けるため、計画的にできなければ身にならないため

講師 先生が、親身に相談に乗ってくださったため

カリキュラム 本人の志望大学や、学力レベルに合わせて、映像授業が選べるため。

塾の周りの環境 市内電車や駅など、公共交通機関も使いやすい。コンビニが少し遠いが、近いと行きたくなるため、さほど気にならないと思う

塾内の環境 学習室の中を見たことがないので、実際にはわからないが、特に不満は聞いていない

入塾理由 高校や自宅からも近く、大学受験に強いと言われる東進だったので

定期テスト 毎回ではないが、1年次にはあった。色々なレベルの高校や、授業進度も違うため、どのような対策だったかは不明

宿題 自分の計画に合わせた映像授業をひたすら受けるため、課題は特になかった

家庭でのサポート 塾の送迎、休憩時の軽食の用意、進学説明会や懇談会などへの参加など

良いところや要望 受講の量が少なければ、定期的に激励の電話をいただけました。親が言うとうるさいと思われる中で、助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、娘の希望の大学に合格できたので、通って良かった!の一言です

総合評価 大学受験は自分との闘い。年間の受講数が多いので、計画的に進めないと大変ですが、システム的には良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段がわからないため、比較のしようがない。ただ夏季や冬季講習の値段は高く感じる

講師 高いお金を出している割に目に見えて結果が出ているわけではないため

カリキュラム 特段いい、悪いといったエピソードがない。勉強時間が少し増えたくらい

塾の周りの環境 自宅から近く、駐車場も広い。晴れた日は自身で行くことができるため送迎不要な時も多くあったので助かる。

塾内の環境 教室は広く感じたし、自習室の整備も整っており、子供もたまに自習しに行っていた。

入塾理由 家から近く送迎に便利、個別指導なので子供のためにもなると判断した

定期テスト 指定教科以外の教科でもテスト対策をしてくれたこと。直前プリントの配布など

宿題 宿題の量、難易度は不明であるが、ほぼ毎回ちゃんとこなしていたので適当なのではないか

家庭でのサポート 子供の送迎以外に可能なかぎり、夏季講習や冬季講習を受講させた。

良いところや要望 先生が親身であり、毎授業の振り返りなどの感想がわかりやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が頻繁に時間変更を希望してくるのが難点。ダメだと言っている時間や日にも変更できないかと何度も聞いてくる

総合評価 目に見えた成果につながっていない。時間の変更を頻繁にしてくる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は個別だけを選択していたが、高校受験が近づくと、集団授業も進められ、選択することにした。

講師 集団の先生の授業が分かりにくかった。学校で学べないから塾に通ったのに学校と余り変わらない。

カリキュラム 予習復習はしっかりとしてくれ、分からないところも親身に答えてくれた。しかし、無駄な話もたまにあったと思う。

塾の周りの環境 コンビニが少し遠くて行きたい時に時間をかけて行かなければならなかった。そのためそこが改善するべきだ思う。

塾内の環境 中は綺麗だった。しかし外周りが発展しているため車の音や救急車の音が耳に入って来て集中出来ない時もあった。

入塾理由 友達がこの塾で成績が上がったと聞いてこの塾に入ることを決めた。また、合格率が高かったため。

良いところや要望 この塾は優しいだけではなくダメな時はしっかり注意してくれるため、いいと思った。

総合評価 個別は一人一人親身に教えてくれた印象でよかったが、集団は頭の良い人と悪い人で力の入れ具合が違うなと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は可もなく不可もなくといったところです。他の塾よりは高いですが、テキストや模試の費用も入っているからです。

講師 指導歴の長い先生が多く、的確なアドバイスをもらえました。また、相性の良い人を選んでもらえたことも良かったです。

カリキュラム 教材は、高校のレベルに合わせて選んでくれました。受験に役立つテクニックも教えてもらい、良かったです。

塾の周りの環境 小杉駅のすぐそばにあり、治安は良いです。駐車スペースも広いため、雨でも困りません。何かあれば近くの商店街があるので便利です。

塾内の環境 自習室は広く、たくさんの席があるため場所を確保しやすいです。ただ、教室は少し狭いです。

入塾理由 難関高に進学するために、的確な指導ができると評判だったので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。中学に近い塾だったので、過去問から対策を考えてくれました。

宿題 量は各教科プリント2枚ほどでした。難易度は応用問題が多く、基本問題が分からないと難しい内容でした。

良いところや要望 先生はいつも複数人いるので、何か聞きたいことがあればすぐに聞けます。部屋が乾燥しているので、冬は乾燥対策が必要です。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡などはLINEで送られてくるので、すぐに確認ができます。

総合評価 難しい学校を受験する人には向いていると思います。料金はやや高いですが、サポートがしっかりしているため、おすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾と比較したことがないので、分かりませんが、他の宿とあまり変わらないと思います。

講師 個別指導なので、子供のペースでゆっくりと教えてくれます。質問もしやすいようです。

カリキュラム テストや模試の前に、普段やっていない科目を特別に教えてくれたり、融通をきかせてくれました。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあって、送迎もしやすく、隣の会社の敷地の駐車場を利用できるので、待機している間もくになりません

塾内の環境 個別教室なので、ついたてや仕切りがあり、落ち着いた状態で勉強できると思います。

入塾理由 子供が自分でここに行きたいと決めてきました。友達から評判を聞いて家から近いこともありここにしました。

定期テスト テスト用に問題を解き直したり、普段受講してない科目を特別に教えてくれたりしました。

宿題 出る時とない時があるようです。授業の負担になるような量が出ていないと思います。

家庭でのサポート 特別なサポートはしておらず、普段から声かけや送迎位しかやれませんでした

良いところや要望 個別教室なので、先生に質問しやすく、アットホームな雰囲気で勉強ができていると思います

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みや冬休みの前に個人面談をします。夏期講習や冬季講習を申し込まするためなので、受験生の時はありがたいのですが、他の学年の時はちょっと断りづらいです。

総合評価 先生に質問しやすいアットホームな雰囲気があって、勉強へのモチベーションが上がると思います。

個別指導WAM藤の木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思った。登録料や維持費、自習/EL/OL料と色々かかるから。

カリキュラム テスト前はその対策をしてもらえるそうで助かる。

塾の周りの環境 自宅の近所にあるため、子供が自転車で通塾できるのが助かる。また送迎が必要な際も、短時間で済む。駐車場もいくつかあるので便利。

塾内の環境 塾内の雑音はそれほど大きくはないと思った。子供達が履くスリッパがボロボロで気になった。

入塾理由 自宅から近く、個別指導が受けられるから。他の塾と比べる時間の余裕がなかった。

良いところや要望 とにかく、本人の意欲と成績を上げていただきたい。

総合評価 料金は高いが、成績が上がれば評価は上がると思う。

富山育英センター滑川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですけど、ここまで一生懸命な先生は中々いないと思います。

講師 的確に苦手な所を言ってくださるので、次のテスト対策になります。

カリキュラム カリキュラムや季節講習は素晴らしいと思います。教材も独自の入試対策の本なので良いと思います。

塾の周りの環境 住宅街ですが、車通りが少なく、行き来しやすいです。
駐車場もしっかりありますし。
駅が近ければもっと良かったです。

塾内の環境 能力毎にクラスが分けられており、とても良いと思います。
自習室もあり、人気です。

入塾理由 まだ、通い途中なので、わかりません。
ちょっとずつ上がってはいます。

定期テスト あります。
勉強だけでなく、ゲームもしながら楽しくしてくださる。

宿題 量は多くはないです。終われるくらいの量です。
難易度も普通です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入試対策のセミナーに参加しました。体調を崩さないように健康管理にも気をつけています。

良いところや要望 自習中でも、分からない所に先生方が教えてくださるので、とても助かります.

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、振り返り授業やオンライン授業があるのでとてもいいです。

総合評価 お金を払うだけの価値はあります。
みんなが一生懸命なので、頑張れます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割高な気がする。その上に講習費や模試代金も加算されてくる。

講師 まだ入会したばかりなのではっきりはわからないが、本人は授業内容に納得している。

カリキュラム 長い歴史を持つ塾なので、それなりのノウハウや蓄積が感じられる。富山の公立の入試についてよく研究している。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける。夜でも人通りはあるが、治安の悪いところでもない。ビルは新しくてキレイでよいと思われる。あたらしいビルに移転したばかりとのこと。

塾内の環境 教室は適切な広さで、新しくてキレイで、特に問題点は感じられないと思われます。

入塾理由 地元で最大手で、情報をたくさん持っていそうだったから、お試しに講習を受けてみた。本人もやる気になったので入会した。

定期テスト 定期テスト対策特別テストがありました。また、模試の前にも模試対策ミニテスト会がありました。

宿題 適度に宿題は出されている様子です。問題集の中の、このレベルをやるべきという部分を言われているようでした、

家庭でのサポート 入会前に様々な観点から、どこの塾に行くかどうかあって、実際に面談にも参加して決めた。

良いところや要望 なんと言っても県内最大手なので、たくさんの生徒を抱え、今までのデータもたくさん持っている

総合評価 富山で公立高校入試を考えるなら、実績と経験の豊富なこちらがいいでしょう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾でも同じような金額であったため、それならば実績がある塾に通うべきと考えた

講師 東京大学出身の講師もいて、入試に対する研究も進んでいて、熱心に教えてくれた。

カリキュラム 基本、中学校の授業に沿った速さで授業が進んでいく。入試対策は完璧なものがあった。

塾の周りの環境 電車通りに面しており、塾の前には駐車場もあって、通りは明るく安全と思われる。自転車でも歩きでも送り迎えでも対応可能であった。

塾内の環境 学力別のクラス編成になっており、自分の子供は一番上のクラスにいたが、みんな志が高く、真剣そのものだった。

入塾理由 家から近く、この塾は何十年という歴史があり、県内では右に出るものがいないレベルで過去のデータを持っているため、塾の模試での合格判定に絶対的なものがあったから

定期テスト 年に7回の模試があり、都度その後に保護者面談があって、その場でどのような勉強をしていけばいいか話し合いがあった。

宿題 宿題はあるが、少なめであるため、宿題だけですべてを補おうと考えてる子供は別途問題集を買って対応する必要があると思う。

家庭でのサポート 雨が降ったり、雪が降った場合は、自転車での通塾は難しいので送り迎えをしていたときはあった。子供と一緒に楽しく問題を解いていたりした。

良いところや要望 良いところは、模試で出てくる合格判定に絶対的なところがある。内申点から、当日何点取れば合格できるというところまで教えてもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 県内ほぼすべての受験生がこの塾の模試を受けてくるため、そこから出てくる合格判定はかなりの確率で当たってくるのと、50年以上の実績からのデータもあるため、塾には通わずとも模試は受けるべき。

総合評価 第一志望の高校に合格したので、それ以上は何も望めないため、最高点の評価となっている。勉強に関しては、塾に任せておいて十分と思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身になってくれた
教材も用意してくれてよかった
いい先生ばかり

カリキュラム 教材はきちんと選定してくれた
テストにあった過去問等も用意してくれた

塾の周りの環境 交通量は多いけど、防犯の面ではわるくはないと思う。
便利かなと思います。
少し駐車場がせまいかなとは

塾内の環境 教室もあかるく、きれいにされています。
勉強しやすい環境かなと

入塾理由 とにかく本人にあっていた。
先生との相性もよかった。
親身になってくれた

定期テスト 定期テスト等も過去問等で対策してくれた。
バッチリ対策してくれた

宿題 宿題はなかったです。
逆に負担にならずよかったとおもいます。

家庭でのサポート 勉強しやすい環境作り。
規則正しい生活
食事等の管理をしていた

良いところや要望 とつぜんの変更もこころよく変更してもらえて、とても助かりました。

総合評価 とてもよい塾でした。
先生もよい人ばかりでした。
感謝です。

個別教室のトライ砺波校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習もあり、安く感じました。
目標達成ができたことでより安く感じる

講師 親身になり指導してもらえたことで、通う前よりも成績もあがったから。

カリキュラム 子供の足りない部分の強化とできているところをさらに伸ばしていただけた

塾の周りの環境 家からも3km程度のため送迎も容易に行えたことが良かったと感じます。
また、駅からも近いので、自分で行く事も可能でした

塾内の環境 人数もそれほど多くはなく、雑音等の心配もありませんでした。

入塾理由 親身になり指導してもらえると感じたから。
子供のペースでも進めてもらえた

定期テスト 事前対策テストがあり、そこでも復習できたので本番同様の時間配分で行えて良かった

宿題 宿題も自分の足りない部分の宿題が多かった印象があります。
その点が良かったと思います

家庭でのサポート 送り迎えや何度か3者面談もあり、どのように進めているのか、何が足りないかを説明いただけた事で安心できた

良いところや要望 コミュニケーションも容易に取らせていただけたことで、わからないこともすぐに聞ける環境でした

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
大変良かったと思います。
足りない部分を伸ばすことが良かった

総合評価 出来ているところも更に伸ばす事

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金のわりに、成績が伸びなかった。個別に学ぶほうが良いのかなと思った。

講師 授業形式のため、本人の理解度の把握が難しいのかなと思います。

カリキュラム 本人の性格的にあまり積極的に質問等できないので、授業形式はあわないのかなと思います。

塾の周りの環境 駅からも近いし、中学校からも近いので場所がわからないということがなく、通いやすい場所ではあるが実際には送迎していた。

塾内の環境 本人曰く、そんなに周りの音も気になることもなく、あんなもんじゃないのとのこと

入塾理由 高校受験にあたり基礎学力を向上させて成績をのばしたかったため。

良いところや要望 結局のところ、本人の性格やモチベーション等で結果は変わると思う。家の子にはあわなかった。

総合評価 トータル的には、しっかりしているので、良いと思いますが結局のところ本人しだい

富山育英センター小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目が増えると1寡黙あたりの金額が安くなるが英数以外はリモートのため

塾の周りの環境 最寄りの駅や通っている中学校から近いので通うのは便利です。駐車場は狭いので送迎の際停めるのに苦労する

入塾理由 本人が入塾を希望したので実際に塾を見学したところ本人がやる気になった

良いところや要望 本人が楽しく通っているのでいいと思う。成績が良くなるよう指導してほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなものかなと思わなくはないが、一括で払うとなるとやはり高い。

講師 講師というより映像授業なので何とも言えない。計画の立て方が少し甘いような気がする。

カリキュラム 映像授業なので計画次第で変わってくると思う。緩め緩めで、できなくてもいいと思ってしまっている子には合わない

塾の周りの環境 駅前にあり、どこからくるにしてもとても通いやすい場所にある。近くにコンビニや、飲食店もあり便利だと思う。

塾内の環境 綺麗に整頓されていると思う。学習室は見たことがないが特に問題を聞いたことがない。

入塾理由 大学受験に向けて評判が良かったので少し高いが費用対効果を期待して入塾させた

定期テスト 定期テスト対策は特にないと思う。一部の進学校向けになっているような気がする。

宿題 宿題があるとは聞いたことがない。映像なので本人の進み具合によりけり。

家庭でのサポート 数か月に1回、塾の合同説明会への参加。3者面談。完全にお任せです。

良いところや要望 通いやすい場所にある。自習室を開ける意味で水曜の休みをなくして欲しい。テスト前など空いていないのはちょっと不便

その他気づいたこと、感じたこと 水曜日の休みはなくしてほしい。担任、塾長の休みは受け入れられます。勉強場所の確保をお願いしたい。

総合評価 自分でできる子にはいいと思う。担任との相性によって変わると思う。親の意向を聞いた指導になるとありがたい。

「富山県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

790件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。