キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

184件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

184件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市西区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾の料金と比較して高いと感じるから。しかし、月に何回でも授業日の変更が可能であり、講師もたくさんいるせいか科目もその時に本人の希望に沿っていくらでも変更可能なところが大きなメリットだと感じている。

講師 講師の熱量には差があるものの、比較的熱心にしどうしてくれている。また、校長も数年おきに校舎の異動があるが、今の校長は本人の希望する進路に向けて全力でサポートしてくれており、信頼できる。

カリキュラム 個別指導なので本人が希望する教科の希望する単元に対する指導のため、カリキュラムとかテキストとかの縛りは少なく、定期テストの対策や振り返りなどがメイン。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度かかるので悪天候の日は大変。かといって駐車場もないので、車での送り迎えは路上で停車するしかない。横浜駅という繁華街のため、治安が良いとは言えない。

塾内の環境 個別指導なので一人一人の個別の席が用意されており、仕切りもあるので集中して勉強しやすい環境だと思う。同じフロア内に自習スペースもあり、そこも一人一人の席として利用できる作りになっている。

入塾理由 もともと早稲田アカデミーの集団塾へ通っていて成績が全く伸びず、偏差値40以下だったため、個別指導でわからないところを徹底的に克服したかった。

定期テスト 内部進学を希望しているため、定期テスト対策が主な指導。本人の苦手な単元の教科など、希望したところを中心に指導したくれている。

宿題 通い始めた初期の頃は成績も悪く、勉強習慣もなく、勉強法も確立されていなかったせいか、宿題もそれなりに出されていたが集団塾と比較すると量は多くないと感じた。個別指導なので本人との相談や本人の学習度合いを見て増減している印象。

家庭でのサポート 塾の先生と交換日記のような文章で情報交換できるファイルがあるため、直近の試験の日程や試験の結果や、学校の先生から得た情報なども塾の先生に共有できるので、そのファイルを積極的に活用していた。

良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまでじっくり丁寧に、本人のペースに合わせてしっかり指導してくれるので、成績は確実に上がっていきます。そのぶん集団塾と比べると費用は高めですが、目標があってしっかり成績を上げていきたい子にはとてもおすすめです。また、他の個別指導塾と比較しても費用は割高ですが、講師の数も多いせいか授業日の変更は何回でも応じてくれますし、希望に合わせて指導科目も変更はいくらでも可能なので、わからないところをタイムリーに教わってすぐに解決することも可能ですし、学校の成績アップ目的には最適かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は複数名いるので、子供の意見を尊重しつつ、その子に合った相性の良い講師を見つけることがとても重要だと思います。その点でも、規模が大きくて講師の数がたくさんいる塾のほうが選択肢も増えるのでおすすめです。

総合評価 個別指導なので確実に成績が上がる。在籍講師の数が多いので相性の良い講師を見つけられる。契約した曜日以外の日にも変更可能なので学校行事や部活などがあっても通いやすい。

創英ゼミナール横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べると料金は安いのではないかと思う。

講師 塾長の対応はとても良いと感じた。

カリキュラム 学校の授業に基づいたテキストなので、難しくなりすぎないところが良いと感じた。

塾の周りの環境 ちょうど大きい交差点の近くにあるので、交通量は多いが、分かりやすい道なので事故は少ないと思う。近くに交番もあるので何かあった場合など、安心だと思う。

塾内の環境 最寄りが、横浜駅でビルの中にあるため塾内は狭いが、静かにやっているため集中できる環境であると思う。

入塾理由 近所にあった、料金が安かった、受験は考えていないため学校の基礎学力を高めたいために入塾した。

良いところや要望 家の近所にあり、帰りも1人で帰宅できるところが良いと感じた。先生達も優しいため、子どもも楽しく塾に通えています。

総合評価 総合的に見てよいと感じたので入塾を決めた。なので、高めの評価点数にした。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾前に校長から厳しい説明があった。受験に対する心構えみたいなことから細かかった。

カリキュラム 四谷の予習シリーズを使う。

塾の周りの環境 駅から徒歩だと15分くらいかかり遠い。でも周りはオフィスが多く繁華街とは違う感じでうるさくない。1階にカフェが入っていて適度に人の流れもある。

塾内の環境 自習室で勉強せずおしゃべりしている子がいた時、若い先生が大声で叱っていて、それが良かった。

入塾理由 初対面から厳しそうな校長で、それが自分には合うんじゃないかと思ったから。

良いところや要望 授業の報告が毎回書面で、保護者も手書きでそれに返事を書いて押印しないといけないのが面倒。アプリにして欲しい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習等は若干高いかもと思うこともありますが休んだ分の補講もあるので悪くはないと思ってます。

講師 上の兄弟が通っていたころの講師が残っており相談しやすく、教え方も上手だったと思います

カリキュラム 理解しやすい教材だと思いますし宿題の量も適切で無理なく学習を進められていたと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩10分程度、バス停からは3分程度です。大通りに面していて人目もあるため治安の不安も特にないかと思います。バスを使って1人で通っていました。

塾内の環境 教室は人参の割に狭かったと思います。またビルの3階にあり授業開始前や後は塾生の利用でエレベーターが大変混雑していました。

入塾理由 以前、兄弟が通っていてシステム等が分かっており、学習習慣を身につけるため

定期テスト 定期テストの前は特別講習や勉強スペースの開放もあり、講師に聞きやすい雰囲気を作ってくれていたと思います。

宿題 量は適切、難易度は理解しやすい教材のおかげかそれほど高くは感じていませんでした。

家庭でのサポート 天候の悪い日やテスト時の送り迎えや宿題のサポートをしていました。

良いところや要望 定期的に講師からの電話連絡で塾での様子や学習の習熟度について連絡があり、親としては有り難かったです

その他気づいたこと、感じたこと 講義を休んだ際のリスケジュールがしやすいと感じていました。特に不満等はありませんでした。

総合評価 講師の雰囲気作りが良く、親へのフォローも適宜していただいていたので良かったと感じます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料を問い合わせましたが、資料等の郵送などはなく、面接相談してからの金額定時で初めてわかりました。

講師 まだ1ヶ月に満たない通塾期間ですが、
子供が先生と、とても合っているようで
楽しく通っているところ。

カリキュラム とにかく、子供に合わせた内容で毎回授業していただいてます。
先生が個人的に問題集を買ってくださったりして
(代金請求などはありません)
とても親身になってくださっています。

塾の周りの環境 横浜駅から地下直結で建物ビルに入れて
横浜駅近辺の飲屋街も通らずに済むので
1人で通わせるのも安心できる。

塾内の環境 自習室(軽食可と不可)も2種類あり
個別の授業ブースが確か50くらいあるとの説明だったかと思います。
勉強に集中できる環境だと思います。

入塾理由 1対1で理解度をしっかり把握してもらえるので、グループ授業でついていけない時間の無駄がないかと思ったから。

良いところや要望 とりあえず、オーダーメイドな通塾体験ができるところ。
もう少し料金が安ければ、もっと通わせたいところです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで成績の伸びもわかりませんが、とりあえず、子供がやる気になってくれているので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかにくらべてはまだ安い方です。学年に上がることによる、だんだん高くなるけど仕方ないでふ。

講師 若い先生が多い印象です。やる気もあり、子供たちにとっては近い存在だと思います。

カリキュラム 教材とかは詳しくしれてないですが、受験に合わせのテスト勉強あり、やりなおしなどいいと思います。

塾の周りの環境 通いやすい場所ですが、交差点の角にあるから、小さいお子さんには交通安全に、要注意です。便利なのはコンビニあります、交番もあります。

塾内の環境 教室はコンパクトで少人数での規模です。先生の目は至らないところがないから。

入塾理由 通いやすい場所であること
同級生やよく遊ぶ友達がいっぱいいること

定期テスト 定期テストいろんなタイプもあります。生徒によって宿題の内容も違います。

宿題 何度も言えませんが、量は多くない。あまりずっと勉強してる様子が見かけないからです。

家庭でのサポート 子どもの成長にいろいろ話しできたらいいと思います。先生からのアドバイスをもらいたいです。

良いところや要望 受験前にもっと相談したかったです。電話での相談もいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生からの呼びかけ、自習室の利用をもっと子供たちに伝えたら、いいかな?

総合評価 全体的にいい塾だと思います。先生かたはとても熱心てきで授業もわかりやすいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別指導なのでしょうがないところはあるが、他と比べるとたかい

講師 個別指導で、同じ講師が見てくれているので、わからないことも継続で見てくれているのが良い

カリキュラム 生徒の進捗にあわせて、カリキュラムや教材を考えてくれているから

塾の周りの環境 駅から遠く、車通りも多いので、送迎する際道路上に停めるしかなく、乗り降りが停めずらいので大変である。

塾内の環境 教室は、きれいにされており、一つ一つ仕切られており集中できる環境

入塾理由 個別教室のトライは、一対一の個別指導でわからないことをすぐ確認できるから

定期テスト テスト対策として、講師が事前の対策と事後の振り返りをしてくれた

宿題 量は、毎日一時間程度する量が出ており、難易度は中学受験にあう内容

家庭でのサポート 塾への送り迎えと、宿題に対する丸つけ、模試の申し込みをしている

良いところや要望 個別指導なので、成長がわかるのと、校長先生が定期的に面談してくれている

その他気づいたこと、感じたこと 前日までのキャンセルは、振り替えが可能であるが、当日のキャンセルは、振り替えができない

総合評価 個別指導なので、講師が生徒の変化に気づきやすいことと、校長が定期的に面談をしてくれる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、低くもなく、塾の中では平均的ではないんでしょうか。

講師 可もなく不可もなく、面倒見がいいわけでも、悪いわけでもない。及第点。

カリキュラム よくわからないからなんとも評価のしようがないというのが本音。

塾の周りの環境 駅から近く、電車が止まってしまったときはバスでも通える点はとても良かった。駅チカの喧騒を避けて通えるのもいい

塾内の環境 机が小さく、幼稚園児が通う幼児教室だと最初勘違いしたくらい。

入塾理由 なんとなく周りの友だちが通っていたから本人も行きたいと言い出して

良いところや要望 授業の内容が今一つ見えなかったのが残念。もう少し親と共有しても良かったかも。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットで他塾と比べても比較的安いという意見があったので、その通りなのかなと思います。

講師 毎回塾での学習状況をご報告いただいており、信頼できると思います。

カリキュラム 個人の学習レベルに合わせた個別のテキストを使用しているので、学習に無理のない教材だと思います。

塾の周りの環境 駅にも近く、大通りに面しているので安心して通塾できる環境だと思います。自転車置き場があると尚良いと思います。

塾内の環境 室内はきれいになっていると思います。トイレはたまに汚れている時もあるようですが、普通の範囲と思います。

入塾理由 通塾できる場所かつ少人数制であったため、こどもの特性にあった学習ができると考えました。

定期テスト 小学生なのてまだ定期テストはありません。塾での学習は学校よりやや先に進んでいるので、それが現時点では対策の代わりになってます。

宿題 難易度は適切だと思います。量はそれほど多くはないと思います。

良いところや要望 まだ新しい教室なので進路実績情報は限定的ですが、これからの実績に期待しています。

総合評価 立地もよく、少人数制で子供にあった学習ができるので、平均レベルの学習であれば安心して通わせられます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は中学受験を目指す塾としては適切な価格だと思う。
ただ夏季・冬季・春季など季節の講習はかなりかかる。指定されたものは基本的に受けなければならないので年間ではかなりかかった。
テキストもこちらは選べないのであまり使わないものも買わなければならなかった。

講師 どの先生もよく見てくれた。
子供はよく懐いていた。優しい先生が多い印象。

カリキュラム 基礎から応用まで大事なところは身についていくと思う。
初めはどのように学習すればいいかわからずついていけない時があったが、徐々に慣れていく。

塾の周りの環境 駅からは近い。大通りに面しているので夜でも道は明るい。
車の通りが多いので気をつけて行く必要はあると思う。

塾内の環境 どこの塾も同じだと思うが、教室は狭い。
机も学校に比べると小さい。
子供は気にしていなかったがもう少し広くて窓があるといいと思った。

入塾理由 中学受験を目指す進学塾で、1番通いやすい場所にあったから。

定期テスト 中学受験なので定期テスト対策はやらなかった。
模試対策はあった。

宿題 宿題は毎回出ていた。基本的な問題が多かったと思う。
そんなに量は多くなかった。

良いところや要望 少人数だったのでよく見てくれた。子供の性格に合った指導をしてくれた。
面談時には相談に乗ってもらい、かなり助けられた。

総合評価 中学受験に特化したカリキュラムなので、それに沿ってやっていけば中堅レベルは合格できると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思いません。もう少し続けて行く中で、再評価をしたいと思います。

講師 あくまでも子供からの意見を元に、思うところです。

カリキュラム あくまでも試験の結果や子どもの学習態度などを元に、思うところです。

塾の周りの環境 特筆して悪いと思うところは無いと思います。

塾内の環境 特筆して悪く思うところはありません。いつも学びやすい環境構築と運営。

入塾理由 子どもらのママ友からの評判を聞き、そこがきっかけで試しに始めてみました。

定期テスト 過去問などから、傾向と対策をしっかりと対応していただいたかと思っております。

宿題 あくまでも子どもを見ている限りにおいて思うところは、適切な分量と内容かと思います。

家庭でのサポート 親は勉強に対して何か口を挟むことはしません。本人が話したい時に聞き役に徹するくらいです。

良いところや要望 子どもに対して親身に接して対応してくださるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところは、当塾と巡り会えて良かったと思っています。もう少し継続させたいと思っております。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常にリーズナブルだと思います。夏期講習からをきっかけに入りましたが、それは無料でした

講師 非常にきめこまかく、スケジュールも柔軟に対応してくれるところは有難い

カリキュラム 夏期講習は無料で参加させてくれるし、スケジュールの都合も聞いてくれるのでありがたい

塾の周りの環境 家からバス一本でいけるので非常に便利ですが、校舎の周辺がちょっと暗いです。交通量も多いので心配です。

入塾理由 個別のスケジュールにも柔軟に対応してくれる姿勢を見せてくれることで信頼できる

良いところや要望 いくら生徒がほしいからと言ってもあそこまで柔軟に対応してもらえるとは思わなかった

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを柔軟に体応してくれるところは有難い

総合評価 高校までは進学できる私立なので、基礎学力アップのためにはいい教室です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1になるが相手の子に多く時間を取られたり、先生との私語が多いと高く感じる。

講師 先生はおもしろいらしく楽しく通えてるのはとてもいと思う。

カリキュラム 季節講習は必然と強制になるので、それをどうにかして欲しいと思います

塾の周りの環境 駅から少し歩き駐輪場もないため自転車通塾もできなく親の車で送り迎えをする為路駐も多く大変だと思います

塾内の環境 教室は人数の割にせまく、ひどい時はパーテーションでくぎるだけとときがあるらしい。

入塾理由 主に主人が決めていますが、2つの塾の体験に行き本人が決めました。

定期テスト 主に主人と子どもに任せているので特にない。いつも通り宿題をやらせた

宿題 子どもが自発的にやらない時は声かけをしてあとは自分で管理させています。

家庭でのサポート 家庭では塾の送迎や宿題の声かけをしています。説明会もあれば行ってみたいです。

良いところや要望 季節の講習は強制ではなく任意にして欲しいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時用にネットで補習できるそうだが、なかなかやる機会がない。

総合評価 子どもが楽しく塾に行ってくれてるのでまだ助かってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小中学部だと受験の情報をくれないと思いました。
受験視野に入れている場合物足りない

講師 入塾までの電話がかなりマメですが、これといって何か対策をしてもらえるわけではなく、状況報告のみです。

カリキュラム 授業は楽しいと聞しきました。ポイント制度のようなものがあり、ちょっとしたゲーム感覚で楽しいようです

塾の周りの環境 国道沿いなので夜まで明るいのは良いと思います。近くにお店もあまりないので、駅近と比べると人は少ないですが、交通量が多い分物静かではない。冷房がかなり聞いていたので寒そうでした。

塾内の環境 清掃が行き届いており、清潔な印象でした。
国道沿いの割に騒音は少ないと思いました。

入塾理由 クラスメイトが沢山通っていることと、近いから通いやすいため。

宿題 毎回あり、やり忘れると黙ってしまうようで
習い事が重なると辛そうに思えました。
ただ、課題を用意しないで済むので手間は減りました

良いところや要望 アプリがほしい
毎回サイトログインだとあまりチェックできない

総合評価 特段勉強意欲が沸いた様子がないので、どうしたらよいものか、考えます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通うのを楽しみにしている、宿題も楽しみながら取り組んでいる。先生の指導、気持ちのコントロールが上手なんだと思います。

カリキュラム 個別指導なのが良いです。子供に合ったレベルの問題を選択してくれる。目標には必要な学習を与えてくれる。

塾の周りの環境 改札口から地下通路を歩いて行ける。けれど、地下から上がり、距離があるので遠く感じる。参考書のある本屋が近くにある。

塾内の環境 個室、自習室は静か、入って目の前が先生達の場所、入ったら大きな声で挨拶が必須だそうで、勉強する雰囲気がある。

入塾理由 個別指導で苦手補強できそうだったから。最初に話した営業の人に、今までの苦労を労ってもらったのでつい、良い塾だと思ってしまった。

宿題 無理のない範囲、少なめ、適度な難易度です。過去問を適当な時期に始める。

家庭でのサポート 特にありません。宿題をやったかどうか確認する程度です。問題集について問い合わせしたことはあります!

良いところや要望 経験豊かな先生達の集団のようで、相性の合う先生を見つけてくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝自体は高額ではないが光熱費代やプリントなどが別料金となっているため、追加料金が多いと感じる。

講師 子供が授業は楽しいと言っているので良いと思う。
手続きまでは複数の先生からお電話があり、どなたが何の担当なのかわからなかった。

塾の周りの環境 自宅や学校から近い。
塾の前の道路は夜間は暗いが、人通りはあると思う。
1号線に面していて西横浜駅からも近い。

塾内の環境 想像していたよりも狭いが整頓はされていると思う。
子供は騒音などは感じていない様子。

入塾理由 自宅や学校から近く通いやすい。他の塾よりは料金が高くない。

良いところや要望 先生方が明るく親しみやすそう。
子供が楽しいと言っているので良いと思う。

総合評価 通い始めたばかりでわからない点が多いが、問い合わせには丁寧に回答していただけた。今のところ問題ない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はお金がかかる。学年が上がるとコマ数が増えていく。春季や夏季などの、講習代は別でかかる。が、勉強の理解が深まるので、偏差値は確実にあがる。勉強も楽しくなって、子供が自習するようになる。結果が出るので、月謝をだす価値はかなりあると思う。

講師 子供のペースに合わせて進んでくれるので、確実に偏差値があがる。子供も、勉強が楽しいといってくれる。子供のレベルに合わせて、学校の過去問をプリントとして先生が用意してくれる。

カリキュラム 教材は、子供のレベルに合わせて先生がいろいろな学校の過去問を、容易してくれる。テキストもあまり多くなく、子供のレベルにあった数冊のみ。

塾の周りの環境 横浜駅の地下街を通っていくので、駅からの道を覚えてしまえば、子供だけで塾にいける。雨に濡れない。弁当を持たせられなくても、塾のビルにコンビニが入っている。

塾内の環境 1対1の個別のブースで授業をうける。自習室には、つきっきりで先生がいて、何年のどの教科でも質問していいので、授業以外でも、わからないところは解決できる。子供が自習室で宿題を終わらせてから帰ってくるようになる

入塾理由 集団の塾では、わからないところがわからないまま進み、わからないままテストになるの繰り返しで、子供がすっかりやる気をなくしてしまった。一回、中学受験そのものを諦めるほど、子供は全く勉強にやる気がなくなって、勉強が苦痛になってしまった。時間をあけて、また受験がしたいと言い出したので、今度は、きちんと理解出来るまで、教えてくれるところを選びたかった。先生と生徒2対1の塾と、1対1の授業を子供に体験させて、1対1の方が勉強がよく理解できて子供のペースに合わせてくれる事が分かったので、1対1の個別塾を選んだ。

宿題 子供のペースやレベルに合わせて、プリントを用意してくれるので、少し頑張れば解ける量と内容の宿題になっている。

良いところや要望 授業の先生はとても熱心に教えてくださっているので、不満はない。

総合評価 お金はかなりかかる。かかるけど、確実に偏差値が上がり子供が勉強を好きになります。さすがにお金がかかりすぎるので、そこが難点。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という事もあるかと思いますが、少々高いかなと思います。個別カリキュラムを組んで頂いている為、個々の状況に合わせて授業をしてくれている分多少高くても納得出来ると思います。

講師 生徒の性格を診断してから、その性格等に合わせた指導をしてくれる。定期的な面談で現状や方向性の確認を細目にしてくれている

カリキュラム 個別のカリキュラムを組んで頂き、進捗も生徒に合わせてやって頂いている。授業が遅れてたとしてもカバーしてもらえる。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあるので車の交通量は多いが、周囲は夜間でも比較的明るい。近くに警察署や消防署もあるので、治安は悪くはないと思う。

塾内の環境 清潔感があり、本棚も整理されている。自習スペースもあり、雑音も殆どないので集中して学べる環境であると思う。

入塾理由 家から比較的近いからというのと、体験授業で本人が興味を持った為。

定期テスト 定期テストに不安がある時は対策をして頂けている。苦手としてる分野を中心に根気強く教えてくれる。

宿題 宿題の量は増やしたり減らしたりする事が随時可能で臨機応変に対応して頂いている。

家庭でのサポート 送り迎えは可能な限り行っている。宿題も分からない時は一緒に考えて答えを導き出せる様に工夫している。

良いところや要望 講習の料金がやはり少し高いのが気になります。昨今の状況を鑑みれば致し方ないとは思いますが、夏期・冬期・春期講習の何回かを無料にする等のサービスがもう少しあってもいいのかなと思います。

総合評価 学習習慣を身に付けるにはもってこいだと思います。あとは本人のやる気次第で成績アップも十分に期待できます。

英才個別学院戸部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますやはり負担は大きかったです

講師 年齢が近い講師が多く、勉強やゲームの相談にものってもらったようです

カリキュラム 教材は学校に、あわせて選定してくれましたので受験前に役立ちました

塾の周りの環境 地下鉄から近く、教室までの道も明るく人気があるので安心して通わせられました。コンビニもあったので非常に便利でした

塾内の環境 教室は人数のわりに狭くに見えました。また、自習室がせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした

入塾理由 高校受験にあたり、熱心な指導をおねがいしたく、塾が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は妥当でした。講師は過去問を中心に解説してくれまさした

宿題 宿題は適切でしたがちゃんとやらないと先生に怒られるようでした

家庭でのサポート 塾の送り迎え屋進学説明会や模試の申込みを参加しました。

良いところや要望 いつもの直前のため予定が組みにくく、コミュニケーションもとりにくい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額などはわからないので星3という形にさせてもらいました。

講師 わかりやすく、説明が上手いと言っていっていたので、本人も理解して成績を上げてました

カリキュラム 学校と塾で補習といった形で考えてたので、問題なく進捗できていたんのではないかと感じる

塾の周りの環境 バスの停留所が近くにあるので、通う分には申し分ないと思います。近くには大きな駅もあるので、電車も使えますし、都会ってこともあり、明るかったです

塾内の環境 整理整頓されており、きれいな教室が多かったイメージです。雑音は小さめでした。

入塾理由 お友達が通っているということで、この塾に決めた感じです。なので特に理由無しです

良いところや要望 要望はないのですが、塾帰りの子かな?たむろしている傾向にあると思います。

総合評価 他を受けた訳ではないので、一概に言えませんが、講師から生徒から質は高いのではないかと思います

「神奈川県横浜市西区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

184件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。