キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

397件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

397件中 120件を表示(新着順)

「東京都八王子市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安すぎることなく高すぎることなく平均的な金額だと思います

講師 明るく優しい先生です。
子供が好きなんだなあと思われます。
ひとりひとりきちんと目配りされ
みんなで楽しく学べます。

カリキュラム カリキュラムはないです。高学年になればあると思います。

塾の周りの環境 八王子駅から2分程。
駅前にバスロータリーに施設や交番もあり人も多いので
治安に関しては問題ないです。
塾には駐車場はありません。電車やバスが良いかと。

塾内の環境 駐車場がないです。送り迎えの時は一時的に駐車は可能です。

入塾理由 これからの社会、英語は必要だと思い
吸収力の高い時期から学ばせたいのではじめました

定期テスト 小学生なのでテストはなかったです。輪になり発音の練習などをしてました。

良いところや要望 先生が明るくて親しみやすいです。少人数で子供達も仲良しです。

総合評価 私個人は息子は楽しく通っているので気に入ってます。

高尾みどり館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、教室などがキレイだからしょうがないな、と
思ってます

講師 指導は、すごく上手で、分かりやすかったし楽しいし
終わったら遊んでもいいのがいいです

入塾理由 子供の成績が悪くてみんなにからかわれてたみたいで
子供自身が頭良くなりたいと言っていました

定期テスト 対策は、家でゆっくり休みながらテスト範囲をしてます

宿題 難易度は特に難しくも簡単でもないです
でもちょっと難しい問題は途中で息抜きをしながらやってます

家庭でのサポート ゆっくり休みながらテスト範囲をやったりしてます

その他気づいたこと、感じたこと 子供に聞くと先生が年に変わるのがいいらしいです
毎年優しい先生だからいいらしいです

総合評価 先生もやさしいし、教室全体の雰囲気もいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすくもなく高くもなくですね。評判がいいので仕方はないかなあとは思っており、実際に結果も出ているので満足です

講師 あまり家で講師の方の話はしませんのでわかりませんが、結果が良くなっていることが娘は嬉しいみたい

カリキュラム 親身になって考えてくれました。友人の紹介からの入会でしたが、とても満足しております。

塾の周りの環境 建物は少し分かりにくいものの、人通りはありますので、不安にならずに通わせられます。悪いとは思ったことはありません

塾内の環境 塾内のことはわかりませんが、結果を残していってるので環境もきちんと整えられているのだと思います。これからも楽しみです

入塾理由 近くにあったのがきっかけです。また友人の紹介で、評判がとても良かったので気になりいきました。

良いところや要望 要望は特にありませんが、環境もよく、講師の方もいい方ばかりで、わからないところもききやすい環境に大変満足しており、娘も嬉しそうで満足しております。

総合評価 成績が上がっていることがとても親子共々嬉しい限りです。

[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信型の教材を使っていたが、本人任せになってしまうので、学費的には高くなるが通学型の塾に変えた。

講師 他の塾の講師のことはわからないので比較は出来ないが、とてもわかりやすく丁寧に教えていただいた。

カリキュラム 他の塾のカリキュラムはわからないので比較は出来ないが、途中で投げ出すこともなく進められた。

塾の周りの環境 市街地だったので、繁華街の治安の悪さを心配していたが、特段問題なかった。通うのに近い方が良いと思う。

塾内の環境 みんな熱心に集中して勉強するような生徒だったので、勉強する環境としては良い方だと思う。

入塾理由 家に近く通学しやすい。友達も通っていたので安心出来た。学費も比較的安い。

定期テスト 小学生だったので、定期テストのようなものはなかったが、模擬テストの前は苦手なところを集中的に教えてもらえた。

宿題 宿題の量は多くも少なくもなく適当だったのか、与えられた課題をやりを得ないことはなかった。

家庭でのサポート 送り迎えや教材の購入なので協力はしたが、塾については本人任せで、あまり介入しないようにした。

良いところや要望 ほかの塾や予備校に通わせたことがないので比較は出来ないが、とても勉強しやすくいい先生方だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく本人のやる気次第なので、あまり塾選びに神経質なならず、通っている塾が最適だと思うの良いと思う。

総合評価 他の塾や予備校を知らないので比較は出来ない。

市進学院南大沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比較して高額ではないと思われるので。これぐらいの負担は問題無かった。

講師 比較的高学歴の講師が多い事と、それ以上に教材がすぐれているので

カリキュラム 全国統一の教材であるため南大沢教室がどうと言う問題はなく、塾全体のクオリティは高いと思う

塾の周りの環境 駅の治安等も非常によい環境であるため通いやすいと思われる。

塾内の環境 過度な施設である必要は無いと感じる

入塾理由 もともと自分が通っていたところであり、カリキュラム内容やレベル感を知っていた。

宿題 特段は負担になるレベルではない。その他の習い事と並行して出来る

家庭でのサポート 本当に何にもしていない。
強いて言えば塾のテストの結果を見てアドバイス程度

良いところや要望 クラス分けの学力について明確な基準があるが、3段階程度しか別れていないため、レベル差がある

その他気づいたこと、感じたこと 特に何も無い。国立中学を目指さない限りは有名私立中学受験に対して充分な内容がある

総合評価 トップ校に行くつもりなら良い塾

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安価だと思います。

講師 通塾している息子が学校の授業と違って面白い。
もっと先生の授業を受けたいと言っていた。

カリキュラム コースが3教科か2教科しか選べない。
親側の望む組み合わせのカリキュラムが組めなかった。

塾の周りの環境 自転車で通塾することが駐輪場等無いため不便さを感じる事が不満。交番が近くにあり治安は安心できると思う。

塾内の環境 教室は若干狭い。専用の自習室は無い。自習室はその時間で空き教室を使用している。
専用を用意して欲しい。

入塾理由 基礎学力をつけるために。また授業料も比較的出しやすい金額だった為。

良いところや要望 職員の部屋を通らないと外に出ることができないレイアウトなのでその点生徒と常に顔を合わせる状況は良いと思った。

総合評価 苦手科目を最近は克服出来つつあるので、その点はお金をかけて塾に通わせて良かったなと思う。

個別指導なら森塾南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だとおもいます。夏期講習などの設備費(冷房費など?)が少し高かったと思います

講師 先生が多く、本人との相性が悪かったのか、質問等をしづらかったようです

カリキュラム 学校の成績を20点上げるという触れ込みでしたが、上がらず!本人のやる気も上がらなった。
テキストも学校の教科書に沿っていないため、定期テスト対策も微妙でした

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいとおもいます。
雨の日などはお迎えの車で片側がいっぱいになり、かなり迷惑でした。

塾内の環境 生徒も先生もフランクな感じで少しザワザワしている感じでした。1人の先生が2人を個別指導の形だったので、組む人によって騒がしく感じる事もあったようです

入塾理由 個別指導でしたが、本人が理解していなくても何となく解けた問題などはスルーされるので身につかなかった

定期テスト テスト前に塾の自習室で質問等も出来るという事でしたが、うちは行っていないのでわかりません

宿題 宿題は2回以上忘れると、保護者に連絡が来るシステムでした。たまに忘れていましたが、最後の方はやる気がなくなりやらなくなりました

家庭でのサポート 特に何もしていないです。本人のやる気がなくなり、フォロー出来なかったので辞めました

良いところや要望 塾の先生からはよく出来てると言われても、成績もやる気も伸びていかなかったので、出来ればもう少し本人をしっかりみて欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと おやすみした時に、振替ができたので、無駄はなく通うことができていたと思います

総合評価 うちの子には合わなかったと思います。2年通いましたが成績は上がらず、最後には本人が通っても意味ないと言っていました

早稲田自修会片倉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導に比べるとどうしても高く感じるが、
個別指導としてみると安い方かと思う。
春季 夏期講習はあるが無理な勧誘もなく
定期テスト対策等の別費用請求もなかった。

講師 一つの教室で少しずつ離れて授業をしているので、万が一1人の先生がわからない問題があっても先生同士で話して解決してもらえる。うちの子曰くわかりやすい当たりの先生とわかりにくいハズレの先生がいるらしい。
とは言うものの、学力テストの結果だけを見ると十分ではある。
通い始め偏差値50~55 現在60~65

カリキュラム 通常のちゃんとしたカリキュラム通りにしか進まない塾とは違い、学校の授業中の理解できなかった箇所をメモって持っていったり、宿題などわからない問題があればしっかりと教えてもらえる。
英検や漢検にも対応してくれ柔軟性がある。

塾の周りの環境 駅からもバス停からも近く交通の便は良い。大きな交差点が少し怖いが特筆する事がそれくらいしかない。駐車場がないので、送迎したい場合は近くのコンビニで待ち合わせしていた。

塾内の環境 一つの教室で分かれて授業をするため、子供によっては落ち着かない事も。静かだと逆に落ち着かない子もいるので、向き不向きはあると思う。

入塾理由 世間では塾の先生による不祥事が問題視されていた時期だったこともあり、女性の先生が一定数以上居る事と完全に個室ではないところに重点を置いて探した。

定期テスト まずは提出物の確認をしてもらえる。
提出物が終わっていない子はそちらを先に。必要であれば自習の子にも先生が教えてくれるらしい。
提出物の確認後はプリントをどんどん渡されてこなしていくスタイル。
定期テストが近くなるとみんな自習に来るため、賑やかに楽しく勉強しているらしい。うちの子はこの時期の塾が一番楽しい!と学校が終わり次第塾に行ったっきり塾の終了時間まで帰ってこない。

宿題 難易度は普通。学校よりは少し難しいかも?程度。
量はかなり少なく感じましたが、うちの子が減らしてコールをしていた可能性が高いです(笑)

良いところや要望 アットホームな塾です。親戚のお家に勉強を教わりにいくような雰囲気。時々おやつも出るようです。

総合評価 アットホームでふんわりした雰囲気の塾なので、女の子が多く通っているようです。異性の先生と2人っきりになる事はなく、安心して通わせられると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた集団塾より高めで、1科目増えるごとに料金が倍になるため。

カリキュラム 教材は、以前の塾で使っていたものを希望していましたが、子供の習熟を見て先生と相談した結果、子供にあった教材を先生が選んでくれました。

塾の周りの環境 立地は駅に近いので分かりやすく、治安も良くも悪くも気になりません。交通の便は、車通塾の場合ですが、必要な時は塾近くに有料ですが駐車場があるので困ることはないと思います。

塾内の環境 雑音もなく、部屋も整理整頓されており綺麗で勉強できる環境だと思います。

入塾理由 先生の丁寧な個別指導と第一志望校合格を目指したいという子供の熱意があった為。

宿題 先生との相談し、宿題の量は決めたので、無理せずこなせています。

良いところや要望 集団ではないので、子供の不得意なところを見つけてじっくり指導していただけるところが良いです。

ena八王子みなみ野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何を持って高いのか定義することが難しいが、私立中高一貫専門塾と比較しても高いと思う。

講師 年に1,2回の塾長との面談でしか講師の雰囲気は保護者にはわからない。ただ子供に聞くと学校の授業より面白くわかりやすいと言っていた。また交換日記のように授業内容・テストの間違い直しを粘り強い先生が添削してくれるので、しっかりやれる子であれば伸びると思われる。

カリキュラム 学校と比較してだが、授業進度は速く、難しいと子供が言っていた。わからないところを放置しておくとどんどん進んでいくため、積極的に先生に聞ける子のほうが必然的に伸びる。6年時は親でもわからない問題が多い。

塾の周りの環境 駅前のため明るく交通の便が良い。送り迎えもロータリーがあるため車で送迎しやすい。また駅自体も治安が良いため不審者等はいない。

塾内の環境 教室は広くはないが狭くもなく、特に不便なところはないと思われる。雑談する生徒がいると授業に差しさわりがあるため、先生もしっかりと注意していたと聞いた。

入塾理由 都立中高一貫の合格実績は他の塾の追従を許さないため、ほぼ1択だった。また親が送迎しやすいということも大きな理由の1つ。

定期テスト 5年時は2ヶ月に1度くらい、6年時は毎月のようにテストがあり、ある意味テスト慣れすることも大事だと思う。

良いところや要望 絶対合格者数という意味では都立中高一貫専門というだけあって、他の塾の追従を許さない実績だが、倍率という観点からみると、各学校の倍率3-5倍に対して、通塾しても結局3,4人に1人しか合格できないため、どうなんだろうと思ってしまう。ただ近年の中高一貫受験者層は通塾が当たり前になっていると聞くので結局は通わせないと土台にも乗らないとも思う。通塾費用が年々上昇しており、下の子も通塾させているが3年前と比較して10-20%は料金が上がったと思う。

総合評価 総じて塾の費用は高いが、安価な塾よりも講師の質も高く、通わせる必要がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より高額になるが、個別指導なので仕方がないと思います。成績が上がってくれれば納得です。

講師 講師の方は固定ではないようです。相性の良い方がいても次回も同じ方になるとは限らないようで、やや不安があります。

カリキュラム 講師1人に対して生徒2人がメインの指導方法ですが、1対1や1対4も選択する事ができます。
進度、教材は塾に任せています。

塾の周りの環境 駅に近いため、交通量は多いです。また周辺の道路は狭いので特に注意が必要だと感じました。車での送迎は大変だと思います。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていますが、部屋の広さに対して机の数が多く、やや窮屈に感じました。

入塾理由 体験授業を受け、講師の方が優しく、本人が楽しく勉強できたと入塾を希望したため。

良いところや要望 相談は全て教室長が対応してくれます。熱心な印象で、きちんと話を聞いてくれます。一方で講師の方とは話せる機会は無いようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立中高一貫プログラムでは特別割引が用意されており季節講習は通うことになるが、通常よりは安くなりました。

講師 質は分からないが、講師陣は生徒たちに対して熱心に教えている。

カリキュラム テキストや資料などは半期ごとに一括購入となるようだがもう少し選択があっても良かったと思う。

塾の周りの環境 立地が駅前のため繁華街であり、人が多いので夜でも安心に通えると思います。 時間帯がもうちょっと早ければいいと思いますが。

塾内の環境 子供が塾に通っているかどうかネットを通してリアルタイムでわかるので安心して任せられます。

入塾理由 家から通いやすい距離であり駅前ということで安全に思えました。授業料などもそれほど高くはないと思える。

良いところや要望 立地が駅前であり人が多いので夜が遅くても安心して通えるところは良いと思います。

総合評価 講師陣が熱心であり立地が駅前なので安心して通えるので良いと思います。

栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験の塾代より高い。80分授業があるが、講師がほかの用事で席をたつことが多く、きっちり時間分の授業を受けれていないことに不満がある。

講師 初回単元の授業で説明をきちんと行わない。問題集の問題と答えを見せて、その答えのように解くように言われるだけで、何がどうなってその答えが導き出されるのかが分からない。

カリキュラム テキストについては問題ないと思っている。速度は、簡単な単元であっても、1コマを使うので不満がある。

塾の周りの環境 駅前にあり、バスターミナルからすぐの建物の中にあり、その建物のエレベーターに乗ると、降りたところに塾がありとても便利だが、トイレが人通りの少ない階段の踊り場の奥にあり、子ども一人では危険を感じる。

塾内の環境 整理整頓はされているが、問題集のこたえがないものが本棚にあり、答え合わせが出来ない。誰かが持ち去ったのかわからないが、きちんと管理をして欲しい。

入塾理由 駅前にあり、また、バスターミナルからもすぐで、建物のエレベーターを降りてすぐにあり、便利だから。

宿題 量は普通だが、内容が塾で教えていないコトが多く、保護者が毎回自宅で教えている。塾では基礎問題しかやらないのに、80問も要していて不満。

総合評価 現状は、契約書なども間違いが多く、忙しいのはわかるが、大事なところなのできちんとして欲しい。

学習プラザめじろ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はあまり調べてないが、一般的な範囲だと思う。周囲からも特にそこらへんの不満は上がっていなかった。

講師 こどもから特に塾での出来事について会話はなく、学習の意欲を向上させられた気はしない。

カリキュラム クラス分けがされているわけではないので、個人に合った目標が明確ではなく、達成感がなさそうだった。

塾の周りの環境 地域柄、治安が悪いようなことはなく、何も心配なく通学できたと思います。寄り道したくなるような場所も周辺にはないので、親としては安心でした。

塾内の環境 ビルの雰囲気はあまり明るくないので、楽しく通学しているという感じではなかったです。

入塾理由 近所だった点と、こどもが塾に興味をもったため、場合によっては受験もアリかなと考えて。

良いところや要望 良くも悪くも一般的な、生徒も先生も淡々とこなしているようなイメージです。

総合評価 もう少しこどもの学習意欲を高めてくれるような先生に巡り会いたかったです。

栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金はあまり分からないので比較はできないが目標である定期テストの点数があがっているので安いと思う。

講師 子供の苦手科目について少しでも好きになってくれるように配慮しながら教えてくれるのでいいと思う。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習のカリュキュラムは特別テストなどがありより苦手を潰してくれていい。

塾の周りの環境 駅から比較的近いので送り迎えできない時でも子供だけで電車で安心して、通わせる事ができるのでいいと思います。

塾内の環境 広々した教室で生徒同士があまりくっつく事がなく感染対策にもなりいいと思う。

入塾理由 受験対策もしてほしかったが学校の定期テスト対策もしてほしく決めた。

定期テスト あった。
学校の定期テストでまず偏差値を上げながら中学受験にも適応できるように対策してくれる。

宿題 量は毎日計画的にやっていける丁度いい量かと思っています。難易度は普通です。

良いところや要望 自宅での勉強方法についてももう少しアドバイスをいただけると嬉しいです。

総合評価 なにより子供自身が先生と気が合うと言って喜んで通ってくれているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別学習期間で毎回のようにテキスト代がかかり各教科購入しないといけないから。購入しても自宅ではあまり使用せず場所だけとる

講師 担当講師をつけるといったが毎回のように変わっており昨年度はキチンとした担当講師がつかなかった。本人は楽しんでおり結果オーライだが親としては固定されないモヤモヤ感はあった

カリキュラム 定期的にテストがあり苦手項目に沿って特別学習を組んでくれる。それがもうしこみ科目以外の教科でも指導してくれる

塾の周りの環境 最寄り駅・バス停から少し離れているしバス通りということもありやや騒音が気になるが子供は平気な様子。少し薄暗い感じはあるか常に人通りはある

塾内の環境 雑居ビルの一室の為最低限の設備で運営されていると思う。非常階段などなく屋内階段の道の為非常時はどうなる事か……

入塾理由 無料体験学習に参加して子供自身が楽しんで通い本人も希望したから入塾を決めた

定期テスト 自習室に行けば副教科でも分かる範囲で質問に答えてくれた。わからない事はその場で講師が調べて答えてくれたらしい

宿題 本人の力量に合わせた宿題だが少ない様に思える。前日に取り組んでも終わる程度。

家庭でのサポート 本人の希望で送迎・定期的な面談くらい。必要なお知らせやメッセージはアプリでやり取りをするので負担感は少ない

良いところや要望 本人が楽しく通塾しておりたくさんの講師に触れ合えるのが良いみたい。塾長は話が好きだからか面談の時は1時間以上かかる時もある。また定期的なテストや面談希望のお知らせが直前の為予定調整するのが大変

総合評価 本人が楽しく通塾しているのが何よりだと思う。成績も維持や上がっている教科もあり勉強が苦になっていないことが素晴らしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は受ければ受けるほど高くなると思いますが、通常月の値段は他と比べると大分安いと思います。

講師 若い先生が、多いので子どもは話しやすいと思います。直接、指導の仕方を見ていないので何ともいえないですが、子どもは楽しんでいます。

カリキュラム 個別なので、こちらのお願いにそったカリキュラムで授業をしてくださるので助かります。

塾の周りの環境 駅からも近く、地下歩道へもすぐに降りれるので便利だと思います。自転車置き場はないので市営の駐輪場を使っている子どもたちが多いです。

塾内の環境 集団と同じフロアにあるので、うるさいと言えばうるさいです。ビルも古めかな。

入塾理由 集団に合わなくなってしまい、個別に通いたく色々と探した結果決めました。

定期テスト テスト対策はありますが、まだ小学生なので参加していないので不明です。

宿題 量は多くないと思います。お願いをすれば調整してくれると思います。

良いところや要望 月1でお便りが届くそうです。何かあれば連絡くれたり面談を組んでもらえます。

総合評価 子どもが楽しんで通ってくれるのでとても助かっています。

早稲田アカデミー八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲から聞く相場観とほぼほぼ同程度だったこと。自習室をかなり自由に使わせてもらえたのは、評価点。

講師 質問できる雰囲気の講師の方が多かった印象で、実際にこどもから質問に行ってもきちんと対応頂けた。

カリキュラム 四谷大塚の教材をベースに、独自の教材も併用し、こどもが分かりやすいと言っていたため。

塾の周りの環境 塾の最寄駅から、人通りの多い大通りを数分歩いて到着でき、小学生の女児でも安心して通塾させることができる立地だったのがよかった。

塾内の環境 教室が雑然としていたことはなかった。とりわけ新しい設備ではなかったが、十分集中できる環境だった。

入塾理由 通塾するための立地もよく、受講する科目の選択の自由度が高かったため。

良いところや要望 立地がよく、送り迎えなく、安心して通塾させることができたこと。

総合評価 講師の方が、質問しやすい雰囲気で、実際にきちんと対応頂けたこと、自習室をかなり自由に使わせてもらえたこと。

八王子セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師が多く、友達や勉強の進め方の相談に乗っていただける関係があります

塾の周りの環境 八王子駅前なのでバス降りて10分ほどで教室に付き危ない事はないので、通わせるのが楽で良いですよ、雨の日は駐車場があるので助かる

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、子ども達が聞く環境が優れています。自習室は一人一人で行っていけるのでいいです

入塾理由 学校での勉強について行けず、勉強の指導をお願いしたくて、教え方が本人に合っていましたので決めました。
また、家から近い事も理由になります

定期テスト 定期テスト対策は必要ですので講師は、分かりやすく説明する
感じがする

宿題 量は丁度良く、難易度は難しいですが、聞いていれば出来る見たいです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや内容の説明会や、テストの申し込みには一緒に行いました

良いところや要望 先生との連絡かいつもできるので予定が組みやすいのですが、コミュニケーションがとりずらい

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休みを取るさいは、スケジュール変更がなかなか難しいみたいです

総合評価 遅れが出る子には向いて居る
早く進めたいから自習することも出来るので良いですよ

[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じような料金だったため、高いとも安いともいえない。ただ、テストや夏季、冬季講習など、学年が上がるにつれ料金は高くなると感じた。

講師 子どもから悪い話は聞いたことがないため。

カリキュラム 私立だけでなく都立の受検も考えていたのですが、都立受検に向けた講座もあったので、良かったです。

塾の周りの環境 車で迎えに行くと駐車場がないため終了予定時間が過ぎるとまっている場所がなく、近所の方から苦情が来るとのことで時間を合わせた迎えが必要でした。

塾内の環境 線路沿いにあるので電車の音が気になることがあるのではないかと思いました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、受験の実績のあるところで指導してもらいたかった

宿題 授業で学んだことを確認しながらできる宿題だと思います。ただ、自分で進んでやらないと追いつけなくなってしまうのでやる気は必要だと思います

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので迎えに行ったり、テストがあるので、間違ったところを解きなおすようにフォローしました。

良いところや要望 授業を休んでも授業のノートコピーをしてくれたり、授業動画をみて自宅学習できるのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと テストがその日、その時間に受けられなくても違う時間や違う日に受けることができるのは良かったです

総合評価 中学受験は実績があるので、その子にあったレベルのクラスで授業を受けることができ、受験に向け指導してもらえると感じます

「東京都八王子市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

397件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。