キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

597件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

597件中 120件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」「小学生」で絞り込みました

一橋セミナー西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思ったが、夏期講習などは別料金がかかる。

カリキュラム 学校の授業の先取りということで、学校の予習になることを今後期待している。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭く止めづらそうだが、授業前には整理してくれている方がいるので安心した。

塾内の環境 建物自体は古い感じで、少人数制のため小さい教室がたくさんある。

入塾理由 他の個別指導よりは月謝が安く、少人数制で本人が気に入ったから

良いところや要望 少人数制で馴染みやすく、子供は学校よりも授業が楽しいと言っていた。

総合評価 月謝は高くはないが、通ってみて子供の学習意欲がどうなるか判断したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしてはやすいと感じている。私も家族も、同じ。

講師 講師が若いようだが、教え方は丁寧だと思うので助かっていると感じている。

カリキュラム プリントが分かりやすく、子供も苦手意識なく取り組めているように感じている。

塾の周りの環境 歩道が広く、子供だけでも安心して通わせることができるのがとてもよく、助かっている。雨の日もアーケードなのがとても良いと思います。

塾内の環境 静かで、集中できる環境だと思う。塾の中も整理整頓されている。

入塾理由 家から近く、個別指導という方針が子供に合っていると感じたため通わせた。

定期テスト 普段の授業は丁寧。今後もよく見ていきたい。

宿題 少ないように感じる

家庭でのサポート 分からないところを教えたりしているが、今はまだ不十分だと感じている。

良いところや要望 講師が丁寧で価格が安いのは魅力的だと感じている

総合評価 可もなく不可もないため、この点数にしているが、今後もよく見て判断していきたい。

早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいと思いますが、仕方がないと思います。夏期講習の時間が長く、料金も高い。

講師 子どもと相性の合わない講師もいました。質問する時間を与えない、など。

カリキュラム 6年生の夏期講習が1日中、昼食持参です。半日で充分だと感じています。

塾の周りの環境 駅前で駐車場はありません。車での送迎不可とされているのに、守らない親が多い。塾終了近くの時間になると、迎えの車で混雑する。

塾内の環境 最近、移転して良くなりました。子どもによれば、以前はトイレが壊れていた

入塾理由 自宅から近い
歩いて通える
評判が悪くはない
子ども本人が希望した

定期テスト 定期テスト対策はありません。中学校受験対策が目的としているので。

宿題 量は多いです。宿題を終わらせる事が目的ではありませんが、追われるような感じです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、漢字の丸つけ。夫は子どものテストを自分で解いて、解説する

良いところや要望 体育会系のノリで、合宿時ははちまき巻きました。
やる気アップに役立つかも

総合評価 まだ通塾なので、今の段階での評価ですが、先生から電話かけてきたことがあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら金額的に安いと思う
夏期講習、冬季講習はすごくお値打ちの金額

講師 生徒を楽しませながら進めてくださってるのが子供の話から感じ取れてます

カリキュラム 夏期講習など、お休みをした場合、振替もして頂け分からない所もしっかり教えてくださいます

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、日が暮れて暗くなっても街路灯もあり大変明るいです
人どおりもあるので、安心です。



塾内の環境 自習室はないと思います、聞いたけどありません
教室は生徒同士の距離感も丁度いいとおもいます

入塾理由 通いやすい場所
小さい時から通わせている為、駅から近く一通りが多い安全な環境が一番の決めて

定期テスト まだ小学生の為、定期テストがありません
なのでわかりません。

宿題 宿題の量は以前の塾長のときはたくさん出ていたように感じています
宿題が終わりきらなくてやる気をうしなってましたが、今の塾長に変わってからはやりやすくなりました

家庭でのサポート 分からない問題は一緒にといてます
算数は特に一緒に考えながら解いています

良いところや要望 連絡が伝達されてないてきもありましたが、基本的な事務の方がしっかりされているので安心です

総合評価 塾の価格を感じたら妥当な部分もありますが
塾は先生との相性だと思っているので。子供が嫌がらず通えているので良いと思ってます

個別指導なら森塾船堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で他の塾費用と比べたところ安かった。
入塾等もとられずありがたい。

講師 毎回クリアテストの結果をメールで教えて頂ける。
宿題で、わからない時があるのでもう少しポイントをしっかり教えて欲しい。

カリキュラム 宿題が多い時があるようで本人が大変そうな時はある。

塾の周りの環境 自転車置き場がないので不便
駅から近くて便利なのでありがたい。
大きい道路に面していているので騒音は少しあるが、塾内は綺麗で明るい。

塾内の環境 新しくできたばかりなので綺麗。
生徒と生徒の距離をもう少しとっても良いような気がする。

入塾理由 個別指導なのに費用が安く、駅から近い。
教室が綺麗で明るい。
今よりも+20点というのにひかれて。

良いところや要望 女性の講師を増やして欲しい。
塾費用は安くてありがたい。
机の間隔は、もう少し間を取っても良い気がする。

総合評価 通い始めたはかりで成績アップしているのかまだわからないが、先生がたは優しいようで、教室は明るくきれいなので。

市進学院西葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。

講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。

カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。

塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある

入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから

定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。

宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか

家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。

良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。

総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学目的でなく資格取得のための通塾で他の塾と比較しなかったので

講師 教える人によって質が違っていたようです。相性の良さは大事だと思います。

カリキュラム 使用しないような教材も使っていて少なくとも無駄があったように感じました。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく通いやすいのと、大通りに面していたので防犯にもなってました。自転車通学しておりました。

塾内の環境 私自身こちらの塾に送り迎えしてないので、教室が狭いとか広いとかは分かりません。なので3点にしております。

入塾理由 英検を受験するために通ったのと、自宅から通いやすい距離だったため

定期テスト 特に定期テスト対策はないカリキュラムでした。そのような通い方してません。

宿題 量が結構多かったように感じられます。終わらないと必死にやってました。

良いところや要望 予定が変更になって通う日程を変えたいときに柔軟に対応してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験目的でないのに算数、国語のテストが途中組み込まれていて必要ないなと思いました。

総合評価 受験目的だといいのかもしれません。英語だけだったので他でも良かったかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思うが、他の塾の内容やクラスの人数などを細かく調べたわけではないので、何とも言えない

講師 ズームの授業を見ていると一人ひとりにかなり熱心に説明を行っていたと感じる

カリキュラム この点については正直わからないが夜遅くまで授業があり季節講習との境がどこなのか?
教材内容はわからない

塾の周りの環境 駅の近くで夜が遅かったため、飲食店が多いわけではなく、治安もさほど悪い訳ではないが心配で迎えに行っていた

塾内の環境 教室内はあまり広くないと聞いている
大通りに面しているため車の音はあると思う

入塾理由 大規模ではなく、比較的少人数で、通う距離もそう遠くないため また周辺の評判も悪くない事も決めてになった

定期テスト 定期的にテスト対策はしていたと思うが細かくチェックをしてはいないのて不明

宿題 宿題は出ていたがそれほど多いとは感じなかったが内容を理解してないと次に進めない

家庭でのサポート 塾の終わりが遅かったため駅の近くと言う事も有り、送り迎えはほぼ毎日
申し込みにはネットや知人から情報収集した

良いところや要望 勉強をする環境は揃っていて特にリクエストはないが、小さなエレベーターしかないため
帰り時間に混んでいて階段を利用しなければならなかった

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことは無く、可もなく不可もないと言う感じであるが、もう少し教室が広いと良い

総合評価 目標としていた学校に合格出来から少し評価を上げたが全体的には普通

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、経済的負担は大きいです。

講師 具体的に成績が上がったなどの指標がなく評価しづらいところです。

カリキュラム 子ども自身が楽しんで通っているところは良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でひとりで通うには、小学4年生には少し遠いと感じます。
駐輪スペースがないこと、有料駐輪場もすぐいっぱいになってしまうことが不便に感じています。

塾内の環境 4月から、もともと別の場所にあった、系列塾が同じフロアに引っ越してきたそうで、そこから少し騒音が増えた感じがします。

入塾理由 自宅からひとりで通うことができる個別指導塾を探していました。
塾講師をしている知人から情報を得て資料請求、体験授業へと進み、子どもと合う講師がいたので通うことにしました。

宿題 他の習い事にも行っていて、次の授業までに宿題が終わらないことが時々あリますが、授業内でフォローしてもらえるのて助かっています。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題が分からないと言われたら教える、先生との面談など。

良いところや要望 講師の先生を選べること、お迎えに行った時に今日はどんな様子だったかと教えてくれること。

総合評価 中学受験をするかしないかも明確に決まっていませんが、わが家の状況に寄り添った対応をしてくれていると感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾に比べて、月謝は価格的に高いと思う。
まだ通熟し始めたばかりなので、いまいちわからないが、長期休みの講習などは特になさそうである。

講師 塾長や責任者の方がフォローに回って見ているようではある。

カリキュラム 契約科目については、塾のテキストを購入し、受講するような形になる。

塾の周りの環境 建物は古いが、駅からも近く交通の便は良いと思う。自転車で通うことも可能で入会時にステッカーをもらうか何かをする気がした。

塾内の環境 子供が体験に行った時に、うるさく感じたようだが、今通塾し始めて、その辺は特に何も言っていない。

入塾理由 自習室の余裕があり、自習に行った時に、満室で入れないということがなさそうだと言う事。また、正直、月謝は高いですが契約科目以外の質問も可能ということで通塾させることにしました。

良いところや要望 責任者が2名いるようだが、違うタイプなので、片方の責任者が合わないと思うならば、もう片方の責任者の方にお話しすればいいかなと思っています。
講師の方も合わなければ、変更可能ということなので、試してみて相性が良い講師に会えるといいなと思っています。

総合評価
ただ、子供は今のところあまり嫌がらず通塾しているようなので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これといってないですが、個人的には息子が楽しみにしているので高くはないと感じます

講師 あまり講師の人をしらないのですが、塾を息子が楽しみにしているのてま悪くはない

カリキュラム そもそも細かい授業内容、進度、教材を把握してないので書きようがない

塾の周りの環境 交通の便は動線がしっかりしているからとてもいいです。ただ普段は送迎をするときに気になるのは、外国人がちょっとたむろ?している所が気になる

塾内の環境 ふだんから教育されているんだろうとは、強く感じるぐらい整理整頓に関しては素晴らしいと思いましたとても綺麗で清潔感があります、設備雑音は体験してないからわからないです

入塾理由 友人に相談した所、家から近くて評判もいいので息子に相談してから選びました

良いところや要望 聞いたはなしなのですが、講師の方はとても人当たりがいいみたいなので

総合評価 これからも本人がやめたがりしない限りは通わせたいとは思っています

栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妹が中高一貫校を目指し、他の塾に行った際に費用が高いことを感じた。

講師 最終、高校受験で娘の適性を見極め、受験自体も成長の機会と捉えて、受験校を設定し、目論見通り成長し、都立最難関に合格。

カリキュラム かなりテキストのボリュームは多いと思いますが、その分 広くカバーしていると感じます。

塾の周りの環境 同一塾で何校か通いましたが、それぞれ駅の最寄りにあり、夜が遅くなる場合でも、安心して通塾できました。

塾内の環境 しっかりと集中して勉強できる環境でした。娘は通塾時間以外でも自習などで、塾活用していました。

入塾理由 中高一貫校への受験を目的に入塾し、中学進学後に高校進学を目的に通塾。

良いところや要望 先生方がモチベーション高く、指導してくれた事で、娘の学習意欲を高めていただきました。

総合評価 都立最難関を目指していた中で、その目標に対して、最後まで、キッチリと伴走いただきました。担当する先生によって、熱量は変わるかもしれませんが、娘にとっては学力を大きく伸ばしていただきました。

市進学院瑞江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの学習塾に比べたら、ダントツに安い価格でした。
家庭塾は安いけど、目的が違う。

講師 講師が数年単位で変わるので、良し悪しがあります。
今は、文系はいいですが、理数系の講師が良くないみたいで、分かりづらいと言っています。

カリキュラム 学校よりも一歩進んでいるので、塾では苦労しますが、学校が復習場所となるので、学校では成績良くいられます。

塾の周りの環境 駅近なので、夜でも人通りが多いのがいいです。
ただ、駐輪場がないので、徒歩か車での迎えがないといけないのが大変です。

塾内の環境 新しくリニューアルされたそうなので、教室はきれいになったみたいです。
ただ、トイレだけは古く、子供らはトイレを我慢してしまいます。

入塾理由 小学3年生から通える塾を探していたところ、自宅から通える学習塾はここだけでした。

定期テスト 学校での定期テスト対策はとくにありません。
希望者は、対策プリントをもらえるくらいです。

宿題 子供らにとっては、宿題が多いと嘆いていますが、連休中など、毎日やらないと終わらない量の宿題を出してくれるので、親としては助かってます。

家庭でのサポート わからないところは、一緒に解説を見ながら考えてます。
中学生になると遅い時間になるので、車での送迎は必須です。

良いところや要望 休み連絡はLINEで出来るので、いつでも連絡取りやすいです。
また、テスト結果はオンラインマイページで知らせてくれるので、子どもに隠されることもありません。

その他気づいたこと、感じたこと 春休みや夏休みになると、春期講習などのカリキュラムに変更します。
時間帯なども変わってくるので、注意して夜ご飯の時間などを考えないといけません。

総合評価 ほかの塾に比べて低価格で受講してくれるところはいいです。
ただ、通うとなると5教科全てになってしまうのがネックで、教科別に出来たらいいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的にはやむを得ないと思うが、夏期講習、冬季講習、春季講習の価格は高いと思った。

講師 実際に子供の学力が上がり、入塾当初は難しかったランクの学校の合格判定が上がったので、効果は出ていると思います。

カリキュラム 成績が上がっているので、塾の講師陣、カリキュラム及び教材は良いと判断しています。

塾の周りの環境 徒歩10分圏内で車も少ないので良いと思う。ただ人通りがやや少ないことが懸念点であるので、基本は自転車で通学させている。

塾内の環境 実際に見ていないので、何とも言えないが、子供がそのことに言及することがないので、大丈夫だと思う。

入塾理由 家から近かったことに加え、講師の指導が熱心で子供が勉強に興味が持てると思ったので、決めました。

定期テスト テスト前に定期テストの講義を休日もやってもらい、非常にありがたかった。

宿題 量がわりと多く、子供も苦しみながら、解いているが、その分自分の身になっているように思う。

家庭でのサポート 子供が内容で理解出来ない点があれば、一緒に問題を解く等を行った。

良いところや要望 子供本人が、文句を言いながらも、確り勉学に励んでいるので、特に要望はない。

総合評価 子供が勉学に励む環境としては講師陣含めて、良いと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べたら個別指導なので多少は高いかとおもいます。あと夏期講習は日数や受講する科目も増えるので料金はかなり高いと思います。

講師 先生1人生徒2人までで、たまに先生と生徒の距離が近すぎて授業中でも雑談で盛り上がっている先生と生徒がたまにいる。

カリキュラム 通常授業の教材は良いのですが講習の教材は生徒個人に合わせて作られているため教材代が高いです。

塾の周りの環境 どの教室でも大通りに面していて周りにコンビニやスーパーが近いので人通りも多いから夜でも安心して通える。

塾内の環境 教室は実際の授業をしている風景は見たことがないのでわかりませんが先生が隣に座るので先生と生徒の距離が近いのでインフルが流行ってる時期はマスクしてもちょっと心配です。

入塾理由 小学校に入学したので塾を探していたら同じ系列グループのスクールIEを知って入れました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたがコレはテスト出るよって言われてもテストでは出なかったりすることはたまにありました。

宿題 宿題の量や宿題の難易度は個人に合わせて宿題を出してくれるので難しくて出来ないとか量が多くて大変とかはないです。

家庭でのサポート 親のサポートは塾の送り迎えだけで宿題や勉強は塾にお任せしてました。

良いところや要望 個別指導なので料金は少し高いですが多少の融通が効くので有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業は教えて頂く先生は固定されているが講習の時は初めての先生も多いのでお互い慣れるまで手探り状態で授業をしている時がある。

総合評価 個別指導の塾で集団塾に比べて料金も高いので良いか悪いかはつけられないです。

栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 辞めた理由が子供の質問に対応しない講師だったこと、講師によって対応にむらがあり、価格に見合うかはそれ次第なるので。

カリキュラム 推測としてこれだけ大手なので悪くはないとは思います。

塾の周りの環境 駅からすぐなのでアクセスは良いと思います。雨が降っていても傘をささなくてもほぼ濡れずに通えるはずです。

塾内の環境 正直、中は入ったことないのでわかりませんが、子供に聞く限りは、悪くはないとは濃さ思います。

入塾理由 家から近く、周りの親の評判も悪くなく、私も子供の頃に通ったことがある塾であつたので。

定期テスト この点についは具体的に分かりませんが、子供から聞く限り、良い内容は聞いたことありません

宿題 量は適量と思います。学校も、あるのでそこまで大変な量ではないと、おもいめす。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは平日は嫁、土日は私で送り迎えするぐらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。設備やアクセスはよいと思います。

早友学院瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手よりはきめ細やかな対応をしてくれたと思うけど、大手ではないにしては、もうちょっと個別な対応をして欲しかった。希望校を伝えていたが、クラスでそこを受ける子はうちの子だけだったので、対策は足りなかったと思う。

講師 授業に参加していたのは私ではなく、子供なので正直授業の質や良し悪しは分からないが、希望校に受からず結果は出ていないので、この点数。もっと攻め込んだ対応をしてくれても良かったかなとも思う。

カリキュラム なんだかんだで、最初に見積もってお金より倍は支払ったと思う。講習やテストや。

塾の周りの環境 自転車で通っていたが、自転車置き場がなく不便だった。伝えても対応なし。

塾内の環境 工夫していたと思う。自習なども出来たけど、なかなか行きたがらなかったのはなんか理由があるんだろうと思う。

入塾理由 近所だったため自転車で通えるから。ちょうど友達も通っていたので他はあまり見ないで決めた。大手ではないところが良かったから。

定期テスト 定期的にあったが、内容は偏っていたように思う。本番のテストに寄せて欲しかった。作文の採点方法なども謎。

宿題 出しても出さなくても、何も言われなかったみたいで、親も状況わからず。

良いところや要望 伝えていたが志望校に沿った内容で対策をして欲しかった。値段は大手よりも良心的。

その他気づいたこと、感じたこと 希望校にも受からなかったから残念な気持ちしかない。

一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休み、夏休み期間の講習の価格が他の塾に比べて圧倒的に安いです!!

講師 先生に対する印象は正直ありません。
受付の方の対応がめちゃくちゃ悪いので、入り口の印象が悪いです

カリキュラム 長女が個別指導の塾で使ったものと同じであり!遜色なく感じました

塾の周りの環境 駅からすこし離れた大通りに面した場所にあります。自転車置き場もしっかりあるため、ある程度の通いやすさはあるかと。

塾内の環境 雑居ビル感があるため、万が一の火災などでは不安が残る造りです。

入塾理由 少人数の集合型学習でありながら、金額的に非常にリーズナブルである点

良いところや要望 とにかく金額が安く、通いやすい雰囲気を作ってくれるところ
春期講習から入りましたが、一ヶ月経たずに友達もでき、楽しく通っています。

総合評価 去年の合格実績を見る限り、それなりという感じがと。この塾だけでは足らない可能性もあるため、ほかも考えます

個別指導なら森塾葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休んだ時の振替ができない分料金は抑えられているんだと思う。他の習い事もあるので、振替もなかなか利用できないので逆に振替られないのは助かる面もある。

講師 今まで通っていた塾よりも宿題の量は倍近くになったが、本人が意欲的に宿題に取り組んでいる。

カリキュラム 今までの個別指導では、復習型だったが、
森塾は先取り型の指導。習っていないところを先に学ぶ楽しさがあるようで、本人に合っているのではと思っている。

塾の周りの環境 メトロの駅からすぐで、バスの本数も多く
どこからでもアクセスしやすいと思う。
周辺は塾もあるが、飲食店、居酒屋、病院など様々な施設があるので、治安については少し不安。

塾内の環境 静かな環境かつ、近代的な雰囲気のある明るい雰囲気の塾。
壁にいろんな情報がベタベタ貼っていないのが好印象。

入塾理由 本人が気に入り、また保護者としても先取り教育に惹かれて決めた。

宿題 宿題は2ページ分。
計算問題だと10問が4セットある感じ。

家庭でのサポート 前回の内容の習熟度を測るテストを授業前に行う。クリアできるととても喜ぶが、クリアできないと涙を流して悔しがっている。ただ、クリアできなかった場合はその旨メールで連絡が来て、フォローすることができる。次の時にクリアできると、さらに嬉しいようで、とても良い経験だと思う。

良いところや要望 先生方が若くて優しそう。本人も喜んでいる。
2教科受けようと思ったが、1日で2教科はお勧めしない。まずは1教科から。と言うアドバイスを受けた。売上よりも生徒のことを考えてくれているのではと思った。

総合評価 通い始めて2ヶ月ですが、
勉強に対する意欲が上がったなと感じています。
次年度から高学年の部類になるので、この調子で進めていけたらと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の授業料は高いと思わなかったが、中学受験の場合の加算料金があったので、予想より少し高くなった。それでも同時に検討していた個別指導塾に比べると安いと思う。

講師 子どもが先生とのコミュニケーションを楽しんでおり、勉強にも前向きに取り組めている。

カリキュラム 中学受験に向けては少し遅れてのスタートであるものの、2年で学習範囲を網羅できるよう考慮したテキストが選定されているため。

塾の周りの環境 家から徒歩数分で、交通量の少ない道でアクセスできるため。
通学している小学校の学区ではないため、同じ学校の生徒が少なく集中しやすい。

塾内の環境 部屋が整頓されており、席と席の間隔に余裕がある。教室に対して生徒数が多すぎないため、落ち着いて静かに勉強できる。自習スペースも確保されている。

入塾理由 家から最も近く安全に通えそうであり、体験授業を受けて子供が気に入ったから。

良いところや要望 専用のアプリで室長に連絡が取りやすい点がとてもよい。
授業の記録もアプリに入力されるので、授業内容や理解度を親が把握できて安心できる。

総合評価 子どもが塾を気に入って楽しく通っていること、アプリ連絡や教室環境などが整っていること。

「東京都江戸川区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

597件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。