
塾、予備校の口コミ・評判
611件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都江東区」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾東雲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 1.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると平均。さほど他の個別指導の塾と月謝はかわらない。
講師 私立中学受験の特別コースの勧誘を断ると、急に態度が変わり、子供が授業中質問をしても、「後でね」と後回しにされ、そのまま回答がないことが幾度もあった。
ある程度権力のある人にそう言った裏表が見られます。その先生に質問をすると怒られるので子供は質問すらできなかったそうです。結論、月謝を多く払う子供には手厚く、特別コースを申し込まない子供は雑に扱う塾だと思います。
カリキュラム 成績下がりました。色々先生のノートに書いた教え方を見ましたが、逆に混乱する内容でした。
塾の周りの環境 キャナルコート内にあるので交通事故の心配はありませんでした。近所であれば安全に通う事ができますが、電車の場合は駅から最低でも15分は歩きます。
塾内の環境 とにかく沢山の募集をかけており、教室はごった返してます。子供は集中ができないと常々嘆いてました。
入塾理由 近所であったため。また車道を歩くことなく通えるため。他の塾は指導の質を上げるため、募集を停止していたなか、唯一この塾が空いていたため。
良いところや要望 塾長はしっかり丁寧に対応してくれてます。
総合評価 塾の立地は良く、ブランドも有名な分、生徒は集まりやすいと思います。特別コースを申し込まないだけで、ここまで変わるかというほど雑になりました。ノートに書いてあるコメントも汚くて読めないし、教え方も今一なので、いつも私が教え直してました。
私が教えた方がしっかりと覚えてくれるので塾は辞めました。
ファースト個別木場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較するとダントツに高いが、完全に個別で一対一、パーティションで仕切られててホワイトボードもある環境、講師の学歴も高いとのホームページ記載があり、高い効果を望めそうに思う。
講師 受講した娘が、楽しく過ごしてきて、またすぐ行きたいと言っていました。
カリキュラム 教材は、塾にある教材をコピーしてよういしてくれるとのこと。良心的だと思います。
塾の周りの環境 少し家から遠くて寂しい道のりなのが唯一残念だが、それは仕方のないことと思っています。塾自体は通りに面しており2階なのでエレベーターも使わなくて済むし、階段も人目につく場所にあるので安心。
塾内の環境 個別部屋はとても良い環境。
でも自習室は行くたびに、お喋りしている子やマンガを読んでいる子など自由で、不思議に思って見ている。実際に利用して娘の話を聞いてから今後の利用を考えたい。
入塾理由 体験して良かったから。娘のここが一番良くてここなら通いたいとのこと。
宿題 教えてもらったことを残しておいてそれが宿題になっている様子。夏休みの宿題もあるなか、とてもいい。習熟度も親がわかりやすいと思う。
良いところや要望 (こちらが受験目的でないからかもだが)自由度もあるしのんびり進めてくれて細やかに対応してくれる。
個別指導なら森塾門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人に対して1人の先生なので、マンツーマンの個別指導ではないが、他の個別指導塾に比べて安いから
講師 先生は、フランクに接してくれるが、生徒との距離が近すぎるとちょっと心配
カリキュラム 予習メインで授業をすすめてくれるが、季節講習以外でも定期的に復習を取り入れてほしい
塾の周りの環境 駅近で夜でも人通りが多く、街灯も多いため安心
夜遅くなることはあまりないので、今のところ不安はない
塾内の環境 仕切り板で仕切られているだけなので、常に隣の声は聞こえると思う
入塾理由 子どもが気に入ったのと、時間的にも早い時間帯で、通わせるのに不安が少なかったから
良いところや要望 値段が良心的なこと、時間帯も夕方~夜に通えて、子どもの睡眠リズムを壊すことなく安心
総合評価 子どもが気に入ったので
市進学院豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝やテキスト代などはリーズナブルだと思う一方で、夏期講習などの追加コンテンツのコストが高め。
講師 子供に響く言葉を使うことに気を使っているところ。
子供が家で報告してこないことを見越して、必要な情報や周辺情報をインプットしてくれるところ。
面談時のわかりやすい説明。
カリキュラム カリキュラムは、いつまでに何を習得しなくてはならないかが、わかりやすく示されている。
季節講習は割高感を感じる。
塾の周りの環境 通塾の動線は、夜でも明るいことや人の往来があるため、安心して1人で通わせることが出来ている。
不審者情報が出ることが非常に少ないエリアである。
塾内の環境 塾内は、清潔感があり、かつ勉強に集中できるデザインとなっていると思う。
入塾理由 通塾が容易であること。
先生やスタッフが親身になって対応してくれるところ。
定期テスト 日々の指導や小テスト、定例試験結果からの弱点分析といったことでの対策をしてくれている。
宿題 宿題は出ており、難易度は丁度よいものと思ってます。
量は適切だと思うものの、本人がやり切れていないため、やり切って授業に臨むための工夫がいるかもしれません。
家庭でのサポート 通塾に慣れるまでは、送迎をしました。
最終的には、1人で自転車やバスで通ってます。
塾からの受験動向にかかる説明会には参加し、受験対策の助けにしています。
良いところや要望 良いところは、親身なサポートをしてくれるところです。
LINEやメールでの連絡もしっかりしてて助かります。
また、塾代などの費用関係はネット上で確認できるので、便利ですね。
総合評価 開成などのトップオブトップを目指すような生徒さんには向かないかもしれませんが、どこぞの塾と違って、4年生後半からの受験をサポートしてくれるのは有難い。
英才個別学院イオン南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代が高い。1対2個別指導だが、講師の当たり外れがある。授業より問題を解かせる実践を沢山やってほしい。
講師 先生によっては雑談が多くなってしまうことがあるようで、少し困る。また教えて欲しいとお願いしても、理解できるまで教えてくれない先生もいるので、当たり外れがある。
カリキュラム 苦手教科を季節講習で受けさせたが、その割には定期テストではの点数につながってなかった。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にあるので通いやすい。飲食店やスーパーもあるので、講習の時間があく合間に飲食ができる。
塾内の環境 清潔感があり綺麗。自習用もあるので、早めに行って勉強できる。
入塾理由 家ではなかなか自分から勉強しないので、勉強することを定着させるために、近所で通いやすい塾を探しました。
定期テスト 定期テスト前に対策があったが、うるさくて集中できないとのことであまり利用していない
良いところや要望 アプリを使って教室と連絡がとれ、振替もできるので便利なのが良いと思う。
総合評価 近所で通いやすいので便利です。先生については数名当たり外れがありますが、分かりやすい先生が多いです。
個別教室のトライ豊洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高いのは個別なので仕方ないかなと納得はしている。専用のアプリに授業で教えた事や娘が理解できてなかった部分など詳細に記載されており、安心して任せている。しかし、半年くらいで結果が見えてこなければ高いのですぐ切り替える予定ではいる。
講師 受験予定ではないので最初から先生のレベルは決まっていたけれど、ベテランの先生で娘と気があうようでした。楽しい話題で例えてくれたりするようで、楽しく通えている事が1番よかった。
カリキュラム 今は算数90分のうち、60分が授業、30分が自分で解く時間。
算数が進んできたら、英語を加えて.算数45分?英語45分にしたり、自由に変えられるところが気に入っている。
塾の周りの環境 家から行き慣れた道をまっすぐ行くだけなので、近いし
送迎いらずでラク。周りが塾だらけなので子どもが多い。今は時間帯も早いが、多少遅い時間になっても大丈夫。
塾内の環境 立って見渡すと何してるかわかるようについたてなどが低めに設定されていて良い。
入塾理由 子供が体験授業の先生を気に入ったため。
全体的に明るく見渡せる教室で半分が自習室で、先生に質問してよい環境も良かった。
宿題 宿題の量はこちらで決められるので、今は通うのが楽しくなるように宿題は少なくしている。
家庭でのサポート アプリにしっかり進捗の報告があり、結構進んでいるなという印象。家庭で何かすることはなく、任せてくださいと言われたのは心強かった。
良いところや要望 自分の好きなよう決められるので、子どもに合わせられる点が個別ならではでとても良い。
受験となったら集団で横を見ながら進めたいが、
今は本人の力を伸ばしたい時期なので、個別を選んでよかった。
総合評価 1対2でもいいと思っていたけれど、
やはり個別だからこそ自由に自分の子どもに合わせられる点はよかった。
アプリに入る先生からのフィードバックが、子のクセや性格を知っていてくれての内容とわかるので頼もしい。
臨海セミナー 中学受験科大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べて安く感じる。コストパフォーマンスは良いと思う。
講師 始めたばかりで、まだ結果がでてないが、着実に理解出来るようになっている。
カリキュラム 基礎学力がある前提で進んでいく為、今は家庭学習もしっかりやらないとついていけない。
塾の周りの環境 都営新宿線の大島駅も近くにあり、人通りも程よくあるため、1人でも安心して通う事が出来る環境だと感じる。
塾内の環境 大通りに面している為、それなりに騒音はある。消防署が近くある為、少し心配。子供からの不満は出ていない
入塾理由 塾長の熱意もあり、成績向上が期待できると入塾を決めました。自宅から歩いて通える事も
良いところや要望 中学進学を目指しているが、進学先の知識があり、説明が的確な為、信頼性がある。
総合評価 特に大きな不満はないが、高学年になって続けて行くかは迷う。中学受験として中レベルを目指すには良い塾と感じる
四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 iPadなどや指導内容も含めて考えると充実した内容であるのでコスパは良いと思う。
講師 面倒見は良いと思います。子供によく声がけしてくれますし、質問もウェルカムの姿勢でした。保護者会などの情報提供もよかったです。
カリキュラム さすがの歴史のある予習シリーズはよくできていると思った。これだけを徹底的にやっても一定度の学力レベルに達すると思う。
塾の周りの環境 豊洲駅に直結するららぽーと豊洲の内部にあるので、交通の便はよく、治安もとても良い。車での送り迎えも便利である。
塾内の環境 整理整頓されているし、ららぽーとの商業施設内なので天井も高く、狭さを感じることがなくよい。
入塾理由 自宅に近かった。ららぽーと豊洲の中にあるので行き帰りも含めて安全であった。
定期テスト 公立小学校に通いながらであるので、定期テスト自体がないので、特に対策はなかった。
宿題 宿題はでてました。量はクラスによって違いますが、自分の息子には多めで、こなすのが大変そうでした。
家庭でのサポート 主にスケジュールを一緒に作って、進捗管理を一緒にやっていました。
良いところや要望 良いところは豊洲校舎以外の校舎も含めて通っている生徒が多いので、保護者会などで提供される情報の量やレベルが高くてよかった。
総合評価 教材や講師、面倒見やシステムなど総合的に評価して良いと思いました。
四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から近いため、通いやすかった
カリキュラム 教材はとても良かった
塾の周りの環境 ららぽーと豊洲の中にあり、環境は決して良くなかった。周りが騒がしい。当然、他の買い物客が大勢いたため。
塾内の環境 先ほども書いたが、ららぽーと豊洲の中にあるため、当然周りが騒がしい。
入塾理由 自宅からの距離が近く、通いやすかったから。
また、駐車場もあるため、車での送り迎えも可能だったから。
定期テスト 定期テストがけっこうあり、その点は良かったとおもっている。
宿題 宿題はそこそこ出ていた。しかし、生徒にやらせるだけでチェックはあまりなかった。
家庭でのサポート 家族ぐるみで娘の勉強を支えていた。
良いところや要望 教材はとても良かった
ena南砂町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金設定であると感じたからです。他のところに比べても安いと感じました。
講師 先生が優しく、一人一人に寄り添って指導してくださっており、とても好印象でした。
カリキュラム 学校の復習をすることができるカリキュラムとなっており、こぼし漏れがないと思います。
塾の周りの環境 交通のべんはとても良いと感じました。小学生を1人で通わせるのにも特に心配なく通わせることができました。
塾内の環境 塾内環境はとても整備されており、綺麗だと本人も言っていました。
入塾理由 勉強する環境や機会を作るために、入塾を決めました。勉強を習慣化させるためです。
良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれる先生がおり、安心して任せることができる点です。
総合評価 生徒に寄り添って授業を行ってくださるので、学力向上につながると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じます。
教材費別途必要なので、教材費も入った金額なら負担が少ないのでそうしていただけるとありがたいです。
講師 国語はベテランの先生で娘が苦手なところを理解していて、親身に教えてくださいます。算数は若い女性の先生なので話しやすく、わからないところを積極的に質問できるのは良いです。
カリキュラム 教材は先生が選んでくださいます。
高校受験に向けて、テキスト選びも苦手な単元の教材を選んでくれました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程なので近くて安心です。雨の日も少し距離はありますが、人通りの多い場所なので安心です。
塾内の環境 とても清潔で静かで集中出来そうな環境でした。
自習室もあるので、これから活用してみたいと思います。
入塾理由 個別指導なので娘のペース合わせて教えてくださるのがとても良いと思い決めました。先生もたくさんいらっしゃる中から1番娘に合う先生を選べるところも魅力の一つでした。
定期テスト テストはあるようですが、まだ入塾して2ヶ月のため、まだテストを受けていません。
宿題 量は適量ですが、宿題以外はあまり勉強しないので、もう少し増やしても良いかと思いました。
家庭でのサポート 塾の面談には参加して娘の進捗状況、今後の目標など具体的な相談ができました。
良いところや要望 定期的に面談があって、親身に相談に乗ってくれるところが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験メインの塾が多いと感じるので、中学受験向きではない塾が増えたら良いなと感じました。
総合評価 総合的に良いと思いますが、中学受験対策で通っているわけではないので、もう少しコストを抑えてくれると助かります。
ena清澄白河 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や特別講習、また合宿などがあり、オプションでお金がかかった
講師 指導の質については親は体験していないので分からないが、親身に応援してくれた
カリキュラム 我が子の志望校の問題傾向を色々教えてもらえたので、対策ができた
塾の周りの環境 大通り沿いなので帰りも明るく人通りがあり、治安も悪くない地域だった。駅から遠いのはマイナスポイント。
塾内の環境 整頓はされていたが建物自体が古く教室は狭いので窮屈な感じはあった
入塾理由 子どもが志望する中学校への合格実績があり、志望校の型に特化した指導をしていたから
定期テスト 中学受験に向けての小学部に通っていたので、定期テスト対策はなかったです
宿題 最後は宿題もたくさん出ていたようで子どもは必死にこなしていた。難易度もそれなりに高かったよう。
家庭でのサポート 最初こそ一緒に解いて並走していたがすぐに塾にお任せになってしまい、後半は身体や心のサポートに徹していた
良いところや要望 塾全体ではどうか分からないが校舎の先生には親身に指導していただきありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと 今年度から特に色が変わってきたように感じるので、去年で終了してよかったと思う部分がある
総合評価 金銭面で大変だったが、志望校には合格できたので目的は果たせて良かった
個別指導 スクールIE砂町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと思います。半年ごとの維持管理が取られます。オリジナルテキスト代も高いと思います。
講師 夏期講習の講師は優しいと感じました。
カリキュラム テストわや行い、個人のテキストを作成してくれるので、学力に合ってるのだと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りはあり安心です。
家からは遠いので親が付き添っています。学年が上がれば一人でも通えます。
塾内の環境 三階にありエレベーターがないので階段が辛いです。
教室内は整理整頓されていて綺麗だと感じます。
入塾理由 友人の子が通っていて、指導方法が良かったから。オリジナルテキストを作成してくれるから。
宿題 毎日の学習習慣をつけるため、毎日出されますが、いつもやらずに前日にまとめてやっています。
難しい問題もあり、一人では解けません。
家庭でのサポート 送り迎えをしています。
塾長との面談があるようですが、まだ参加していません。
良いところや要望 その日の内容、理解度などコメントを書いてくれますが、字がだ汚くて読めません。言えば直してくれますが、講師が変わればまた同じです。
総合評価 家で親が教えられない分、通所することで学習できるので良いかなと思います。 ただ、自宅から遠いこと、月謝が高いことなどから、近くで良いところがないか検討中です。
早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場をあまり知らないが高学年になって一気に高くなったかな。
講師 優秀な講師とそうでない人がいる模様。ただそこまで詳しく知らない。
塾の周りの環境 駅と家の間にあるが、大通り沿いにあって帰りなどみんな一気に出てくる時は、少し危ない場所かもしれない。
塾内の環境 ビルが3つに分かれて拡張したので全部はわからないが、綺麗そう
入塾理由 自宅から近くて新しくできたので勉強するにはいいかと思ったため。
宿題 難しそうだか、あまり自分の方ではわからない。母親が対応しているので。
家庭でのサポート テストを離れた場所でやるので連れて行っている。送り迎えはもうしていない
良いところや要望 定期テストを遠くでやるのをほんとやめてほしいと思っている。悩みます
その他気づいたこと、感じたこと 他を知らないのでこんなものかと思っているが大変そうでかわいそう。
総合評価 あんしんかんはあるが高いしテストは遠くまで連れて行かないと行けないので困る
早稲田アカデミー個別進学館豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 評価するのが難しい。夏休みは自習室があいているのでそれは活用したい。
カリキュラム 難関校を目指しているわけではないのでちょうど良いと思う。
塾の周りの環境 家から通いやすい。夜道が暗いわけでもなく人通りもあり問題ない。駐車スペースは特にないので近隣住人向けだと思う。
塾内の環境 比較的新し目のビルに入居しているので古いわけではないと思う。
入塾理由 学習についていけない懸念があり、個別の方が集団より本人に会っている。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが、それを期待して塾に入っているわけではないので問題ない。
家庭でのサポート 塾の宿題のフォローアップ、塾以外での勉強の習慣を身に着けさせること
良いところや要望 特に悪いところはない。個別なので都合が悪ければ振替等も柔軟に対応できるので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 帰りの時間に入口が混み合うくらい。
総合評価 おおむね良いと思う。難関校を目指しているわけではないので本人のペースとレベルに合わせて学習できれば良いと思う。
ena東大島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じた。相場がわからないが高く感じる。
講師 成績が入塾した時よりも伸びているためよく感じます。同エリアの他校にも体験入塾しましたが良いと思います。
カリキュラム 成績にあわせて設定されているように感じるためやればやるほど伸びるも感じる。
塾の周りの環境 自宅から自転車、バスで通っているためいいとは言えないも感じる。雨の日などは送迎も必要なため便利とは言い難い。
塾内の環境 近くなコンビニもあるため環境的にはいいと感じる。問題ないと思います。
入塾理由 中学受験をするため。他の方の口コミの評判がよいことと通える範囲にあったため。
定期テスト 定期テストはあったと思います。不明な所を質問して回答してもらったと思います。
宿題 宿題は出せれていて難易度はその時その時によって異なると思います。
家庭でのサポート 送り迎えや学習についても相談に乗っていて指導はしていると思います。
良いところや要望 立地が駅から近いのでいいと思います。要望はありませんが継続して行ければいいと思います。
総合評価 受験にいいと思います。自主性も育まれるも思います。課題の難易度も過剰ではないと思います。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ東大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思って入塾したが、期間講座などで諸々の費用がかかり、思った以上に高くなった。
講師 気さくで接しやすい先生が多いらしく、本人も分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 三者面談で相談してその後の教材などを決めるので意にそってはくれていたと思うが、こちらから提案しないと動いてはくれないのが難点。
塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りも多いのでひとりで通わせるのも怖くない。駅からもバス停からも近いのでよい。
塾内の環境 雑居ビルなので雰囲気はよくない。また空気が滞っていて暖房をつけると息苦しい
入塾理由 近隣で通いやすかったから。あとは個別指導で消極的な我が子には向いていたから。
定期テスト こちらから提案しないと積極的に取り組んでくれず毎回ヤキモキする。
宿題 物足りないようだった。家で取り組んでいる様子は見られなかった。
家庭でのサポート 当初は送り迎えをしていたがわ大きくなりひおりで行かせたので特になにもしていない。
良いところや要望 LINEにて毎回授業の進行具合、習熟度を報告してくれるのはありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちは一所懸命でよかった
総合評価 代表の方が高校受験の際、力になってくれなかった。
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や家庭教師の料金設定を把握していないので、安かったのかどうか不明
講師 子供のレベルに合わせて、ついていけない時には居残りなどで個別に指導してくれた。
カリキュラム ひとつひとつの教材自体はよい。オリジナルのテキストもありしっかり取り組める
塾の周りの環境 駅からはとても近いが、目の前のビルや、階下のテナントが居酒屋や飲食店だったため夜などは悪い印象があった。
塾内の環境 建物があまり新しくなく、トイレも少ない。ビルの上まで階段を上がるのが大変だった
入塾理由 勉強の仕方を学び、自分の力や立ち位置を知ることができた時間になった。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。学校の勉強対策はありません
宿題 毎回もちろん宿題はあったが、それ自体は量的には妥当だったと思う。
良いところや要望 とにかく先生方がとても熱心でお願いしがいがあった。授業中も厳しくてよい
総合評価 先生方が熱心で、きている生徒もよく頑張るお友達が多く良かった
早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多い。こなせる量の教材販売にしてほしい。
講師 人間なので良い人もいれば悪い人もいる。基本、上位クラスしか手厚く見ていない気がする。
カリキュラム 授業で理解し、何も見ず問題集を解けるようになる子はどれくらいいるのだろうか。と思う感じ
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいし、夜でも明るい雰囲気。駐車場がないので不便。大きな交差点があるので少し不安になるが特に事故らしいことは無かった、
塾内の環境 教室は清潔に保たれ、環境は良かった。できて新しいから当たり前か
入塾理由 家から通いやすいことと、合格実績がそこそこよかったので決めた。
良いところや要望 予習シリーズは、単元ごと分かりやすいので良かった。下位クラスも手厚く指導してほしい
総合評価 上位クラスの子には伸びる環境にあると思う。下位クラスは、生徒の質も悪いせいか、先生が親身ではない気がする
ena木場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じましたが、そんなもんでしょう。世間の相場を見てもまあ納得の金額でした。
講師 うちのできの悪い子どもをあげるためにしょうがないのですが、漢字にあまり時間をかけて欲しくなかった。
カリキュラム 算数はたまに親もしっかり考えないとわからない課題もあった。うちの子どもには自力では厳しい。
塾の周りの環境 酔っぱらいが多いのが気になったが駅に近いので、仕事帰りの迎えが楽だった。どぶ川のそばで環境がよいとは決して言えない。
塾内の環境 塾内の施設はあまりしらないが、うちの子どもは、あまり不満を言っていなかった。
入塾理由 うちのできの悪い子どもをある程度のレベルまであげてくれたところは評価します。
定期テスト 受験対策と遅れているところのフォローがメインだっので、テスト対策としては特になかった。
宿題 量は世間一般では普通の量だが、解くのが遅いうちの子どもには多いと感じていたと思う。
家庭でのサポート 塾の宿題の解き方を噛み砕いて教える必要があった。行くのは自力で行かせましたが、迎えには行っていた。
良いところや要望 仲のよい友達がいたのが良かった。塾としては、可もなく不可もなくだった。
その他気づいたこと、感じたこと 迎えの時間がいつも違った。親の待つ場所がなかったので、雨の日は辛かった。
総合評価 うちの子どもが中学にうかったからまあオーケー