キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

677件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

677件中 120件を表示(新着順)

「東京都江東区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては、安価の方だと思います。
授業内容のノートがアプリで送られてくるのはありがたいです。

講師 ピンポイントの質問に際し、すぐに回答をもらえることが大事だと思います。

カリキュラム カリキュラム決定等について、相談等にのってもらえるところは良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便(交通機関の利用)については良いとは言えないとは思いますが、車等が通らない場所にあるため、立地には安心感があります。

塾内の環境 明るく清潔感はあります。常時自習ができるようになっているので、宿題等をしに寄ったりできます。

入塾理由 塾なしで中学受験を考えていたが、自宅での学習だけでは難しいかなと考えピンポイントでわからない点を教えてくれる個別指導を探した。
面談の際に、こちらが確認したいことについてわかりやすく説明があり当塾に決めました。

良いところや要望 親切な対応をしてもらっていますし、保護者からの質問等も気軽に聞いていただけるところが気にいっています。

総合評価 立地の良さ、環境の良さ
授業内容のフィードバックが送られてくるのはありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場と比較しても、特に高くも安くも無いです。合理的な価格帯で、特にコメントありません。価格よりも質重視です。

講師 知識を詰め込むだけで無く、腹落ちできているかフォローアップしてもらえる点がとても良い。

カリキュラム 個別指導の為、目標、志望校、本人のやる気に応じて、柔軟に調整が可能。とても良い。

塾の周りの環境 周辺は集合住宅で街灯も多く、夜でもとても治安は良い。自宅からも徒歩圏内で幹線道路を通る危険も無い為、子供も安心して通えます。

塾内の環境 整理整頓はされています。オープンスペースの為、教室内の雑音はありますが、子供達が真剣に学習に励んでおり、それが逆に周囲の刺激にもなると思いました。

入塾理由 集団塾もいくつか体験学習を受講しましたが、志望校設定や子供の性格ややる気、そして子供のペースに合わせた個別指導にとても魅力を感じて入塾を決めました。

家庭でのサポート 家庭では可能な範囲で学校から出される課題や宿題サポートを実施

良いところや要望 集団塾と異なり子供のペースに合わせた学習指導が良い。また志望校の選択や目標から逆算した学習内容の落とし込み等、フォローアップ体制も整っている点も良い。

総合評価 講師の質も重要だがフォローアップ体制や腹落ちさせるスキームが素晴らしい。価格よりも質を重視せており、総合評価にあまり加味していない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金が少し高いと感じました。しかしどこでも塾の料金は高いのであまり不満は無いです。

講師 この塾に通ってから学校の成績が上がったので大変満足しています。

カリキュラム その子にあったカリキュラムを作ってくれるのでとてもいいです。

塾の周りの環境 家からとても近いので、自習室を使う時などにとても便利で満足しています。治安についても都心に近いので子供を安心して通わせることが出来ます。

塾内の環境 他の子達もとても集中していてとても素晴らしい環境だと感じています。

入塾理由 知り合いのお子さんが通塾していてクチコミを聞いて通うことを決めました。

良いところや要望 交通の便や学習内容には大変満足しています。もう少し月謝をやすくしてほしいです。

総合評価 可もなく不可もなく他の塾と余り変わらないと思います。ただ、その子にあったカリキュラムを考えてくれると言うところはとても素晴らしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですが本人が満足しているので、通わせてよかったと思っています。

講師 塾での話や、対面で話した感じですと、とてもいい印象です。

塾の周りの環境 近くに人通り多いところがあるので、車の音とかが勉強の妨げになっていないか心配です。
ただ、本人からそのような話は聞いたことがないのでそこまで気にしていません。

塾内の環境 トイレがすこし年季はいっていて、水道の匂いもすこしきついです。

入塾理由 第1に息子が行きたいといってくれたのが一番の理由です。他の方に進められたのと、しりあいが使っていたからです。

良いところや要望 もう少し建物の設備、特にトイレをもう少し定期的に正装や、リフォームなどを行って欲しいです。

個別指導なら森塾亀戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均くらいだと思っているので料金は心配しなくて大丈夫です。

講師 授業が始まる前に講師の方とお喋りをしたりしていて雰囲気が良かったと思う

カリキュラム 先生の教え方がわかりやすいのでスムーズに単元を進めていくことができたそうです。

塾の周りの環境 周りの環境は良い方だと思います。塾の位置が分かりずらいかもしれません

塾内の環境 新築なのでとても綺麗です。森を再現しているのか鳥の鳴き声が少し聞こえてきます。

入塾理由 クラスの大半が塾に通っていたので子供が通いたいと言ったからかよいはじめました。

総合評価 授業の内容がわかりやすいのと、とても講師の方々が優しいので話しやすくいい塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回のわりには割高かと思います。もう少し安いとありがたい。

講師 自分では教えるのが難しい内容について教えていただけているのでありがたい

カリキュラム ほぼほぼ手ぶらで通えて、教育機材は基本的に塾側で用意してくれる。

塾の周りの環境 駅からは近いが、自宅からは少し距離があり自転車が必要。駅近なので喫茶店などたくさんあり、時間潰しには満足

塾内の環境 大通り沿いだが、週末の昼間ね時間帯なので、交通量も多くないためあまり気にならない

入塾理由 自宅から近いこと。子供自身が興味を持っていたこと。自身では教える事が困難

定期テスト プログラミング教室なので、これといって定期テスト対策といった感じではない

宿題 プログラミング教室なので、宿題はほぼない。教室で色々道具を使ってる

家庭でのサポート 塾までの送り迎えや、その日行った授業内容の会話や復習などを行っている

良いところや要望 土曜日の昼間からの時間帯のため、家族でのお出かけが行き辛いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 駅近のため、車での迎え待ちがし辛い。駐車場スペースがあると助かる

総合評価 自分が小さい頃はあまりなかった授業内容であり、子供にとっても楽しく学べてよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べても特に高くも安くもない印象です。
個別は分からないところが聞きやすいと思うのでこちらにしました。

講師 体験授業を受けさせていただき、子供が先生が優しくて、分からないところを聞いた時もわかりやすく教えてもらったと言われました

カリキュラム 体験授業のときの子供のレベルを見てその後面談をしていただき進め方をお伝えいただきました。

塾の周りの環境 交通の便は明治通り沿いにありバスや車が多いです。治安は塾がバス停名前にあり人通りが多く安心して通える塾だと思います。自転車もよく通るのでスピードを出されると塾の出入りの時ちょっと危ないかなと思いました。

塾内の環境 少し施設自体は狭い印象と外から一番近い部屋は外の音が結構聞こえた印象でした。

入塾理由 家から近くて通いやすそうなのと、学校のお友達が通っているためこちらに決めました。

良いところや要望 小学校のお友達のお姉ちゃんが小学校から入塾し、高校生になった今も通っているため良い塾なのかなと感じここにしました。

総合評価 通いやすさはバス停の近くで人通りが多く安心して通える場所だと思っています。

市進学院豊洲教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあそんな価格だと思って利用している。
習慣づけのためなので費用対効果はあまり意識していない

講師 思ってより自発的に勉強するようになってよかったと思う。引き続き利用しようと思う

カリキュラム 子供の成績と性格にマッチしているようで安心して通わせることができる

塾の周りの環境 家の近所なのと治安がいいので安心できる
特に問題点は感じていない
強いて言え内向的なので少し友達と寄り道でもできればと思う

塾内の環境 特に聞いていないが不満が出ていないのでいい環境だと思う。問題はありません

入塾理由 家の近所のためと学習習慣をつくるためにきめた。
あと、学校以外の付き合いが増える事を願って参加させた

定期テスト 公立なので特に対策としては活用していない
ただテスト成績は上がったようにみえる

宿題 遅れや詰まったりしていなのいのでのびのびストレスない量だと思われる

家庭でのサポート 自主性に任せているので特にしていないのが現状です。
友達間で情報交換しているようです

良いところや要望 今のところ特に問題ないが中学生になる時はまた考え直さないといけないと思ってる

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。のびのびやれているので本人にはあってると思います。

総合評価 特に不満はなく安心感があります。成績も上がっているようで正直自分が子供の時より成績はいいように見えて満足してます

ena門前仲町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は適正と思います。休み期間の講習、合宿などのイベントの方が高いです

講師 少数精鋭で校長先生も教鞭をたら体制が気に入っております。距離感も近くて良いです。

カリキュラム 都立中学校入試に特化しているだけあって、過去問を徹底的に解かせるのが良いです。

塾の周りの環境 家から近く、治安もよい周辺環境です。徒歩だと10分かかるので、自転車通塾が認められているのもありがたいです。

塾内の環境 教室内は照明も明るく音は静かです。
飲料自販機が教室すぐ横にあり便利です。

入塾理由 数多い塾の中enaは都立中学校受験に特化したカリキュラムであるため

定期テスト 定期的な進度確認テストがあります。赤点で再試験を課されるため、みな緊張感持って日々のぞんでいます。

宿題 多過ぎず、少なすぎず、適正な宿題の量だと思います。それでも忘れることあり困っています。

家庭でのサポート 悪天候時の車での送迎。テストのまるつけなどサポートしています。

良いところや要望 冒頭にも書きましたが、やはり都立中に強いのが一番のポイントです。

総合評価 通常の授業いがいにも、「ふしぎ教室」という授業が定期的にあります。ペットボトルなど身近なツールを使った面白い科学実験をするのでこどもたちは皆楽しんでいます。

[関東]日能研深川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないが、納得のいく結果を得ることができたので妥当な水準だと感じた

講師 小学生相手にその気にさせることができるだけでも評価できると思う

カリキュラム 中学受験に的を絞ったテキストで体系的な授業、テストが行われていてよかった

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩3分程度と交通の便はよいが、途中若干暗いところを通る。最も気になるレベルではない

塾内の環境 壁は木目調で明るく、また開放的な雰囲気で広々としていて非常に快適な環境

入塾理由 中学受験に特化している塾なので中学受験に適していると思えたので

定期テスト 学校の定期テスト対策は皆無だっが、中学受験と小学校のカリキュラムとは別物なので当然のことだった

宿題 復習と毎週行われるテスト対策に追われて、睡眠を削らざるを得ないほど大変だった

良いところや要望 中学受験を目標に複数年間にわたる体系的なカリキュラムが組まれ、それに沿って諸々が進んでいった。

その他気づいたこと、感じたこと 本来は自習室もあって通塾日以外でも自由に使えるのだが、コロナ影響で使えなかったのはやむを得ないが残念だった

総合評価 志望校に合格するという成果を得ることができたのが最大の評価ポイント

ena門前仲町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿や夏季、冬季など休み中の講習費用は高いが。毎月の月額費用は安めだと思うのでトータルで3をつけました。

講師 校長先生も教鞭をとる少数制で生徒との距離感が近い。指導も厳しさがありありがたい。

カリキュラム 都立中学校の過去問を数多く保有し繰り返し演習するカリキュラムが良い。

塾の周りの環境 家から近く、治安もよく、地域の人の見守りの目も暖かく安心して通わせられます。自転車通塾が可能なのも子供にとってはありがたいと思います。

塾内の環境 明るい照明と清潔な空間で気持ちよく勉強できています。自販機が建物内にあるのも便利です。

入塾理由 都立受験に特化したカリキュラムで他の塾から差別化している為。

定期テスト 赤点追試を設けて緊張感が保たれている。
また進度確認テストの頻度も隔週と高い。

宿題 子供にとっては量は多少多いと感じられているようですが、他の塾に比べたら少なめの方だと思います。

家庭でのサポート 進度テストの振り返りと反省会。
宿題の丸つけ。
雨の日の車での送迎など。

良いところや要望 最初にも申し上げましたが、数ある塾の中で都立中学校受験に特化したカリキュラムのためです。

総合評価 都立特化型カリキュラム、費用、講師の質、周囲と施設の環境の良さなど総合的に判断してつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常時に加え、特別授業も多く、年間ではそれなりのコストになった。

講師 どちらかと言うと、不明点は家庭でのキャッチアップが不可欠だったと感じます。

カリキュラム テキストなどボリュームが多すぎだったと感じます。やらなくて良い範囲の方が多すぎのイメージ

塾の周りの環境 夜でも安心できる立地であり、駅までの送迎もあったので不安材料はありませんでした。特に懸念事項もありませんでした。

塾内の環境 他の塾を知らないので判断できませんが、可もなく不可もないため、この評価といたしました。

入塾理由 多数の進学実績。また自宅から比較的通いやすい立地であったのも決めた要因の一つです。

定期テスト 塾での定期的なテストはあったが、範囲を伝えられるだけで、これといった対策はなかった印象

宿題 量は多く、難易度も高かったと思います。そのため4教科のバランスをうまくとりながらやる事も難易度が高かったと感じます。

家庭でのサポート 間違った部分の是正や苦手科目対策については、スケジューリング、類似問題準備など
かなり手厚くサポートしたと思います。

良いところや要望 多数の進学実績はさすがだと思います。しかしそれが自分の子供にも該当するかは別問題だと改めて感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 御三家以外の難関校に対しても専門のコースの用意があれば良いと感じました。良くも悪くも御三家狙いの塾だと改めて感じました。

総合評価 なんだかんだ言っても私立難関校に立ち向かえるテクニックは身に付いたのはさすがなんだと評価いたします。

栄光ゼミナール豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業だったが、わからないところを詳しく教えてもらえなかった。

講師 指導が少しいきすぎていたと感じる部分がおおかったです

カリキュラム ポイント制の自習室が非常に良いと思った。娘はこれで自習室に通っていたので効果があると思った

塾の周りの環境 周りの治安はごく普通で塾で友達を作って一緒に帰宅していた。

塾内の環境 雑音などもなく快適な空間だった、塾の中が広く落ち着いている空間で満足

入塾理由 娘の勉強の平均点がやや下だったため、あげさせるために入塾させました。

良いところや要望 自習室ポイント制がかなりいいと感じました。娘も貯めたポイントで買ったものをつかっていました

総合評価 可もなく不可もなく普通の塾だと思います。とりあえずで通うにはぴったりかとおもう

早友学院亀戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに高くはなかったです。授業の内容と照らし合わせるとお値段以上という感じでとても良かったです

講師 間違えることがあっても温かくしどうしていただきました。
また、受験を合格した際にはとても喜んでくれましま。
すごくやりがいを感じることが出来ました。

カリキュラム 今自分に足りないもの、出来ないといけないもの、などを明確にしてくれて自宅に帰ってからでも自分で出来るようにしてくれました。それがとても良かったです。

塾の周りの環境 大通り沿いにあります。駅から徒歩5分強くらいです。周りには色々な店もあり、人通りも多いので安心出来る場所だと思います。

塾内の環境 雑音は無いです。ですがグループ授業の声が少し聞こえます。個別はしきりがしっかりとあって集中しやすい環境ではありました。大通り沿いにあるので少し車の音が聞こえるかと思いましたが、そうでもないです

入塾理由 通いやすく、面接に行った際先生方の雰囲気もよくここに決めました。また、授業方針にも凄く納得が行きました。

良いところや要望 もう少し、広く出来るともっといいと思います。
開放感があると心に余裕も生まれるでしょうし、難しいところではあると思いますが、そこが良くなればもっといい環境になるのではないかとおもいました。

総合評価 悪い所を感じません。少し狭いかもしれないですが、総合的に1番いい塾だと思います。先生の温かさ、生徒に真摯に向き合ってくれ最後まで信じてくれて良かったです

四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし。他塾と比較し、授業、サポート内容からして可もなく不可もなく。

講師 授業については問題なし。受験先や併願校について、もっと相談したかった。

カリキュラム アプリを活用したサポート体制は良かった。テキストも分かりやすかった。

塾の周りの環境 大型ショッピングモール内にあり、通塾、治安環境が良い。授業後の迎えも雨天時も安心だし、場合によってはその後の休憩や食事もできる。

塾内の環境 特に不満はないが、大型ショッピングモールのため、休日のイベント時などには、音が気になることもあった。

入塾理由 抜群の通いやすさ。講師やアプリでのサポート体制。大手ならではの安心感。

良いところや要望 まず立地は最高です。生徒数に比べ、教室が狭い。自習室も完備されていないのが少し不満。

総合評価 他の塾と比べても一長一短あるなか、可もなく不可もないためこのような評価としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので授業数を増やすたびにどんどん料金がかかり上限がありません

講師 毎回同じ先生が見てくださるわけではないので、子供の状況を理解しているのか不明

カリキュラム 個別ですので個々に合わせた教材を選んで指導してくださいます。しかし、長期休みのたびに追加の教材などが出て費用がかさみます

塾の周りの環境 駅からも家からも近く、ほどよくひとけもあるので安心して通わせられました。近くにコンビニもありとても便利です

塾内の環境 教室は個別ですのでそこまで広くありませんが、自習で使いたい時も待たずに席につけます

入塾理由 校長先生の対応が大変よく、この先生にお任せしたいと心から思ったからです

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたのでこちらの質問にはお答えできかねます

宿題 量は少ないのかなと思います。実際出されているものが何か分かりませんが、家で宿題をする姿を見たことがありません

家庭でのサポート 休みの日の通塾の際はお弁当を作り持たせています。また面談には両親揃って出ています

良いところや要望 先生をもう少し固定していただけたら本人の得意不得意な部分がもっと明確になるのではないかと思います

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は前日20時までに連絡すれば変えていただけるので助かります

総合評価 まだ受験が終わっていないのでなんとも言えませんが、先生の対応は良いです。あとは受かれば5点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が月謝に含まれていたので他塾に比べるとわかりやすくお得感があった。また、夏期講習の時は平常授業がないので、夏期講習の費用だけで良いのは有り難かった。

講師 子供が行くのを嫌がることもなく、とても楽しく通っていたのが何よりもよかった。中堅クラスでも先生方は分かりやすく丁寧な授業、かつ褒め上手で子供が前向きに勉強できるよう声掛けをしてくれていた。

カリキュラム 噂通り、テキストが毎回配られるため、テキスト整理は親がやりました。取捨選択が大変だったが、今となっては良い思い出です。

塾の周りの環境 自宅から1.5キロほどの距離であったが、自転車や車での通塾が禁止されていたので、5年生までは徒歩、6年生は帰りが遅くなったためバスでの通塾をしました。

塾内の環境 窓のない教室でしたが、換気等しっかりしていて問題なかったと思います。

入塾理由 進学実績と、復習主義が決め手でした。また、拘束時間が他塾に比べ短く、お弁当が6年生まで不要であることも要因になりました。

宿題 宿題は家庭学習と呼ばれ、復習中心で、提出は求められなかったので、やれば伸びる、やらなくても怒られなあた環境です。

家庭でのサポート 親はテキスト整理と家庭学習のスケジュール組中心にサポートしました。低学年では丸つけ等しましたが、学年が上がるにつれ、子供が採点するようシフトしていきました。

良いところや要望 下位層の進学実績が他塾に比べると高いと感じた。最後伸び悩んだが、腐ってもサピだと卒業して実感しました。

総合評価 最難関の実績が評価されがちですが、下位クラスでも難関~中堅と言われる学校を目指せるので最後まで塾を信じて頑張って欲しい。

アスナロ塾亀戸水神校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁまぁ。でも悪くも良くもなくって感じで。普通の値段を考えると高いかもだけど。同等だと思いました。

講師 分からないとこを徹底に教えてくれ、分からなくても一緒にやってくれて頼もしかったし、楽しくできたので

カリキュラム 少し早いと思ったけど、ついていけたからいいと思いました。やってくうちに、追いつけるようにもなったので。

塾の周りの環境 治安は問題ないと思います。礼儀だって普通に正しくて悪いとこは無いと思います。思ったのは、もう少し本当にもう少しだけ静かにしてもらいたいと思いました。

塾内の環境 雑音はちょっとうるさいかなって感じでまぁ勉強出来るのでいいと思います。

入塾理由 ここなら通えると思ったから。勉強をもっともっと頑張って上に行きたくて必死で努力したいと思ったから。

宿題 出されていました、難しかったけど、やりがいがあってよかったとおもいました。

良いところや要望 しっかり学べるとこなのでぜひ通って見てほしいと思いました。まぁ、もう少し学べる時間を増やしてみたいとも思ったところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、安くもなく高くもなく平均的な金額設定だと思った

講師 個別を選んだにも関わらず、講師が固定されなかったのが不満が残った

カリキュラム 本人にとっては学力に合ったちょうどいい授業内容と進度と教材だったと思う

塾の周りの環境 イオンに併設されていたので駅から近かった事や、立地もよく、夜でも明るかったため治安なども大変良かったと思う

塾内の環境 環境や設備は綺麗に整理整頓されており、雑音もなく整っていたと思う

入塾理由 家から近いということと、友人も通っていたことが入塾を決めた理由

良いところや要望 大手ということもあり、情報量か豊富だったように思う。要望は個別であるならば講師は固定して欲しかった

総合評価 総合評価としては、本人にとって環境や授業進度、また難易度なども合っていたと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている私立の月額と変わらないので
とても高く感じる。
もう少し、安くして欲しい

講師 子供曰く教え方がとても分かりやすく良いとのこと
質問もしやすいそうです。

また、悪いところは、特にないそうです。

カリキュラム 進め方は早いそうですが、
復習も踏まえてなので問題ないそうです。
学習が定着し、また新しい問題については良い刺激になるそう。

塾の周りの環境 駐輪場が遠いのが不便
歩いて、5分ほどかかる。
斜めになっているため、自転車が倒れやすい。
また、駐輪場が暗いので夜は少し心配
駅からはとても近い。

塾内の環境 整理整頓はされていて良い
自習室も申請をして、席番号をもらうシステム
友人同士で固まらず、集中できて良い

入塾理由 自宅からの通いやすさ
個別での授業
子供との相性

良いところや要望 駐輪スペースの充実。
また、自習室のオープン時間を長くしてほしい。
土曜は朝9時から利用できるなど。
人手の問題もあるかと思うが、閉校が多いような気がする。

総合評価 教師の質や進度や保護者との連携は問題ないが
料金が高いのが残念。
また、駐輪場が遠くて暗いのが減点理由

「東京都江東区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

677件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

京葉学院 小中学部 稲毛校
京葉学院
小中学部 稲毛校

塾ナビ

成基学園 近江八幡教室
成基学園
近江八幡教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。