キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

221件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

221件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」「小学生」で絞り込みました

個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところを調べていないためわからないが負担は少ないと感じるため。

講師 基礎学力をあげるのが目的であったため、わからないところを細かく教えてくれる。

カリキュラム 基礎学力に見合った教材であると思います。
本人が理解できていたようです。

塾の周りの環境 駅から近いので人通りが多いのはいいのですが、自動車も多いため事故にならないか心配でした。
また賑やかなため少しうるさいのかなと思いました。

塾内の環境 駅の近くの割には狭すぎないように感じました。
もう少しパーソナルスペースが取れれば最高です。

入塾理由 通塾するのに近所であることから負担が少ないため。
チラシで知り本人が希望したため。

宿題 ほんにんの進捗状況に応じた課題のようです。
多過ぎず少なすぎずの感じを受けました。

家庭でのサポート 普段は徒歩、自転車で通っているが、雨天時などは車で送迎をしていた。

良いところや要望 先生も若く親しみやすいようなので、この感じで継続していただければと思います。

総合評価 学力に応じて対応してくれるのが良いと思います
自身のやる気につながっているように感じます

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高いと言われていた。
講習のたびに授業や資料代もかかった。

講師 グループ授業でも、少人数だったので個人の能力や性格にあわせて対応してくれていた。
先生に質問もしやすく、話しかけやすい雰囲気は伝わってきていた。

カリキュラム 特に他に比較するものがない。
個人的には困ったことがなかった。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところで、駅ビルやコンビニなども近くて便利だった。
近くに有料の駐車場や駐輪場もあって、こまらなかった。

塾内の環境 広い教室ではなかったが、少人数なので気にならなかった。
病院が目の前で救急車の音はよく聞こえた。

入塾理由 本人が中学受験を希望したため、個人の性格にあわせた指導をお願いした。
姉も中学受験をするにあたって通っており、お願いしやすかった。

定期テスト 中学受験だったので、小学校のテストに対する対策は特になかった。

宿題 ほとんどが授業の復習といった内容でまとまっていたので気にならなかった。

家庭でのサポート 勉強に合わせた関することは任せていた。
ゼミは違う校舎で行うこともあり、送迎や場所の確認をすることもあった。

良いところや要望 授業が終わってからではあるがこまめに電話連絡があり様子がわかりやすかった。
定期的に保護者会や面談もあるので相談しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数で対応しているので競争もできるし、仲良くもできるしちょうどいい環境だった。
先生も個人にあわせて対応してもらえるのでよかった。

総合評価 こちらが慣れた環境で子供たちも楽しく通えていたからよかったと思う。
比較的高いとは思うが、そういったことも話すとなるべく安くなるように、提案してくれると思う。

[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現時点ではあまり負担感はない。ただし学年があがるにつれてあがっていくので今後は高く感じるかもしれない。

講師 まだ通いはじめて日が浅くそこまで個別に話せていません。現時点では特に問題になるようなこともありません。

カリキュラム 親から見れば適切かと思いますがこどもからすれば学校で習ってない課題もあり難しく感じることもあるようです。

塾の周りの環境 駅前立地で道に迷うこともありません。便利な場所だと思います。ただ前の通りは車の出入りもあり注意が必要です。

塾内の環境 飛び抜けて何かすごく環境が整っているわけではありませんがきれいに整理整頓されて学習しやすいと感じます。

入塾理由 中学受験にあたり学校の授業以上の学習が必要と考えて自宅から通いやすい立地にあった日能研にしました。

定期テスト 事前学習はよくやっているようで頭にしっかり入った際は高得点を取っています。その意味では対策がしっかりできていると感じます。

宿題 いつも時間をかけてやっているようで分量はさほどではありませんがわからなかったときが大変そうです。

家庭でのサポート 説明会などには必ず参加し最新の状況把握に努めました。リモート環境でも対応しているので手軽に参加できるのは良いと思います。

良いところや要望 半年ごとにスケジュールが出ますので比較的予定が立てやすいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。様々な取り組みが仕組み化されているようでその点は安心して任せれると思います。

総合評価 まだ通いはじめて数ヶ月ですのでこれからが大変かと思います。その時点でどのように対応できてるかが今後のポイントだと思います。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習代がかからない。
中3になるといろいろ高くなるとは聞いた。

講師 声が大きいので耳に残る。大人数なので、自分で進んで参加できたり質問できたりしたらよかったのかもしれない。

カリキュラム 学校の授業のような感じで、自分から質問したり意欲のある子は伸びると思う

塾の周りの環境 駐車場がないのでお迎えのとき渋滞する。近くにコンビニがあるので、休憩時間に行けていい。駐車場があるともっとよかった。

塾内の環境 設備は良いと思う。自習室がたくさんあるのでいつ行っても大体入れるから良い。

入塾理由 周りで通っている子が多く、評判もよかったから。イベントも多く、子供が楽しく通えそうだったから

定期テスト 出題予想問題を作ってくれて、それを解く。定期テスト前は、合格するまで帰れないテストがある。

宿題 小学生のときはあったが、中学になったら宿題はなかった。学校のワークが宿題、という感じ。

家庭でのサポート 電話が来る先生とこない先生がいて、まめな先生に当たるとちょこちょこ連絡をくれて親も雰囲気がわかるらしいが、私にはかかってこなかった。

良いところや要望 他の塾よりも安い。ただ、中3になると、どんどん補習などが追加されて、結局たかくなった、と聞いた。

総合評価 学校のようにただ通っているだけ、という感じになってしまいがち

学習塾ウィル新所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾と比較して、大きな変わりはないので適当だと思います。

講師 利用している教科以外でも、質問すれば教えてくれるので、本人のやる気があれば良い先生がいると思う。

カリキュラム こども新聞や卒塾生のインタビュー記事など、色々なものを教材として活用しているので、得るものは通常の塾よりも幅広いと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分くらいで行ける。同じ中学校区のお子さんも多いので、お友達も作りやすいところが良いと思う。

塾内の環境 自由に読める本があり、借りて来ることもできる。教室はやや狭いと思います。

入塾理由 県立高校専門で、上位の県立高校合格実績がある。周りの方の評判も良かったため。

定期テスト 中学生になるとある。小学生のうちは、時々定期テストがあって、返却後に解説がある。

宿題 小学生は宿題はかなり少ないと思う。復習テストがあって、教室メンバー全員合格するまで、続いたりしている。

良いところや要望 この塾を卒塾した方がこども達に教えてくれたり、自己学習のサポートをしてくれる。身近に行きたい高校の卒業生がいるので、目指しやすい環境だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 中学生になると、テストごとで基準点があり、下回ると宿題が出る。次のテストまでに課題を提出しないと、退塾になることもあり、実際、退塾したお子さんもいるので、厳しい方だと思う。

総合評価 まだ小学生なので、授業はゆるいが、今後どのように子どもと関わってくださるのか、期待している。

所沢少年探偵団本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ普通かなって思いました。楽しんで通っていたので特に悪いとは思いませんでした。

講師 よかったのは色々と例えを出してやってくれていたみたいです。本人の能力に応じつつ優しく丁寧に教えてくれていたみたいです。

カリキュラム 一人一人に丁寧に教えてくれていたみたいですが、たまに気分によって雑に教えたりもあったみたいです。

塾の周りの環境 近くてよかったですし交通の便もなかなか良いみたいです。仲良くみんな通ってました。立地的にも悪くはないと思います。

塾内の環境 雑音はないみたいでした。まぁ子供のワイワイと学んでいる声はしてました。けどやる時はやるでメリハリもしっかりしていたと思います。

入塾理由 家から近く友達もいたし通いたいって本人からあったので相談して行かせるようにしました。

良いところや要望 みんなが楽しみながら学べて自分のペースに合わせて教えてくださるみたいです。

総合評価 皆がわかりやすいように優しく例え教えてくれてたみたいです。その点はよかったけど、講師によって違うのもどうかなって思いました。

四谷大塚所沢校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちゃんとしたプログラムの元、予習復習ができていると感じたら、安く感じると思います

講師 予習シリーズの他に演習問題集など、様々なシリーズで予習復習をきちんとサポートしてくれる点

カリキュラム 分からないところがあれば、先生にきちんと相談しなさいと常に言っており、授業が終わったあと不明なところをきちんと教えてくれるところ

塾の周りの環境 9時まで授業を行っており、お迎えには行くのですが
夜のお店も多いので治安は良くないかと思います。
交通の便については、西武線沿線なのでとても便利だと思います

塾内の環境 子供からしたらとても勉強のしやすい環境だと言っています。私は直接入ったことはないのですが、妻が勉強しやすい環境であると言っていました

入塾理由 自分が通っていて、この塾なら我が子をおまかせ出来ると思い、入塾されることにしました

良いところや要望 要望は特にないのですが、中学受験の名門というのもあり、向上心のある生徒さんが多い印象があります。

総合評価 中学受験をするのであれば、この塾におまかせするのがとてもおすすめです。個別もいいのですが、集団授業で学校の延長線で学べるところがいいと思います。友達も沢山できたようで頑張って欲しいです

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科ではなく2教科での受講をお願いしたところ、授業料半額のキャンペーン割引が適用されなかったのが残念でした。また、昨年度よりも値上げされていたり、テスト代等で追加代金がかかったりと、覚悟はしていましたが高く感じます。

講師 入塾テストを受けた際に、子どもの得意・不得意などをすぐにある程度把握して下さったようだったのが頼もしく感じました。

カリキュラム 体験授業を受け、子どもは「難しかったけど楽しかった」と言っていました。少人数なので、講師が生徒の様子を見ながらつまっている所を解説してくれるのが良いようです。

塾の周りの環境 駅から近く、駅前の道1本で着くので一人でも通わせられそうなところは良いと思います。駅の反対側と比べると治安もさほど悪くなさそうです。

塾内の環境 他に体験に行った所よりも、内装や机、椅子などが綺麗に感じました。

入塾理由 立地と、少人数制で面倒見が良さそうなところが子どもに合っていると思ったため。

良いところや要望 少人数制で子ども一人一人に目が届きそうなのがやはり一番良い点だと思います。進路指導も個別の状況を鑑みて下さいそうです。

総合評価 何度も繰り返しますが、少人数で目が行き届くのが一番良い点だと感じています。

所沢少年探偵団本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 端金で通えるのはお得だと思った。自分が教えると考えたら、こんな端金で面倒見てもらえるのはコスパ良すぎる。

講師 自分で教えるには手間だし、家のこともやらないといけないから、誰でもいいから勉強見てくれる人が欲しかったから満足。

カリキュラム 最初は面倒そうでサボりがちだったけど、一応数年続けられたからよかったと思う

塾の周りの環境 何も子供は言わないからよかったんじゃないかなと。

塾内の環境 うちの子供がうるさい方だから、それに比べたら周りの子供は静かだと思う。

入塾理由 勉強が嫌いで家で全然やらないので塾に入れた。学校だとマンツーではなってくれないから。

良いところや要望 うちの子供みたいな勉強嫌いでも面倒見てくれるところ。ベビーシッターがわりにもなる。

総合評価 本当に手間がかかるクソガキを面倒見てくれて感謝です。成績大幅アップしたわけじゃないけど、おおむね満足です

[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他と比較した訳ではないですが中学受験であればどこも似たような金額になると思いました

講師 テストの出来が悪かった時や、苦手な項目がある時には、全体の授業終了後に個別に残して教えてくれる様な塾でした

カリキュラム 最終的に目的が達しているのでよかったんだと思います

塾の周りの環境 電車で通っていましたが駅から近く便利でした、車で迎えに行った時は近くのコインパーキングに停めていましたが路上駐車する方も多く苦情が来ていたそうです

塾内の環境 受け付け前の父母が待っているスペースや受け付けはきれいに整頓されていました

入塾理由 スポーツと両立をしていて時間的に合致したから、また冬季講習を受けてみて本人が気に入ったので

宿題 本人に取って難易度はそれ程でもないようでしたが、量は多かった様です。

良いところや要望 先生の熱心さを中心にかなり満足でした、その為弟の中学受験でも同じ塾を利用しました

その他気づいたこと、感じたこと 勉強するもしないも子供に任せていたので質問にあった様なカリキュラムの内容や進み方まで色々コメント出来る方がいるのにびっくりしました

総合評価 6年生の1年間だけですが子供も楽しそうに通っていたし、居残りさせて勉強教えるので今日は帰りが遅くなっても良いですか?と言う電話も何度もあって、熱心な先生達でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾として料金は平均的だと思います。
金額だけ見ると高く感じるかもしれませんが、テキスト代も含まれているので妥当な値段です。

講師 熱心で質が高い指導です。
SAPIXの中では小規模校なので先生がコロコロ変わることがないこともメリットだと思います。

カリキュラム 復習主義をかかげるだけあり、重要な単元は何度も履修することになります。
授業の進度はとても早いです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分でとても便利です。
繁華街に近いので通りは少し治安が悪いですが、先生が駅まで送迎してくれるので特に問題はありません。

塾内の環境 自習室や保護者が待つための場所はありません。
雨の日でも校舎の外かエレベーターホールで待つことになります。

入塾理由 進学実績がよく、復習主義という方針に共感したから。
また自宅からの距離が近かったため。

良いところや要望 SAPIXとしては小規模校なので、クラス変動が少なめな点は良いと思います。

総合評価 中学受験塾としては良い塾だと思います。
授業のスピードが早いので親がサポートしないとついていくのは大変だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数のわりに安いなと感じる。他の塾と比べても安いのではないかと思う。特別やすいわけではない

講師 そこまでよくはないがわるくまないといったかんじがする。
だか優しい先生も多く在籍している

カリキュラム 特別進み具合がはやいわけでもおそいわけでもなくちょうどいいかんじだとおもう。

塾内の環境 人数が多いため設備的にも充実してはいるがせまさをかんじることがある。

入塾理由 家の近くで通いやすいと思ったから。
評判も良く近所の友達も多く在籍しているから。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だとおもいます。他と比べて費用も適当で、価値ある講座でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムがわかりやすく、容易にできました。進め方も説明がわかりやすかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度が適度にあり、やる気が湧いていた。そのため、なんとか続いたのだと思う。

演習問題の量 演習問題の量が適度であったため、子供のやる気とあいまった。その点が功を奏した、

目的を果たせたか 子供の受験のために、始めました。初めは続くかしんぱでしたが、本人のやる気と成果があってよかった。

オプション講座の満足度 毎日の講座の練習問題が、向上させるのに役立ちました。また、他に他の講座を受けていなかったのも良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のサポートがあったため、容易だった。親の負担は少なく、できた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はわかりやすかった。説明書ににもわかりやすく記載しており助かった。

良いところや要望 良い点は、子供のペースでできることでした。ただ、改善点としてその日の講座の量がまちまちでささた。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら自発的に進めないとかなわないものたと思います。でも良い機会でした。

総合評価 子供が自発的に進められて、大変感謝しております。あとは、もう少し時代に沿った内容も必要と思います。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく丁寧な指導方法であり、やる気スイッチを上げてくれるので納得いく成果が得られます。

教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて考えてくれるので安心して学習指導を受けられる環境設備が整っているので
楽しく学習できます。

演習問題の量 問題なく快適に学習出来る量なので難しい事もなく
しっかりとした学習体制が整っているので安心して学習できます。

目的を果たせたか 素晴らしい講師の方に恵まれていてとても充実した学習指導を受けられる環境が整っているので安心して学習できます。

オプション講座の満足度 分かりやすく丁寧な指導方法であり、やる気を引き出してくれる指導方法なので難しい事も楽しく学習できます。

親の負担・学習フォローの仕組み わからないまま先に進んでいくスタイルではなく、
納得いく指導方法で行っていくので安心して学習できます。

良いところや要望 通信教育の良さは、自宅にいてもしっかりとした学習体制を受ける事の出来る環境設備が行う事が得られる事です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わなくてもしっかりとした学習体制を築く事が出来るので安心して子供に最適な学習体制を確立できます。

総合評価 悪天候によって子供が塾に行きたく無いと感じた時も通信教育なら、そのような心配もする事なく、
安心して学習体制を受けられます。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と変わりなく平均的だと思いました。自宅から出切るので安心感がありました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 好奇心を大切に飽きないように工夫されているグラフや図を用いている

教材・授業動画の難易度 授業にそってわかりやすく基礎から学べて復習予習がきちんとできる

演習問題の量 ちょうど良い量だと思いました。飽きずにできるので、身につきました。

目的を果たせたか 学習習慣を身に着けましたので机に向かう時間ができて良かったです。

良いところや要望 自分のペースでゆっくりできるから繰り返したりわからないところは何度も見れるのが良い

総合評価 わかりやすい説明と熱心な添削がさらに得意科目を伸ばしてくれました

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どものやる気を引き出せたので妥当だと思うのですが収入が低いため初期投資が辛かったです。

目的を果たせたか 子どもに勉強に集中する機会がほしくて始めましたが他のことに気を取られてなかなか進まない状況でした、

オプション講座の満足度 やる気を出すキッカケになっており授業の内容がより深く考えれた

親の負担・学習フォローの仕組み 操作がわからないと親の手を止めてしたり最初はしていたのですが慣れてきたら自分でできりようになりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に慣れるまでに時間がかかりましたがそれのおかげで学校で触れるときもスムーズに入れました

良いところや要望 子どもが自分のペースでできるの良いと思います。普段の勉強への応用になりました。

総合評価 他にもみたのですがイマイチピンと来なかったようで今回初めてしてみようかなと言ってくれた魅力があります。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったと思います。もう少し丁寧でもよいと思います。

教材・授業動画の難易度 難しさはちょうどよかったと思います。どれだけ続けれるかが問題です。

演習問題の量 ちょうどよかったと思います。今後の成長に良い影響があると思います。

目的を果たせたか 子供が忍耐力が少なく問題をしっかりと読まないところを少し解消した

オプション講座の満足度 とくにありませんが、良かったと思います。役には立ったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親と一緒にやっていたのでそこが良かったと思います。楽しくできています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応は普通です。早くもなく遅くもなくという感じです。

良いところや要望 子供のペースでできていたと思うので、とても良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっと楽しめる要素があっても良かったと思います。

総合評価 子供が学ぶということを覚えれたことが一番良かったと思います。

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いけど、試験に合格をする為、コマ数に応じた料金設定にこなしたい。

講師 若い年齢の講師が多くいて、子供の考えていろことを理解して、友達みたいな関係を築いて、
指導に活かしてる。

カリキュラム 教材は、子供に合わせて選択してくれました。試験えの向かってカリキュラムも子供に合わせてたもので
納得しています。

塾の周りの環境 自宅から駅までが遠いので、親してわ心配です。教室までの道には交番もあるので安心しています。
雨の日は車で送り迎えします。

塾内の環境 教室は、生徒の人数の割には広く感じます。また、余裕があるので子供たちは、学習室を
余裕を持って使っています。

入塾理由 試験をするにあたり、算数を指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、復習をして、講師は基本を中心に理解をしていろかを確認して、テストの対策をして、
行くみたいです。

宿題 量は少なく無くて、多くもないので、子供たちに合った授業をしている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや親の説明会や、夏季講習会の申し込みにも子供と一緒に参加した。

良いところや要望 連絡のやり取りがいつも直前の為予定が組みにくいです。出かけるてると
分かりません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がインフルエンザにかかった時、スケジュールの変更が大変です。

総合評価 小学学生には適してる塾だと思っています。それに遅れた分をやさしく教えてくれる。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何と比べるかにもよりますが、子供のためなので良いかと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙ではできないタブレットならではの分かりやすさはあったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くはないのではと思いますが、子供にとってはそれなりに難しそうでした。

演習問題の量 あまりに多いのも結局はついていけないだけなので、問題の量はそれほど気にしていません。

目的を果たせたか 最初はしっかりとやっていましたが、そのうち飽きがくることもあったようです。

良いところや要望 塾通いだと決まった日時で通わないといけないが、オンラインの場合は融通が利きます。

総合評価 融通が利く点は良いが、一方で対面で他の子どもから刺激を受けることも大事かもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績があがっているのか、いないのかわからない。
個人塾とはいえ、先生が生徒掛け持ちなので、まわってくるのが遅い時もある。

講師 先生が学校のテキストの問題が解けず、本人のわからないことが説明できなかった。

塾の周りの環境 家から、車ですぐだけど、歩いて行くには暗いところばかり。
塾の周りだけが明るい。

入塾理由 団体が苦手なので個人塾をさがした。
家から近いほうがいいと思い、ここにした。

定期テスト 有料なので申し込みしない。
ただ、振替分をこれにまわしてくれるが、あまり、対策になっている気はしていない。

宿題 宿題はでているが、先生によって、量がちがうらしい。
ただ、本人は直前にやってやりきるから、あまりないかも。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、先生との面談が6か月に1回くらいあるのでそれくらいです。

良いところや要望 もっと、学校の中間、期末に対しての興味をもってほしい。
あと、どれくらい本人に実力がついてきているのか、わかってもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、もっと1人1人の成績や実力を把握してすすめてもらいたい。

「埼玉県所沢市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

221件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。