サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 西武新宿線 所沢
- 住所
- 埼玉県所沢市日吉町18-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾として料金は平均的だと思います。
金額だけ見ると高く感じるかもしれませんが、テキスト代も含まれているので妥当な値段です。
講師 熱心で質が高い指導です。
SAPIXの中では小規模校なので先生がコロコロ変わることがないこともメリットだと思います。
カリキュラム 復習主義をかかげるだけあり、重要な単元は何度も履修することになります。
授業の進度はとても早いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分でとても便利です。
繁華街に近いので通りは少し治安が悪いですが、先生が駅まで送迎してくれるので特に問題はありません。
塾内の環境 自習室や保護者が待つための場所はありません。
雨の日でも校舎の外かエレベーターホールで待つことになります。
入塾理由 進学実績がよく、復習主義という方針に共感したから。
また自宅からの距離が近かったため。
良いところや要望 SAPIXとしては小規模校なので、クラス変動が少なめな点は良いと思います。
総合評価 中学受験塾としては良い塾だと思います。
授業のスピードが早いので親がサポートしないとついていくのは大変だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべ授業時間あたりの授業料が高い。夏期講習は必須となっていて、結構値段も高めなのでトータルの費用はそれなりに高くなる。
講師 小学3年生までの授業や講師は勉強を楽しめるような授業が多かった。4年生からは本格的な受験指導となるので授業中に集中していない場合等は叱られることもある様子。授業に行きたくないと言い出した時に塾に電話で相談したところ、30分近くアドバイスをくれたので信頼できると感じた。
カリキュラム 入試の結果が毎年上位の塾だけあって、カリキュラムはしっかりしていると感じた。ただし教材は基本的にい刷したものをホッチキスで閉じたもので本のような形にはなっていない教材が多い。教材がB4の大きさなので入試や模試に近い大きさの紙であるのでそのまま回答を書き込みやすいのが良いと感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで通塾しやすい。通学路の途中でガードマンの方が立っているので安心感がある。
塾内の環境 雑居ビルではあるが、汚くはない。親が待つための場所が狭く、椅子もないことが少し残念。また駐車場がなく、近所からクレームがあるようで車での送り迎えが禁止になっているので、電車または徒歩での通学となる。
良いところや要望 授業と授業の間に休み時間がないため、トイレにいくタイミングがなかなか難しいのと、質問したいことがあっても休み時間に聞くことができない。そのため、質問がある時には授業後の質問教室に行くことになるが、質問教室は授業をやった先生と別の人が担当していることが多いため、わからないことを質問するまでのハードルが高く、また行列になっていることが多いので、帰宅時間が遅くなってしまうことが残念。できればもっと質問しやすい環境になってくれると嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月のように点数による組み分けがあるので、クラスが落ちるとメンタルをやられる繊細な子供の場合はモチベーションを維持するのが難しいかもしれないと感じました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は塾の中では妥当だと思いますがオプションや夏期講習などどうしても断りにくい雰囲気なのはやむを得ない?
講師 講師が熱心、時間外でも丁寧に説明してくれると言っている。成績も上がってきている。
カリキュラム 能力に合わせた柔軟な教え方が可能。教材にも工夫が凝らされ復習もしやすい
塾の周りの環境 夜遅くになると少々心配。できればもうすこし明るいほうが安心できるのだが。
塾内の環境 教室はさほど狭くもなく広くもなく。自習室も十分な広さを確保している
良いところや要望 電話が少しつながりにくいかも。コミュニケーションは積極的にとってくれるほうだとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の定着率は割とよいと思いますが、厳しめの講師と親和的な講師がおり、こどもはどうしても親和的な講師になびいてしまいます。多少厳しめでも学力向上したほうが親としては助かりますが
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 所沢校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒359-1123 埼玉県所沢市日吉町18-1 最寄駅:西武新宿線 所沢 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
所沢駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (562件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。