
塾、予備校の口コミ・評判
4,259件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標を達成できたことを考えると料金は適切だと思います。テキスト代など一見塾代が安い他の塾では別料金だったりしましたがそういったものは別に支払わなかったので特別高くは感じなかったので。
講師 ベテラン講師が多く授業もわかりやすかったようです。生徒が興味を持てるような余談を話してくれたりとても良かったです。
カリキュラム 教材は復習を何度もできるようなシステムになっていて気がつくと身に付いているようでした。志望校別の対策講座もきめ細やかで良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内でしたし、入り口には警備員さんがいたので安心でした。駅近なので駐車スペースはないです。
塾内の環境 教室は狭く窓もないので圧迫感がありました。自習室はなかったのであったらよかったなと思いました。
入塾理由 中学受験をするにあたり最適な指導をしてくださるとの評判を聞いたことと入塾テストに合格できたのも理由です。
定期テスト 中学受験の塾なので定期試験対策はありませんでした。
宿題 宿題は講師かが選別したものをやるようになっていて次の授業までに終わる分量になっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当作り、テキストの整理、宿題の○つけなどをしました。
良いところや要望 駅近ですが、帰りは講師が駅まで送ってくれるのが安心でした。
総合評価 中学受験をするのに適している塾だと思います。小テストや毎日の計算などコツコツできる子にはとてもあっていると思います。
個別指導の明光義塾新所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、成績が上がるなら良いと思うので今は様子見
講師 分かりやすく指導してもらっていると聞いているので良いと思います
カリキュラム カリキュラムは面接で決めているので大丈夫と思います
塾の周りの環境 家から近いですが、最寄り駅から真っ直ぐの道で分かりやすいのと、町自体は治安は良いので問題無いと思います
塾内の環境 個別指導なので勉強する環境としては良いと思います
入塾理由 個別指導なので学力向上につながると思ったのと、家から近いため
良いところや要望 コミュニケーションはしっかり出来ていると思うので良いところだと思います
総合評価 子供の成績は良くなってきているので、総合的には良いと思います
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供は勉強の内容はきちんと理解出来ていたと思います。
カリキュラム 教材は適切なものを選んでいたと思います。
夏期講習は、意欲的に取り組めるコースであったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、公共機関でを利用して通うにはいいと思います。
ただ、駐車場はないので、送迎する人には不適応だと思います。
入塾理由 家から近く、ひとりで通うことができるから。
送り迎えが不要であった。
定期テスト 過去の事例を参考に問題を予想して、勉強に取り組めるように対策していました。
宿題 これと言って宿題はなかったような気がします。
ただ、予習をしないと遅れをとるので、自主的に取り組んでいました。
良いところや要望 屋根つきの駐輪場をきちんと整備してほしかったです。
軽食を取れるきちんとしたスペースもほしかったです。
総合評価 良いところも悪いところもあり、決めつけるのはとても難しいです。勉強する子供がよければいいのではないかと思います。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と料金は同じくらいだと思います。他にも習い事をしているので1教科あたりの単価が高く感じる
講師 子供たちが学習意欲が湧くようにご褒美があったり、おもしろいと思います。
カリキュラム 春季講習なときちんとテキストがあって宿題もありよかったです。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思います。となりの店舗に車が停められるのでありがたい。車でいくとなると踏切を渡るので渋滞が懸念点でした。
塾内の環境 できたばかりでとても綺麗です。道路沿いですが音も気になりません。
入塾理由 先生が生徒一人一人に真剣に向き合い教え方が丁寧だから。また通っている知り合いの人が成績があがったしいいと言っていたから。
定期テスト 小学生クラスはわかりませんが、中学生クラスはテスト対策など充実してるとききました。
宿題 低学年にとっては翌日に持ってく宿題としては量が多いと思いました。
家庭でのサポート 知り合いに紹介してもらい知りました。中学生になったら通ってほしいなと思いました。
良いところや要望 先生が明るく、丁寧な対応で、こどもから聞く指導も良さそうだと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講習で都合が悪い時、違うターンに変更できるのはとてもありがたいと思いました。
総合評価 先生の話し方に強弱や面白さもあるようで、授業がわかりやすいようです。
スクール21大宮東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加えてお正月特訓といった講座ごとに料金がかかった点。
講師 毎回の授業で生徒にアンケートをとりしっかりフィードバックしてくださってよかった。
カリキュラム 毎週テストを実施してくださり、理解度の把握、復習もしやすくよかった。
塾の周りの環境 駅からのアクセスがとてもよかったが夜になると少々治安が不安になる1面もあるまち。気になる時はお迎えがよいかと。
塾内の環境 ほとんど騒音で気になるところはなかったそうでよい環境だったと思います。
入塾理由 季節講習の受講から塾の雰囲気もよく学習環境としてふさわしいと思ったため。
良いところや要望 黒板ではなくホワイトボードでの授業を実施してみて欲しいです。
総合評価 講師の先生がたの質、体制がよかったと思う。質問対応も親切に行っている様子だった。
俊英館フレックス草加谷塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の対応もよくてお金を払った価値があると思いました。
講師 子どもが教え方がわかりやすくいつも苦手な勉強が塾に行くと楽しく感じてやる気が出ると言っていたから。
カリキュラム カリキュラムに対してはあまりなにも思うことなくスムーズに進んでいてとても助かったです。
塾の周りの環境 塾の近くには駅があり、賑やかだったが少し治安が悪いところが目立ったと思います。だけど、交通の便はとても良かったです。
塾内の環境 とても賑やかなくうかんであっていつも迎えに行くときも友達と楽しそうに話していて子どもにも合っていていいと思った。
入塾理由 塾の先生の対応もよく、子どもも楽しそうで通いたいと言っていたので子どもの要望を受け入れ通わせた。
良いところや要望 いつも明るい雰囲気で迎えに行くときも楽しそうにしていたのでいいと思った。
総合評価 結果はとても良く先生の対応もよくて学力も上がり、子ども自体も楽しく勉強できて苦手を克服できたと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみでしたので、わかりません。
安い方だなとの印象はうけました。
講師 生徒たちとの関係性もよく、話もよく聞いてくれる印象をうけました。先生にもよりますが、比較的にそのような先生が多い印象をうけました。あと、1人2人いるともっといいかも、
カリキュラム 学力に合わせるようにはしてくれていましたが、期間が短いので、なかなか大変そうでした。
塾の周りの環境 駅から近いので、電車やバスで通う人は便利だとおもいますが、交差点の所なので、車の乗り降りもままならず、近くのコインパーキングに止めて送り迎えしてました。
塾内の環境 人数の割には狭く感じました。特に学習室は狭い。
もう少し,ゆとりがあってもいいのではないかと思います
入塾理由 友人からの紹介モアだが,親切な対応、親身になって話をきいてきれました。
宿題 夏期講習のみでしたので、宿題はありませんでした。
本人のペースで進めてくれる印象です
良いところや要望 夏期講習のみでしたのであまりできませんでした。
それでも相談すると丁寧に答えていただきました。
総合評価 講師の先生と気が合えば、とても良いところだとおもいます。学生のレベル、特性をみながら、対応していただけるとなお良いと思いました。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて高いが、授業の質が高いため、妥当だと思う。
講師 よく生徒のことを考え、生徒の不安を取り除いてくれるため、とても良いと思う。
カリキュラム 教材が、重要な点を分かりやすくまとめてくれていて、理解するのに時間がかからなかった。
塾の周りの環境 熊谷駅からとても近いところにあるため、少し離れた場所から通う人も楽に通えるが、塾が終わる時間に車で迎えに行くと、道が狭く、少し渋滞してしまう。
塾内の環境 授業中私語がなく、集中して取り組めるため、ととても良いと思う。
入塾理由 近くの塾の中で一番合格実績が良かったから。また、友人から紹介されたから。
良いところや要望 授業の質が高く、また、教師陣のサポートも厚いところが良いと思う。
総合評価 授業は集中して取り組むことができ、教師陣のサポートも厚いため、とても良いと思う。
[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に使わないテキストなどもあったので、必要な人が買うようにしていただけると良かったです。
講師 しっかり相談できる雰囲気ではなかった。
カリキュラム 成績別のクラス分けがあったので、ついて行けないなどはなかったと思います。
塾の周りの環境 特には問題なかったと思います。
塾内の環境 静かな環境です。
時間か長い授業などは椅子に座っているのは辛そうでした
入塾理由 中受するための入塾テストで合格したので入塾を決めました。
テスト感覚をつけたくて。
定期テスト 特にはなかったと思います。
宿題 適切だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは
しました。
良いところや要望 もう少し保護者の関わりを持ってほしいです。
育宝進学塾飯能教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と比べたら安いと思います。特別講習はかなり負担が大きいと思いますが、授業内容をふまえたらしょうがない値段です。
送迎もしてもらえるので、その点も考えると安いと思います。
講師 私は直接会ったことはありませんが、子供が嫌がらずに行ってますし、苦手科目も成績が向上しているので、良いと思います。たまに迎えに行く時は礼儀よくあいさつしてくれます。
カリキュラム レベル別に、教室を分け指導してくれます。
春期 夏期 冬期の講習も授業時間にボリュームもあり、定期試験前にはそれに向けた講習もあります。
塾の周りの環境 駅から近い。
基本送迎だが、こちらの都合で送り迎えする時も数台の駐車場があるので問題なし。
送迎のない英検などのテストも自宅からバスと徒歩で通学可能。
塾内の環境 しっかりしたビルなので、教室数は自習室含めてたくさんあるようです。
入塾理由 本人の希望で個別指導じゃない所。
両親が働いているため、送り迎えがあるところ。
定期テスト 定期テスト前に対策講習あります。
予想問題や、問題集を作成してくれてます。
宿題 課題はありますが、無理な量ではないようです。
授業が主な塾だと思います。
家庭でのサポート 定期的に個別面談があるようです。進路や希望校の情報など相談できます。
良いところや要望 送迎サービスは助かります。場所によりバスに乗ってる時間が長いので車酔いする事もあるそうですが、親としては夜遅い時間に家の前まで送ってもらえるのは安心です。
体調や都合により行けない時もオンライン授業で対応してもらえてます。
総合評価 授業スタイルがうちの子供に合っていると思います。
部活やスポーツが好きなので、試験前以外で自宅で勉強している姿は見たことがない子供ですが確実に成績は上がっています。
個別指導Axis(アクシス)中浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1なので高いとは思います。長期休みには講習を申し込みますが、金額が高い。
講師 こまめに面談があり家での様子や勉強以外の相談ものってもらえて感謝しています。講師は勉強以外の話もするみたいで楽しい時もあるようです。
カリキュラム 普段習っていない教科でも受講できてり、足りない所をさかのぼってやってくれるので有難い。
塾の周りの環境 バイパス沿いなので音はうるさいかもしれないけど、歩道もあり、家から近いので遅くても安心。雨でも雪でも1人で歩いて通える距離なので良かった。
塾内の環境 窓が少ないみたいで換気ができているのか心配。
車通りが激しいので雑音がないか心配。
入塾理由 いくつかの塾を体験して子供が選んだ。また、家から1番近い事も決めての大きな理由です。
定期テスト 休日に勉強会を無料で開いてくれるのでありがたい。学習室は常に利用できる。
宿題 宿題の量はちょうどいいです。近いので難しかったら聞きに行ける。
良いところや要望 数学はとてもあっているが、英語がしっかり理解できていない状態で次に進んでいる気がする。
総合評価 受講していない教科も気にしてくれていたり、勉強以外の相談にも乗ってくれるのでありがたいです。
W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の成績、宿題等への姿勢を見る限り、講師の指導が良いと思える。
カリキュラム 成績も悪くないので、勉強内容も悪くないと思っている。
本人も同じように思っていると思う。
塾の周りの環境 通常は車で送迎しているが、仕事等で送迎出来ない場合、電車で行かせることになるが、駅から微妙に遠いため、子供が電車で行くことを嫌がっている。
塾内の環境 自習室は狭いと聞いているが、夏休み以外は自習室を利用しないため、特に不満はない。
また、普段学習する教室についても不満はない。
入塾理由 早稲田ゼミの方は中学生活、高校受験への対策として行かせてます。
定期テスト 小学生なので、定期テストがあるのかわからないが、返ってくるテスト結果から、的を得た勉強が出来ているのではないかと思っている。
宿題
早稲田の方は宿題が少ない。
ただ、他にも習い事をしているため、適度な宿題だと思っている。
家庭でのサポート 早稲田の方へは、ほぼ車で送迎している。
その他気づいたこと、感じたこと 早稲田は公立高校受験がメインの指導のようだが、クラス分けされていて良いと思っている。
総合評価 息子の生活、性格に合った塾だと思う。
集団塾ではあるが、質問等は受けてくれているようだし、講師の対応も悪くないと思っている。
※帰宅後の息子からたくさん講師の話が出てくる。悪口ではなく、楽しかった話等。
筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績で月謝を割り引かれるシステムで、それに該当する成績を収めていました。
実際に払う月謝は30%オフや塾の統廃合前は時には半額の時もありましたので、そんなに高い印象はないです。
講師 定期テストで出た結果から、得意不得意を把握する事ができました。
定期的に面談し、その都度進学先などの相談に乗ってくださいました。
カリキュラム 我が子にはあっていたように思います。
成績も維持し、少しずつ伸びていきました。
塾の周りの環境 中2まで通っていた教室が閉校となり、中3に上がるタイミングで少し離れた教室に移動になりました。車通りの多い道路を超えたところにあったので、迎えに行くにも子供が1人で行くにも、安全とは言い難かったです
塾内の環境 学校の教室を小さくしたような教室でした。
教室内には窓がなかったので、コロナの時期は、寒気など面で心配ではありました。
ただ、その分、余計な刺激がなく、勉強には集中できる環境だったように思います
入塾理由 上の子が英語で躓いた経験から、早めに英語に慣れてほしく、またゆくゆく1人で行くのとや高校受験も考えて、家から近い塾を選びました
定期テスト テスト前は通常休みの月曜日でも開校してくださったり、早い時間から塾を開放してくださったりと、対応面はとても良かったと思います
宿題 宿題は塾に行く日の直前にやっていました。
適量だったと思いますが、通っていた本人は多いと言ってました
家庭でのサポート ご飯の時間、雨天時の送り迎え、遅い時間になる時も送り迎えなど
良いところや要望 定期的な面談で塾内の様子を知る事ができた事、塾での様子を聞く事ができたことは良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾に少し遅れて行くことが続いた時に、時間内に来るように言って下さいました。
身内の言うことを聞かなくなる年頃でしたので、助かりました
総合評価 小学校の英語が始まるタイミングで通い始め、高校1年までかなり長い事通わせてもらいました。
長く通えるには理由があるのだと思います。
個別指導の明光義塾戸田公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家の周辺にはかなりの数の塾がありますが、小学6年をみた際に他よりは若干やすく値上げ幅が少ないと感じました
講師 平日は仕事のため、体験学習の日程調整は全てメールを利用していたのですが、返信や日程変更などの返答のレスポンスがよかったです
カリキュラム 基本的に子供の日々の学習習慣のために通わす予定だったため、子供が分かりやすく毎日学習用のドリルもあって習慣付けにいいと思った
塾の周りの環境 周辺は交通量の多い幹線道路もあり、そこをわたるともっと多くの選択肢が出ましたが、小学校への通学路とも重なって子供が慣れた道なのが良かった
塾内の環境 マンションの一室だが1番はじで人の通りも気になりにくいと思う
入塾理由 家から近いことと小学6年まで検討した際の費用が1番安く、内容も他と比べても引けを足らなかったこと
良いところや要望 そもそも小学3年生は受講生として対象外の塾も多かったので、選択肢が少ないです。
学習レベル(内容的)にも小学校3年生はもう少しお安いと嬉しいです
総合評価 個別指導ですが、子供が緊張しないか心配しましたが、聞きやすい先生が多いようでよかった
臨海セミナー 小中学部川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業用より、長期休暇の授業や教材費などが負担になった。毎月定額が良いと感じた。
講師 親しみやすく楽しく授業や、サッカーの話などしていたようです。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習など、特に問題はなかった。休みの補習もあり良かった。
塾の周りの環境 川口駅から徒歩5分くらいです。コンビニの入っているビルの2階、3階が塾になっており便利でしたが、駐輪場が分かりにくい。親は停めるスペースがなく送迎が不便だった。
塾内の環境 授業の様子は見ることがなかった。参観出来る機会があれば良かったと思う。
入塾理由 友達の紹介で体験授業を受けて、本人のやる気が上がって意欲的に勉強するようになりました。
定期テスト 過去の動向や、テストを作る先生の情報もあり、地域の情報をよく理解して対策しているようでした。
宿題 宿題は多かったように思います。他の習い事もあり、提出日に追われていた事もありました。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、面談など定期的にありました。宿題のサポートもしていました。
良いところや要望 入塾、退塾、休みなどの連絡など、アプリで使えなかったのが不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 事務の電話対応などが悪かった。支払いなどにも間違いがあり、確認することが多かった。
総合評価 小学部では複数の友人達と仲良く通う事が出来た。自宅で勉強する習慣がついた。
あづま進学教室武蔵浦和ナリア の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、個別よりは安いがやはり1教科でも事務手数料やら教材費やらあれこれ入れると高額になる。入塾するときには分からないが、長期休みの費用だったり、対策講座だったりとどんどん値段がかさむ。
講師 相談には乗ってくれるが、子どもが質問しづらいようだし、集団ということもあり、個々の苦手を強化してくれるわけではない。しかし、地元の情報力は凄くとても参考になる
カリキュラム 教材は独自で作られたものを使われており、解説が載っていない。基本的にはレベルが高めなので、ついていける子にはいいが、なかなか得点に繋がらないこともあった。
塾の周りの環境 最寄駅から5分ほどで、駅から近いこともあり、大人の目があり、安全性は高い。塾の下がスーパーになっているため、明るい。駐車スペースがないので、お迎えには不便だと思う。
塾内の環境 清掃員さんがおり、清潔にされてる。人数が多いので、教室を覗くとぎゅうぎゅうな感じがした。自習室も使いづらいようで、なかなか利用出来ていない
入塾理由 お友達が行っていて本人の希望により入塾しました。また公立の中学受験のため、受験対策に強いこの塾にしました。
定期テスト テスト対策は、無料で自習室の日と対策授業があった。その際独自に分析された教科ごとの勉強方法をまとめたプリントをくれた。
宿題 量はちょうどいいと思うが、やり方次第で意味がなくなる気がする。なかなか毎日やれず、結局ギリギリにいっぺんにやってしまう。
家庭でのサポート 保護者説明会や面談に参加したり、見直しやテスト直しを確認したり、伸び悩んで先生に相談したりしました。
良いところや要望 受付がしっかりしていて、連絡が取れやすくきちんと対応してくれる。先生達もいろいろと考え対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などは、個別じゃないので、出来ないときもある。しかし、先生が特別に補講してくれ10分くらい個別に教えてくれる
総合評価 きちんと自分でしっかり活用出来てる子にはいいと思うし実績もある。しかし、自分で勉強しない子にはただ受けてるだけになり、成績もなかなか伸びない
国大セミナー浦和美園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ禍でもあり、長期休暇の合宿がなかった。
特別な進学コースを選んでいなかった。
講師 勉強だけでない、友達との関わりにもフォローしてくれました。進学時のアドバイスも良かったです。
カリキュラム 受験近くは大変そうでしたが、苦手部分のフォロー良かったです
塾の周りの環境 駅の目の前、交番も近く自宅からこ近く安心できたと思います。子供だけで徒歩で通うのも心配しませんでした。
塾内の環境 校舎として狭いかもしれませんが、空いてる席を自習スペースに開放してくれて助かりました。
入塾理由 家から近く、交番も近く安心できた。
他塾も体験しましたが、本人が希望したので決めました。
定期テスト 空いてる教室や席を自習スペースに開放してくれました。苦手教科の助けになりました。
宿題 受験前はほどほどにこなしていたようです。受験近くは、遅くまで机に向かってました。
家庭でのサポート 塾への送迎がなかったのは助かりました。
定期的に親と面談の機会を作って頂き進路相談できました。
良いところや要望 勉強面以外もフォローしてくれました。
周辺環境も良く、遅い時間の帰宅も受け入れられました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校でのライバル、塾にライバルと、より高いレベルで切磋琢磨しようとしている姿が見れて良かったです。
総合評価 少人数で切磋琢磨しやすい
自宅から近く、駅近交番近くで安心して通わせられました。
あづま進学教室大宮本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結果が出せているので妥当だと思います。夏期講習、冬季講習で結構な費用がかかりますが、結果に繋がる費用だと思っております。
講師 かなり熱心な指導を行なって頂きました。通塾中は受からないレベルの模試の結果が続いていましたが、諦めずに通うことで、最終的に満足ができる結果を残せました。先生方の指導のおかげだと思っております。
カリキュラム 塾独自の資料をもとに、試験内容に沿った学習を行なって頂きました。結果に繋がったと思っています。
塾の周りの環境 大宮駅から近かったのですが、自転車で通っていましたが駐輪場の係りの方もいて安心できました。校舎もとても綺麗で良かったかなと思います。
塾内の環境 塾ないは清潔で自習室も満足が出来る内容だったと聞いています。全体的な雰囲気も良かったようです。
入塾理由 さいたま市の公立中高一貫校に実績があり、結果が出て満足しています。受験に強い塾だと思う。
定期テスト 受験校の過去問題や、想定される問題を繰り返し学習して頂き、当日も焦らずに試験に臨めたと本人が言っていました。
宿題 宿題などの量は多かったように感じられます。親も一緒になって取り組む必要があった印象です。
家庭でのサポート 親も色々な面でサポートが必要だったと感じています。子供だけではなかなか乗り越える事は困難だったと思います。
良いところや要望 こまめに面談があり、指導が細やかだった印象があります。塾に着いてとか、塾を出たの連絡もあり、安心出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと やはり結果が全てだと思います。結果につながる学習をして頂き、とても満足をしています。
総合評価 結果が出せる塾だと思います。感謝しております。
個別指導 スクールIEふじみ野市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 良かった点、悪かった点はまだない。
塾の周りの環境 塾の周りにはイオンタウンがあるので、次週が長引いたりして急に食事がしたい時などの買い出しなどには困らないと思う。
入塾理由 スクールIEふじみ野市役所校が、自宅から近くいので一人で通学できるため
宿題 宿題は出ているが、多くて困る量ではないので、次回の通塾時には終わっている
家庭でのサポート 雨が降った日は通塾に不便な距離なので、車で送迎している。宿題は分からないところを自分が教えている
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたところは見当たらないが、定期的に面談があるようなので気づいたらその際に話す
総合評価 自習室も完備していて塾の前に予習をしたり、授業の後には復習もできるようなので助かる
俊英館フレックス草加谷塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣塾と同じかと思いますがもう少し安いと有り難いです。
平均より少し高いくらいかなとは思います。
講師 先生は親身になって話を聞いてくれます。
本人のやる気を引き出してくれたり等良かったです。
カリキュラム 内容は学校より少し進んでいたかと思います。
英語はオンラインで英会話などもでき良かったです。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるので騒音などもなくとても静かです。
人通りも多くなく駅からも近い所にあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 雑音などもなく整理整頓もされていて授業は受けやすいかと思います。
入塾理由 成績が下がっていたので成績アップの為と家から近く通いやすいのもあり入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はテスト1週間前から設けてくれ、学校事に分けて2日ほど授業をしてくれました。
自習室も使えますが混雑していて空いてないと帰って来ることもありました。
自習は基本的に塾が空いている時はいつでも自習できますが、先生達は授業をしているので質問などは中々できないです。
宿題 宿題は出されますが適量かと思います。塾前に終わらせられる量かなと思います。
良いところや要望 色々と親身になってくれ勉強の事はお任せ状態でしたが、主で教えてくれる先生が2人な為、授業に行ってしまうと大人がいなくなってしまう。
総合評価 本人の勉強の仕方もありますが成績が落ちてしまったのでこの評価になりました。