キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,572件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,572件中 81100件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

創研学院【首都圏】池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小3、小4は安い方だと思いますが、小5小6になると他塾の方がお安いようです。小3から入ると入塾料もかからないのでお得かと思います。

講師 算数の先生は分かりやすくて授業も面白いそうです。急な振替にも対応していただけるので助かります。

カリキュラム 教材は大人が解いていても面白くなるような、さすがは中学受験と言えるひねられた問題でいいなと思いました。

塾の周りの環境 駅からはそこそこ近いですが、他にももっと近い塾がたくさんある。
自転車で通いたいが置き場が少ないので、夏期講習の時などは厳しいかな?と思っています。

塾内の環境 教室自体はそれなりに古い感じがします。前の通りも車通りが少なくはないので心配ではありますが、騒音はそこまで気になりません。

入塾理由 親の負担が少ないということを魅力に感じ、月会費も安いので試しに入塾した。

定期テスト 今のところはありません。

宿題 量は集中すれば1時間未満でできる量です。面白い問題が多くて、親も楽しめます。
解説がついていないので、説明するのにどう指導するのが正解か悩みます。

良いところや要望 アプリで連絡が取れて、出欠確認がすぐわかるのは安心します。自転車置き場があるとより良いなと感じます。

総合評価 子供が楽しく通えているようなので、それが一番なのかなと思っています。学年が上がるにつれて金額が上がるので不安はありますが、それはどこも同じなので仕方ないのかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導のため、料金は高いですが妥当かと思います。2対1の個別と違って周りと遮断されたブースであることも決め手でした。

講師 まだ通い始めたばかりですが、塾の責任者が多様な子のニーズを把握していたため話が早く良かったです。

カリキュラム はじめは様子見なのか進捗がゆっくりに感じましたが、その点の不安を相談したところ、迅速に対応していただけました。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので安心です。交通量は多いですが、同じビルにほかの塾もたくさん入っていて、全体的に子どもも多くそこまで危険はないかと思います。

塾内の環境 他の個別指導に比べて個室感が強いのが良いかと思います。余計なものがなく、気が散りにくいと思います。

入塾理由 完全1対1の個別指導、難関校への合格実績と指導プログラムをみて、他の2対1の個別指導塾とカリキュラムの違い、目標の明確さを感じたので

良いところや要望 まだ通い始めて1か月なので細かい点はこれから出てくると思いますが現状満足しています。

総合評価 完全個別指導で、かつ担任の先生が付いてくださっているので長期的な計画が立てやすく保護者としても相談しやすい点が安心です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べるとだいぶ費用が抑えられる点はうれしい。ただ、いまはその分親のフォローが必要となるのが大変。。一人で進められるようになったら、デメリットはないと感じる。視力下がらないかは少し心配。

教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチーズ機能は革新的で素晴らしいが、対応してる問題が限られている点残念だった。必要なときに機能しない…。その為、親のフォローが必要になり、まだ子供が幼いこともあり、親の負担は大きいと感じる。
また、コーチーズの読み上げが早い為、読み上げ速度を変えられると嬉しい。子供が聞き取れなかったりするので。

教材・授業動画の難易度 基本こどもに分かりやすい構成になっており、好感が持てる。
ただ、算数の計算の解き方は、親も理解が難しく説明に苦労した。解説の絵は静止画なため、少し動画を交えた方が理解しやすいと感じた。

演習問題の量 ちょうど良いと感じる。量が多すぎるとこどもの集中力が途切れてしまうが、途切れずやりきれている。

良いところや要望 家での学習習慣の定着にはベストと考える。
コーチーズの読み上げ速度変更と、どの問題にも対応できるようお願いしたい。

総合評価 こどもに学習習慣をつけさせたことを評価する。
ただ、親のサポートありきになってるので、コーチーズのアップデートを期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて2か月程度しか経っていないので、息子の学習レベルの変化を感じるほどではないので、判断できない。

講師 子どもがこの教室で勉強することを楽しいと感じているようなので、講師の質は高いと感じる。

カリキュラム 教材は繰り返し学習して理解と習熟度を上げていくように工夫されていると感じる。家庭での復習が重視されているように感じる。家庭で親と一緒に学ぶように工夫されている教材もあり、よく考えられていると感じた。

塾の周りの環境 練馬駅を出てすぐの立地なので、電車で通う人には便利な立地だと思う。塾の前の歩道も広いので、大勢子どもの教室が終わるのを待っている親がいるが、通行人の邪魔にはなっていないと思う。

塾内の環境 受付しか見たことがないので、教室の広さなどは分からない。 ビルは比較的新しいビルで、受付の環境は清潔で整っている印象を受けた。子供たちが教室に上がる際、狭い外階段しかないのは不便に感じる。一応屋根はあるが、横風が強いときは、階段に雨が吹き込むだろう。

入塾理由 知人からの情報により、将来優秀な大学へ進学するためには、小学校のころからSAPIXにいれた方がよいときいたため。

定期テスト 小学3年生、まだ入校したばかりなので、定期テスト対策はまだ受けていないと思う。

宿題 提出を求められる宿題は少ないが、家庭内で行う教材量はかなり多いという印象。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは電動自転車の後ろに乗せて行っている。毎週、塾から出される教材を家庭で一緒に実施している。

良いところや要望 子どもが楽しんで学べるように工夫して授業を行っているように感じる。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて2カ月程度ですが、噂に聞いていた通り、良い塾だと思います。

総合評価 少し家庭の負担が大きいとは感じますが、噂に聞いていた通り、良い塾だと思います。まだ通いはじめて2カ月ですので、本当に良いかどうかはこれからの判断だと思います。

ena入谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他行の料金体系を知らないので何とも言えないが、妥当ではないかと思う

講師 経験豊富な教師が少なく、指導力にはあまり期待できない印象。子供の目線に近いことは良くも悪くも感じる

カリキュラム 季節のたびに集中講習やイベントがあり、飽きさせないための工夫がされている

塾の周りの環境 家から近く、近所には公園も多く、大通りに面した立地ではあるものの、おおむね安心して通わせられる環境である

塾内の環境 オフィスの2回だが外からの騒音は聞こえない。空調も効いていて、本人次第ではあるが集中して学べるのではないか

入塾理由 家から近く通いやすく、内容も本人が難しずちょうどよいと感じた

定期テスト テストはあったが、何に対する対策テストなのかは不明。難易度も通常の授業との関係が不明。

宿題 量は普通で、難易度は様々。本人としてはストレスだったようである

家庭でのサポート 宿題の補助、そのた準備物の状況確認やスケジュール確認、送迎などをしていた。

良いところや要望 立地が良い。近隣の家庭の子供と通い続けられる。

その他気づいたこと、感じたこと 他校に比べ偏差値が低いようだが、立地を考慮するとさもありなんという感じ。あまり今の子供たちや家庭のせいにしてほしくない。

総合評価 難しず優しすぎず、地域の中上位の子どもを伸ばすことに特化してほしい

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まず、価格に対して、授業の質とボリュームの良さに驚きました。毎日トレーニングはすでに朝の日課になっていますし、授業動画も自分で選んで、楽しそうに視聴しています。地方に住んでいてもオンラインでこのような機会をいただけて感謝しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもわかりやすいようで、子どもも受講を楽しみにしています。新学期最初の算数のテストで100点を取って、オンライン学校のおかげ!と喜んでいました。

教材・授業動画の難易度 国語は今まで読んだことがない長文で、最初は心配していましたが、ストーリーや、先生の説明のおかげで、なんとかついて行けているようです。

演習問題の量 演出問題は適量かと思います。難しい内容もあるようですが、最後まで取り組めています。

親の負担・学習フォローの仕組み テキストをDLし、印刷する手間があります。テキストを購入でき、郵送できるサービスがあれば利用します。あるいは、ダウンロード項目をzipファイルにしていただくなど、一括ダウンロードができる仕様に変更いただけると、よりありがたいです。

良いところや要望 良いところは、オンラインで東進の授業を受講でき、また中学受験レベルの内容も含まれているところ。要望は、演習充実まで含めるとコマ数が非常に多いので、それぞれ個人の予定が立てられるカレンダー機能などがあると、親のサポートがより減って自走しやすくなると思います。

総合評価 テキストの用意やスケジュール管理など親のフォローが発生する点で細かい改善希望点はありますが、概ね満足しています。授業の予習復習として、非常に役立っており、本人も楽しそうに受講しています。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 充実した内容の授業を4教科も受けれるので、かなりコスパは良いと思います。期待以上です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の動画が分かりやすく、学校以上の内容となっていて楽しいようです。

教材・授業動画の難易度 演習問題は難しい部分があるようですが、繰り返し見れるので理解できています。

演習問題の量 演習問題の量は、ちょうど1か月毎終われているのでちょうど良いと思います。

良いところや要望 テストや毎日トレーニングは問題をコピー出来ないのでコピー出来ると良いです。

総合評価 分からない部分は繰り返し学習出来る事、自分のペースで進められられるので、子どものスタイルに合い良いと思います。まだ、学校でテストが少ししかないのでどの程度成績が良くなるか分かりませんが、良くなる事を願っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収が高くないために、できるかぎり安い方がいいが、塾にかかる費用が高かったため

講師 子供のレベルが上がったことを考えると良かったとも思うが、家で努力することが多かったため、講師の実力ではない

カリキュラム 特質したような内容は感じられず、家でなんとかかんとかやっていたような気がする

塾の周りの環境 立川駅周辺自体が夜に歓楽街のようになってしまうため
、あまり子供にとって環境が良くないと感じていたからしょうがなかった

塾内の環境 一般的な塾のような感じであったが、子供は集中して学べるようになっていた

入塾理由 子供が小さかったためできるだけ家の近くにしたくて近くにあったから

定期テスト 定期テスト対策などはお願いしてはいなかったため、やっていなかった

宿題 宿題など家庭学習が多かったように感じる。とはいえ、家庭学習の習慣がついたことは良かった

家庭でのサポート 家からの送り迎えをしたり、塾の課題を家庭でやらせるようにしていた。

良いところや要望 家庭学習の習慣が身についたことがよかったし、塾とも話す機会があった

総合評価 家庭学習の習慣が身についたことは良かったですが、他の塾とそんなに変わるようなところはなかったように感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の保護者の方とあまりお金の話をしたりしないので、高いのか安いのかは不明である。

講師 講師の方とコミュニケーションがうまく取れているようで、通学が楽しそうである。

カリキュラム 季節講習が適度な頻度であり、参加させている。本人もあまり負担を感じていないので良い。

塾の周りの環境 交通機関を利用しての通学ができるので良い。合わせて治安も良いので、子供達だけで通学させる事に不安があまりない。

塾内の環境 教室は明るく生活に保ていると思います。学習に集中できると思います。

入塾理由 親族からの勧めと通学が便利だった点で決めました。周りの治安も良い。

定期テスト 定期テスト対応はありました。子供の苦手なポイントを何度も繰り返しフォローしてもらえた。

宿題 宿題はありましたが、通常の生活の中で問題なく取り組めるボリュームだと思います。

良いところや要望 講師の皆さんと生徒との距離感が程よく、コミニュケーションがうまく取れていると思います。

総合評価 講師のみなさんのフォローもあり、子供も塾へ通う事が負担になっていなくて良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を確認した際高いイメージがある。

講師 子供にあっていたのか不明。
結果的に第一志望に合格できなかった。
上の子と比べ、学力が伸びなかった気がした。

カリキュラム 教材は、子供の学力や志望校に合わせ選択してくれたこと。但し、進捗管理が十分かは疑問。

塾の周りの環境 駅からも近く、メインの通りに面しており、人通りも多く夜でも明るい。また、近くに警察署もあり治安は良い。

塾内の環境 個別指導であったので、環境は特に懸念されることはなかった。

入塾理由 家から近く、上の子も通っていたこと
子供が集団学習を好まなかったこと

定期テスト 定期テストの対策は特に希望もしていなかったので、特段対策はなかったと思います。

宿題 宿題は出されていたが、子供が十分に出来ていたかは不明。
もっと多くても良かった。

良いところや要望 駅から近く、人通りも多く明るいため、子供一人でも安心して通わせる事が出来る。

総合評価 個別指導であったが、志望校の対策がしっかり出来ていたのか、講師のレベルも妥当なレベルであったか分からない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙の学習教材だと、丸つけが必須だったが、自動で丸つけされて、何よりに何分かけて勉強しているか、分かり大変助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日の勉強時間が明確にわかる事。
学習した内容の確認が保護者のスマートフォンで確認出来る事。

教材・授業動画の難易度 学力があまりないので、国語などは難しく感じているようです。発展クラスを受講しているので、少し難しく感じているようです。

演習問題の量 理想通りの量だと思います。もっとしっかり勉強できるようにしたいです。スラスラと解答出来る取りそうです。

良いところや要望 特には感じないが、みまもるアプリでも何をどう間違えたかなど、詳細を見れると良いと思います。

総合評価 概ね満足していますが、満点とは言い難いと思います。
もっと便利な機能が増えると良いなと思います。

[関東]日能研成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、、適切ではと考えています。
料金を含めて選択してきたので。

講師 子供との相性もいいみたいなので、それが1番ではと。
講師の質もいいです。

カリキュラム 子供のレベルに合った内容なので、これからも向上でからのではと思っています

塾の周りの環境 急行も止まるし、駅から近いし、塾の周りも、環境は悪くないので、交通の便も良いし通塾しやすい場所にあります

塾内の環境 教室の広さも適切で、自習室も使いやすいので、頑張れるのでは。

入塾理由 中学受験を決めたので、レベルアップするため、子供が行きたいと話したので。

定期テスト 塾では、学校のテスト以上の内容なので、特に対策はしていないです。

宿題 宿題は、無理しないでできる量みたいです。
学校の宿題と無理はないみたいです

良いところや要望 何事もなく、無事に通塾して、受験を突破できるように取り組んでいければ良いと思います

総合評価 問題なく、通塾できているので、最後まで頑張っていければ良いと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科プラスアルファではとても安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やり方がわからないと聞かれた事がない。コーチーズで確認して分かったこともあるようです。

教材・授業動画の難易度 算数の文章問題が難しいようです。1.2回間違えて解き直しをし、ようやく100点になっていました。

演習問題の量 ミッションだけだと、15分くらいで終わってしまうこともあり、学習時間が少ない日が多々あります。問題数を増やして欲しいです。

良いところや要望 スポーツの習い事を週6日、1日4時間~8時間やっており、勉強時間に限りがあるが、タブレットだといつでもどこでも隙間時間にでも手軽にできるので、娘にはとても合っています。

総合評価 コスパがよく、紙ではないので消しゴム不要で掃除の手間がないのがよい。飽きない工夫がされており、勉強してからでないとゲームで遊べないようになっているのもよい。一日15分しかやらないこともあるので、4点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場観はわからないので何とも言えないものの、まぁ妥当ではないかと思うから。

講師 授業はわかりやすいようなので、問題はないと思われるものの、時折声を荒らげる人がいるらしい。

カリキュラム 難関校の入試に対応した、実践的かつ効果的なカリキュラムが用意されているから。

塾の周りの環境 実際に子どもの第一の志望校に合格することができたので、何ごとも結果オーライという観点からみれば、通わせてよかった。

塾内の環境 とっても清潔で、整理整頓されたような環境なので、良かったのではないかと思う。

入塾理由 体験授業に参加してみたところ、良くて、子どもも気に入った様子だったから。

定期テスト 志望校の実際の入学試験問題を念頭に置いたうえで、指導してくれたようでだ。

宿題 宿題をしっかりと完ぺきにこなすことで、十分な勉強量を確保できるようになっていた。

家庭でのサポート 毎日毎日がんばって、低カロリーで消化にいいお夜食をきっちりと作った。

良いところや要望 子どもの第一志望の学校に合格することができるいい予備校ではないかと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 周りの子どもたちもみなさん第一の志望校に合格できていたようだ。

総合評価 子どもが実際に第一の志望校に合格することができたので、いい予備校だったと思う。

花まる学習会吉祥寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、高くもなく、低くもない適正な価格とかんじました。

講師 吉本興行に在籍されていた方が講師としており、話も楽しく、子供達からも慕われていた。

カリキュラム 楽しく勉強する習慣を身に付ける点では、良いカリキュラムと考える。

塾の周りの環境 駅から徒歩で10分程度かかる場所に立地。途中に大通りや人込みとなる繁華街がある為、塾の周りの環境は良いとは言えない。

塾内の環境 教室内については、狭くもなく、広くもない丁度良い広さと感じた。

入塾理由 楽しく通塾できるカリキュラムや、熱心で子供から慕わる講師がいたこと。

定期テスト 定期テストはあるものの、定期テスト対策のようなものは無かったと記憶してます。

宿題 毎日学習する習慣を身に付ける為に、宿題が毎日課されいました。

家庭でのサポート 通塾した年齢が低かったことや、人込みや繁華街を通ることから通塾の行き帰りに帯同していた。

良いところや要望 講師の方が熱心で、話も楽しいこともあり、子供たちも通塾したいとの意欲が出る点は良いと感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通塾することや、毎日勉強する仕組みがある点は評価できます。

総合評価 勉強する姿勢を身につける点や楽しく通塾できる点は評価できるが、学力の向上に繋がったかは疑問。

スクールFC吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回での料金としては、まあ安く感じるものの、休みの期間での講習は高いと感じる。

講師 一生懸命に教えている姿勢は評価できます。あと、保護者面談も実施してくれる点も評価できる。

カリキュラム 通塾をしているものの、当初の目的である中学校受験に役に立っているか不安。

塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以上かかることと、帰り道は、繁華街を通らなければならないといけない為、悪いと考える。従って、帰り道のみ車で迎えに行く。

塾内の環境 教室内のスペースは狭くもなく、広くもない、丁度良い広さで特に問題となる点は見当たらない。

入塾理由 中学校受験にあたり、必要最低限の学習ができること。並びに、過度な勉強を避けられること。

定期テスト 定期テストは毎回実施してくれる。点数が悪いと、居残り学習がある。

宿題 毎日、学習する習慣を身に付ける為の宿題がある。しかし、課題となる量は少ないと感じる。

家庭でのサポート 塾へ向かう時は、一人で、電車に乗って通塾しているが、帰り道は車でお迎えをしている。

良いところや要望 幸せな受験、将来に食べていける術を身につけた大人になるとの理念に共感。しかし、受験の結果が不安。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通塾できる環境を整えている点は評価できる。しかし、結果がしっかり着いてくるか不安。

総合評価 やはり通塾させる当初の目的は中学校受験である為、結果が着いてくるか不安な為。

あさひ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長時間の指導と充実した教材が含まれていた。無料体験で質の高さを実感し、コストパフォーマンスに納得したから。

講師 塾の講師・指導の質は非常に高く、満足しています。特に良かったのは、個別対応の丁寧さと分かりやすい説明です。悪かった点はほとんどありませんが、たまに授業の進度が速く感じることがありました

カリキュラム カリキュラムは志望校向けに最適化され、教材は豊富な問題で実力がついた。夏期講習で集中特訓し、数学の得点が20点Up。やや詰め込みすぎで復習時間が足りないことも。

塾の周りの環境 塾は駅近で通いやすく、周辺は静かな住宅街で集中できた。近くのコンビニで軽食を買えたのも便利。夜遅くの授業後は人通りが少なく少し不安だったが、塾が送迎を用意してくれた

塾内の環境 塾内の環境は清潔で、自習室は静かで集中できた。Wi-Fi完備でオンライン教材もスムーズ。夏の冷房が強すぎて寒かったが、ブランケット貸出があり助かった

入塾理由
入塾を決めた理由は、志望校合格を目指し、専門的な指導と効率的な学習環境が必要だと感じたから。個別サポートと実績あるカリキュラムに魅力を感じ、目標達成への第一歩として選びました。

定期テスト 塾では定期テスト対策が充実。学校の教科書に合わせた問題集を提供し、模擬テストで弱点を分析。個別指導で苦手な英文法を徹底復習し、テストで10点アップできた。

宿題
塾の宿題は毎回出された。量は週3~5時間程度で、数学や英語の問題集が中心。難易度は学校より高めだが、授業の復習を固める内容で、解き終えると自信がついた

良いところや要望 家族は塾のスケジュール管理をサポート。母が宿題の進捗を確認し、遅れそうな時は一緒に計画。テスト前は父が送迎し、夜食を用意した

その他気づいたこと、感じたこと
塾の仲間と励まし合い、競争心が刺激された。イベントで志望校の先輩の話を聞き、モチベーションが上がった。たまに授業の振替が難しかった点は改善希望。

総合評価 質の高い指導、充実した教材、集中できる環境が揃い、成績が向上。柔軟なサポートで弱点を克服できた。振替の不便さはあったが、全体的に大満足。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日勉強する習慣がつけばコストパフォーマンスは良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンは他社競合に比べて使いやすかった。ゲーム要素が少ない。

教材・授業動画の難易度 算数は学校のレベルと同等です。国語は漢字が何度も繰り返し問題出るので苦手ながらなんとかついていけます。

演習問題の量 発展クラスは問題が多くやりがいがあった。やりきれず標準クラスに戻した。

良いところや要望 算数だけが得意なこともあり、算数と国語で難易度を選べると良い。

総合評価 コストパフォーマンスが良い。ただし、勉強習慣がつくかは親のフォロ輪が必要。

スマートフリップ梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金も安いと思って入ったが、生徒に対するフォローも少なくそれ相応だったと思った。

講師 AIを使用した個人学習なので、先生があまり細かく教えていないと思う。

カリキュラム 出来ないところを復習したりして自分で積極的に学習する子には良いと思うが、うちの子はそうではないので合わない。

塾の周りの環境 駅からも家からも近く、学校の近くでもあったので比較的通いやすい場所だったし、商店街の中なので暗い道を通ることなく通えたとは思う。

塾内の環境 そんなに広くない教室だったので、教室とは別に自習室はなかったので、教室で自習するような感じだったのかもしれない。

入塾理由 入会金や1ヶ月分の学費が無料だったからというのと
少人数制で本人にも合っているかと思い入った。

定期テスト テスト対策を実施してくれていたかもしれないが、実施いるようには感じず効果もなかった。

宿題 宿題は出されていたけれど、それに対する指導をしていたかどうかは疑問。

家庭でのサポート 突然の雨の日の送り迎えや、妻が先生と面談して成績が上がらないことを相談していました。

良いところや要望 先生と子供の間でコミュニケーションが取れていたのか疑問に感じる。

総合評価 自分で積極的に学習できる子には合うかもしれないが、宿題や復習が出来ない子には不向きだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのは仕方ない。ただ、大手塾のように月謝以外にかかる費用(テキスト代、模試代、夏期講習代など)は少ないので、費用の目処は立てやすいと思う

講師 先生がころころ変わる時期もあった。が、相性の良い先生に長く見てもらえると子供も楽しく通えていると思う。

カリキュラム 教材は子どもの理解度に合わせて選定してくれる。
通う都度、理解度、集中度などを細かくレポートで報告してくれるのでとても安心。

塾の周りの環境 地下鉄の駅の出口の目の前にあり、分かりやすい
。駅前なので明るくて安心。
教室内もとても清潔で綺麗です。

塾内の環境 教室内はとてもきれいで、明るい環境で学習できます。新しく私語禁止の自習室もできたので学習環境はさらに整ったと思います

入塾理由 集団塾が嫌だと言われたため、個別指導の塾を探していたところ、徒歩圏で通いやすい塾だったので、きめました。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は必要ないので、ありませんでした。

宿題 量は最初は少なかったので、それを伝えると適量に増やしてくれました。
大手のように膨大な宿題はでないので、がっつり勉強したい子には向いてないかも知れません。

家庭でのサポート 塾での定期面談。宿題のスケジュール確認、丸付けなどをしていました。

良いところや要望 塾長がとても面倒見の良い方で、不明点など電話で問い合わせても、いつもこころよく対応してくださいます

総合評価 自分のペースで学習したい子には合っていると思います。ただ、1教科の月謝は安くはないのでたくさん通わせたい方は大手の方が割安になるかもしれません。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,572件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。