
塾、予備校の口コミ・評判
4,262件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院坂戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容は学校に合わせてるものの子供の不得意なところを探して、克服させて誉めてくれています。自由に部屋を使わせて貰えて受講している以外の教科も教えて貰えています。
講師 家での状況、学校での状態を聞き本人の良いところを見つけ誉めてくれる。
カリキュラム 学校の授業はもちろん本人に合わせて進めてくれて本人に合わせたプリントをも作ってくれています。
塾の周りの環境 駅前で良いのですが車での迎え待ちする場所がないので路駐です。自転車置場は有料のパーキングです。警察がよく見回っているので治安は良い方だと思います。
塾内の環境 環境は良いと思う。雑音は良い感じで外の音が聞こえています。教室内は勉強のしやすい室内温度になってます。生理整頓は、キレイでした。
入塾理由 勧誘により本人のやる気があったので通わせてます。丁度キャンペーン中で無料で受講させて見たところ、授業が終わったあとの顔がイキイキしてました。
良いところや要望 個人の勉強以外の相談もさせてもらっています。とにかく良いところを見つけて誉めています。家でもたくさん誉めてあげてくださいと言われます。
総合評価 年に二回の面談で合宿などお金のかかる話は取り敢えずするものの押し付けてくるものがなかったので良かったです。
栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、環境、自習室の清潔感使いやすさなどを踏まえると相応だと思います。
講師 初めて受けた学校に落ちてしまい、報告の電話をした時、先生が遅い時間にもかかわらず、次の試験へやる気が出るように励ましの電話を娘が不安がなくなるまでおつきあいして下さいました。本当に感謝です。
カリキュラム 少人数なのでレベル別ですが、個人に合わせた指導、過去問の添削は本当に細かくしてくださり感謝しかありません。
やる気のある子には本当にいいと思います。
塾の周りの環境 信号を渡っての通塾ですが、1階がコンビニなので明るさ人通りなどさ駅まである方だと思います。駅から子供の足でも5分かかりません。駅は武蔵浦和駅。武蔵野線と埼京線の乗り換え駅なので通いやすいです。
塾内の環境 1人ずつ仕切りのある自習室、トイレもきれいです。小さい妹と面談に行きましたが、本なども置いてあり、飽きることなく面談できました。また、夜や開始時間前には、先生が塾の前で送り迎えをしてくださっています。
入塾理由 少人数制の塾で探していました。
何より先生方の熱心な対応、子どもへの配慮が素晴らしいと思い決めました。
良いところや要望 先生方の生徒一人一人への丁寧なご指導は感謝しかありませんでした。欲を言えば日曜日祝日に自習室が使えると受験生にとってはよりありがたいです。
総合評価 何より先生方熱心なご指導が印象的な塾です。塾長を始め、どの先生も子供の進路のこと、勉強へのモチベーションをしっかり考えて下さいます。
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料としてはちょうど良いと思うが、特別講習などを申し込むとかなり値段がかかる。
講師 他の塾と違って、フレンドリーな先生が多い
質問がしやすい明るい雰囲気がある
カリキュラム 進度は分からない子にとってはきついことがあるかも
ある程度賢い子は上のクラスでもやっていける
塾の周りの環境 下にコンビニがあり、行く前にご飯などを買っていくことができたのは良かったが、駅の近くにあるため夜は酔っ払いなどがいて少し心配
塾内の環境 椅子を引く音がうるさいので人によっては気になって集中できないかもしれない
入塾理由 近くにあり、そのときに目指していた学校の合格率が高かったから。
良いところや要望 宿題の確認が緩いため、やらなくても平気になる習慣がついてしまっていたのでもっとしっかり確認してほしい
総合評価 第二志望の公立には受かったので良かったと思う
小学生から通っていたので第一志望に受からなかったのは残念だが
スクール21武蔵浦和ラムザタワー教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生のうちはとてもお安いです。
学年が上がる毎に高くなり、且つ講習代もかさむと思いますが、仕方ないと思います。
講師 夏休み前までは担当の講師の方がなかなか固定しなかった印象でした。ただ、まだ下の学年なので特に問題があるとは思いません。
カリキュラム 公立受検なのですが、4年生のうちは一般的な中受用のテキストを使っている。
5年生からは特化したテキストのようです。
月例テストで合格点まで届かない場合は再テストというやり方になり、親としてはありがたかった。
塾の周りの環境 駅からコンコースを通って2分ほど。人通りもあり、近くにはお店や図書館、飲食店も多く、親が時間を潰すにも便利な立地です。
塾内の環境 少し教室が狭いかなという印象ですが、こんなものなのかもしれません。
入塾理由 公立一貫校を受検するために、指導をお願いしました。
駅から近く、自転車でも通える範囲のため、この教室にしました。
宿題 算国ともテキスト1~2ページほど。負担になる量では無かったので、別途家庭学習用の問題を用意したほうがよいかも(そこまで手が回らなかった)。
良いところや要望 先生方の対応は丁寧だと思います。連絡手段としてアプリを導入されているのも助かります。
総合評価 公立受検を考えている方には向いていると思います。もう少し上の学年になってくると授業や教室の雰囲気も変わると思いますが、今はこのまま通い続けさせたいと思います。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも感じなかった。講習等は懐事情で選べるし適正な値段だと思う。
講師 わからないところは丁寧に教えてくれた。過去問で出来なかった所などは似たような問題をプリントにして私てくれたから弱点強化に繋がったと思う。
カリキュラム テキストはカラーで大事なところは太文字になっていて見やすい。資料や写真も沢山載っていて見やすかった。
演出問題集も穴埋めになっているので適度な難易度だったと思う。
塾の周りの環境 電車で一駅で行けて、駅を下りてからも徒歩7分くらいで行けた。周辺も車の通りは頻繁ではないが店も両側にあり歩道は暗くない。周りに塾が沢山あるので行き帰りが怖くない。
塾内の環境 駅のから7分程離れているから電車の騒音はしないと思う。1階には自販機も数台あり、水筒を忘れても買えるから安心。
入塾理由 以前在籍していた塾も同じテキストを使用していたし、進度も同じくらいだった為、本人が困らないと感じた
良いところや要望 要望は特にない。良い所は入塾テストを何度も無料で受けられること。
総合評価 入塾出来て通塾出来、良い結果で卒業出来て良かった。
ほぼ6年からだったので4年からはいっていれば成績はまだまだ伸びたのかなと思う。この塾で良かった。
サイエイスクール朝霞台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は安くはないが 一生懸命 指導してくれている印象です
講師 一生懸命指導してくれていていると思います
やさしいです
塾の周りの環境 近くに飲食店があるので 遅い時間になると 酔っぱらいがいるのではないかと心配
その反面 人の目はあるので 安心
塾内の環境 新しいので 明るい開けている
外からもよく見える それがよくもあり 心配でもある
入塾理由 コロナかになったタイミングではじめた
上のきょうだいの受験準備の時に一緒にはじめた
定期テスト まだ 小学校なので 定期テスト対策はありません
中学に入ったら参加します
宿題 宿題は出されているようだが うちの子が あまり熱心でない
良いところや要望 いつも 元気に挨拶してくださいます
熱心です
休んでも 補講してくれる
総合評価 いつも 一生懸命指導してくれています
こどもとも なかよしです
花まる学習会浦和つくし幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、決して安くないが、学習の習慣が身につくのと、課外学習など、生活力や社会的な生きる力が身につくことがメリット
講師 親も勉強させられることが多い。
親向けの書籍や、講演会なども行っていて、ためになった
カリキュラム 学校での勉強が楽しくなったように感じられた。
また、宿題も多くて大変だったが、家でも勉強する習慣が身についた。
塾の周りの環境 多少通いづらいところではあるが、送り迎えすれば問題ない範囲
周りは多少交通量が多いので、小さい子供だけで通わせるのは少し不安がある。
塾内の環境 新しく建て替えてまだ何年も経っていないので、新しくてきれい。
良いところや要望 宿題なども多くて、通っている時だけじゃなく、家でも勉強する習慣がつくのが良いと思います。
総合評価 夏休みや冬休みの課外活動で、全く知らない友達と一緒に親元を離れて宿泊することで、たくさんのものを学べたと思います
桶川セミナー本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 桶川市内の近くの塾と比較しても、おそらく平均的な金額だと思われる。
講師 誰に対しても分け隔てなく、接してくれている先生方がとても多かったので良かった。
カリキュラム 小学校で習っている内容と重複した部分がとても多かったので、とても良かったです。
塾の周りの環境 近くの道路は交通量が、それほど多くもなく(決して少ないとも言い難いが…)、また治安や立地も良いとは言い難いが決して悪くはない点が良かったと思われます。
塾内の環境 近くから騒音は特になく、勉強に集中できる環境だったと思われるところが良かったです。
入塾理由 家から近かったためと友達が入塾していたため。また、通っている小学校からも近かったため。
良いところや要望 受講生が多いためか、一人一人を見る時間が、少なく感じる部分があったので、改善して欲しい。
総合評価 先生方、一人一人が教育に熱心に感じられ、小学校の成績もぐんぐん上がっていきました。
ドラキッズイオンモール羽生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすんでも振替授業がないため、割高である
教材費がかなり高い
講師 お母さんみたいな優しい先生
悩み事など色々な相談にも乗ってくれる
カリキュラム 教材費がかなり高いと思う
一度きりしか使わない教材を買わされたりする
塾の周りの環境 イオンの中にある教室なので、駐車場などには困らない。ただ、祝日にあたると駐車場が混んでしまい、困った。
塾内の環境 教室はとても清潔な教師であるが、人好に対して少し狭いかなと思う
入塾理由 椅子に座って学習する習慣を身につける
小学校に向けて
母子分離
宿題 宿題は出るが、適度な量であり、特に問題はないと思います。
家庭でのサポート イオンの中の教室のため、送り迎えは必ずなので、送迎は大変だった。
良いところや要望 2歳という小さい時からずっとお世話になっているので、お母さんのような先生で、アットホームな環境。
総合評価 勉強というより、小学生に上がる前の練習として、ドラキッズはいいとおもう、
こうゆうかん【集団指導コース】上尾東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の月額の他に、夏季講習、夏特訓、講座ごとにお金がかかる。模擬試験等も別途かかるので、トータルではそれなりにかかる。
講師 熱心な先生が多いが、力量に差がある印象あります。
カリキュラム 内容は、受験対策なのでしとかりやっでくださっていると思います…宿題が多いので、宿題に追われてしまってます。
塾の周りの環境 駐車場がないため送迎時に路上停車している。
駅から近いので、公共交通機関での通塾は通いやすいと思います
塾内の環境 教室が狭い印象があります、子供の人数が多く、席と席の間隔が狭すぎて、窮屈な印象でした。
入塾理由 行きたい学校の中学受験コースがあり、受験対策が素晴らしいから。
良いところや要望 行きたい学校の受験コースがあるのでおすすめです。伊奈学園中学を受験するならば、一度見学に行かれると良いと思います
総合評価 受験校の情報が多く、定期的に保護者会も開催され、親としては助かりました、何から始めたら良いかなど全くわからなかったので…
早稲田アカデミー東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事前に調べていた一般的な料金と変わらず、覚悟の上の授業料でした。長期休暇の講習など、一応選択式ではありますが、参加するのが前提のような感じなので、通塾を考えている方は、長期休暇の講習参加は当然として考えた方がいいでしょう。
講師 当然のことながら定期的に保護者面談が開催され、その都度、情報が共有されます。
また、ちょうどコロナ禍の最中でもあり、オンラインによる授業期間なども経験しましたが、褒めるべきは褒めて、叱るべきところは叱る、生徒と向き合った授業をされていると感じました。
カリキュラム 生徒が真面目に取り組めば、身になる教材だと感じました。
ただし、いくら教材が良くても、生徒本人が取り組まなくては意味がありません。
まだ、子供である小学生男子の場合、なかなか、それができずに、身にならないことがしばしばあります。
中学受験は親と子供がしっかりと二人三脚で取り組むべきことです。
塾の周りの環境 6年となると22時以降下校となり遅くなるが、駅までの道は一直線で、間に飲食店もあり、安心。
車で迎えに行く場合は、駐車スペースが無いので、時間を指定して待ち合わせた方がいいでしょう。
塾内の環境 塾単体の建物で、余計な騒音がなくていいです。
また、塾以外の日も自習室が利用できるため、家庭で集中できない時は率先して、自習室で自習を行なっていました。
入塾理由 当初、通信教育で学習を進めていましたが、なかなか習慣化できずに苦労していました。
夏休みの体験入学で、すでに通塾しているお子さんたちが、とても楽しそうに授業に参加しているのを拝見して、通信教育を退会して通塾を決めました。
定期テスト 定期的に組み分けテストがあり、成績によってクラス編成が変化します。
もちろん、組み分けテスト対策も行われますが、あくまで、中学受験を目標とした通常授業がメインとなります。
組み分けテストは、さまざまな会場で開催されるので、移動と受験中の付き添いの親の時間の潰し方が、案外悩みの種となります。
宿題 宿題専用のテキストがあり、「どこからどこまで」と指定されて宿題が出されていました。
深夜までやらなければならない程の量ではなく、真剣に取り組めば1時間程度の量でした。
家庭でのサポート 組み分けテストは、私立中学や専門学校などで開催されるので、付き添いが必須。会場が県外になる事も、しばしば。
もちろん、先生方は真剣に生徒を指導してくださいますが、それ以上に親と子供が二人三脚で取り組むことが重要です。
子供を信頼することは無関心と同義です。子供を疑うこが真に子供と向き合うことであり、子供と目標に向かって共に歩むことになります。
良いところや要望 先生方に質問したら、真摯に答えてくれます。
個別にテキストを作ってくれる事もあり、学習塾と個別指導のいいとこ取りといった感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾に入ったからといって、必ず目的の学校に合格できるわけではありません。
あくまでも強力なサポーターです。
主役は子供と親である事を忘れないようにしましょう。
総合評価 先生方は熱意を持って生徒を指導してくれます。
授業自体も子供が興味を引くような工夫がされていて、「塾に行きたく無いと」言い出すことはありませんでした。
成績が振るわなかった時も、子供が勉強を投げ出すことなく通い続けられたのは、先生方の指導の賜物だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方々が熱心なので授業料が高いとは感じていませんが、もう少し下がっても良い
講師 わからない箇所があれば分かるまでとことん解答につきあってくれる
カリキュラム 授業が少しでも楽しくなるように講師の方々が工夫をされていると感じる
塾の周りの環境 駅前になるので遅い時間だと少し心配はあるが、概ね施設には満足している。掃除も行き届いており清潔だと思う。
塾内の環境 駅前だが騒音等はなく教室の環境も整えられていると思う。子供たちも静かだ。
入塾理由 親戚が通っていて偏差値が上がったためと、カリキュラムが良かったため
良いところや要望 講師の方々が熱心なこと、勉強を前向きに取り組む学生が多いこと
総合評価 講師の方々が熱心なこと、勉強を頑張る仲間が出来ることが大きな励みになる
専修学院春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾と比較させていただき、検討した結果とても安いと感じました。
講師 とても親切で丁寧にひとりひとりの進行速度に合わせて教えてくれているのが良かったです。
カリキュラム 親切丁寧な授業内容で息子の成績が向上していったのがよかったです。
塾の周りの環境 田舎ということもあり、治安は良く、安心して通わせられると思います。
立地的には駅が近いので、便利だと感じます。
塾内の環境 設備は整っていて、教室は清潔感のある印象でした。
学びやすい環境かと思います。
入塾理由 周りの評判が良かったこと、実際に成績が上がっている様子を見ていた為入塾させて頂きました。
良いところや要望 自由にのびのびとした環境で学ばせたい方にとって、とてもおすすめしたい塾だと思います。
総合評価 息子を通わせた結果、それなりの成績向上を感じたので、入塾させて良かったと思います。
ソロモン総合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 聞いたことについて何も教えないみたいです。
カリキュラム 内容は至って普通です。可もなく不可もなく。もう少し丁寧にやってもいいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 道がわかりにくく送り迎えが大変でした。もう少しなんとかならないものでしょうか。きたないですし、整備してください。
塾内の環境 汚かったと聞いています。床に本が散らばっていたりお菓子のごみがあったりします。
入塾理由 子供が行きたいといったから行かせました。
良いところや要望 丁寧にしてください。全体的に丁寧さが足らないのだと思います。そこをしっかりしてください。
総合評価 内容は至って普通。丁寧さがたらないただそれだけです。
個別教室のトライ川越駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均並みの金額でした。やはり教育資金は予算柄あるので、助かります。
講師 指導の仕方が丁寧で上手でした。生徒1人1人にあった個性に合わせて指導してくれてると思いました。
カリキュラム 季節講習は、時間に融通がききとてもよかったと思います。教材はたくさんあるわけではなく、まとまっていてよかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、近くにコンビニもあり通いやすかったです。人通りも多いので、夜道も安心です。
塾内の環境 私語をすると、先生に教室から退出させられたので、私語をする生徒がいなかった
良いところや要望 先生がとても親切でよかったと思います。
できるだけ、生徒が理解できているかしつこいぐらい聞いて確認してほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾選びは、予算と通いやすさと、先生との相性なんだなと改めて思いました。
代々木個別指導学院北戸田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、割高なのは当然ですが、集団指導の塾と比べると割高感は否めない。
講師 気分屋の息子を上手くのせて勉強させてくれる。指導内容は息子の弱い面ではなく、塾側のやりたい事になるのは悪い点。
カリキュラム プリントが多すぎなのと、配ったものにたいするフォローがないこと。
塾の周りの環境 駅徒歩1分の好立地だが、駅に行くバスはなく、駐輪場の整備もされてない。車での送迎も歩行者が多く困難。
塾内の環境 新築物件であり、フロア貸し、他フロアも塾なので静か。子どものIN OUTはメールで届くので安心する。
入塾理由 個別指導であり、子どもの性格に合いそうな教師を提案してくれたから。
宿題 とにかく多い。溜まっていってやらないプリントが沢山ある。やらない方も悪いのだが。
家庭でのサポート 塾の代表とは定期的に面談を行い、問題点や方向性についての把握に努めている。
良いところや要望 定期的に連絡をくれる。個別指導なので、個人をみている感じはある。
総合評価 成績は特に上がっていないので、高評価にはならないが、勉強習慣がついたのは良かった。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の生徒の塾の平均的な料金は知らないが、この宿の料金は妥当だと思う。しかしながら、夏、春と冬の講習は受けないといけない雰囲気になっている。なので、この講習は何科目とるかで料金はかなり変わると思う。
講師 一人ひとりの子供の弱い点も見極めて生徒に合ったアドバイスをくれる。テストが定期的に行われ、過去からのデータが蓄積され、生徒の成績がどれだけ変わったかも。データ化してくれる。
カリキュラム 教材は学校の授業より少し前を進み、学校の授業で困らないような形で授業をしてくれる。万一理解がよくできたない部分があれば、夏、冬春の講習で補ってくれるシステムになっている
塾の周りの環境 やる気のない生徒に対しては、徹底的に教師が指導して注意をするので、教室内の1部の子供が全体に悪い影響を与えると言う事はなさそうだ、
塾内の環境 塾の教室内は部屋が細かく分かれて学年によって固定の教室を使っている。全体的に清潔で子供が学習するには良い環境だと思う。
入塾理由 知り合いからの評判で悪くなかったから、いちど子供を通わせて試してみたいと思いました。先生も熱心に指導してくれるのでいいと思います。
定期テスト 生徒にテストに慣れるために、定期的にテストが行われる。テスト範囲は習ってない範囲も含まれるが課題として与えられるので、前もって暗記などをすることもできる
宿題 宿題は毎回出されて毎回ちゃんとやっているかを確認される。やってない場合は厳しく注意されるため、子供もやらないといけないと言う意識がある。
良いところや要望 この学習塾はクラス制と個別の制度金された学習塾で、クラスのコースで理解ができない場合は、途中で個別に切り替えることもできる
その他気づいたこと、感じたこと クラスの生徒は、5人前後で知っている限り、1人もやめたくはいない。この状況から判断すると、子供が嫌にならないで続けられる環境ではないかと思う。
総合評価 やはり一人ひとりの子供のことを見てくれて、子供の得意不得意を教師がしっかり把握しているように見える。塾での成績も逐一知らせてくれるので、親としては預けて安心だと言う気持ちになれる。
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応の値段と感じる。他の塾と比べてみてもさほど変わらないし負担にもなっていない、
講師 ひとりひとり丁寧に教えてくれて、分からないことはしっかり学習して苦手を潰してくれる。
カリキュラム ひとりひとりにあった速度で授業を進めてくれている。ついていけない生徒が居ない印象
塾の周りの環境 学校帰りに寄ることができる距離であるため通いやすい。治安も悪くないので安心。友達も多く通っているので集団で帰ってきやすい
塾内の環境 整理整頓されており、落ち着いた雰囲気を持っていると感じる。雑音も特に気にならない
入塾理由 学校での授業では理解力が足らず、塾に通わせて基本的な能力を身につけたかった。
良いところや要望 先生方がしっかりしている点は良い。安心して子供を預けられる。要望としてはカリキュラムもステップアップすること
総合評価 良くも悪くもなく値段、年齢、レベル共に相応であると思う。子供が塾に行くのを嫌がっていない分良かったと思う
栄光ゼミナール深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁこれぐらいならと言う感じです。安くもなく、高くないと思います。
講師 かいつまんで要点をしっかり教えてくれている感じです。あとは、理解力があるかどうか
カリキュラム あと少し、過程の内容があればなお良い感じがします。
塾の周りの環境 交通の便は、基本送り迎えがないとダメです。治安は、悪くは、ないと思いますが、クルマの交通量は、やや多め
塾内の環境 清潔感もあり、綺麗な印象はあります。雑音は、外のクルマの音が多少気になるぐらいでが、影響はない感じです。
入塾理由 お友達が通っているから、また親からのおすすめもあったから。一緒に勉強できるのは、精神的に助かる
良いところや要望 集団で教えているので、要点の的確に教えてくれるのは、いいですが、もう少し、個人個人に目をむけてくれてもいいのかなとおもう
総合評価 良くも悪くもない印象です。平均点を出すなら問題ない感じがいたします。勉強する場があるので助かります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1や2対1の授業のため、他の集団で受ける塾に比べ割高ですが、理解度に沿って教えてくれるため、値段相当だと思います。
講師 苦手な科目や科目ごとの単元で理解不足があれば、それに合わせて教えてくれ、着実にステップアップすることができた。
カリキュラム 教材はわかりやすく、覚えるポイントがまとめられているため、理解が早かったと思います。
塾の周りの環境 息子は自転車で通っていましたが、駅前に立地し、人通りも多いため、一人で通うことができました。建物も新しくキレイで環境は良かったです。
塾内の環境 自習室は静かで、施設は新しく、とても勉強に集中できる環境でした。
入塾理由 個別指導が利用者に合わせて、科目や時間など調整でき、講師が優しく子供に合っていたため
良いところや要望 どの講師も、変に個性的な方はおらず、とても親身になって見てくれていました。
総合評価 集団の塾から移ってきましたが、目標としていた学校にも合格することができ、個別指導を受けるにはとても良い塾でした。