キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,400件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,400件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質を考えれば相応なのかもしれませんが、1対1の個別指導であっても、単純に高いと感じる。

講師 授業の中で、インプットだけでなく、常に生徒からアウトプットさせることで、本人の理解度をチェックしてくれるところが良かった。

カリキュラム 月に2,3回は塾から連絡があり、進度の報告や今後の進め方に関する提案してくれるので、第一志望校合格に向けて、対策を常にアップデートしてくれるところが良いと感じる。

塾の周りの環境 立地については、5月末に教室が移転し、より駅近くになるので、非常に通いやすくなる。また、他の塾も多く並んでいるので、そもそも治安も悪くない地域である。

塾内の環境 ひとつひとつの教室(ブース)が完全に閉じられているわけではないので、他授業の音が入ってくる可能性はあるが、1対1の個別指導なので、基本的に授業に集中せざるを得ない状態である。
環境/設備としては、特に問題ないと思う。

入塾理由 第一志望校に対して、合格に向けた具体的な対策と現実的なスケジュールを提案していただいたことが決め手になりました。

良いところや要望 費用が高いが、高いなりに手厚いフォローがあり、子供の性格や理解力等を考慮し、授業を進めながら、常に改善案を提案してもらえる点については、残り時間の少ない6年生にとって、無駄のない日々を過ごせると思う。

総合評価 どうしても費用のインパクトが大きいと感じるが、それ以外は現時点で満足のできる対応を得られていると思う

俊英館フレックス宮原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の利用頻度が低い小学生も同じ管理費な点が高く、他の塾よりは教材費が安いと思います。

講師 説明の丁寧さ、体験講習の子どもからの感想が良かったと思います。

カリキュラム AI学習システムとタブレットを用いた学習方法が子どもに適していると判断しました。

塾の周りの環境 一人で通わせるには適度な人通りがある道路沿いなので、比較的安心です。
塾が二階にあり、車の動きが見えず集中できる環境ではないかと思います。

塾内の環境 特にうるさいと感じたことはありませんが、室温は高め設定なように感じました。

入塾理由 atama+のAIによる復習内容と振替可能なシステムが合っていると判断したためです。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、要望はありませんが、無料でラインに登下校通知が届くのは良いと思います。

総合評価 中学も続けて通うことを想定すると、この塾が子どもに合っている気がしたためです。

国大セミナー浦和東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6人1クラスが基本だが、今のところ人数が少ないのでほとんどマンツーマン授業となる見込み。ほぼ個別なのにこの料金は安い。

講師 人数が少ないせいか、説明を聞きに行ったにもかかわらずその後もこちらから連絡しないと対応してもらえなかった。できればもう1ケ月早く入会したかった。

カリキュラム 附属小の内容にどこまで対応しているかは未定だが、まだ3年生なので基礎がきちんとできるようにご指導していただけるとのこと。

塾の周りの環境 駅前。コンビニの上なので人通りも多く安心できる。西口にも同じ塾があり、そちらの塾のほうが積極的に連絡をくれたが家から近いのでこちらの塾に入会した。

入塾理由 立地が良いこと。人数が少なそうなので、手厚く教えてもらえることに期待した。

良いところや要望 特に個別塾を希望していたわけでは無いので、もう少し人数が増えて、当初の1クラス6人までということなので他の生徒ともディスカッション出きるような授業体制になったら良いと思う。

総合評価 少ない人数のため、手厚くご指導いただけるというところを評価しました。ただマンツーマンよりは2人くらい他にも生徒がいると良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別と比較して平均的である。テスト対策で別途費用が発生する。

講師 塾長が熱心で子どもの特性や親の希望も聞いてくれた。毎回報告書を講師が提出してくれる。

カリキュラム 子どもに会う教材を探してくれた。学校のテストに合わせて学校のワークやプリントを使用。

塾の周りの環境 大通りに面していて夜でも明るい。治安は良いエリア。家から近く、スーパーに隣接しており、塾の駐輪場もある。

塾内の環境 普通。生徒は静か。整理整頓はされているが、掃除はあまり行き届いていない様子。

入塾理由 家から近くて通いやすい。クラブチームとの両立のため時間が選べる。

総合評価 考えを持って、また、特性をつかんで授業を進めていただけていることが評価できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較検討をして、自宅から近いことその他、総合的に判断した。

講師 資料請求後、塾の説明会を参加した時に、いろいろな話を聞いて判断した。

カリキュラム 少人数クラス、県内の中高一貫受験で特別にクラス分けがされているところ。

塾の周りの環境 家から徒歩10分から15分の場所にあり、また子供の小学校の近くであり、まわりも人通りが多く夜も明るい道なので安心して通わせられる。

塾内の環境 説明会、入会手続の際に中を見せてもらいましたが、室内は非常によく整理整頓されている印象でした。

入塾理由 中学受験の合格実績、県内の中高一貫受験に特化した対策ができそう、また自宅から近いこと

良いところや要望 自習室をいつなら使ってよいか、そもそも気軽に使ってよいものか、子供がわからず、またなかなか聞くタイミングもないようなので、塾生にもっと周知してもらえると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては安く感じる。ただ、毎時間所要時間70分あるが、受講時間だけでみると50分、講義前20分は指定演習を解く時間としている為他の塾との比較が難しい。

講師 質問しやすい雰囲気で優しく接していただいた。初めてで緊張していたが、こちらのペースに合わせてくれた為本人も安心して授業に臨めた。

カリキュラム 授業前に演習を解く時間がしっかり設けられているので、トータルの講義時間としては効率的かなと感じる。また、国語力に不安があるが、初見の文章へのご相談にも臨機応変に対応いただけるということで安心した。

塾の周りの環境 大通りに面している為明るい。歩道もそこそこ広い。自転車での通学も自転車置き場がある為不便を感じない。犯罪への心配はあまりないと感じる。

塾内の環境 少し狭いかな、と感じる。コロナ禍や冬の感染症の時期は気になる。

入塾理由 一対一で丁寧に指導いただける、また演習プラス授業という授業設定にも効率的で魅力を感じたから。

良いところや要望 演習プラス授業がセットになっているので、効率的に感じる。どのような授業の進め方が良いか教材などこちらの意向を確認してくれる為、親としてもお願いしやすく感じた。

総合評価 金額、演習プラス授業という設定、個別指導による手厚い指導で学力向上がかなうよう期待できるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代も無いので塾代だけで安いと思います。
ただ、春季講習などは金額が高いし有料のテストも3回受けなくてはいけないので受験を考えていない場合はちょっと高く感じます。

講師 褒めて育てるとありましたが、全然褒めてくれないと子供は言っていました。やる気のない子をやる気にさせる事はできなかったようです。

塾の周りの環境 交通量が多い通りです。人通りは多いので子供だけで通ってました。駐車場は無いので、有料駐車場で5分だったかは無料なのですぐ下ろせば間に合います。

塾内の環境 雑音は多いと思います。塾とまんてんスクールの部屋は別ですが、ドアが無いので。
人も多く、狭く感じます。まんてんスクールの部屋はかなり狭いので、隣の子との距離も近いです。

入塾理由 友達の紹介でたいけんで行ってみました。
部屋はとても狭く、大丈夫かなと思ったのですが、子供が行きたいと言ったので決めました。
テキスト代もなく塾代だけなので金額も入塾の決め手でした。

宿題 プリント出されたりしてました。計算問題になります。1.2枚ぐらいだと思います。
まんてんスクールは図形などは教えてもらえないので、ひたすら計算問題です。

良いところや要望 金額が安く、ちょっと通いたい方はいいのではないかと思います。
プリントをやった後マル付けがあるので時間より少しオーバーします。
間違ったところの解説は時間もないのでそこまで教えてはくれないです。
塾での様子がわからないので、何ヶ月かに一度は教えていただけるといいと思います。
わからなくて声がかけられない子に対する対応がないので、様子を見て対応してもらいたいです。
小学生なのでやる気がない子でもやる気が出るような進め方をしていただけたら良かったのかなと。

総合評価 塾の様子など子どもに聞かないと分からず、塾の方から今この勉強をしてるとかここを重点的にしてるとかの話はないです。
こちらから言わなくてはいけないのかなと。
金額が安いので、ここにすぐ決めてしまったけれど、他もちゃんと見ておけばよかったと後悔しています。それぞれの子供に合わせて教えてくれるようなところではないと思います。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間からして標準的との説明はされたが、まだ成果もよくわからないため

講師 通い始めたばかりで、まだ判断しにくいが、通っている子どもによると、わかりやすく説明してくれるとのこと

塾の周りの環境 駅前のためバス等では通いやすいが、自家用車で送迎する場合には、駐車スペースが十分にないのが難点と感じる

塾内の環境 中に入ったことはないので、判断できないが、子供から聞く限りでは問題になるようなことはないとのこと。

入塾理由 高校受験にあたり、公立高校受験に強みがあるためとの評判を聞いたため

定期テスト まだ実際の対策は始まっていないが、特別講習や特別テキスト、問題集の配布等がある模様

宿題 宿題は毎回それなりの分量が出る
提出して採点もされるので、学習力の向上につながるとは思う

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、今のところ子ども自身も問題なく通えている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないのでこんなものかなと思っています。合格出来たら安いと感じるかもしれません

講師 生徒に考えさせる授業で飽きる事なく3時間すぎるようです。上のクラスほどいい先生がいるそうです

カリキュラム 毎回プリントが配布されます。
全てを解くことはなく、言われた箇所のみ宿題になります。
中には難しい問題ですもありますが
開成狙いの子向けと聞いてます

塾の周りの環境 駅からすぐの立地です。
電車で通っていますが不安な事はありません。
先生が駅まで送ることもないです。

塾内の環境 20人までの教室ですが、狭いです。
隣の教室と薄い壁一枚で仕切られているので声が聞こえるそうです。
気にしないそうですが

入塾理由 慶應普通部を目指すにあたり、合格者を1番多く出している塾だったので決めました

定期テスト 小学生なのでテストたいさくはないです。
後学校の授業とは違う受験たいさくにとっかしています

宿題 ものすごい量が出されます。じゅくに行かない日と土日にやらないと終わりません

家庭でのサポート 最寄駅までの送迎と、毎回持ち帰るプリントの整理。コピー機を購入して何度も問題が解けるように
環境を整えました

良いところや要望 高レベルを目指している生徒の集まりなので
モチベーションが塾に行くとリセットされます

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは申し込みはなくな感じです。
やらないという選択肢はないようです

総合評価 今はとてもまんぞしています。まだ受験前なので
合格出来たら5点をつけたいと思います

スクール21大宮東口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えてお正月特訓といった講座ごとに料金がかかった点。

講師 毎回の授業で生徒にアンケートをとりしっかりフィードバックしてくださってよかった。

カリキュラム 毎週テストを実施してくださり、理解度の把握、復習もしやすくよかった。

塾の周りの環境 駅からのアクセスがとてもよかったが夜になると少々治安が不安になる1面もあるまち。気になる時はお迎えがよいかと。

塾内の環境 ほとんど騒音で気になるところはなかったそうでよい環境だったと思います。

入塾理由 季節講習の受講から塾の雰囲気もよく学習環境としてふさわしいと思ったため。

良いところや要望 黒板ではなくホワイトボードでの授業を実施してみて欲しいです。

総合評価 講師の先生がたの質、体制がよかったと思う。質問対応も親切に行っている様子だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみでしたので、わかりません。
安い方だなとの印象はうけました。

講師 生徒たちとの関係性もよく、話もよく聞いてくれる印象をうけました。先生にもよりますが、比較的にそのような先生が多い印象をうけました。あと、1人2人いるともっといいかも、

カリキュラム 学力に合わせるようにはしてくれていましたが、期間が短いので、なかなか大変そうでした。

塾の周りの環境 駅から近いので、電車やバスで通う人は便利だとおもいますが、交差点の所なので、車の乗り降りもままならず、近くのコインパーキングに止めて送り迎えしてました。

塾内の環境 人数の割には狭く感じました。特に学習室は狭い。
もう少し,ゆとりがあってもいいのではないかと思います

入塾理由 友人からの紹介モアだが,親切な対応、親身になって話をきいてきれました。

宿題 夏期講習のみでしたので、宿題はありませんでした。
本人のペースで進めてくれる印象です

良いところや要望 夏期講習のみでしたのであまりできませんでした。
それでも相談すると丁寧に答えていただきました。

総合評価 講師の先生と気が合えば、とても良いところだとおもいます。学生のレベル、特性をみながら、対応していただけるとなお良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1なので高いとは思います。長期休みには講習を申し込みますが、金額が高い。

講師 こまめに面談があり家での様子や勉強以外の相談ものってもらえて感謝しています。講師は勉強以外の話もするみたいで楽しい時もあるようです。

カリキュラム 普段習っていない教科でも受講できてり、足りない所をさかのぼってやってくれるので有難い。

塾の周りの環境 バイパス沿いなので音はうるさいかもしれないけど、歩道もあり、家から近いので遅くても安心。雨でも雪でも1人で歩いて通える距離なので良かった。

塾内の環境 窓が少ないみたいで換気ができているのか心配。
車通りが激しいので雑音がないか心配。

入塾理由 いくつかの塾を体験して子供が選んだ。また、家から1番近い事も決めての大きな理由です。

定期テスト 休日に勉強会を無料で開いてくれるのでありがたい。学習室は常に利用できる。

宿題 宿題の量はちょうどいいです。近いので難しかったら聞きに行ける。

良いところや要望 数学はとてもあっているが、英語がしっかり理解できていない状態で次に進んでいる気がする。

総合評価 受講していない教科も気にしてくれていたり、勉強以外の相談にも乗ってくれるのでありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので、個別よりは安いがやはり1教科でも事務手数料やら教材費やらあれこれ入れると高額になる。入塾するときには分からないが、長期休みの費用だったり、対策講座だったりとどんどん値段がかさむ。

講師 相談には乗ってくれるが、子どもが質問しづらいようだし、集団ということもあり、個々の苦手を強化してくれるわけではない。しかし、地元の情報力は凄くとても参考になる

カリキュラム 教材は独自で作られたものを使われており、解説が載っていない。基本的にはレベルが高めなので、ついていける子にはいいが、なかなか得点に繋がらないこともあった。

塾の周りの環境 最寄駅から5分ほどで、駅から近いこともあり、大人の目があり、安全性は高い。塾の下がスーパーになっているため、明るい。駐車スペースがないので、お迎えには不便だと思う。

塾内の環境 清掃員さんがおり、清潔にされてる。人数が多いので、教室を覗くとぎゅうぎゅうな感じがした。自習室も使いづらいようで、なかなか利用出来ていない

入塾理由 お友達が行っていて本人の希望により入塾しました。また公立の中学受験のため、受験対策に強いこの塾にしました。

定期テスト テスト対策は、無料で自習室の日と対策授業があった。その際独自に分析された教科ごとの勉強方法をまとめたプリントをくれた。

宿題 量はちょうどいいと思うが、やり方次第で意味がなくなる気がする。なかなか毎日やれず、結局ギリギリにいっぺんにやってしまう。

家庭でのサポート 保護者説明会や面談に参加したり、見直しやテスト直しを確認したり、伸び悩んで先生に相談したりしました。

良いところや要望 受付がしっかりしていて、連絡が取れやすくきちんと対応してくれる。先生達もいろいろと考え対応してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 振替などは、個別じゃないので、出来ないときもある。しかし、先生が特別に補講してくれ10分くらい個別に教えてくれる

総合評価 きちんと自分でしっかり活用出来てる子にはいいと思うし実績もある。しかし、自分で勉強しない子にはただ受けてるだけになり、成績もなかなか伸びない

国大セミナー浦和美園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍でもあり、長期休暇の合宿がなかった。
特別な進学コースを選んでいなかった。

講師 勉強だけでない、友達との関わりにもフォローしてくれました。進学時のアドバイスも良かったです。

カリキュラム 受験近くは大変そうでしたが、苦手部分のフォロー良かったです

塾の周りの環境 駅の目の前、交番も近く自宅からこ近く安心できたと思います。子供だけで徒歩で通うのも心配しませんでした。

塾内の環境 校舎として狭いかもしれませんが、空いてる席を自習スペースに開放してくれて助かりました。

入塾理由 家から近く、交番も近く安心できた。
他塾も体験しましたが、本人が希望したので決めました。

定期テスト 空いてる教室や席を自習スペースに開放してくれました。苦手教科の助けになりました。

宿題 受験前はほどほどにこなしていたようです。受験近くは、遅くまで机に向かってました。

家庭でのサポート 塾への送迎がなかったのは助かりました。
定期的に親と面談の機会を作って頂き進路相談できました。

良いところや要望 勉強面以外もフォローしてくれました。
周辺環境も良く、遅い時間の帰宅も受け入れられました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校でのライバル、塾にライバルと、より高いレベルで切磋琢磨しようとしている姿が見れて良かったです。

総合評価 少人数で切磋琢磨しやすい
自宅から近く、駅近交番近くで安心して通わせられました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は結果が出せているので妥当だと思います。夏期講習、冬季講習で結構な費用がかかりますが、結果に繋がる費用だと思っております。

講師 かなり熱心な指導を行なって頂きました。通塾中は受からないレベルの模試の結果が続いていましたが、諦めずに通うことで、最終的に満足ができる結果を残せました。先生方の指導のおかげだと思っております。

カリキュラム 塾独自の資料をもとに、試験内容に沿った学習を行なって頂きました。結果に繋がったと思っています。

塾の周りの環境 大宮駅から近かったのですが、自転車で通っていましたが駐輪場の係りの方もいて安心できました。校舎もとても綺麗で良かったかなと思います。

塾内の環境 塾ないは清潔で自習室も満足が出来る内容だったと聞いています。全体的な雰囲気も良かったようです。

入塾理由 さいたま市の公立中高一貫校に実績があり、結果が出て満足しています。受験に強い塾だと思う。

定期テスト 受験校の過去問題や、想定される問題を繰り返し学習して頂き、当日も焦らずに試験に臨めたと本人が言っていました。

宿題 宿題などの量は多かったように感じられます。親も一緒になって取り組む必要があった印象です。

家庭でのサポート 親も色々な面でサポートが必要だったと感じています。子供だけではなかなか乗り越える事は困難だったと思います。

良いところや要望 こまめに面談があり、指導が細やかだった印象があります。塾に着いてとか、塾を出たの連絡もあり、安心出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと やはり結果が全てだと思います。結果につながる学習をして頂き、とても満足をしています。

総合評価 結果が出せる塾だと思います。感謝しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室ですが、他塾と比べてもとても良質的な料金かと思います。

講師 苦手なところを中心に、丁寧に分かりやすく指導してくださいます。

カリキュラム 教材を使って、次学年の範囲を先取りで丁寧に教えてくださいました。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場などもあり、自宅からも子供1人でも通いやすいため、立地環境や治安なども非常に良いかと思います。

塾内の環境 外観、内装もとても綺麗で、特に騒音等もなく、環境は非常に快適かと思います。

入塾理由 以前兄弟も通わせていただき、教えかたも丁寧で大変信頼できると思いました。

良いところや要望 個別指導ということもあり、マンツーマンで大変丁寧に教えてくださいます。

総合評価 入塾手続きから大変親切に対応いただき、いまのところ特に不満はございません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾と比べるととても安い。夏期講習など季節講習もなく費用が抑えられた。

講師 親身になって教えてくれた。毎回一言メッセージで内容などを書いてくれた。

カリキュラム 自由に使えるプリントがあり、好きな分だけ持ち帰ったりさせてもらえた。

塾の周りの環境 駅から近いので電車で通いやすい。自転車で行った場合近隣の契約駐輪場へとめさせてもらえた。駐車場はないが車での送迎も可能。

塾内の環境 受付周りや資料が置いてあるところ(面談スペース)はよく整理整頓されていた。

入塾理由 ネットの口コミを見て評価が高かったから。苦手科目があったので個別指導で対策して欲しかった。

定期テスト 自由に持ち帰ることができるプリントを活用していたが先生が丸つけをしてくれるわけではないので回答が合っているのかわからない事が多かった。

宿題 多くもなく少なくもなく、子供にはとても合っていた。親的には週一にしては少なく感じた。

家庭でのサポート 先生が書いてくれた授業報告は毎回チェックしていた。送迎も可能な限りした。

良いところや要望 最初に自分に合う先生を子供に選ばせてくれる。(女性がいいなど)

総合評価 授業料、先生の教え方・関わり方、立地など総合的に見るととても良かった。

PISA塾東大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても高い訳でも無く、特殊な教育内容にもかかわらず適正な金額の支払いだと思います。

講師 親身になって相談対応してくれて良かったと思います。子供も楽しんで通塾できていました。

カリキュラム 市販テキストだけではなく、オリジナルテキストを使っていて良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近くて良かったですが、駐車場がないのでお迎えが大変でした。
時々、近所からクレームもあったようです。

塾内の環境 特に騒音とかもなく快適だったと思います。ただ狭いので自習室として使うことはほぼ出来ない感じでした。

入塾理由 公立中高一貫受験に当たって受け入れてくれる塾も言うことで決めました。楽しく通えて良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。受験に特化していたと思います。

宿題 量は多かったですが、フォローはあまりなかったのでやらなくても怒られたりしません。あくまで自分がどれだけやるかにかかっています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。塾がやる進学先の説明会とかにも参加しました。

良いところや要望 特に不満はないですが、中学コースになってから方針が2転3転して定まっていない感じで生徒が減っていて大丈夫なのか心配しています

その他気づいたこと、感じたこと 親身に対応してくれるので良いと思っています。学校のこともよく分かっているのでお任せしたいと思っています。

総合評価 子供には適した塾だと思っていますが、もう少し、成績が伸びるとなお良いのになと思っています

PISA塾北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 お迎えに遅れたとき、雨の中なのに娘と一緒に外で待っていてくれた。受験直前にちょくちょく娘に電話をくれ励ましてくれた

カリキュラム 授業内容は暗記でなく思考力を高める授業でよかったが事前の宿題が多く難しかったため、入塾時しばらく娘はついていけなかった。

塾の周りの環境 駅前で立地はよかったが、飲み屋があり治安がいいとは言えなかった。通塾には自転車で行かざるを得ず通塾路は暗く、お迎えが必須だった。

塾内の環境 駅前で立地はよかったが、換気のために窓をあけていたので酔っ払いや一階の保育園の子供の泣き声がきこえたらしい

入塾理由 大宮国際に特化した塾があることをしり体験授業を受けたら娘も気に入った

宿題 五年生の冬から入塾したせいもあるが、宿題は多く難しく、娘はあきらかにこなしきれてなかった。

良いところや要望 別料金でも構わないから補講や個人レッスンみたいのがあればよかった。大宮国際だけでなく、ほかの公立や適性検査型の私立の対策もできればよかった

総合評価 最終目標である中学に1次合格までしかできなかったので3としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専門で教えてもらえる先生がいると思っていたら、国語と社会や数学と理科など兼任されている先生が多かったので、もっと専門的に先生がいらっしゃる方がいいなと思ったので安くはないと思います

講師 担任制だったので中学3年生の時の担任の先生は面談で親身になって話をしてくださいました
塾なので卒業式はないものの、先生方とのお別れ会をしてもらえたので良かったと思います

カリキュラム 実力テストでクラス分けがあり、クラスによってテキストや進み具合が違ったようです
実力テストの結果次第でクラスが落ちることもありました

塾の周りの環境 駅に近い繁華街にある為、帰りは酔っ払いなどがいるので送り迎えしていました
車やUber Eatsなどのバイクなど交通量が多いので気をつけないと事故になりそうだなという場面は何回も見ています

塾内の環境 新しいビルに移ったので教室はどこも綺麗でした
自習室もあり無料で使用することができて便利だと思いました

入塾理由 地域に根ざした伝統のある塾でたくさんの素晴らしい高校に合格しているお子さんが多いと思ったので

定期テスト 任意で受講できる定期テスト対策がありました
また定期テスト対策用のテキストがもらえました

宿題 中学では学年が上がるごとにどんどん宿題の量が増えていたようです

良いところや要望 担任制度があるので塾での様子を教えてもらえること
中学生は5教科全て取らなくても1教科から通塾できること

その他気づいたこと、感じたこと 塾の終了時間になると自転車や迎えの車で近くがごった返して危なかったこと

総合評価 面倒見がいい塾だと思います
担任の先生が子どもに寄り添ってくれるいい塾でした

「埼玉県さいたま市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,400件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。