
塾、予備校の口コミ・評判
7,634件中 981~1,000件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用的効果はまずまずでした。比較的安価で、サポートも十分でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どの課題も概ね本人の実力に見合ったもので、意欲的に取り組んでいたが、一部はやや難解なものがあったようだ。
教材・授業動画の難易度 どの課題も本人の実力に見合ったもので、意欲的に取り組んでいた。ただ、一部のものについては、難解のものがあったようだ。
演習問題の量 どの課題も、量約に適正なものであったが、一部のもので、多すぎたり少なすきたりしたようだ。
目的を果たせたか 個人の特性に応じた学習をして欲しかったが、まずまず目的が果たせたと思う。
オプション講座の満足度 日々の学習が、コツコツと進み、基礎学力の向上につながりがり、よかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローは十分で、本人は
十分満足していた。親の負担はない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不慣れでしたが、徐々に慣れることが出来ました。
良いところや要望 良いところは、自分の実力に応じて、実力のペースで取り組むことが出来ることです。
その他気づいたこと、感じたこと 本当によかったです。これからも機会があれば、他の人に勧めます。
総合評価 子どもが自分のペースで、意欲的に取り組む姿を目の当たりにして、嬉しく思った。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合計金額としては 法外に高いと思います しかしその時間のかけ方は大変充実しており 本人も満足しています。
講師 苦手科目でクラスのレベルが上がらなかったのでそれを悩んでいましたが その時の声かけが 少し本人のやる気を妨げたようでした。
カリキュラム 夏期講習はほぼ必修で受けなければならない仕組みになっており 申し込みをしましたが充実した内容であったようです。
塾の周りの環境 横浜駅から歩いてすぐのところにあるので 雨が降ってもほとんど 濡れずに行けると喜んでいました。 また近くに英検の会場もあるので便利なところです。 浪人生は電車の学割も使えないのですが 横浜の地下鉄は 学生定期が購入できるのでその点も助かりました。
塾内の環境 自主学習スペースが充実しており 朝の早くから塾に通い 空き時間は全て自主学習スペースで勉強しているということです。 大変良かったと思います。
入塾理由 対面でのレベルの高い講義を受けたいと思い、 横浜に 通っている。科目ごとに レベルの違うクラス分けをしており 合理的な指導が行われている
定期テスト それぞれが 自己課題を設定して解いていくやり方をしているので 特に定期テストの対策などはありませんでした。
宿題 宿題を忘れると投稿停止になり何度か忘れると退学になるということでしたので大変厳しい しかし勉強になります。
家庭でのサポート 特に学習のサポートはしていませんが 進路のことで迷ったりしているようなのでどこを受験するか という アドバイスを頻繁にしています。
良いところや要望 競争相手がたくさんおりまた悩む暇がないほど勉強をせねばならないので環境的には最適であると思います。
その他気づいたこと、感じたこと スマートフォンで鍵を開けないと入力ができないのでセキュリティ面でも安心だと思います。
総合評価 ほぼ満点に近い塾であると思います。 このまま合格できれば最高だと思います。
浪人生専門塾リスタート の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ とにかく勉強をしようと思ってくれるだけで、自分としては良かったです。
演習問題の量 毎日のレッスン料などが決まっているので、とりあえずそのあたりは分かりやすくてよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が何をすると良いか。どのような言葉かけをすればいいか教えてほしい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供の食いつきは良いのですが、長続きしないので、そのあたりをもっと良くしてほしい。
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかと尋ねられると、1浪で済んだことや希望の学部に入学できたので、妥当だったのではと思っている。
講師 色々な有名な先生がいて、話も面白かったし、質問に的確に応えて頂ける環境があったのが良かった。
テキストも非常に分かりやすく豊富にあったので満足している。
カリキュラム クラス分けもあり、能力や目的に沿ったテキストを準備されているので、勉強の無駄がなく良かったと思っている。
塾の周りの環境 駅から歩いて2分程度の所にあり、交通の便で塾を決定したというところもあり、最高の立地だと感じている。
入塾理由 質問できる環境があるか? 先生の質を含めて考察した。実際は、見学や資料に掲載のあった情報の通りで、もっと早く受講しておけばというないようであった。
定期テスト 定期テスト対策というより、日ごろからコツコツやるしかないと思っています。受験は一過性とは考えていません。
宿題 宿題というより、学びのカテゴリーの中の一つなので、量や難易度について答えようがない。クラス分けで、的確にテキストを配布されているので、問題点はないと思います。
家庭でのサポート 朝から、夜遅くまでの学習にんるため、お弁当を確り作ってあげることと帰宅すれば、直ぐに休める環境を整えることに注力した。
良いところや要望 塾決定のポイントとしたのは、塾の立地です。その次が、学習内容・先生の質・質問に回答できる環境があるか?などで、総合的にみると、良い塾だと思っています。
総合評価 まだ、これからの伸びしろがあるのではという思いから「総合評点を4」としています。個人的には、非常に良い塾だったと思っています。只、チューターは殆ど受験に対しての知識がないので、必要ないのではと思っていました。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習次々と追加で払わされて合計するとかなり高額になった
講師 あまり成績が上がらなかったので不満です。遅刻してくる先生もいたりして
カリキュラム 教材もたくさんでその分価格も上がるし、やり切るのに大変そうでした
塾の周りの環境 電車や地下鉄も近くに駅があり、とても便利な場所にありましたのでよかったです。寮に入ってましたが、それも近くでよかったです
塾内の環境 教室はせまくギュウギュウな感じのようでした。もっとゆったりしていたら
入塾理由 有名な予備校だし医学部受験にはいいと思ったためかよわせました
定期テスト あまりよくなかったようです
宿題 あったかどうかよくわかりませんが、成績に繋がらなかったので困りました
良いところや要望 チューターはとても親身になってもらえたのでよかったですが、もっとサポートしてもらいたかった
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻してくる先生がいて困ってました。
総合評価 結果が出なかったので普通評価にします。むしろ成績はちょっと下がった
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別もしたのでかなり高くなりました。次から次へと払わされた。
講師 あまりよくなかったと聞いています。個別の先生とはなかよくなった
カリキュラム カリキュラムがつまり過ぎていて大変そうでした。もっとゆとりがないと
塾の周りの環境 名鉄電車や近鉄電車やJRや地下鉄などの駅が徒歩数分ととても近くで立地は便利な場所でした。
塾内の環境 綺麗ではあるが、とても狭い印象を持ちました。もっと広いといいのに
入塾理由 面倒見がいいかなと思ったので、通わせました。それくらいです。
家庭でのサポート あまりサポートはありませんでした。保護者の面談もなく困りました
良いところや要望 カリキュラムが詰め込みすぎて毎日余裕がなかったようです。改善するべき
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談や三者面談がなかったのはかなり困りました。設けて欲しい
総合評価 結果として成績が上がらなかったので。CMではいいことばかり言っているが
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払ったがそれ以外の夏期講習 冬期講習などがかかり年間結構かかった
講師 子供があまり喋らないのでわからないですが、3者面談などではほんとにうちの子供知ってるのかなと思うことが多かった
カリキュラム 授業を聞くより自主勉に力を入れていたためあまり良くないのかなと思った
塾の周りの環境 池袋駅から歩いて行けるので割といいほうだと思う。近くにコンビニもある。ただ誘惑も多いので友達と予備校行かずに遊んでた日もあるみたい
塾内の環境 基本外観はそうでも無いが、内観は綺麗で勉強しやすそうだとおもう
入塾理由 通える予備校の選択肢があまりなく雰囲気が良かった。結果楽しく通えた
定期テスト 浪人生なので基本なかった。別にそれでいい。模試対策もないとおもう
宿題 宿題というのはなかったと思う。浪人生なので基本自分との戦いだと思うので
家庭でのサポート 基本行きたい大学があったので頑張るのを応援するぐらいしかしてない
良いところや要望 基本浪人生なので自分がどれだけ頑張るかだと思うのであまり求めていない。ただ家で勉強出来ない子なので綺麗な環境でできて良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの報告もないので浪人生の予備校とはこんなものかと思った
総合評価 第1希望の学部は落ちてしまったが行きたい大学には入れたのでまあ良かったと思う
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な予備校だけあって、さすがに高めの料金設定で、家計の負担は大きい。
講師 全体的にベテラン講師が多く、わかりやすかった印象の授業が多い。
カリキュラム さすがによく吟味されたカリキュラムとテキストが揃っていたようです。
塾の周りの環境 駅から近くて雨にも濡れずに通うことができて、暗いところも少なくて親としてもかなり安心できる立地でした。
塾内の環境 わりと新しい設備で、清潔感がある環境で勉強できているようでした。
入塾理由 まずは合格実績を重視して、通いやすい立地にある予備校を選びました。
定期テスト 基本的に定期テスト対策は、自分で自分の学校の傾向を分析して取り組むように指導された。
宿題 基本的に宿題はなく、授業を通じて自分で課題を設定して取り組むシステムになっている。
家庭でのサポート 食事の準備と持たせる弁当の工夫、時には送迎も行って気分転換にも配慮した。
良いところや要望 有名な予備校であることの安心感でのびのびと勉強に取り組めたと思う。
総合評価 勉強のレベル、通いやすさ、合格実績、どれも条件を満たしていた。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校なので学費はそこまで高くはないと思います。季節講習は多めにとったので、結構高額になりました。
講師 やはりプロフェッショナルな先生が多い。書籍を出している方もいらっしゃるので、有名な先生に教えて貰えるのが嬉しい。
カリキュラム カリキュラムは非常にしっかりしていて、予習復習がわかりやすくなっている。テキストの進む具合もわかりやすく。
塾の周りの環境 柏駅から徒歩2分ぐらいなのでとても便利。雨でも濡れないように行くことができる。コンビニが近くにあるので、便利。
塾内の環境 自主中にパトカーのサイレンが響いていたらしい。それはちょっとびっくりで、集中できなかった。
入塾理由 基礎をしっかりと学ぶ事ができる。フェローというところで質問ができる。担任制で、色々と相談できる。実績が良い。
定期テスト 高校時代は別の塾だったので、河合塾では定期テスト対策はやっていない。
宿題 毎回予習復習をする事になっていたので、習慣になっていた。何をすればいいかわかっていたので良かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会はやっていた。進学や大学の事はネットで調べていた。
良いところや要望 自習室が多く静かな環境であった。入退室時間が親にわかるようになっていた。安心して通わせる事ができた。
総合評価 最終的に子供の志望校に合格できた事、チューターが親身になって相談に乗ってくれた事、これが本当に通わせて良かったと思う理由。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかいと思いますが、コストパフォ-マンスはよいと思います
講師 講師の質はまあまあです。しかし、非常に満足は出来ました。質問したことには熱しに回答してくれます
カリキュラム 教材はカリキュラムに沿ったものでわかりやすくてよかったようです。
塾の周りの環境 駅から近いのは便利で良かったのですが途中誘惑に負けそうになるようなものがあったようです。たまの息抜きには良かったのかもしれません
塾内の環境 教室や自習室の周辺で雑談や騒いでいる人たちがいても注意をいないことがあった
入塾理由 大学受験をするにあたり合格するためにはある程度の成績が必要だが、それを実現するために
定期テスト 定期テスト対策があって、それが本番の試験対策にもなっていてよかったようでした
宿題 宿題の量は普通でした。特に多すぎるということもなく自分で勉強する時間があったようです
家庭でのサポート 学校の説明会への予約して遺書に参加しました。調査書の手配、受験の申し込みもしました
良いところや要望 やる気があれば自由な時間があるので自分なりに勉強できる環境は作ってくれます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ場合、授業の振替を無料でしてくれるとよかった
総合評価 勉強する習慣がある人には良い塾だと思います。習慣がないと勉強しなくても時間が過ぎていくので大変だと思います
武蔵野個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直ここにしか通わせてないので他の値段も調べてなく、まあこんなもんだろうなあと思いました。
講師 優しく熱意を持っていて、分からないところは最後まで親切丁寧に教えていただけたそうです。
カリキュラム 授業の内容だけでなく、ちょっとした雑談や、ユーモアのある会話が先生方と出来て楽しく授業を受けられたとのことです。
塾の周りの環境 駅が比較的近かったので、予備校でできた友達と帰りに夜ご飯を食べたり、ファミリーレストランに寄って少し勉強してから帰るなどが出来て良かったそうです。
塾内の環境 通った時の生徒さんの質にもよるんでしょうけど、静かに授業が受けられて集中できる環境にあったとのことです。
入塾理由 そもそもの評価が良かったことと、子供の友達がそちらに通っており、とてもいいと言うことを聞いていたため。
良いところや要望 先生方が大変良く、熱意を持っていて受からせたいと言う気持ちが伝わったとの事です。
総合評価 浪人という立場もあり、焦っていたところ、落ち着いて丁寧に解くようにと、焦っていても解ける問題も解けなくなるよと教えていただけた方が良かったそうです。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は,安いと思った。他の生徒との交流もあり刺激になり学習意欲もあがりやすいと思った。
講師 学習指導なども親身に実際していただき、本人もいろいろ相談できよかったと。
カリキュラム 教材は要点をしぼってあり使いやすかったと。わかりやすく学習しやすかっと。
塾の周りの環境 駅から近く通学に便利で、周辺に飲食店も沢山あり便利だった。車での通学は駐車場が少ないため不便だった。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く騒がしかった。自習室は満室のことがあり不便だった。
入塾理由 生徒の指導や全般的に評判が良かった。実際に通っていた方の評判が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。ポイントも講師が的確に説明してわかりやすかったと。
宿題 量は適切でポイントを押さえた内容だった。予習や復習のポイントが明確で良かった。
家庭でのサポート インターネットの情報も取得できた。親が子供の相談にも適宜できたためよかった。
良いところや要望 電話連絡が混んでいて繋がらないことがあった。連絡がいつも直前のため予定がくみにくかた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでさいに講師が変更になるのはやりにくかった。カリキュラムが受験向きに組まれついるので他の面がおろそかになた。
総合評価 受験には適してるとおもうが事務連絡とかもう少し効率を考えたほうが良い。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習を先生からたくさん勧められて高いと思った
講師 とてもわかりやすく説明してくれる先生もいたり、不必要な説教をしている先生がいたりした
塾の周りの環境 都内の千代田区にあったから最高のアクセスだった。近くにコンビニや飲食店がたくさんあった。1-3号館が近いので通いやすい
塾内の環境 雑音は少ないが、鼻水を噛む音やすする音が響いてて嫌だった。エアコンが効いてなくて暑い時もあった
入塾理由 この塾が東京の中で一番優秀な先生が集まっていたからこの塾に決めた
良いところや要望 夏の時にエアコンが空いてなくて、かつ空気を喚起するために窓を開けていて灼熱になってた時があったので、エアコンだけは整備してほしい
総合評価 自分をサポートしてくれる先生がとても優しく寄り添ってくださったので安心して通えた
信学会予備学校長野予備学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自分が通っていた30年以上前の経験からすると、それほど高くなっていなかった気がした。
講師 よくわからないのが正直なところである。しかしながら、本人の結果として出たことからそれなりに質が良かったと思われる。
塾の周りの環境 駅からそれほど遠くなく、便利だったと思う。徒歩で通える所はかえって生活リズムが保てない可能性もあると思うので、電車で通えるのは良かったのではないか。
入塾理由 本人の希望による。自宅から通学でき、生活リズムが変わらなかったことも理由となっている。
総合評価 自宅から通えることができ、教育の質も確保できていると思えるところが良かった。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生~浪人
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格的にお安く、わかりやすい教材だったようなので、価値があると思います
教材・授業動画の難易度 子供がやってた頃はコロナで自粛期間中だったので、学校休校中に予習として使っていたようです。
目的を果たせたか スタディサプリで英語を学んでいたようです。通学時間など隙間時間にいつでもできるのが良かったようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は何も不満を言っていなかったので、操作的にも満足していたと思う
良いところや要望 自分のやりたい単元を選択して行う事ができるのはとても良いと思います
総合評価 お値段もお安く、本人もとてもわかりやすいと言っていたので、とても良いと思います
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のみの値段で模試の料金は別だからそこを考慮すると他の予備校より高額だと思う
講師 通っている校舎に常駐していない講師が多かったので、質問等があるときすぐに質問できないのがよくない
カリキュラム レベルに合わせての指導とのことが良いな、と思っていたが、しっかりレベルを把握しての指導でなかったのが残念
塾の周りの環境 駅から近いのはよかったです。帰りが遅くなっても、駅まで近いので体の負担は少ないし、交通費の負担も軽かった
塾内の環境 人数の割に狭くて、学習環境は良くないと感じた。薄暗いし自習室の整備をもう少しきちんとしてほしい。
入塾理由 子供の希望でお世話になることにしました。
自宅から近いのも良いかと思いました。
定期テスト 具体的なテスト対策があまりなかったので、ほかの予備校の方が良かったから失敗した
宿題 宿題などは、少ないのではないかと思います。とは言え自分で計画的に進めるしかない感じです。
良いところや要望 もう少し子供の進路を真剣に考えて指導してほしかった。最後は高校の先生を頼りにしたくらいだった。
総合評価 最後の段階になり、1番的確なアドバイスが必要な時にそれがなくで困った。
KATEKYO学院 医学部対策コース新静岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
高度な内容を勉強する以上、ある程度の費用は必要だと思います。
講師 本人のいろいろな質問に真摯に対応していただいたと思います。
チカラになりました。
カリキュラム 本人の学力に合ったテキストだったと思います。
家で学習するのにも役立ちました。
塾の周りの環境 駅から近く、通学にはちょうど良かったと思います。
車での送り迎えには、駐車スペースがないため、不便に感じるでしょう。
塾内の環境 学習環境としては、良いと思います。
自習をするにも、静かな環境で学習できました。
入塾理由 医大受験にあたり、より高度な指導をお願いしたく、KATEKYO学院が本人にも合っていると思い決めました。
良いところや要望 うちの子供には、学習環境として、良い環境だったと思います。
コロナ環境だったこともあり、衛生的なことは心配でしたが、とても良かったです。
総合評価 受験に対してとても真摯に対応していただいたと思います。
無事合格できたので、感謝しています。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間一般的には、かかる費用とかは普通なのかはしれないが、平均以下の収入では、かなりきつい。
講師 通う月日が長くなればなるほど実力が付き、成績が上がってきたので、講師の指導がよかったのかなと思う。
カリキュラム 教材は目指す大学べつの対策テキストだったので、その予備校の長年にわたるノウハウがあり、安心できた…
塾の周りの環境 駅前ではなかったが、最寄り駅から歩いて10分ぐらいなのでまあまあだが、天気の悪い日は、いやだったかなと思う。
塾内の環境 設備ば、教室一般的だと思われるが若干狭いようなきがしだ。
入塾理由 高校からの推薦があり、入学金の免除等の特典がありました。また、本人の希望で決定した。
定期テスト 高校の定期テスト対策は、浪人だったのでありません。
宿題 量は、普通ではないかと思う。難易度は難関なのでそれなりに難しいと思うがきちんとこなしていた。
良いところや要望 今までの実績やノウハウがあり、受験大学に特化していたのでよかったと思う。
総合評価 志望校に特化した授業がうけられ、講師も本人にあっていたのでよかったと思う。
富士学院[愛知県名古屋市中村区]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合して考えると高いと思う。
テキストなどはちゃんと使わずに市販の物や先生が用意してくださいった物を使用したから
講師 1人の講師に12月頃に講師のミスで受からないと言われた。
その他の講師は良かったと思う。
カリキュラム その他の講師は様々な物を用意して頂いた。
親身になっていただき多くのことをやって頂いた。
カリキュラムにある面談は必要性などは感じなかった
塾の周りの環境 治安は少しわるい。
居酒屋などが近くに多くあり酔っ払いなどの人が多く見られた。
塾内の環境 雑音等はなかった。
防音性に優れていた。
同じビルに会社もあったがそこにいた方々もうるさくする事はなく気になる点はあまりない。
入塾理由 様々な医学部予備校を探し、お話を聞いていいと思った。
担当してくださった事務の方の印象もとても良くお金の方も少し安くしてもらえたから
良いところや要望 事務の中で1人だけすごく親身になってくれた方がとても印象強い印象が残っている。講師の方々も様々な人がいたが関わりのある講師の方のほとんどのかたがよく考えて様々な事を行なって頂いた。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が一科目ごとにお金がかかるのは、事前にもう少し、はっきり分かりやすく説明してほしい
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面していたので、送迎もしやすく、良かった。駐車場があれば、もっと良かったと思う。
塾内の環境 塾内の見学はしていないので、わかりませんが、自販機がもう少しあると助かるとは言っていた。
入塾理由 前評判もよく、学校等の模試などで、知っていたし、家からも通えるから
定期テスト 浪人で行っているので、それはありません。もちろん対策もありません
家庭でのサポート とにかく、健康面とメンタルケアに気をつけていたように記憶しています
良いところや要望 通っていた本人でないとわからないと思うし、特に聞いたこともありません