
塾、予備校の口コミ・評判
7,630件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だが、交通費や模試代などその他諸々を含めると少々割高なように感じる。
講師 講師については有名で実力のある講師を採用しているが、質問時間や機会が限られていた。
カリキュラム 配布教材が教科書より細かく特に充実した内容であり、子供も熱心に読み込んでいた。
塾の周りの環境 立地や交通の便は駅から適度な距離で良かったが、夜間等は多少治安に不安がある部分があった。車での送り迎え等はしやすい環境であった。
塾内の環境 整理整頓や雑音対策はされていたが、そもそも自習室の机の数が少なく環境が全て良かったとはいえない。
入塾理由 アクセスと規模感により入塾を決めた。静岡県で浪人する場合はここが最大手と感じた。
良いところや要望 細かいクラス分けが模試によってされ、子供のレベルにあった授業を受けることが出来ていた。
総合評価 授業や講師が充実しており勉強に向いた環境であったが、自由な環境ではないため子供と相談して決めるべき。
明倫館進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割には授業の質がとても良く先生はとても分かりやすい人達と感じたため
入塾理由 浪人生の合格率がとても高く信頼出来ると考えたから
またどーしても旧帝大に行きたいから
良いところや要望 塾のよいところは、自分で勉強するよりも集中して勉強できることです。しっかりとしたカリキュラムや、質の高い講師による指導で、わからないところをすぐに質問することができます。また、同じ目標を持った仲間と一緒に勉強することで、モチベーションが上がります。さらに、試験前の直前対策や、志望校に合わせた指導も受けられるため、自分で勉強するよりも効率的に勉強ができます。
総合評価 メリット:塾に通うことで、学習習慣が身に付き、成績向上に繋がることがある。また、自分一人では理解できなかった問題について、わかりやすく教えてもらえることがある。
デメリット:塾に通うことによって、時間や費用がかかることがある。また、自分のペースで学ぶことができないため、ストレスを感じることがある。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、他と比べると安い方なので相対的に安く感じた。
講師 大学に行けたこと。通ってなかったら今の大学に行けてなかったと思うし、大学受験についてのスキルだったりもしれた
カリキュラム もう少し自主的要素が加わってくれるといいなとは思いながら通っていた。
塾の周りの環境 交通の便は良かった。バスや電車も通ってるし、周りには店があるので食事や緊急時の購入にも困らない。治安も都会のど真ん中なので悪くはない
塾内の環境 本当にきれかった。トイレや廊下も清潔に保たれていて初めて行った時は驚かされた。
入塾理由 自主学習と授業時間とのバランスが一番よさそうに見えたから。後は実績や値段なども。
良いところや要望 一人で勉強出来ないという方にはおすすめだと思います。ただ学校という感じで一人一人厳しかチェックはされてないので、落ちぶれないよう注意
総合評価 進路について親身に相談受けてくれます。赤本も整っているので勉強しやすい環境です
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはコースも多く、何をどれくらい選択したらいいのか迷うし、結果として料金も高くなっていく。
講師 コロナ禍でリモート授業になることも多く、基本自主的にテキストを進めていく学習スタイルになるので、本来のような対面での指導の恩恵はあまり受けられなかったのでないかと思う。
カリキュラム 4月の入塾前から先取りでスタート出来る制度があるが、都合により参加出来なかったので最初から出遅れた感があり、
モチベーションの低下に繋がったように思う。自主的にテキストを進めていく自己管理能力が当然必要になるが、やる気を持続させる工夫も指導の上で大切になってくると思う。
塾の周りの環境 梅田の交通の便が良い立地にあるが、大型の商業施設等からは離れているので、それほどゴタゴタもしていない。
塾内の環境 一階フロアがほぼ受付で、その奥にエレベーターがあるので不審者等は入室出来ず安心感はあると思った。
入塾理由 苦手な科目があり、55段階の指導方法で基礎からコツコツ学習していけると思ったから。
家庭でのサポート 予備校に通うため、学生マンションで一人暮らしをしていたのであまりサポートは出来ていない。
良いところや要望 コロナ禍だったので、通学とリモートでの受講を柔軟に変更出来たのは有り難かった。
その他気づいたこと、感じたこと どれぐらいの生徒がスムーズに学習を進められているのかは分からないが、進捗が遅い生徒や通学出来ていない生徒へのフォローが遅いように感じる。個別指導が売りの学習塾になるので、個々の学習状況を把握するのも容易であり、特に浪人生になるとほぼその1年しかないので、しっかりしたサポートをやってほしい。
総合評価 コロナ禍が大きな理由ではあるが、最初から通学ではなくリモートにしておけば良かったという後悔はある。期待していたような個別の学習への支援は受けられなかったので、一人暮らしではなく宅浪で、親が尻を叩いていて生活の世話をしていたほうが成績は伸びたのではないかと思う。リモートで十分だった。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校と提携しており、受講料が割引されていたので本来の受講料はわかりませんがほかの予備校と比べかなり安くなっていました。
講師 高校2年時の数学教師が新人の方に当たってしまい、正直分かりづらかったそうで成績も下がってしまいましたが、次年度は担当が変わり、成績も戻りました。
カリキュラム 河合塾の講師が出しているマイナーな単語帳を進められ、そこから単語テストが行われているのが微妙だったそうです。
塾の周りの環境 薬院駅の近くにあるので電車での通学はしやすかったようですが、前の道が細いため車での利用はしづらかったです。
塾内の環境 自習室がたまにうるさいこともあったそうですが、すぐに注意をしてくれるそうで集中しやすかったようです。
入塾理由 通っていた高校と提携しており、受講料が割引されていたから。また、高校から河合塾を勧められたから。
良いところや要望 通っていた高校と提携しており、受講料がかなり安かったのが良かったです
総合評価 高校と提携しており、格安で大手の予備校の授業を受けれるのがいい
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校だから普通の塾に比べて高い、単純に額面が高いから高い、それだけ
講師 早慶に特化しているが人による、さほど全講師が高いレベルという訳ではない
カリキュラム 普通だと思う、早慶目指すならこれくらいはどこの予備校だろうと塾だろうとこなしていると思われ
塾の周りの環境 駅チカなのがすごい便利、コンビニも近いしいろいろと買いに行って息抜きできる
入塾理由 コースがいろいろあって、本人の希望に合わせたやつが選べるところが良かった、学力に応じたコースは割といいシステム
良いところや要望 駅チカの立地と専用の寮があるのが便利、ただレベルとしては池袋より新宿の方が高いので勉強はおすすめしない
総合評価 先生のレベルもぴんきり、同じ早慶クラスでも優秀な人とそうでも無い人とが混ざってるから講座選びが大切になると思う
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は普通に受けるだけなので個別でなくこの値段は高いです。学校と比較してもダントツの高さでした。
講師 とても分かりやすく質問もしやすかったです。
テキストも良かったし、とてもよいと感じております
カリキュラム こちらもとても良かったと思います。知らなかったことや教え方でこんなにも違うのはさすが塾だなと思いました
塾の周りの環境 梅田に近いので休憩時間などにカラオケで息抜きにができました。それがマイナスとおもうか、プラスとおもうかは人それぞれです。合格した人もいればそうでない人もいました。
塾内の環境 とても綺麗でしたのでモチベーションは上がります。
自習室も充実してますし、よかったです。
入塾理由 アットホームなイメージと授業のわかりやすさがあったからです。また友人も多く心強かったことです。講師もチューターも親しく声をかけてくれるところが良かったです。
定期テスト ないですね。大学受験なので定期テスト対策は全くありませんでした。
とくに問題ないです。
宿題 結構頑張らないといけない量が出ました。それはそれで良かったです。
家庭でのサポート お弁当の栄養を考えて作ることに力をいれました。
コンビニや弁当屋そんはたくさんありますが出来るだけ手作りにこだわりました。
良いところや要望 立地がとてもよく、綺麗な建物なのでやる気には問題がないとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しさがあってもいいかなとおもいます。
危機感持たせる方がいい。
総合評価 塾のせいではないですが、結果につながらずでいたところもあるので。
学び処立志塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導な分仕方ないとは思うが少しお値段は高めだと思う。教師の質はそこそこいいと思う。
講師 社長の性格が私は好きでとてもいい塾だと思う。それぞれの分野についてはかなり詳しく教えてもらえる印象。非常に良い。
カリキュラム 学校の進度と合わせてくれる点もあるが教材はあまり多くはなく自分で揃える必要もある。だが、非常に良くはある。
塾の周りの環境 北松本駅から近く、交通のアクセス自体は良い。たまにやんちゃめな人が近くを彷徨いている可能性もあり。自転車の盗難には注意が必要でしっかり鍵をかける必要あり。
塾内の環境 内装は非常に綺麗でウォーターサーバーもありいい環境だと思う。中で食事まできる。教師も個性があるがいい人たちなので信頼できる。非常にいい環境。
入塾理由 個別指導が長野県の松本市で受けられる点。また内観がカフェのようなところで落ち着けるという点も非常に魅力的と考えた。
良いところや要望 教師は人間味があってすごくいい。また自由な塾風も過ごしやすい印象を受けた。
総合評価 全てを総括して非常にお勧めできると思う。個人指導を受けたい方や綺麗な自習室が欲しい方などは特にお勧め。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績や実際の息子の成績の上がり具合から妥当な金額ではないかと思います。もちろん安いに越したことはないですが
講師 面談などで何度かお会いしたり、息子から聞いた話では親身になって相談に乗っていただけたとの事です。
カリキュラム 基本的にどれも息子に合っていてわかりやすい授業をしている方が多かったとのことなので良いと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅近くということもあり立地や交通の便に関してはもちろん良かったと思います。また治安についてもそこまで悪くなく、何か起こったわけでもありませんでした。
塾内の環境 どこの教室もしっかりと掃除されており綺麗でした。また空調もよく音などもなく集中できる環境でした。
入塾理由 進学実績など息子が通う環境を考えた上で複数の中から一番良いと思ったので選びました。
良いところや要望 1部不適切な容姿や雑談の声が大きい生徒がいたとの事なので私語は基本的に厳禁にするべきなのでは?思いました。
総合評価 息子は第1志望にしっかりと受かることが出来先生方も親身になってくださったりとかなりいいところだと思います。
武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書をもとに勉強を進め、進捗を確認するタイプの塾なので夏期講習などでプラスの料金がかからないため、トータルで安いと思う。
講師 社員教育がきちんとされていて、引き継ぎ事項なども徹底されていると感じた。志望校の現役生で相談もしやすい。
カリキュラム 指定参考書をもとに小テストをしていき、満点を取らないと先のカリキュラムに進めない為、何ができてないのかが明確で何度もやらないといけないだけでなく、テストを受けるまでにどんな勉強をしてきたかを問われ、自分で考える力がつく所。
塾の周りの環境 市街の中心地にあり、交通の便は申し分ない。
食事にしろ、自習の環境なども充実している。
公園も近くにありリフレッシュできる環境ではある。
塾内の環境 自習室も個別で確保されているだけでなく、チューターの方も近くの部屋にいるため、わからなければすぐに確認出来るのが良い。
入塾理由 集団で行う授業でなく、個別で授業をせず指定参考書を徹底的に計画的にやるのがメインなところ。
宿題 宿題はないが、小テストを満点取らないと次に進めない為、苦手科目であれば難易度は高く感じている。
良いところや要望 テストがなぜ出来なかったのかだけでなく、どういう勉強したのか、その結果どういう勉強をしないといけないのかと、その都度軌道修正が出来るところ。
その他気づいたこと、感じたこと どういうカリキュラムを組むべきかなどは、単なるマニュアルでなく1人1人に合わせて組んでるのがよくわかる。
総合評価 まだ、入塾したてで正直点数を付けにくいが、生徒に向き合ってカリキュラムを組んでいるところ。
武田塾医進館大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材とかは少し高いイメージがありますけど勉強の教え方などを踏まえたら安い方なのかなって思います
講師 皆さん優しいく教えて頂きありがとうございます
おすすめの予備校でした
カリキュラム 教材の中身とかは子供がわかりやすいと言うてたので良かったです
子供たちに合わせたスピードで教えてくれるのもいいです
塾の周りの環境 周りの環境は良かったと思います
子供たちが集中出来て勉強出来たと思います
雑音も少なく集中できる環境が良かったと思います
塾内の環境 設備とか環境は子供たちは良かったと言うてました
雑音とかも少ないと思います
入塾理由 口コミを見て良さそうと思って通わせました
先生方と話して子供とその場所を決めました
良いところや要望 それぞれにあったスピードで教えてくれるのはいいところだと思います
出来ればもう少しだけ分かりやすく教えて欲しいです
総合評価 総合的にみていい予備校だと思います
それぞれにあったスピードで教えていただけるので
武田塾函館校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾、予備校の料金がわからないので他と比べて安い高いはわからないから。自分は勉強が優先なので料金について思ったことがなかったから自分が料金のことで不安にならないようにしてくれていた親に感謝しています。
講師 自分は細かいところまで気になってしまうことが多いのですが、少し受講時間がオーバーしたりしてもわかるまで教えてくれたから。
そして自習してる時にわからないところをLINEなどで送ると詳しい解説をしてくれたから。
講師のアドバイスから自分に合った問題の解き方の時のルールを作ることができたから。
カリキュラム 授業で前やったところや宿題の問題をどのような考えで解いたかなど自分が頭で考えていたことを口に出して説明する機会があったので、考え方が定着し自分の中での考え方のパターンを増やすことができた。
塾の周りの環境 函館ないの他の地域よりはバスも多く、市電も通っているので通いやすいと思う。冬場は特に自転車などが使えないので通いやすかった。
塾内の環境 自習室と講義をしている教室が分かれているわけでなく、境があるだけなので、ときどき他の生徒が授業を受けている声などで気が散ってしまう。
入塾理由 浪人を始める前にYouTubeで武田塾チャンネルに出会い、自分でも参考書を使い個別で管理してもらうことで、勉強していくことができると思ったから。
宿題 単元や問題の難易度によって得意不得意があるので、その時その時で、量を調節してくれていたので取り組みやすかった。
良いところや要望 講師の方一人一人が自分にとても親身になってくれたので、塾に入ってから勉強を始めた自分でも勉強の楽しさがわかった。
総合評価 個別指導であることや単元の難易度によってちゃんと次の週までにできる範囲で宿題を出してくることで自分のような他のことで気が散りやすい人でも勉強する以外のことをなるべく考えずに取り組むことができたから。
ポラリスアカデミア の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 教材
- 紙教材・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンライン塾で授業をしない割には少し価格は高いと思う。サービスは良いと思うが…
教材・授業動画の質・分かりやすさ zoom会議で1週間を通して感じた問題点を解決するという流れだったので、普段から“自分の勉強に対して改善点があるか”という発想を持ち続けるとこが出来たことが良かった。
教材・授業動画の難易度 この塾でやり遂げることが出来るかはその人次第だと思う。自力でやり切る覚悟と情熱がある人は良いが、孤独の中毎日勉強し続ける覚悟のない人は辞めた方が良い。
演習問題の量 1年弱で教科書レベルの参考書から難関レベルの参考書までやり切ったので、やり切った演習量は多かったと思う。各科目3~5冊を仕上げた。
目的を果たせたか 自主学習を自力で行うことは可能と判断したので、その学習方針を正しく示してくれるコンサル型の塾を選択した。ポラリスアカデミアではFISEサイクルという考え方を応用して勉強することを学べた。問題解決のノウハウを学ぶことが出来たのはこれからも大いに役に立つと思う。
良いところや要望 たまに連絡がしばらく取れない先生もいたので、zoom会議をするとはいえ、生徒と先生間における距離はあると感じた。連絡はまめにすることはもっと徹底してほしい。
総合評価 zoom会議のコーチングでは先生が選んだ初見の入試問題に対して、どうアプローチをするかを出来る人のヒントを貰いつつ、自力で考えるので凄く力がついた。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 分からないところがあったら、個別に対応してくださって分かるまで一緒に問題を解いてくださるところ
カリキュラム カリキュラムが変わってから問題が難しくなるところもあれば、簡単になるところもあったけれど変わらず対応してくださったところ
塾の周りの環境 車で20分程だったのでいつでも行こうと思えば行ける場所であり、英進館があるところが佐賀駅の近くなので遠出している時などは電車で来れるところ
塾内の環境 トイレや各部屋などたくさんのところできちんと整備がされていて次使う人に困らないようにしてあった
定期テスト 一緒に問題を解いてからその後1人でもう一度解いてみるような形を取られていました
宿題 1回一緒に解いたところを宿題に出すことで基礎を身につけてくださいました
良いところや要望 自分が今まで習ってきたところを復習かつ勉強出来る場所なので勉強により集中することができるところ
総合評価 テストの点数が徐々に進歩してきているのでこれからも努力を惜しまないで欲しい
個別指導塾サクラサクセス大田長久教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さまざまな科目を教わることができるほか、模試も受けることができたので比較的安いと思った。
講師 理系へ進学する予定だったが、講師の方々が割と文系寄りだったので、少し苦戦した部分があった。
カリキュラム 個別指導塾というだけあって、個人個人のペースでできる点が非常に良かったと思う。
塾の周りの環境 駅から少し遠いので歩きますが、この近辺では最もアクセスが良かったです。また、近くに店があるので、夜でも明るいので良いと思った。
塾内の環境 高校生以上ははそれぞれ自分の勉強をしているが、小中学生は授業をしているので、気にならない方なら良い環境だと思う。
入塾理由 アクセスが良く、科目をまんべんなく教わることができると知ったから。
定期テスト 学校には通っていなかったので、模試について書きますが、模試を受けたあと、講師の方々に質問などして、知識を深めることができ、次の模試の対策ができたので、良かったと思う。
良いところや要望 理系に特化した講師の方はいらっしゃる曜日が決まっているので、常駐していれば良いと思った。
総合評価 個別指導塾だけあって個人個人に、丁寧に対応してくださり、とても気持ちよく勉強できたように思う。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と授業、指導内容を比較出来ていないので、決して安い金額ではありませんが、相応な額ではないかと思います。
講師 模試の結果を元に具体的な進路相談にも乗って頂けたと思います。
カリキュラム 希望進路に沿ってカリキュラムを組んでもらっていたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 天神、赤坂からも近く、コンビニや飲食店にも困らない便利な環境にあります。うちは徒歩3分の立地だったので利用する事はありませんでしたが、予備校の同じブロックに寮もあり、遠方の方でも便利だと思います。
塾内の環境 建物そのものは決して新しくはありませんが、清潔に保たれており古さは感じられませんでした。
入塾理由 本人が東京大学合格を目指しており、現役生にもレベルの高い授業、進路相談に乗ってもらえると思って決めました。また、自宅から徒歩圏内と近く、自習室も利用出来る事が大きなメリットだった事も理由の一つです。
定期テスト 模試は受けていましたが、定期テストについては把握しておりません。
宿題 宿題は出ていませんでした。自宅の学習については自主性に任されていたので、かえって良かったと思います。
良いところや要望 レベルの高い授業を受けられる事、立地が適度に良い事は良いと思います。九州と言う土地柄、地元志向の生徒が多いため、東京大学を目指す雰囲気、環境が薄く感じました。リモート受験などで関東の東京大学をメインで目指すクラスの授業などが受けれたら、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 春から高校1年になる長女も駿台福岡校に通わせたい、と考えています。兄弟割引とかあると嬉しいな、と思います。
総合評価 難関大学進学を目指すのであれば、高いレベルの授業と実績があるので、安心して通わせる事が出来ます。自学については自由度が高いので、自主性が必要です。周囲の学生にその雰囲気は充分あるので、自分を高める環境は整っています。自主性の意識が低い方には向いていないと思います。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが十分満足行く内容だった。夏期講習とか冬期講習で結構お金がかかるがその分成績も伸びた
講師 一人一人の質が高かった。個性的な先生が多く、個人的には好き嫌いが別れるタイプだと思った。
カリキュラム 教材が分かりやすく丁寧だった。進度は割と早いが、理解しやすいので大丈夫だと思う。
塾の周りの環境 池袋にあるので立地は良かった。また、たくさん路線が通ってるということもあり、もし遅延しても別の路線で行ける頃がとても便利だった。
塾内の環境 綺麗で過ごしやすかった。校舎が二つに分かれており、人数が分散されるのがいいなと思った。
入塾理由 通いやすさと、講師の質がいいと言うのを友達から聞いて信頼できると思ったから。
良いところや要望 校舎がでかいからライバルがいる。先生が全員面白くてわかりやすい。設備が整ってる。
総合評価 入塾するタイミングでは全く勉強もしてなくて落ちこぼれという感じだったが、勉強する習慣がつき成績も伸びた点が良かったと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)姪浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に行っていた塾が安かったので少し高いとは感じましたが、その分、前よりも充実した時間が過ごせると希望を持ってます。
(まだ行き始めたばかりなので)
カリキュラム 入塾の際の担当の方との話で、個人個人違うから、その子にあったカリキュラムを先生と社員の方で話し合いながら組んでくれるとの事だったので
安心できました。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、交通の便はとても良いと思う。治安も駅前と言うことで人通りもあり安心しています。
塾内の環境 自習室も1人1人区切られた机で私語が出来る感じではなく集中できる環境。白を基調に清潔感もあり室内も明るい。
入塾理由 この塾の個別説明会に行き、担当してくれた方と息子と私で話し、担当の方の知識、塾の取り組みや雰囲気が息子も私も気に入り、他の塾も検討していたのですが、この塾に決めました。担当の方がテキストに関しても詳しく迷いがない、質問も的確でこちらの話もよく聞いてくれ、息子に足りない部分もきちんと指摘してくれ、とにかく安心できる感じがしました。
良いところや要望 まだ行き始めたばかりなので講師の方がどんな感じかは分かりませんが、説明してくれた方は好感が持てたし、説明も分かりやすく知識もありました。
この方も以前、講師をしていたと言われてましたが、この方が担当の講師になってくれたらと思ったくらいです
今まで行っていた塾に比べると確実に本格的に受験勉強が出来そうな感じなので、担当の方が話していた通りに塾生の事を考えて指導して欲しいと思います。
すごく良い印象を持っているので実際にも期待を裏切らないで欲しいです。
総合評価 まだ行き始めたばかりなので詳細はわかりませんが。
今の時点で見聞きした感じはとても良いから。
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当と思われます。
ほぼほぼ毎日登校していたので、妥当だと思われます。
講師 専属のチユウターが付いていて、困り事に対応してもらえた。受験先の情報もたくさん指導してもらえて助かった。
カリキュラム カリキュラム教材季節講習は、希望校に合ったもので
納得感があった。
塾の周りの環境 駅から、徒歩3分ほどで登校しやすかった。
街中で駐車スペースがないので、車での送り迎えには
大変だった。
塾内の環境 自由室は、静かで勉強しやすい環境だった。
教室も、広く勉強しやすい環境だった。
入塾理由 指導方法が他校よりよかった。
合格率がよかった。
先生の授業がよかった。
定期テスト 河合模試や、他社模試を経験できて為になった。
対策もしっかりとしていた。
宿題 量は適量で、難易度は的確でした。
復習としても最適だった。
毎日こなす事ができた。
家庭でのサポート 説明会は、ほぼ出席していた。
指導の先生との面談も丁寧に説明がありよかった。
良いところや要望 大学受験についての情報をたくさん持っていて
すごく為になった。
総合評価 希望校に合格できた。
1年間しっかり勉強しやすい環境だった。
安心して任せられた。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて費用対効果がいいなと思います。講師の質に感動しています。効率的に勉強ができていると思います。
講師 明確な説得力と、教材への理解、生徒への思いやりがあり、わかりやすく指導してくれました。質問にも丁寧に答えてくれると思います。
カリキュラム 授業内容とカリキュラムはとても充実していました。科目ごとにトピックごとに明確な目標を設定して取り組むことができると思います。
塾の周りの環境 治安はいいと思います。よい環境で勉強できるのではないかとおもいます。
塾内の環境 雑音はおそらくそんなに感じられないのかと思います。子供はなにも不満を言ってませんでしたので、そこは大丈夫かと思います。
入塾理由 周りの口コミや、みんなここでやっているためわたしもここでお願いしようと決めました。
良いところや要望 ここのよいところはコストパフォーマンスが素晴らしいところではないでしょうか。講師の質はとてもいいと感じます。おすすめします。
総合評価 総合的に言うとコストパフォーマンスがしっかりしつつ、講師の質がいいため、子供も安心してあずけられると思います。