キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,473件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,473件中 141160件を表示(新着順)

「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替がなかなかできない。そうすると月額に対して回数で割ると高いなと思った。

講師 担当の先生によってスキルがことなるが、子供が楽しんで家庭学者するようになった。

カリキュラム 今の時代にCDを流して家庭学習を促されるのが嫌だった。CDコンポがないので困った。

塾の周りの環境 我が家は自宅から近かったので、よくも悪くも何もかんじなかった。駐車場がないのは、みんな大変そうでした。

塾内の環境 教室が狭かったので、ちょっと窮屈な感じがしました。

入塾理由 幼児教育の歴史があり、体験で楽しそうにしており信用できると思ったから。

定期テスト 特に対策はなかった。偏差値をあげるとかそういった類の塾ではなかった。

宿題 宿題はないが、暗唱の日とかあるので、予習しないと暗記とか大変でした。

家庭でのサポート 暗記大会や暗唱の日があるので、声がけをしたり、暗記の手伝いをしていた。

良いところや要望 勉強をするというよりも、学ぶとは何かを幼い時から学ぶことができてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生との相性が凄く大事だと思いました。
最後の年は子供との相性が悪くていやでした。

総合評価 総合的にみて、良い経験をたくさんさせていただきました。
暗記大会も大変だったが、親子ともども達成感があってよかった。

昴延岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休みと冬休みが入る月は月謝が2ヶ月分ぐらいになるので、高いイメージがあった

講師 子供も親も話しかけやすく、相談とかも気軽にできるような感じであった。

カリキュラム 学校の授業の進み具合に対応しており、私立の中学校の授業も対応してくれている

塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いにあるが、近くに警察署があるので治安はいいと思う。駐車場が少し狭いので送り迎えが大変だが、近くのドラッグストアの駐車場に停めてもいいので、時間を気にしなくても大丈夫である

塾内の環境 防音構造とかではなかったので、普通に車の走行音とかは聞こえる

入塾理由 先生達の応対がよかった。教室の雰囲気も良くて安心した。近くに警察署もあるので何かあったときは安心である

定期テスト 定期テスト前には通常の授業とは別に1時間ほどのテスト対策の授業があり、テスト前の日曜日には集中講義があった

宿題 普通に宿題は出ていたが、次の授業までにすればいいので、土日を挟むので学校の勉強には支障はないぐらいだった

良いところや要望 テスト対策もきちんとしており、授業以外でも教室での自習ができるので、環境はいいと思います

総合評価 他の塾に行ってないのでわからないが、うちの子には非常にあっていた。先生達が時々転勤で変わるので淋しい時がある。わからない時には聞ける環境なので安心していた

阿部進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 後から追加料金がかからなかったから料金が明確に示されたから安心した

講師 若い先生が多くて親身になって聞いてくれたから 学校でわからないことを聞きやすかった

カリキュラム 塾で使われてる カリキュラムがとても難しくもなく簡単もなく ちょうど 合っていた

塾の周りの環境 交通の便がよく建物の周りも明るかったので危なくなかった 通いやすかった危なくなかった 通いやすかった

塾内の環境 自習室の席の数が少なかったから それは問題だと思う なかなか使えない時が多かった

入塾理由 近かったから評判が良かったから..先生が有名な先生だったから

良いところや要望 先生がずっと同じとこで教えてくれないでいい 先生 は 違う 校舎に行ったのが 良くない

総合評価 いろんなタイプの子供に会った 塾だと思う先生とのコミュニケーションがしやすかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、塾の費用は少し高いと感じます。特に月々の料金が他の塾に比べて高めかもしれないと思います。

講師 名前の通り子供に個別指導をしていただき、一対一でわかりやすく教えていただきました。

カリキュラム この塾のカリキュラムがいいと思うのは、まず、一人一人の進度や理解度に合わせて柔軟に対応してくださるからです。

塾の周りの環境 この塾の周りの環境がとても良いと感じています。まず塾自体が自宅から通いやすい場所にあり、広くて落ち着いている環境が良いからです。

塾内の環境 この塾の環境整備はとても行き届いていると感じます。まず、教室内は常に清潔に保たれていて、机や椅子も適切です。

入塾理由 この塾を選んだ理由は、まず先生方がとても熱心で親身共に寄り添って問題点を解決する所が決め手です。

良いところや要望 塾の授業のサポート大勢には満足していますが、いくつか改善してほしい点も少しあります。指導時間の柔軟性に着いて改善して欲しいです。

総合評価 この塾に通って本当に良かったと思ったのは、算数の授業です。最初は算数がどうしても苦手で、基礎的な部分で何度もつまずいていましたが、先生方に手厚くサポートしていただきました。

伸芽会二子玉川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。手厚く指導してくださり親子とも気に入っています。

講師 空き時間にはプライベートの話をできたりといい関係を築けています。

カリキュラム 全てお任せしていますが、教材を自宅でも開いたりなど気に入っている様子です。

塾の周りの環境 駅から直結で雨にも濡れずに行けます。お迎えの帰りに買い物やごはんにも行けとても便利で気に入っています。

塾内の環境 のびのび過ごせているように思えているので特に不満はありません。

入塾理由 家で小学校受験に向けて何をしたらいいか分からず入会させました。

定期テスト 定期テストはないので特になしです。いつもいい
雰囲気で楽しく通っています。

宿題 量は少なめで難易度も自分でわかる範囲でした。宿題をやる癖がついてきました。

家庭でのサポート 送り迎え、帰ってきてからの復習、宿題の見直しをいつも一緒にしています。

良いところや要望 どの先生も優しく話しやすいです。気軽に話せて子どもも安心せて任せられます。

その他気づいたこと、感じたこと まだ半年なので特にありません。何かあったら先生にお伝えします。

総合評価 とても気に入って通わせていただいています。通って親子とも友達ができたり、いいことばかりです。

銚子進学センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だとは、おもうが、皆がその値段が安い?高い?は、生活水準によるため、一概にゆえない。

講師 個性を引き出してくれたところは、良かった、お陰でストレスなく勉強できた。

塾の周りの環境 これといって、危険はなく、講師も登校時間には、外に出てみはりをしてくれる。安全配慮が、出来ているところ。

入塾理由 成績UPさせるために通わせた。結果少し上がって良かった。良き良き

定期テスト ふだんとかわらずに、勉強をすすめ、負担なく、興味を、持たすのが上手い。

宿題 宿題はなし、学校の宿題も含めみてくれている、何もふたんはない。

家庭でのサポート ストレスなく生活をさせてやれるところがよいところである。ストレスフリー

良いところや要望 要望はなし、べつにふまんもなし、これといって、もんだいてんはなし

その他気づいたこと、感じたこと 環境が、子供たちに、まっちしていたことが、良かった。それにこしたことはない

総合評価 子供に負担がなかったのが、一番ベストストレスに、なるようなら、いかさないほうがまし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が勉強などが苦手なことだったが塾に通い始めてから楽しそうに学んでおり、自分の子供に会った指導方法だったと考えた

講師 一人一人にあった教育的ニーズに合わせて指導をしてくれており、自分の子供が勉強に対して苦手意識がなくなった。

カリキュラム 子供が勉強に対して苦手だと考えていることに何がわからないかを把握してそれに合わせた教材を使っていたことが良かった

塾の周りの環境 車での送迎ができる距離にあったため子供の安全が保証されていた。また、子供達だけでもいけるように見回りなどからちゃんとされていた。

塾内の環境 子供が集中しやすいようにあまり音がならない教室などを用意されていた。

入塾理由 友達からの進めで通わせようと考え、見学した際に教え方などが良かったと考えたため

良いところや要望 子供の勉学に合わせて指導をしてくれていることが大変とても良かった

総合評価 子供の成績が上がり勉強に対しても苦手なイメージがなくなり楽しそうに勉強をしているのが良かった考えた。

七田式小山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いと思います。
毎月の月謝や必要な教材も高いです。
CDも高いです。

講師 生徒数が少ないときはよくみてもらえます。
子供のレベルに応じて対応してくれていると思います。

カリキュラム むずかしい言葉や指先を使う事が多いので子供も楽しく学べています。

塾の周りの環境 新幹線も停車する大きな駅から徒歩圏内なので便利です。駐車場がないので車を使う場合は有料駐車場に停めないといけないので不便です。

塾内の環境 入口が狭く階段も譲り合わないといけないので大変です。教室がもっと広ければいいなぁと思います。

入塾理由 いろんな物に興味を持ちはじめたので楽しく学べそうなところを探していたので

宿題 宿題はないので自分で学習するのみです。ワークなど毎日やっています。

家庭でのサポート 自分でワークやドリルを購入し毎日やる習慣をつけました。本も読みます。

良いところや要望 メールでもやり取りしてくださるので助かります。お手紙がないので忘れないようにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 幼児期からかなり力を入れていて吸収も早いので良かったです。楽しそうです。

総合評価 月謝は高いですが内容はかなり良いです。リズムに合わせて楽しみながら学べます。

理英会新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のお値段がよくわからないので、こんなものかと思っています。

講師 ベテランの先生が多く、受験に精通されている。教え方もうまい。さすがです。

カリキュラム 子供たちが飽きない様に、多種多様な授業を行ってくれておる。(運動系なども)

塾の周りの環境 駅からすぐの立地と通勤圏内の為、定期が利用できて移動にお金がかからないのもいい。超都心の為、お車で来られてる方は駐車場の確保に困られてるようです。

塾内の環境 保護者の見学スペースや実際に授業する教室など、どれも広くて清潔で快適です。

入塾理由 体験で授業を受けた所、本人が楽しんでいたので。その他、進学実績や立地なども考慮してこちらに決まました。

定期テスト たまたまテスト前日が通常授業だったため、「初回だから点数は気にしなくていい」とアドバイスしてもらった。

宿題 結構多いです。他の習い事もあると、すべての課題を1週間でこなすのはかなり難しい(共働きのため)

良いところや要望 とにかく先生の室がいいと思います。

総合評価 全般的に先生方の室がいいのがポイントだと思います。子供も楽しんで通えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用料は高いと思います。
教科時間単位が一般塾授業料金に対して
確実な割高感がある。季節毎の集中教室は非常に高いと感じてます。

講師 進学校に対した特化のカリキュラムがあり。 
本人に合わせた弱点教科の対応指導が優れている教師が多く在籍している。

カリキュラム 季節毎のカリキュラムと集中授業にて教科弱点を克服する対応があり良いと思った。
しかし、地方合宿は遊んでしまう傾向があり、引率の少ない事に懸念がある。

塾の周りの環境 夜遅く迄の通塾であり、繁華街とは違う程度の人波は安全面からも必要不可欠です。
近くにコンビニがあり必要品の購入も出来る。

塾内の環境 自習室の環境は特に良く、個別指導にあたり
教室の環境も多少は優れている面はあると思う。
しかし空間的閉塞は感じられた。

入塾理由 母親の学友の勧めがあり、学友の子供と本人が仲良く同校の進学を希望していたから。

定期テスト 定期テスト対策は一般的であり、進学校への対策に特化した内容に優れている。 
定期テスト対策なら進学塾を選別しないと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや健康メンタルの維持をする為の娯楽を選定。インターネットの活用による時間の活用なと多岐に渡る対策を対応しました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは一定必要更に教科教師とのコミュニケーションは多岐に必要不可欠な事ですね。

その他気づいたこと、感じたこと 進学塾なので進学に特化した個別校対策を持って対応してくれる事が必要。
更に生徒への精神ケアーも必要になる為
進学塾はカウンセリングを対策して欲しいです。

総合評価 結果が出るのには適し点いる塾だと思います。
但し、授業料金は高いので結果にcommitして対応していけば安心感はあります。

理英会虎ノ門ヒルズ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
毎週密な授業をしていただいており、フォロー体制もしっかりしているため

講師 個別の得意なこと、苦手なことなど細かい点まで見ていただいていると感じる。

カリキュラム 授業中のカリキュラムもしっかりしており、子どももできることが増えてきていると思います。

塾の周りの環境 自宅から自転車圏内のため、通学は非常にしやすいです。
駐輪場は近くにありますが、地下のため少し時間がかかります。
地下鉄からは少し歩きます。

塾内の環境 新校舎のため、とても綺麗な施設です。
周囲も騒音などなく、集中して取り組めます。

入塾理由 環境や雰囲気が子どもに合っていると感じたから
志望校とのレベルとマッチしていたから

定期テスト 定期テスト対策はまだこれからなので、分かりません。
今後に期待します。

宿題 宿題は毎週ありますが、そこまでおおくありません。
自宅で取り組めることなどを教えていただけます。

家庭でのサポート 子どもの送り迎え、復習などは一緒に取り組んでいます。その他家でできることも取り組みます。

良いところや要望 振り替えなども融通がきくクラスのため、通いやすい環境だと思います。

総合評価 小学校受験のなかでは、最難関学校向けではないかもしれませんが、しっかりと向き合ってくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めかもしれないが、授業の質が高いため、満足している。

講師 生徒みんなに目が届くように複数人の教員を配置しているため、満足している。

カリキュラム キャラクターの絵が描いてあるため、子供が興味を持ちやすいため、満足している。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるため、子供を預けている間に買い物ができるため、非常に便利であり、自宅からの距離も近い。

塾内の環境 人数に対して広さは妥当であり、設備も充実しているため、満足している。

入塾理由 遊びを通じて社会生活に必要なことを学べると思い、通うことにしました。

良いところや要望 教室が終わると、毎回、その日の子供の様子を教えてくれるところが良い。

総合評価 教室に通う子供の人数が適当で、授業の内容も充実しているため、満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますが、色々その他がかかるので結果高いな。と

講師 仲良しの友達が行っていたので楽しく行っていましたがどんな講師かいまいちわからなかった

カリキュラム 教材も講習もよかったと思います。
色々なカリキュラムよかったです

塾の周りの環境 家からちかかったので駅から遠くてもよかったと思っています。交通は激しかったですが安全にいけました。

塾内の環境 環境はよかったです。
教室はわりと狭かったですが静かでよかった。

定期テスト テスト対策は万全でした、
やくにたったと思っています。
対策よかった

宿題 量は適量でした。
難易度も本人にあっていたと思います。

家庭でのサポート とくにはしていませんが声かけくらいでしょうか?
そのくらいしかしていませんが。

良いところや要望 とくにありませんがネームバリューはあるとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませが近くだったので長く通えました。

総合評価 はじめての塾でしたが全体的に満足しました。
よかったです。

花まる学習会光が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には内容に見合っていてちょうどいいと思います。許容範囲内。

講師 分かりやすく親切丁寧に教えてくれているようです。息子もそれなりに楽しんで学んでいるようです。

カリキュラム 内容も習熟度に合わせてやってくださっていると思います。不満はありません。

塾の周りの環境 家から自転車で送迎ができるので、特に困っている点などはありません。
大きくなったら1人で行ってもらっても問題ありません。

塾内の環境 可もなく不可もなくと言う環境だと思います。特別コメントはありません。

入塾理由 人より学習に対する意欲が低かった事もあり入れてみました。小学校に入ってからの心配もありました。

定期テスト 定期テスト対策などはありませんが、適宜確認テストのようなものはやってくださっています。

宿題 宿題は適度に出ますが、こなせない量のものは出ません。問題ありません。

家庭でのサポート 習って分からなかった事は家で教えますが、そのようなケースはあまりないです

良いところや要望 生徒をよく見てくれてよいところだと思います。コスパもよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところは特に何もありません。このまま同じ感じでお願いできればと思います。

総合評価 内容も先生の対応も息子に合っていると思います。このまま続けたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだやらせるつもりはなかったですが、兄弟のタブレットを奪おうとするので与えました。毎日ケンカを見るのが苦痛なので、必要経費だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム性がそこまでないので、勉強感が強いですが、他の教材を知らないのでとりあえずやってくれます。

教材・授業動画の難易度 ひらがながまだ読めないので、次へ、みたいなボタンを押すことへの親の補助がまだ必要です。

演習問題の量 月に配信される教材を全部やって欲しいが、やる気がないので、毎日のミッションをやるのがやっとです。

良いところや要望 書くときの感触がリアルで良いです。カメラ機能を覚えてしまってそれで遊んでしまいます。

総合評価 幼児期の初めのお勉強の導入には良いと思います。鉛筆の持ち方も教えてくれます。動物の生態や運動会とはどういうものかなども教えてくれますので、本人が興味を持てば良い勉強になります。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ1ヶ月ちょいなので何とも言えないが、塾に通うよりコスパも良くいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットということでかさばることなく保管できること、タブレットの操作性が単純なので子供単独でも問題ない。

教材・授業動画の難易度 今まで学習したことない年中児でも違和感なく学習に取り組めているのでよいと思います。科目によっては難しいものもあり。特にまだ平仮名が読めないので読める前提のもの

演習問題の量 基本的には1日15分で1セットでちょうど良い。子供の意欲がまだある時には追加で学習も可能なのも良いと思う。

良いところや要望 タブレット1つで学習出来ること。学習後にカードやアイテムをゲット出来て子供の学習意欲を高めてくれること。

総合評価 まだこれから継続出来るかどうかは不明だが、今のところは子供が自主的に学習に取り組めているので始めて良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段的には高かった思い出があります。
が無事受かったのでよしです

講師 わりかし、普通より個性の強い先生だったので合う合わないがあるかと思います。が面白い方でした

カリキュラム 総合的に対策をいろいろ考えてもらいましたのでよかったなとおもいむす。

塾の周りの環境 私たちは堺に住んでいたので車での送り迎えが大変でした。
電車は余計に遠く、まだまだ小さいですし車で通わせていたので大変でした

塾内の環境 場所が場所なだけに待っている間時間を潰すのは大変でした。
車だったので

入塾理由 先に志望校に合格した知人の紹介で遠方でしたが合格率を聞いて可能性を感じました

定期テスト こどもにはもちろんですが、親に対しての質疑応答の対策は助かりました。

良いところや要望 モチベーションを上げてくれる先生方だったのでよかったです。子供も嫌がって行かないってことが少なかったです

総合評価 無事志望校に合格でき、こちらに通ったことで勉強についての基礎ができたと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、費用は高いと思います。親は必須で付き添います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日楽しく取り組んでいます。クリアできないと悔しいようです。

教材・授業動画の難易度 簡単なものから初めてどんどん難しくなりますが、楽しんで取り組めています。

演習問題の量 問題の量は適量です。
幼児の集中が続くようなレベルになっています。

良いところや要望 子供だけで進めるような教材にしてもらいたいです。
振り返りも、後日確認できるようにしてもらいたいです

総合評価 思っていたより筆圧が必要で、鉛筆の持ち方とは少し変えてまた必要があるため、デジタル教材のアップデートをしていただきたいです

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日の学習習慣が身に付いて良かったです。
一日当たりの学習時間は短めなので、気軽に始められるようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのて、親がべったりくっついて見ている必要もなく、基本的に1人で学習してくれます。
また、一日に必要な学習が終わったら親に見せるようにアナウンスしてくれ、最後に確認する事が出来るところも有難いです。
ただ、適当に押しても終わらせる事が可能なので、時々学習をきちんとしているか見る必要はあるかもしれないです。

教材・授業動画の難易度 幼児は難易度は低い~普通だと思います。
基本的に子供が1人で解ける程度のレベルだと思います。また、子供にとって難しかったとしても解説が音声で流れるので安心です。

演習問題の量 一日3課題出て、10-15分程度で終わります。
本人や親がもう少し学習したかったら選ぶ事も可能です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいです。
書いたところは問題なく表示されます。
また、書くときの力の強弱も文字の太さに現れたり、弱すぎるとアナウンスがでるので有難いです。

良いところや要望 一日の学習時間も10-15分程度と短く、問題も難しすぎない、また学習が終わったらプレゼントがもらえるのでそれをモチベーションに頑張れるようです。なので、毎日幼稚園に行く前に学習するようになりました。
タブレットで、文章を読んでくれたり答え合わせを勝手にしてくれるので、親の負担は少なく忙しい親にはぴったりだと思います。

総合評価 毎日学習する習慣が身についたこと、親の負担が軽くなったことを考えてこの評価にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの初期費用はかかるが、費用対効果は良いと思う。まだ就学していないので成績が数字で表せないため、効果が見えない部分もあるが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ かわいいイラストや音声で、こどもが興味を持ちやすく、わかりやすい。保護者と一緒に取り組む部分もあり、こどもが嬉しそうに成果を見せてくれるのは、保護者としても嬉しい。

教材・授業動画の難易度 就学前の子供にとって適切な難易度であると思う。とくに保護者に聞かないと解答できないといったことは、今のところない。

演習問題の量 就学前の子供にとって適切な学習量であると思う。いつも15分間くらい、こどもが集中して取り組めているし、継続できている。

良いところや要望 費用対効果が良く、タブレット学習で子供にとってとっつきやすい。かわいいイラストや音声ガイドでこどもにとってわかりやすく、継続して取り組むことができているため、要望は特になし。

総合評価 費用対効果が良く、タブレット学習で子供にとってとっつきやすい。

「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

7,473件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

実成館 香芝北校
実成館
香芝北校

塾ナビ

トライ式英会話 南大沢パオレ校
トライ式英会話
南大沢パオレ校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。