塾、予備校の口コミ・評判
256件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「その他」「高校生」で絞り込みました
大江個人指導塾朝霞台校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾なので集団塾よりは少し高めかもしれませんが英検などの資格試験や学校の定期テスト前、入試前では無料で授業もしてくれますし自習もしっかりと対応してくれるので十分な価格だと思います。
講師 授業だけでなく自習対応をしっかりしてくれます。
忙しい時以外は質問したらすぐに対応をしてくれます。
悩みが不安がある時も先生に相談して悩み解決をしてくれました。
生徒や保護者から信頼のある先生達です。
カリキュラム 生徒1人1人に合わせて授業を展開してくれます。
生徒のレベルにあった教材を使用してくれます。
先生オリジナルプリントもたくさんありました。
塾の周りの環境 比較的駅にも近く安全だと思います。
また、少し道路から離れているので塾の周りは比較的静かです。
塾内の環境 学校準拠の教材から入試演習の問題まで幅広く教材があります。
中学生だけでなく高校生の教材も豊富にあります。
良いところや要望 テスト前では無料で1時間~2時間テスト対策をしてくれます。
学校のワークが終わらな場合も授業や自習で対応をしてくれます。
部活や習い事で忙しくてもしっかりと対応をしてくれて振替をしてくれます。
緊急で休む時も柔軟に振替をしてくれます。
自習の対応もしっかりとしてくれます。
城南コベッツ愛甲石田教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては、個別指導としては妥当かなと思います。周りの他塾と比べても飛び抜けて高いという印象はない。
講師 講師が自身の世間話を生徒に押し付けたいのか、授業中に大きな声で、周りの授業をしている生徒や講師のことも考えずに雑談を行う為不愉快。 もう少し周りの事を考えてもらいたい。 また、受験指導に関しても講師の方に受験経験が無いのか、あまり先を見通した指導が出来ていない印象です。
カリキュラム 生徒の目標と、それに合ったカリキュラムを立てられているのかが微妙です。 ただ、授業を消化するだけ!と言うような印象が見受けられます。
塾の周りの環境 駅から少し離れている為、不便ではありますが勉強に集中出来る環境としては申し分無いかなとは思います。
塾内の環境 自習室などもありますが、時間帯によっては中学生などかおしゃべりに熱中していて無法地帯化しており中々勉強に集中出来る環境ではありませんでした。 また講師も生徒と一緒になって、おしゃべりに熱中しているためお話になりませんでした。
良いところや要望 周りをみて行動わ、してもらいたかったです。塾は友達作るために行ってたわけでは無いので。
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP横浜スクール の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これが通常の塾の料金なのかもしれませんが給与生活者としては非常に苦しいものでした。
講師 個別指導も熱心で、個人の能力に応じた適確なアドバイスをいただいていると本人からも聞いていた。
カリキュラム 学校の休み期間中も旺盛なカリキュラムを設定しており、納得感のあるものでした。
塾の周りの環境 通っていた高校からも近く、非常に便利な立地でした。終了後も帰宅が遅くなることはありませんでした。
塾内の環境 自習室も充実しており、勉強する環境は十分に整っていたと申しております。
良いところや要望 何よりも、本人が勉強しているという気分、受験する心構えのようなものが、集団生活で培われてきたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高い授業料でも、更にステップアップできる大学へ進学できるシステムがあったらなお良かった。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進江南駅前校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には著名な講師をそろえているのでしかたないとはいえ、やはり 高額だと思う。どこの塾もこんなものかもしれないが、成績が上がっていかないと、 親としては不安になる。
講師 著名な先生方の映像授業で 価格は高いが それなりにわかりやすいといので 良いかと思う。
カリキュラム 教材は 自分の成績や志望校に合わせて 先生が教材を選んでくれているので、 学校と並行していくには良いと思う。皆で行う授業ではなく、各自が自分のペースで進めていくので それも良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近くて基本的に自転車で通えるのは良いと思う。
塾内の環境 塾内は自習室があって、授業を受けなくても自習のために 使用できるのは とてもありがたいと思う。ときどく騒ぐ生徒もいるのは いただけない。
良いところや要望 もうこの時期ですので、あまり要望はありません。 年末年始も 自習室を開放してもりあたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾生の担任となって 面談や アドヴァイスを行っていますが、 担任の先生の質もかなり違うこともありますのでそこは 注意しなくてはいけないと思います。
志学塾志学教育センター の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々高くなっていると聞いています。ただ、周りの塾と比べるとお手ごろ価格かと思います。
講師 もう少し成績が下の子にも気にかけて欲しかったです。
施設自体は綺麗で、ご飯を食べるところもあったのでアットホーム的でよかったと思います。
カリキュラム ベテランの教師陣がいなくなったことで、クラス編成が変わってしまった。中学受験に対応出来ず、他の塾への転塾をおすすめしていると聞いた。
塾の周りの環境 コンビニなど周りに公共施設が多々あって便利。夜はすこしくらいので、徒歩や自転車通学の子にはきびしいかもです。
塾内の環境 先生同士のいざこざがすごい。
良いところや要望 児童生徒のためにももう少し質のいい講師をそろえてください。よろしくお願い致します。
個別指導の明光義塾三本松駅前教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてもそれほど高くはないと思います。
料金に見あった内容と実績があります。
講師 親身になり指導してくれる
進路、勉強の仕方など
他の塾ではしてくれない細かく
行き届いた指導をしてくれる
公務員試験、大学入試、中学入試
高校入試など幅広く指導してくれる
カリキュラム それぞれの生徒に応じたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれます
塾の周りの環境 駅の隣というとても立地がよい
すぐ近くに道の駅があり、車も停めやすいです。
最高です!!
良いところや要望 タブレット、パソコンを使った学習プログラムがあれば
さらによいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全体を通しても内容、実績は他の塾とひけをとりません。
是非一度足を運んで見てもよいと思います。
KEC近畿予備校石山本校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方だと思う。僕は他の塾には行ってなかったのでわからないが安いというのはよく聞いた。
講師 わかりやすい先生が多い。特に化学、数学など理系科目の授業が分かりやすいのが良かった。
カリキュラム 自分の計画で勉強を進める事ができた。授業でも夏に一通り復習してくれる。
塾の周りの環境 コンビニが近いのでそこでご飯を買っている人が良くいた。飲み物は塾の中に自動販売機がある。
塾内の環境 周りが勉強しているので刺激を貰える。みんな朝から夜まで自習室にこもっている。
京進の個別指導スクール・ワン尼崎教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり詳しいことはわかりませんが、これぐらいが妥当だと思いました。
講師 わからないところは聞けば答えてくれるし、勉強だけでなく、入試関係のことだったり進路についても相談できて助かりました!
カリキュラム 自身のレベルアップには最適だと思います!これで試験対策も完璧です!
塾の周りの環境 駅前ということもあり、スーパーやコンビニなどなんでも近くにそろっています!
塾内の環境 非常に明るくて、勉強と休憩のけじめがつけられておりよい環境です!
良いところや要望 イベントなども開かれており、受験対策や学力を上げるには最適です!
その他気づいたこと、感じたこと 自分はこの塾にきてよかったと思っています!おすすめできると思います!
武田塾立川校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところの方が良いと思います。
講師 まず、授業をしない塾というのがモットーであると言い張っていますが、入りましたら先ず目を疑います!授業してるのです!あれは授業をしないのではなく、個別授業をしてることになると思いますけどね。はっきり言いますと先生と合う人は良い合わない人はおそらくどんな講師に変えても合いません。恐らく
カリキュラム またこれも合う人は合うのでしょうけど、自分自身もそうでしたが偏差値40ぐらいの方だと最初の方は何とかやって行けますが、後半に近づくとネクステなど色々な参考書が出てきます。これが分かりずらいったらわかりずらい!いいや、わかりやすいよ!!という方は元から頭が冴えてるのでしょう。本当に元々出来なかった人にとったら苦痛ですわ。
塾の周りの環境 ここがまた問題。大抵は夜まで自習することになると思いますが、特に女性は気をつけてと思いますよ!帰りの際はお気をつけて!これに関して点数は本当は1もありません
塾内の環境 環境はまぁ良いですね
夏は涼しく、中の良くなった同士では話したりも出来ますね。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に、合う人と合わない人とに別れます!
河合塾マナビス鎌取 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
講師 わかりやすい先生は良い。たまにハズレがいる。ハズレだと感じたらすぐに先生を変えてもらうべき。
塾の周りの環境 目の前にイオンがある。昼食や飲み物をすぐに買いに行ける環境。
塾内の環境 塾の中はきれいだが、生徒がうるさく、受講室まで声が聞こえることがあるのに注意もない。
【東京・三鷹】第一ゼミナール本部教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 あの授業内容でこの料金は釣り合ってない。
高校生は他の塾で教えてもらった方がいい。
講師 参考にならなかった.基礎ができてないのに難しい問題ばっかり解かせて、わかんなくて解かないとキレられる感じだった。解き方を教えてもらっても難しい答え方しかしないので結局わからないままだった。わからないとこがあって、適当にゆうと、ものすごく問い詰められる。最悪の場合、たったの一問だけに三十分間生徒一人を問い詰めている時もある。それをやる意味がよくわからない。わからないものを問い詰めたら分かるわけがないのに。特に受験生には厳しく全体の空気が悪く、ストレスが溜まる。
カリキュラム 途中から入塾しても追いつけない.元々、頭がそんなに良くない人が入ったらまずついていけない.文法や計算問題などもやるが応用問題ばっかりでわからず、そのまま放置されて終わる。やった気になるだけで成績は伸びていなかった。
夏合宿では一コマ約1時間ずつの授業を朝から晩まで受け続けるようになっており、いろいろな科目を受けれるようになっているが、復習の時間がないため結局受けただけで何も得られない。講師たちによるバンドの演奏会や肝試しなどもあるがなぜか高校生も参加させられ意味のない時間を過ごすはめになる。自由参加でいいと思った。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあって小腹が空いてる時にすぐに買える。道路沿いに最初は自転車を止めていたが中学生が汚く止めていたため置かせてもらえなくなった。だが注意されても中学生はずっと塾の前にとめてる。
塾内の環境 机と椅子が古すぎる、自習室が授業の部屋に挟まれてるので声とかが聞こえて集中できない。教室を移動しようとしている時の中学生がほんとにうるさい、自習に来る中学生も男女共に鉛筆を持たず携帯持って友達とずーっとどうでもいいようなことを喋ってるのに講師は注意せず、話に参加してる人もいる。眠い時に少しだけ寝ようとしても寝かせてくれない。すごく注意される。
その他気づいたこと、感じたこと 最近先生が辞めて人手がたりてない。しかもその先生が一番生徒のことをよくわかっていて授業もわかりやすかった。他の先生は当たり外れが大きく外れが大半。他の塾に行ったら二倍も点数が良くなった教科もあった。大学受験を控えているのならば他の塾に行くのがおすすめ
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 安いのはいい。
ただ講師の数が少ないから人件費がかからないと聞いたので、だったら料金増えてもいいから講師を増やしてほしい。
講師 精神的に生徒を追い詰めてくる。
わからないから塾に行ったのに「これがわからないと受験に落ちる」や「わかってるはずだから内容飛ばすよ」などしっかり内容を教えてくれない。
自習中に先生に質問しに行こうとしても順番待ちが多すぎて結果質問できない。
生徒の数に対して先生の数が少なすぎる。
全生徒200人超えに対して先生10人程度は少ない。
カリキュラム 時間が被ってる授業が多い。
特に冬季講習と直前1期。
取りたい授業が取れない場合が多かった。
塾の周りの環境 夜の泉ヶ丘駅周辺が治安悪すぎる。
窓越しの外で大声で歌ったりスケボーしてる人が大量にいたり、たまに警察が来るくらい遊んでいる人が多すぎる。
塾内の環境 防音設備がひどい。
廊下で喋っている人の会話が自習室から結構しっかり聞こえる。
Jサポート本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手ではないため、ほかの塾に比べてお手頃価格だと感じました。
講師 講師の方によって分かりやすさやにバラツキがあると感じました。しかし、どの講師の方も一生懸命指導してくださいました。
カリキュラム 自分の理解度よってどのくらいその日の授業が進むか決まります。予習復習は必須です。
また、自分のめざしている学校の受験対策も含めて授業していただけました。
塾の周りの環境 お祭りなどが開催される日は外が賑やか。
すぐに飲み物などを買いに行けるコンビニやスーパーが近くにある。
塾内の環境 自習室は基本なく、授業で使っていない机を使って自習できるというシステム。静かな場所で自習したい人にとってはあまりおすすめしません。
良いところや要望 ・自習中は飲食が許されている
・講師の方が一生懸命指導してくれる
・英語検定やAO推薦の対策もしてくれる
武田塾新浦安校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い点:二教科で一回の指導にすると、比較的コスパがいい。教科数で料金が分かれている。
悪い点:宿題のペース決め、テストの丸つけ、わからなかったところの解説だけの割に料金が高いです。たしかに大手予備校に比べれば安いかもしれませんが、得られるものがまるで違います。高い料金で超一流講師からわかりやすい説明を受ける、安い料金で大学生の講師から一般的な説明を受ける、どちらがいいかなど一目瞭然です。
講師 良い点:人によっては説明がわかりやすい。志望校の決定、模試の結果を相談できる。
悪い点:ある一定以上のレベルの質問に対する回答ができない。予備校業界において有名どころでないからか業務中も私服。テストの印刷、範囲、その他諸々ミスが多い。電話対応があまり練習されてない。
カリキュラム 良い点:宿題とペースが決まってるため勉強の計画をする時間が省ける。有名な参考書を使っているため安心感がある。しっかり理解できてるか確認テストがある。
悪い点:参考書のレベル、ペースなどがおかしい点がいくつかある。1冊を完璧にがモットーの割に参考書の量が多い。参考書の料金が多いため教科が多ければ多いほど費用がかかる。大学別にレベルが設定されているがイマイチ武田塾は理解できていない。
塾の周りの環境 良い点:近くにコンビニやイオンなどがあるのでごはんで困ることはありません。また、参考書のコピーも簡単にできます。毎日清掃されてるのでビル内が綺麗です。
悪い点:となりに小学生向けの塾があるらしくたまにうるさいです。
塾内の環境 良い点:最近できたらしいので備品が綺麗で丈夫です。ウォーターサーバー、レンジ、食事を食べるスペースなどがありごはんの移動する時間が省けます。冷房、暖房、空気清浄機、換気扇などがあり快適に勉強できます。隣の人と壁で分けられているので勉強に集中しやすいです。教材を置いていっていいので重い荷物を運ばなくて済みます。
悪い点:指導中の声がうるさく、防音がしっかりできていないため、集中できない人はイヤホンが必須です。
良いところや要望 人生を左右する大学受験でお金をかけたくないなんて甘い考えなら武田塾でいいと思いますが。武田塾は授業を聞く時間が無駄で問題を実際に解いて覚えるのがモットーであり、全てを否定するわけではありませんが、やはり超一流の講師から直接自分の耳で聞いた方が理解の定着が早いし尚且つノートをとっていれば頭に入りやすく復習がしやすいです。さらに塾のテキストは一流の講師が一生懸命考えて作ったテキストなのでそこらへんに売ってる参考書より質や解説がいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 最低でも日東駒専、第一志望はマーチっていう人には武田塾はコスパはいいと思います。上理はうまくいけばいけます。早慶はかなり賭けです。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】伊勢崎ハイスクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めである。英語一教科だけでも、多くのコマ数あるので、結構料金は弾んでしまう。しかし、私は、授業の利金だけで自習室が23:00まで使えるのは良い点だと思う。
講師 塾長が優しく、英語がわかりやすい。自分は、高校二年の時、英語の偏差値が43だったが、1年間塾長の授業を受けたら偏差値63まで上がった。センターでは、筆記162点リスニング40点取れた。私の友達も英語が苦手だったがセンターでは、8割以上取れていた。そのため、塾長の授業は、万人受けする授業だと私は思う。
カリキュラム 受験する大学の偏差値や難易度に合わせて、カリキュラムが組んでいられて、自分にあった授業が受けられていた。
塾の周りの環境 コンビニが近く、利用しやすかった。喫茶店も近く、気分転換にもなる。
塾内の環境 特にオススメしたいのは、自習室だ。ほかの塾とは違い、隣の人と壁で区切られており、周りの人が目に入らず、集中しやすい。
良いところや要望 塾内の雰囲気がほかの塾とは違く、先生と生徒との距離が近い。質問を先生にすると、わかりやすく説明してくれるため良い。
ナビ個別指導学院田辺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、料金は個人塾より高いです。個人塾なので仕方ないのかな、とも思いますが、もう少しお安ければ…と思います。
講師 何人も先生がおられるので、必ず相性のいい先生に出会えると思います。基本的に、皆さん、優しい先生が多いです。
カリキュラム 子供に合わせて進めてくれるし、ここをやってます、と授業後報告があるので、何をしてくれてるか、わかるのでいいです。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも近くにあるので便利です。駐車場が、少ないのだけが難点です。
塾内の環境 自習室もあるので、授業前後に宿題など、自習して帰れるのでいいです。先生方も、色々声を掛けてくださってるようです。
良いところや要望 他の塾よりも、面倒見のよい塾だと思います。他の塾で合わない子供にとってはいい塾だと思います。あとは、お値段の問題だけです。春季、夏季講習など、別途料金がいりますので、もう少し授業料がお安ければいうことなしです。
東進衛星予備校【エデュマン】植田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総額からしたら高いと思ったこともありましたが、あとから友達に聞いたりすると、他の予備校に行ったとしても同じくらいの額はかかることがわかったので、特に特別高いという印象はありませんでした。
講師 校舎長を含め全部で4.5人ほどがいたのですが、全員明るく笑顔で対応してくれてとても話しやすい印象でした。また、わからないところがあったら気軽に質問に答えてくれたり、悩んでるときに相談したら的確なアドバイスをもらえました。
カリキュラム 学校の授業内容からセンター試験、二次試験まで段階を踏んで講座や過去問演習をできて、種類が豊富なので、それぞれ個人のレベルにあった授業を受講できました。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分ほどで、学校帰りに寄ったりするのにとても立地はいいと思います。お昼を食べに行きたいと思ってもまわりに飲食店やコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 受講スペースから自習室まで多くの座席が完備されており、とても勉強に集中できました。
英語専門塾・えいもん本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3時間だったら安いほうなのかもしれません。他を知らないのでよくわかりません。
講師 中学校の時は人数も少なかったのでアットホームにやっていました。
カリキュラム プリントをひたすら貰いファイリングしています。
でも所詮プリントは見返すこともなく膨大になって、後になってそれを全てやるのは不可能。 紛失するし。。
塾の周りの環境 コンビニやドラッグストア駅も近い。
治安はいい方です。 夜ご飯を買ったりできるのは便利
塾内の環境 雰囲気は悪くないです。20数人しかいないのでみんなが知り合いという感じで授業は楽しいです。
さくらYELL予備校本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高く見えるが、良く考えれば標準的である。ごく普通。
周りの塾とも大差ない。
講師 英語、数学の講師は地域トップレベル。
進路指導、面接指導もかなり良かった。
カリキュラム 標準的。
レベルに合わせて様々な講義から選択できる。
希望すればアットウィルが利用できる。
塾の周りの環境 学校から駅へ向かう途中にある。駅から歩いてすぐ。
スーパーも近く、ご飯を買って食べる生徒も多い。
道路を挟んで向かいには緑の塾がある。
塾内の環境 自習室が静かで、赤本や、参考書、問題集はかなり多い。
給湯器や水道もある。
個別指導 スクールIE長後校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高額という話はよくされました
個別なので仕方ないですけど…
講師 親身に相談してくれてとてもよかった
人柄もいい人ばかりで塾という形以外でも関わりを持ちたいような方ばかりでした。
カリキュラム 個別の2コマ連続とかが多く結構大変だった
2コマ目にはほとんど集中していないような感じの日もあった
塾の周りの環境 結構目の前の道路はうるさいです
コンビニエンスストアなどは少し離れていて便利とは言えないですね
塾内の環境 かなり落ち着いた雰囲気がありとてもよいです
広々としていて圧迫感も特になく勉強に取り組めます
良いところや要望 講師の方々や校舎内は非常に落ち着いていてとても良いと思います。
他の個別指導塾に行こうとは思ったことはなかったと思います。
最近では定期テストの結果などを展示することによって生徒同士の闘志をぶつけ合っているのはとても良いことだと思います。
最近は生徒数も増えているためやる気に火がつくこともあるのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾が合わないという方は是非一度訪ねてきてください。そういった方々も温かく迎える塾です。