キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,535件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,535件中 81100件を表示(新着順)

「生徒」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としては安い方ですが、塾として少し高かったように感じます

講師 講師の先生の授業は生徒のレベルに合わせて分かりやすくてかなり為になりました。

カリキュラム カリキュラムは大学を受験する上で最適なものでありましたが、少し強制力が弱かったように感じました

塾の周りの環境 私の住んでいる地域にかなり近かったので環境的には勉強するのに適していました。大学受験をしたのがここでかなり良かったです。

塾内の環境 自習室では雑音がほとんどなく、勉強出来る環境が整っていました。

入塾理由 妹が先に在籍しており、高校に入学したタイミングで私も入ることになりました

定期テスト 定期テスト対策についてはほとんどなく、受験に向けての勉強がほとんどでした。

良いところや要望 私が思う塾に対して言いたいようなことは、ほとんどありませんでした。

総合評価 3年間を通して行ってよかったと言える塾で、息子が出来たら通わせたいと思いました。

立教学習院本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 その他

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手と比較してもかなり安かったと思う。その割に、大手の塾以上に質問できたと思う。

講師 相性の問題もあるが、良い先生も悪い先生もいたように思う。相性の良い先生がいれば、積極的に質問ができた。また、進路相談や学校生活についての相談など真摯に聞いてくれた。一方で、頼りにしにくい先生もいた。

カリキュラム 中学受験でのテキストは難易度と量のどちらにおいても良かったと思う。テキストをしっかりとやれば、反復練習や計算の練習もでき、成績が上がるようなものであったと思う。ただ、やや生徒個人の頑張りに委ねている部分もあった気がする。
中学生以上となると、レベルに合ったテキストやプリントを用意してくれた。

塾の周りの環境 駅前なので、学校帰りにも寄りやすかった。近くにも、コンビニやスーパーがあるので、昼ごはんや夕飯を買いに行けた。ただ、野球の試合があるときは、治安がいいとは言えない。塾周りが賑やかになるときがあった。

塾内の環境 生徒が使用する場所は整理されていたと思う。生徒の都合に合わせて冷暖房の温度も調整してくれた。塾前が大通りのため、塾外の音はかなり聞こえやすい。
トイレが和式であることがやや不便。和式の理由もあるようですが、小さい子は戸惑うかもしれない。

入塾理由 大手のような空気感が苦手だった私にとっては、少人数で手厚く教えてもらえることに魅力を感じたから。

定期テスト 普段から自由に自習室を利用でき、自習監督の先生がいてくれることも多いため、質問することができた。また、日曜日にも自習室を開けてくれることがあるのはありがたかった。
公立中学の子には、学校の試験範囲のプリントを渡していたっぽい。

宿題 宿題の有無や量は先生によります。自分の出来具合や進み具合に合わせて宿題を出す先生もいれば、一週間で何ページって決める先生もいました。私にとっては、ちょうどいい量と難易度でした。

良いところや要望 規模が大きいわけではないからこそ、アットホームな雰囲気がありました。中学受験、高校受験、大学受験と幅広く対応してくれる。私立中学校に通っていた自分としては、学校帰りに自習室で宿題をしに来ることができたのがありがたかった。その際、学校の授業や宿題で分からないところも質問できました。

総合評価 塾のアットホームな雰囲気、先生方の授業や真摯に向き合ってくれる姿勢、自習室の制度など居心地の良さを感じる塾でした。私に合った塾だったと思います。これから通おうとしている方は、是非いろんな先生に出会ってみてほしいです。

武田塾堺東校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないので、お安いかと思っていました
週に一回の講習だけなので、お高く感じるかもしれません。

講師 熱心で勉強の仕方を教えてくださいます
一人一人にあった勉強法を教えてくれます

カリキュラム 希望する大学の勉強法を教えてくれます。
○○の大学は いついつまでに この問題集を仕上げておくなど、希望大学に応じて 進め方を教えてくれます。

塾の周りの環境 駅前で 急行の止まる大きな駅なので、バス乗り場もたくさんあり 便利です。
ほとんど雨に濡れず 通塾できます。

塾内の環境 整理整頓されていて、静かで自主勉強しやすいです。
机が一つ一つ区切られており、落ち着いて勉強できます。駅前で賑やかと思われるかもしれませんが、塾の中は静かで勉強しやすくいです。

入塾理由 親戚が武田塾へ行っていて、勧められた事がきっかけになります。塾長が熱心で 分かりやすく話をしてくださいました。

良いところや要望 バス乗り場もたくさんあり、駅前で通いやすいです。
1人1人に合った分かりやすい勉強方法を教えてくださいます。

総合評価 本人に合った勉強法を教えてくださいます
希望する大学により 仕上げておくべき問題集を教えてくださいます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間でも知られている通り高いです。値段相応かはまだ合格も不合格も出ていないので言い難いです。

講師 講師によってバラバラです。林先生などは分かりやすく、答えを選ぶ根拠もしっかり導いてくれます

カリキュラム 過去問に入るタイミングは早いので周りより早めのスピードだという安心感は得られます。ですが、質より量を重視しているので頭が良くなった気はしません。

塾の周りの環境 交通の便は良いです。治安も悪くありません。ただ横アリが近いのでライブがあったときに電車が混むのは嫌なポイントです。

塾内の環境 自習ブースは飴・ガム以外の食事は禁止ですが、してる人が多数います。注意されても直らない方がいるのでその程度の人しかいません。雑音はお菓子の開封音ぐらいです設備は良いです。

入塾理由 先輩や同級生が多数入塾している大手なため。
1度体験に行ったらいつの間にか入塾していた。

良いところや要望 <良いところ>
・過去問の年数が豊富
・仕切りがあるので覗かれない
・冷房自分たちで調整可
<要望>
・お菓子食べてる人どうにかなりませんか?
・講師のクオリティをあげてください後講釈なの本当にどうにかしてほしいです。

総合評価 総合的には3これに限ると思います。映像授業に合う合わないはともかくとしてストレスの溜まる要因が多いです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に行くのが初めてて、相場として高いかは分からないから。
けど、夏季や冬季などのイベント事を含めた時は流石に高いかもと思った

講師 個別ということもあるけど、理解できるようになるまで親身に教えてくれるし、この問題の時はこう考えたら良いよや、次はこう考えるようにしたら良いかもなど改善と向上に繋がるアドバイスをくれるから良いと思った。
講師陣の人達に朗らかな感じがあり、初歩的なことでも気軽に質問できて良いと思った

カリキュラム 高校受験の時、今の自分に合った教材を、自分のペースでやらせてくれていたところは良かったけど、今まで勉強してこなくて、今の成績を取り繕うように塾に入った身からすると、勉強の進め方や進捗速度の基準がわからない分、1週間の勉強ノルマを定めたり、短期的な目標を設けて欲しかった。
授業は教材をやり、その時に分からなかったところを質問する形式で進めていて、質問した時に理解できるようになるまで教えてくれていたので、 良かった。

塾の周りの環境 バス停が近くにあり、帰宅しやすく来やすいと思うが、下鴨の洛北高校近くにあり、電車では行けないし、バスで行く際にも通るバスの本数が少なく、9時以降になると1度逃すとなかなか来ないので、そこがネックではある。だが自転車でも行きやすいから、そこは良いところだと思う

塾内の環境 特に目立って悪い所もないし、問題は無いと思う。強いてあげるなら、たまに排気音のうるさいバイクが通るぐらい

入塾理由 バス停からすぐ近くにあり、塾が終わったあとすぐに帰ることができ、帰宅時間に時間がかからない。
おばあちゃんの家がすぐ近くにあり、家でゆっくりできる

宿題 普段、量自体は少なめで簡単だし、出ない時もあるけど、自分で調整することもできる

良いところや要望 塾の雰囲気がアットホームで自由度が高く、楽に勉強出来る。また、塾長や講師の方々に進路について相談ができたり、自分の強みや足りないところを教えてくれ、それを参考に勉強が出来る。
設備代としてお金は取られるけど、ドリンクバーが飲めるのが良い

総合評価 自由な雰囲気で、気軽に勉強出来るところや、進路について相談した時に時間を設けてくれて、自分に合ったこと、やりたいことを考えて納得出来る進路を一緒に見つけれるところ。また、自習中分からないところがあった時に塾長に質問できて、分からないところを分からないままで終わらせずに済む

KEC近畿予備校大津京校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が安く、通いやすい。先生が相談に乗ってくれた。また、取っている科目以外も質問できたためよかった。

講師 少人数の集団なので、その場で質問できた。また、添削なども自分に合わせたものをしてくれて良かった。

カリキュラム 良くも悪くも普通かなと思う。進路希望別にクラスに分かれていた点は、勉強しやすかったと思う。

塾の周りの環境 駅近で良かった。また、周りにコンビニなどもあり、夜ご飯も買いに行くことができた。また、食べる場所も塾内にあって良かった

塾内の環境 整理整頓は教室による。騒音に関しては、救急車などが通る場合があり、その時は音は少し気になった。

入塾理由 値段が良心的かつ、少人数の集団授業だったから。また、駅からも近く、通いやすかった。

良いところや要望 値段が安く、取っている科目以外にも質問できるのは良かったと思う。また、休んだ場合でも、フォローがあったり、振り替えをしてもらえたりするので良かった。

総合評価 良かった。全体的に満足いくものだった。特に料金も安く、自分のペースで通えるのも良かった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、授業料、生徒管理費が高すぎると思うから。なぜ生徒管理費が高額かわからない。

講師 よかったところは理解するまで、教えてくれること。自習でもわからないところは質問できる。

カリキュラム 自分にあった速度で進んでくれる。教科書で教えてくれる。
理解が遅ければ、進まないと思う。

塾の周りの環境 コンピ二やスーパーや飲食店が近くにあるので、軽食を買いにいくには便利です。
テスト前の自習に行くときは助かります。

塾内の環境 みんなが集中して勉強してるので、勉強をしないといけない気持ちにさせられる。

入塾理由 体験してくれた先生がとても解りやすく教えてくれたので、成績が上がりそうな気がした為

良いところや要望 もう少し授業料が下がれば回数を増やして勉強したい。入退室の確認ができるのが、サボりを防げる。

総合評価 勉強ははかどるのでよいが、授業料が高いので回数を増やせないから少し評価をさげました。

創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とかに比べて少し高いと思った。1週間に1回で月4回なのに高いと思った

講師 定期テストなどでも受講している以外の教科も教えてくれた。説明が分かりやすかった。

カリキュラム 自分の進度に合わせた内容だったりを教えたりしてくださって良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩3~5分くらいで着くので学校から帰ってすぐに寄れることがいいと思った。自転車を利用していないので楽

塾内の環境 道路沿いなので多少は音はするけど、あんまり気にならない程度の音。教室は綺麗

入塾理由 駅から近く学校帰りにすぐに寄れることと、塾長の最初の印象が良かったから

良いところや要望 定期テストで色んな教科の勉強も教えてくれてとても良かった。もう少し広くなって欲しい

総合評価 教室も綺麗で、先生も良い人が多くのびのびと勉強ができる。自習室もあるので授業がない時でも駅から近いので楽に通える。

鷗州塾呉校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回、2回とかのため、他の塾より日数が少なく感じ、少し高いと感じた。

講師 質問したら、すぐ考えて教えてくれたのは良かった。
スピードが遅かったり、早かったりすることもある。

カリキュラム 学校よりスピードが早いため、予習として学習する事ができ、学校で復習することができる。

塾の周りの環境 駅近で行きやすいし、電車が後5分くらいの時間で授業が終わるので、すぐ帰ろうとしたら帰れるのが良い。
また自習室があるため、電車に間に合わなくても暇な時間がない。

塾内の環境 夜はバイクの音などが聞こえたりするが、そんなに気にならない。食事スペースもあるため、ご飯も食べられるし、電子レンジもあるため、比較的何でも食べれる。

入塾理由 名前が強く、実績もあるし、友人が昔通っていたため入塾を決めました。

良いところや要望 立地が良いし、食事スペースがあるため、お腹が空いてお腹なっちゃうとかの現象を心配することもない。

総合評価 良くもなく悪くもなくちょうど良いため。値段が少し高いと感じたから。普通にした。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて平均位で高くも安くもないなと思ったので3と評価しました。

講師 これまで分からなかったところがものすごい勢いで分かるようになるので良いです。

カリキュラム 生徒の意見を聞いて授業の内容や進度を決めてくれるので分かりやすいなと思ったから。

塾の周りの環境 バス停も目の前にあり、地下鉄も通っているので通いやすいし、大通りの近くなので帰り道も安心して帰れます。

塾内の環境 防音設備があるのかわかりませんが、外の音が気になりません。

入塾理由 他の体験した塾と比べて授業が分かりやすく、雰囲気が良いと感じたのでこの塾に決めました。

良いところや要望 教室も綺麗だし、自習室もあるので普通に集中して勉強できます。

総合評価 値段も普通位だし、授業も分かりやすいのでいい場所だなと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備費が思った以上に高かった。
テキストは多すぎず少なすぎず、ちょうど良い分量だと思う。

講師 TAの補習予約が取りやすい。
また、苦手科目に対するアドバイスもあり、成績上げるやる気が出る話をしてくれる。

カリキュラム 授業進度で何度か確認のテストがあるのがありがたいです。
また、定期テスト対策もあるのでありがたいです。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
自習室もキレイで使いやすいです。
また、飲食スペースもあるから長い時間授業を受ける時には利用しやすいです。

塾内の環境 繁華街の反対側にあるので、それほど騒音は気にならないです。
教室も明るくてキレイです。

入塾理由 家から近く通いやすいから通塾しやすい。また、欠席した場合はTA補習が受けられるので、休んだ授業に遅れずに済む。

良いところや要望 生徒数が多すぎず、こぢんまりとしたアットホームな感じなので、先生に質問しやすい。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、今のところ授業も分かりやすく苦手教科を少しずつ理解出来ているように感じる。

武田塾所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の塾代は高いが他塾の様に夏冬期講習か無いので追加の塾は無いと聞いた

講師 宿題が沢山出て、内容のチェックをされるのでサボれないようになっている

カリキュラム 個人のレベルや進度にあったカリキュラムを作ってもらえ毎週行う試験により進度もみてもらえる

塾の周りの環境 塾は最寄り駅から比較的近く、
便利な場所にあるが、
自宅からは少く遠く通塾に時間がかかるのでもっと塾や分室や自習室等が増えると良いと思う

塾内の環境 塾の環境はよく、整理整頓もされており、
雑音等もないので、環境は良いと思う

入塾理由 いくつか問い合わせをしたら一番最初に連絡があり対応がとても早かった

良いところや要望 授業がないところが他の塾とは違っていて大きな特徴だと思う

総合評価 通ってまだ数日もたっていないので
塾の効果が未だ分からないから

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段設定だと思います。料金にかんして高いとよく言われていますが、総額はそこまでかなと思います。

講師 ある担任助手の指導の仕方が不快です。面談が1時間のところ、勝手に2.3時間に伸ばされ、不用意な話をだらだらと続けられました。面談にあたっての準備不足なのに学習時間を削られ非常に不快です。他の先生方は素晴らしい方ばかりなので、是非とも態度を改めてもらいたいです。かつ、時間にルーズなところを改善していただきたいです。

カリキュラム 林先生など、有名な先生の授業を受けられて非常に満足しています。進度は自分のペースで続けられて、学園祭や部活との両立もできます。

塾の周りの環境 駅の目の前に校舎があり、アクセスは良好です。夜になると警察がたまに居るのでそこまで不安に感じることはないです。湘南台駅の周りにマクドナルドやマツキヨやジョナサンなどもあり、気分転換にお昼など食べにもいけます。

塾内の環境 工事などの雑音はないです。

入塾理由 体験が良かったためです。また、カリキュラムにも納得がいき、最終的に親が1番ネームブランドがあるといって勧めてきたからです。

良いところや要望 先生の時間に対する意識の低さ、勤務態度を早急に改めていただくことを要求します。周りの先生にも悪影響なのではないかと生徒の目線からもお見受けします。

総合評価 総合的には良いですが、部分的には改善を求めます。お金を払っているからこそ相当の対価を求めます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の後に授業があると時間が重なっているため、40分間は演習の時間となり実質60分授業になってしまう。

講師 授業以外の時間であっても、質問や小論文の添削などに対応してくれた。

カリキュラム 授業では間違えた問題はしっかりと解説してくれる点はとてもよかった。

塾の周りの環境 駅近でとても通いやすい立地にある。また、大通り沿いに面しているため人通りも多く明るくて治安がいいと思う。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されていて、自習室も授業の声はあまり聞こえず集中できる。

入塾理由 駅近で立地がよく、通いやすかったから。また、個別指導塾に入りたかったから。

良いところや要望 開館時間が他の塾に比べ遅いのでもう少し早ければいいなと思ったことがある。

総合評価 良くも悪くもなく、普通だと思ったから。落ち着いて雰囲気の塾ではあると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較すると安いとは思う。しかし、教師の質や環境を考えたるとこの価格はそれらの質に見合ってないと思う。

講師 早慶レベルの英語を勉強したいのに、マーチレベルの英語すら怪しい教師を配属させられた。単純にレベルにあってなくて呆れる。数学理科面ではレベル相応の教師がちゃんと配属させられた。

カリキュラム 大学受験のノウハウがない。というよりかは、塾側から大学受験生を合格させようという気が感じられなかった。受験生の自学自習に任せているつもりなのかもしれないが、併願校の選択、戦略までもこちらに一任するのは単に責任放棄をしているのではないかと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りの治安も悪くないので安心して通うことができた。近くにコンビニがあり小腹が空いてもなんとかなる。

塾内の環境 小中学生が多く自習室がうるさくなってしまうことがあった。また高校生も補習塾という性質上、勉強する気のない生徒が多く、大学受験に適した自習室と呼ぶことは難しい。

入塾理由 中学時代も利用してたので、そのまま高校でも利用しようと思った。

良いところや要望 数学の教師(理系の教師)レベルは高くとても良かった。また、駅に近いため通いやすかった。

総合評価 早慶の英語を勉強したかったのに、教師の質が追いついてなかった。英語の教師の学力も低かったが、その教師が他の小中学生を教えるときに「なんでこんな簡単なこともできないの?」というような発言を何度かしており教え方も良くないのでは、と感じた。また塾全体の雰囲気が緩かったり、大学受験生の併願戦略の企てや勉強スケジュールの管理を行っていないため、大学受験生にはおすすめできない。ここ最近の塾の合格実績をみる限り、都立高校受験の自校作問題に対するノウハウを持っているかどうかも怪しいため、トップ高校を目指す高校受験生と真面目な大学受験生は来るべきでない塾と言える。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べて高くもなく安くもない
値段以上の授業あったりサービスがあった

講師 分からないとこがあった時に一から教えてくれたり
話しやすい

カリキュラム 文系科目は凄くわかりやすいと思う
理系科目はわかりやすい科目もあれば分かりにくい科目もある学校と違う教え方なので少し難しいところがあった

塾の周りの環境 交通の便はすぐ近くに駅があるので便利であったり自転車置き場もすぐ近くにあるので良かった
トイレが汚かったりするのが少し残念

塾内の環境 たまに外の工事の音だったり塾の近くで話してる人の声が聞こえたりする
塾の中はすごく綺麗で整理整頓されている

入塾理由 姉が通ってたことと家からあまり距離が遠くなく学校の帰りにあったから

良いところや要望 他の塾にはないコンサルティングがあり1人につき1人の講師がついていて親身に相談に乗ってくれたりする

総合評価 リーズニンズゼミやコンサルティングはすごくいい
だが授業のわかりやすいのと分かりにくいやつの差が激しい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いまは、週2日の受講料だけだけど、~講座とか後で色々ありそう。

講師
説明していただいたときや、体験での熱意があり、
一緒に頑張ってくださるような気がした。

カリキュラム テキストここまでとか、計画を立ててくださったので、目安になってやりやすい

塾の周りの環境 駅前なので、明るく、人通りもあるので夜遅い時間でも、安心です。
車での迎えのときや、面談の際に駐車場がないことが少し不便です。

塾内の環境 駅前で、うるさいかと思いましたが、静かで、一人一人仕切りがあり、集中して勉強ができるとおもいます

入塾理由 駅前ということで、通いやすい。
説明の時の先生の熱意を感じた

良いところや要望 まだ入塾したばかりなので、今後要望とかあったら伝えたいと思います。

市田塾八木校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のコマ数を増やすと
逆に高くなる時がある
もしそれがなければ
もっと受講したい。

講師 生徒の学習内容について
良かった点、
努力したい点など
かなりきめ細かく
報告があり、
非常に信頼できる

カリキュラム 個別でもオリジナルのテキストがあるとよい
好きな科目をやるのもよいが、苦手を探し
強化していってほしい

塾の周りの環境 通学途中にあり、
すべての電車が停まるので便利
飲食店もたくさんあり、小腹が空いた時には
便利
交番も近いので治安もよい

塾内の環境 自習室は仕切りがあり
集中できる、質問も
できるのがありがたい

入塾理由 事務の方がこちらの事情や希望をしっかり聞いてくださり、適任の講師を紹介してくれた。また講師の方の熱意で信頼できると感じたので入塾を決めました。

良いところや要望 対応が丁寧で迅速だった
急いでいたのでありがたかった
塾激戦区で、昔から評判のよい塾

総合評価 私立向けに高2でカリキュラムが終わる講座があれば
よいと思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別塾よりも授業料が少し安いと感じました。長く通塾するのに料金は安い方がいいと思いました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるところです。
また学校帰りにも駅から徒歩で通えるのでいいと思いました。
場所は少し暗めなところもありますが、近くにコンビニもあり安心です。

塾内の環境 スペースが少し狭いような感じです。
自習等に使うにはどうかなという感じです。

入塾理由 子供が通塾しやすい距離だったこと。
入塾時の面談の先生が好印象でした。

良いところや要望 講師の方は良さそうだと思います。相性はあると思いますが、比較的良さそうな感じのようです。

総合評価 良くも悪くもこれからの成績アップがあってのことなので。

武田塾調布校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで授業とかをしないわりには他の塾とかとも値段の差があまりないためちょっと高いのかなと思った。

講師 しっかりと一人一人を丁寧に見てくれ、LINEなどの連絡手段を使って日程調整の対応などもしてくれるためとても有難い。

カリキュラム 人それぞれの目指すところに向けての個別のカリキュラムがあるため逆算方式でとてもいいなと思った。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニやスーパーなどある程度のものが周りに揃っており、特に騒がしすぎる場所でもないためとても過ごしやすいと思う。

塾内の環境 それぞれがほとんど自習をしているため、騒がしいことはほとんどない。参考書が並べられているだけでその他はある程度綺麗にされてると思う。

入塾理由 今まであんまり勉強をしてこなかったため、他と同じやり方をしてもだめだっていうことで授業をしない武田塾のやり方に惹かれた。

良いところや要望 特訓のときに勉強のみならず学校や普段の生活面だったりを話せて先輩たちがどうだったのかだったりを聞けるのもとてもいいと思う。

総合評価 何不自由なく今過ごせているので結構良い方なのかなと思ったため4を選ばせてもらった。

「生徒」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,535件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。