
塾、予備校の口コミ・評判
3,098件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」「高校生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講できる教科の多さがスマイルゼミのメリットでテスト対策でも、通常学習でもどの教科も学べてこれ一つで完結するのでとてもいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がついているためすぐに分からないところが解決するのと、導入の動画がついているので、それを見ながら解ける。
教材・授業動画の難易度 難しい問題がきたときに答え合わせをしないと解き方が分からないところが少し残念に感じた。ヒントをつけてあると自分で解く力が身につくと思う。
演習問題の量 少しでも時間がある時に進められるので、飽きなく足りな過ぎずでやりやすい。
良いところや要望 解き方のヒントをどの問題にもつけてほしいのと、ノート部分が短く感じるのでもう少し長くしてほしい。
総合評価 全体的にみると、デメリットをあまり感じなかったから。飽きずに続けられる点としては良いと感じたから。
個別指導塾 トライプラス武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このぐらい妥当だと思いました。個別指導なので、このぐらいかなと。
講師 分かりやすかったそうです。
塾の周りの環境 住宅街にあり、周りは静かでとても良い環境だと思います。これから始まる為、良い結果に繋がる良い環境であることを祈ります。
塾内の環境 雑音はありません。掃除が行き届いてるように感じます。
入塾理由 先生の雰囲気と家から近い理由。体験の際分かりやすかったとのことで決めた。
良いところや要望 宿題をだしていただきたい。勉強のリズムが整うとより良い環境だと思う。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ川越校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的にここよりも安い塾はいくらかあったため、評価はやや低めである。
講師 講師が、とてもフレンドリーであるように感じ、質問しやすい環境が整っていたため高めの評価である。
カリキュラム 授業が遅い・早いとあまり感じず、適切であったように感じたため高めの評価である。
塾の周りの環境 西口から東口となり、本川越から通いづらくなったのが残念だったが駅から近いところは良い。また、コンビニも近くにあり、便利である。
塾内の環境 雑音が気になるということはあまり感じなかった。また、新校舎となり、とてもきれいな環境であった。
入塾理由 中学生の時に栄光ゼミナールに通っていたためそのままエレベーター式に通った。
定期テスト 個別やテスト前の休日に定期テスト対策壊が開かれるなどして、対策の機会がもうけられていた。
宿題 授業や講師によるが量がひどかったことはなく、相談すれば宿題の量も調整できたため良かった。
良いところや要望 良いところは、講師が気軽いところであり、息抜きで空いた時間にゲームの話で盛り上がることもあった。要望として、自習室の足が伸ばせないのが難点だと思った。
総合評価 3年間通った上で不満があるわけでなく、塾に行くのが苦痛となったわけでもなかった。
個別教室のトライ千里中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて驚くほど高かった。
講師 逆算したカリキュラムを組んでいただけるとのこと。
本人と話をしてモチベーションを上げてもらえそうだった。
カリキュラム また具体的なものを提示されていないのでわからないが、説明ではしっかり管理していただけそうだった。
塾の周りの環境 立地はとてもよく通いやすいと思う。
治安もいいと思う。
千里中央のビルは駅からも近く、車で送っていくにしてもとても便利
塾内の環境 自習室は仕切りなどなく机があるのみだった。
自習室にもスタッフがついており、質問などの対応もしてもらえるとのこと。また、タブレットでの映像授業や問題演習も無料で使えるそうなので、本人がやる気があれば成績は上がると思った。
入塾理由 塾長の説明が明確だった。また、本人が体験授業を受けわかりやすく転塾したいと言ったから。
良いところや要望 タブレット端末の無料貸し出しや授業がある点
先生が担任制なので親身になってもらえれば嬉しいと思う。本人のやる気も引き出してもらえたら他期待している。
総合評価 カリキュラムを作成していただける点や取ってない教科についてもタブレット学習ができる点はいいと思う。料金がかなり高いので悩んだがトータルでみると相応の価格なのかなと思った。
WIP 少人数制予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、大体そのくらいの値段なのかなと思った。他に体験しに行った塾より安かった。
講師 生徒の性格を一人一人理解してくれているので、それぞれに合った指導をしてもらえる。
カリキュラム 基礎からしっかり固めて、徐々に大学受験に向けて過去問や類似問題を出してもらえる。
塾の周りの環境 横浜から歩いて約10分ほどなので通いやすかった。夜遅くなることもあったが治安も全く悪くなかった。ビル風が少し強い気もする。
塾内の環境 自習室はあるが、授業の音は普通に聞こえてくるのでイヤホンをして勉強していた。また、時期によっては自習室が埋まってることも多かった。
入塾理由 パンフレットを見て自分に合うかもしれないと思い、体験授業を受けて決めた。
定期テスト 学校のテストの試験範囲を伝えると、その範囲の王道な問題などを授業してもらえる。
宿題 宿題は特にないが数学、英語は毎授業の頭でテストがあった。また数学は週毎にテストを受ける必要があったが、ちゃんと自習していれば解ける難易度だった。
良いところや要望 自習室がもう少し静かで、スペースが広いとありがたいと思いました。
総合評価 勉強に対して何をすればいいか全くわからない私を、先生方が課題を出したり、テストを設けてくれたり、手厚くサポートしてくださいました。
鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安くして欲しい
入塾したばかりなのでエピソードは特にないです。
講師 駐車場を用意して下さい
路駐が、多くて周りの人が迷惑しています。
カリキュラム スケジュールがよい
岡大神大の他にも香川大学等設定して欲しい
塾の周りの環境 町中すぎるので、駐車場もある広い土地に移転して欲しい
塾内の環境 どの店舗でも自習室を利用できるのがよいと思います。
飲み屋が多いので騒音が多いので対策をして欲しいです。
入塾理由 近くて曜日がよかった。
自習室があるので助かります
説明が丁寧だった
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので特にありませんが、自習室が、どこの店舗でも利用できるのがよいと思う。
総合評価 これから通ってみないとわからない部分が多いからです。
能力開発センター 個別コース魚住校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的普通で他の塾に比べてあまり差がないかと思った。特訓等に参加するので高くなる時もある
講師 一対一の面談で生徒に対してのスケジュールを組み立てて目標を決めて授業に取り組んでいくので個人へのサポートが充実している
カリキュラム 教材等は全て自己負担にはなるが、個々の難易度に合ったレベルから網羅していくので、成長しやすいと思う
塾の周りの環境 駅が近くコンビニもすぐ近くにある。居酒屋が近いので色々な人が多いので、夜は治安が良いとは言えません。魚住町にはたまに変なヤンチャなやつがいるので絡まれることがある
塾内の環境 いつも教室は綺麗で整頓されている。自主をするにはとても静かとは言えないが、質問しやすい環境であると思います
入塾理由 塾選びで近くに良いところがないかと探していたところ、知り合いからおすすめされて入塾しようと思いました。
良いところや要望 駅が近く通塾しやすい、個別コースなので個人への対応が手厚い、勉強する環境が整っている
総合評価 授業があるので完全に自習をするわけではないが、質問しやすかったり、面談で一人一人に真摯に向き合ってくれる良い塾だと思います。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座ごとに料金を振り込む形式。講座を取ればとるほど値段は高くなる。映像授業のため、通常の河合塾の料金よりは安いが、サポートが充実しているため安くはない。
講師 校舎に入ると毎回何を勉強するのかや調子はどうかなど、話して、気にかけてくれる。月に一度、面談がある。講師の面倒見がいいイメージ。大学生のチューターは通っている大学のレベルも多少差があるため、当たる人によっては質問をしてもあまり教えてもらえなかったりする。
カリキュラム 入塾時の面談で受験までの細かい受講スケジュールを作ってくれて、そのおかげで受験までの一年の明確なビジョンが見えたのが良かった。教材は問題集がないため演習量が足りない気もするが、教科書は河合塾とほとんど同じで、映像授業と一緒に使うととても使いやすい。授業後にアドバイスタイムがあり、チューターに自分が授業で学んだことを自分の言葉で説明しなおさなければいけないような受講スタイルになっていて、学んだことをすぐにアウトプットできるのがいいところだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄成増駅、成増駅のどちらからも近くて交通の便が良い。また、商店街の中にあるため、夜遅くても治安は比較的良い。
塾内の環境 受講スペース兼自習室というつくりになっているが、部屋はとても清潔感があって、机を使い終わった生徒がいると使っていたところを毎回消毒していた。教室内はスマホの使用が禁止で、集中できる環境となっている。
入塾理由 自分のペースで学習を進めることができるという映像授業の魅力に惹かれたから。
良いところや要望 サポートが充実しているところ、映像授業なので分からないところがあったら何度も見直せるところ、先生やチューターと話しやすい雰囲気作りがされているところなどが良いところだと感じる。
総合評価 授業料が安くはなかったり、チューターの質に差があったりするから。
個別指導の明光義塾知立教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業が多くなく選ぶことも出来るが、対面で教えてくれる。
講師 理系に強い先生が多く、聞くとすぐに答えてくれる。カリキュラムがあってないようでやや不安。
カリキュラム 繰り返しが多い。テキストは使った方が良い、無いと自習みたいになるから。
塾の周りの環境 駅から近く、道中も明るい。たまに外国人もたくさんいるが、コンビニも徒歩3分で見える位置にあり、自習に何か買いに行ける距離。
塾内の環境 電車の音が響く、揺れ?少し感じるかも。部屋は個別スペースになっているところも多く綺麗なので、自習もはかどる。
入塾理由 駅から近く通いやすい。値段も許容範囲以内だか、テスト前に教科追加も出来る。理系をしっかり教えてくれる。
良いところや要望 振り替えが出来るので、急な部活の都合や夜も学校帰りに合わせることができて便利。
総合評価 可もなく不可もないが、受験までに成績上げられるペースかは少し心配。テキストはとった方が良いかも。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと思ったことはない。むしろ他の塾と比べれば安い方かもしれない。割にあっていると思う。
講師 当たり外れが大きいと思う。それなりに分かりやすい解説をしてくれる講師もいれば、授業中にくだらない身の上話ばかりをしていた講師もいた。当たり外れが大きい。
カリキュラム 学校で習ったものより随分と先取りをして授業をするのだなと思った。大学受験科であるのでまあこれが当たり前なのかもしれないが、塾で習った内容を実際に学校で習ったのは半年後であった。
塾の周りの環境 立地が悪い。駅からは地味に遠く、近くにコンビニもない。夜は駅に行くまでの道によっては人通りも少ないので不安感はあった。迎えの車も停められるような場所はない。
塾内の環境 騒音はあまり気にしたことは無かったが、どこの教室も全体的に狭く、何となくいつも匂いが充満しているような感じだった。窓がなく、かつ空気清浄機等も無い部屋があったので歓喜は悪そうである。
入塾理由 中学でも臨海セミナーに通っており、その時の講師に大学受験科への入塾を勧められたため。
定期テスト 定期テスト対策が手厚いとの謳い文句で、それが目当てで入ったと言ってもいいのだが実際は皆無に等しい。同じ高校に通っている生徒がごく少数である場合、ちゃんとした定期テスト対策の授業は行ってはくれない。中学時代に通っていた臨海セミナー高校受験科では定期テスト対策が手厚かったため、尚更ガッカリだった。自ら電話してこの日に対策授業をして欲しいと頼めば、学校で提出課題となっている数学のワークの分からないところを教えてくれるようなことはしてくれた。
宿題 量は普通はそこまで多くなく、丁度いいといった印象だった。講師によっては多い時がある。
良いところや要望 もっと生徒の希望に寄り添った授業を行って欲しい。また、これは難しい問題かもしれないが、その高校に通っている生徒の数によってテスト対策に差が出てしまうのは少々残念である。
総合評価 所詮塾側は合格実績だけを得たいのであろう。私が入塾当初志望していた高校は所謂fラン大学であったため、他の生徒と比べると授業内容に差があったりなど、何となく講師からも見放されているような気がした。
増田塾【難関私大文系専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ授業が開始されておらず、授業内容と値段が妥当かどうかも、今の段階ではわかりません。
講師 まだ授業が始まっていないので、何とも言えませんが、体験授業はとてもわかりやすかったです。
カリキュラム 一度だけの振り返り確認テストで終わらず、忘れた頃に繰り返しテストしていくようなので、記憶の定着に期待しています。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く賑やかな立地です。夜は21時30分までなので、治安も悪くなく、安心して通塾できると思います。
塾内の環境 ビルの中にあるのですが、自習室は静かで、掃除も行き届いており、気持ち良く勉強することができました。
入塾理由 家から近く、少人数制で手厚くサポートしていただけそうだったため
定期テスト 私は通信制高校に通っているので、定期テスト対策は特に必要ないです。
良いところや要望 先生がやさしく、いつも気にかけてくださるので、安心し集中して勉強に取り組むことができます。
総合評価 まだ授業が始まっておらず、自習室利用しかしていないので、まん中の3、評価とさせていただきました。
武田塾盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だと高いと思ったが、2教科でならまあまあかな、まず頑張ってやってみようと思った。
講師 お試し授業で質問に対して、納得のいくわかりやすい説明がすぐ返ってきたのが武田塾だった。数ヶ所試したが他の塾は曖昧な答えなどで不安になった。
カリキュラム 一週間課題が出され、次に授業で理解度を確認して貰えるところがやる気に繋がった。
塾の周りの環境 駅に近いのは便利でいいとおもう。車で迎えに来てもらうには、近くに車を停めておく所がないので、駐車場をさがすのが不便。
塾内の環境 席の並びがきつくないので、周りの音はあまり気にならない。自己学習のスペースは狭い。
入塾理由 見学授業が、先生が丁寧で話しも楽しく、真剣に話をきいてくれて、わかりやすかったしまた来たいと思ったから。
定期テスト まだ、入塾してから日が浅いので、学校の試験はしていないのでわかりません。
宿題 だされました。難易度は自分に合ったレベルの参考書
を紹介されだされたのでよかった。
良いところや要望 質問や、予定の相談などLINEですぐ対応して貰えるところが、良かったです。アルバイトの先生もレベルが高いなと思いました。
総合評価 お試し授業でしっかり教えて貰えたところ、予定や質問にLINEですぐ相談に対応して貰える所がよかった。一週間頑張ってやってみようというやる気に繋がった。
KEC近畿予備校寝屋川本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の費用が少し高いし高頻度であったが、友人を紹介すると割引などサービスが手厚かったため。
講師 毎回の授業で必ず全員あてられたため、予習復習を怠らずにすることができたため。
カリキュラム 少し授業スピードが早いと感じたこともあったが、授業後に復習すれば問題なく進めることができ、どんな質問にも対応していただいたから。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で数秒という本当に駅に近くて、帰るのも遅くなりすぎないし天候にも左右されずに遠くから通う私でも便利だと感じることができたため。
塾内の環境 塾内の環境や設備はしっかりされていたが、駅に近かったためたまに電車の音が自習室で聞こえることがあった。
入塾理由 友達がこの塾に通っており、授業が良くて成績が上がったと紹介されたため。
良いところや要望 塾の全員の先生が個性的で面白く学び甲斐のある授業であり、また生徒にとても寄り添ってくれ、とても過ごしやすい暖かい雰囲気で授業を受けることができる良い塾だと思う。
総合評価 塾内の環境や立地、設備、授業内容や先生の質がとても良く、塾からの手厚いサポートも受けられる良い場所だと思う。
個別教室のトライ近江八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので授業の料金は高かったけど、授業以外の日でも毎日自習室に通っていて、質問対応をしてくださっていたので質の良い学習が出来たと思います。
講師 私がわからないと言った問題を一緒に解いてわかりやすく教えてくださった。自習室で学習している時もたくさんはなしかけてくださって、わからない問題がないか聞いてくれた。
カリキュラム わからない単元や問題があると次回の授業でも教えてくれて、わからない問題がどんどんなくなっていった。塾に置いてある教材がたくさんあったので、いろんな問題に触れることができた。
塾の周りの環境 私は家が近かったので交通はとても良かった。駅からも近いので、電車で通っている生徒もいました。駐車場が一台分しかなかったです。
塾内の環境 沢山掲示してあり、教材などもわかりやすく並んでいたのでとても整理整頓されていると思った。
入塾理由 受験が近づき勉強を習慣化できていなかったので、勉強する習慣をつけ第一志望の大学に合格するため。調べた時に1対1と書いていて、分からないところをすぐに聞けると思ったから。
定期テスト 定期テストの時だけいつも学習している教科ではないものも教えてくれた。
良いところや要望 塾長や先生方が親身になって受験についての相談に乗ってくれた。私が志望校のレベルを下げようとしていたら、下げないで良いように勉強を教えてくれたり、どのように受験の問題を解けば良いかなどを教えてくれたりしました。自習の時もたくさん話しかけてくださり、毎日塾に通おうと思わせてくれた。
総合評価 元々勉強する気がおこらず受験生になっても勉強できなかったが、先生たちの支えもあり毎日4時から10時まで自習室に通い努力すると、第一志望合格することができた。私の第一志望合格のために過去問をたくさん探して印刷してくれたり、傾向を一緒に調べてくれたり、親身になってたくさん支えてくだった。
コムタス進学セミナー広校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業にしては高めだとは思ったが、勉強の内容が理解できるなら良いと思う。
講師 担任制を取り入れており、京都大学出身の先生がいるとのことで、学力と大学受験への意識の向上を期待する
カリキュラム 息子の通う高校の専用クラスがあり、学校の授業よりも早めに勉強ができるので、テスト対策ができる
塾の周りの環境 自宅から10分程度で通いやすい
大きな国道沿いで人通りも比較的あるため、安全ではあると思う
塾の近辺にコンビニやスーパーがあるので、便利
塾内の環境 入塾したばかりで不明だが、食事もできる休憩室があるので便利
入塾理由 友人・知人からの口コミ
講師がアルバイトではなく先生で、担任制を導入していること
自宅から近く、自習室などの設備が充実していること
良いところや要望 入塾したばかりでまだ分からないが、今後、担任の先生と大学受験についての具体的な対策を親にも説明してもらいたい
総合評価 まだ入塾したばかりだが、京都大学出身の先生が
いるとのことで、子供の学力および意識の向上を期待する
KEC近畿教育学院山田本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて格段に安かったです。また、料金の割に先生方は親身になって教えて頂けます。
講師 基本的にはわかりやすい先生方が多いです。しかし、ごく稀に非常にわかりにくい方がいます。私は高校2年次にそのような先生にあたり1,2ヶ月程でその授業を辞めました。
カリキュラム 大学受験において、通塾者の目指している大学のボリュームゾーンが関関同立であったため、そこに焦点があわされている気がしました。ただ、国公立志望であった自分にもあったクラスを作っていただけたので何とかやっていけました。
塾の周りの環境 駅近でアクセスがよく電車でも行きやすかった。主に自転車で通っていたが、駐輪場のスペースがそれなりに広いので十分だと思います。
塾内の環境 自習室では、ドアを大きい音で閉めたり、靴をカツカツと音を立てて歩いたり常識がない人が一定数いた印象があります。とにかく迷惑と感じたことが多々ありました。そこは改善して頂きたいと思いました。
入塾理由 友人が通っており、また、中学がある校区に存在し、アクセスが良かったため。
定期テスト 時間帯を確保して、その時間に全員で同じ教室で勉強する(中学時)。
宿題 宿題は特になく、あっても些細なものばかりで苦にはなりませんでした。
良いところや要望 いいところはやはり料金が安く、にもかかわらず授業の質はそれなりに高く、進路相談等の相談や質問を親身に受け答えしていただけるところです。要望としては自習室を利用している生徒に常識的な振る舞いをするよう指導して頂きたいです。
総合評価 質問したいことがあれば、すぐに質問できる環境や、進路相談を親身に聞いてくださること等いい意味で生徒と先生の距離が近いところがいいところだと思います。また自習室も部屋自体は広さ、空調等申し分なく集中できる環境でした。悪かった点は、自習室を利用している、自分が賢いと思って調子に乗っているかのようないわゆる自称進学校に通う常識のない生徒が大きな音を頻繁に出したりしていて正直利用時何回もいらつきがありました。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。
講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから
カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。
塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。
塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。
入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。
良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。
総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。
個別指導学院NEXT伊勢中川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料金は普通だが、長期講習は少し高いと感じた。
だが、長期講習は先生たちと相談で減らしたりできる。
講師 みんな優しく明るい雰囲気で迎えてくれるからとても行きやすく分からないところも聞きやすかった。
カリキュラム 生徒一人一人に合わせた授業内容になっており、個別ということもあってわかるまでしっかりと教えてくれる。
塾の周りの環境 駅から近かったいので通いやすかった。
道も複雑じゃなく通いやすい場所にある。
でもひとつ言うなら歯医者の2階にあるため駐車場が少し狭い。
塾内の環境 駅が近くにあるからたまに電車の音が気になるくらいで特に気になることはなかった。
入塾理由 家から近く通いやすい場所にあり、塾全体の雰囲気がよかったから。
良いところや要望 先生達がみんな優しく聞きやすい環境を作ってくれているので、楽しく通えることが出来る。
総合評価 塾全体の雰囲気がよくて一人一人に合った授業内容で授業をしてくれる。
KEC近畿教育学院布施本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に入塾した理由のひとつとして、他の予備校や塾と比べて料金が安いという要素があったから。
講師 授業内容がわかりやすかったのはもちろんのこと分からない問題があれば、個別に質問が出来る環境が整っていたのが良かったと思います。
カリキュラム 生徒の学力レベルに合ったクラス編成がされていて、教材も基礎的な内容から標準的、発展的な内容が網羅されていて生徒個人個人に合ったレベルの学習を出来る点で良かったと思います。
塾の周りの環境 すぐ真横に道路があり、授業中に少し音が気になることがありましたが、それ以外に着目すると、近くにはコンビニや飲食店が多数あり商店街もあるため、まず空腹による集中力の低下には困らないと思います。
塾内の環境 全体的に設備が古く
自習室のエアコンが故障していて、雑音が生じたときもありました。
入塾理由 家から近く、通いやすかった。また、各科目の講師陣の授業が分かりやすく、成績が上がると感じたから。
良いところや要望 とにかく設備改善に着手すべきだと思います。トイレ、自習室、各教室のイスなどより学習の質をあげるための改善を施す必要が大いにあると思います。
総合評価 設備の状況があまり良くないこと以外はほぼ完璧な塾だと思います。料金面、講師陣の能力、授業と教材の充実度、これらのどれを取っても申し分ないレベルだと思います。
武田塾青森校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択するコースによって料金が変動するので可もなく不可もないといった感じです。
講師 先生との相性が大切だと感じました。
カリキュラム 必要な教材をこまごまと買い足さなくてはいけなかったので、少し面倒くさかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で6分ほどと近く、バス停からも歩いて3分ほどなので交通の便はとても良く通いやすいところにあると思います。
塾内の環境 国道沿いで、夏はねぶた祭が近くで開催されるので雑音は思ってたよりもあります。
入塾理由 自分で自学することを大切にしている塾がここの塾であったから。
良いところや要望 やるか、やらないかは自分自身で決めることができるのでとても良いと思う。
総合評価 授業がないので、自分でしっかり行動できるかが重要になってくるので自分はとても合ってました。