早友学院 金町教室
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR常磐線(上野~取手) 金町
- 住所
- 東京都葛飾区東金町1-38-8 トミタビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (25件)
※上記は、早友学院全体の口コミ点数・件数です
早友学院金町教室の授業料・料金
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約12,100円~約24,200円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,400円~約29,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約14,800円~約36,800円/月
- 中学1年生の料金
- 約2,500円~約29,700円/月
- 中学2年生の料金
- 約2,500円~約29,700円/月
- 中学3年生の料金
- 約5,200円~約41,800円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記は授業料のみの金額です。上記以外の費用(入学金、教材費、季節講習や各イベント費用の有無や金額)については各教室までお問い合わせください。
早友学院の評判・口コミ
早友学院金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など、長い休みのときの講習代はまとめてだったので高かった
講師 質問したことには、納得するまで説明してくれたりしてました。親身になってやってくれた
塾の周りの環境 まわりに飲み屋があったので、帰りが遅いと心配だった。駅近だけど、時と場合によって善し悪しがあるかんじ
塾内の環境 トイレが暗くて狭いと言っていた。ほかは、特になし。空き教室も自由に使えたらしい
入塾理由 講師との相性がよかったと、家から近い。金額などできめました。
定期テスト たぶん、過去問とかで対策してくれていた。子供本人からしたら、塾いってからのほうが、点数は良くなったらしい
宿題 たまに、やっていた。学校の宿題も見てくれてたみたいでよかった
家庭でのサポート 迎えには、行っていた。雨の日は、バスの本数が少ないので車で行っていたが、駐車場がないから困った
良いところや要望 親の意見もしっかり聞いてくれたのでよかった。あまり無理強いはしないので、やりたくないのは、やらないとはっきり言えた
その他気づいたこと、感じたこと たまに、講師が変わるのでそれは、善し悪し。合わないとすぐに変えてくれたからよかった
総合評価 他を知らないので何ともいえないが、うちの子は良かったみたいです
早友学院金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料や教材費は他塾よりリーズナブルでした。季節講習費も同様に割高感はありませんでした、
講師 とても興味をひくような話のアプローチや工夫が見られました。授業外でも子供を尊重する態度を感じていました。
カリキュラム 教材は料金に見合った質でした。問題の中身はとてもよく考えられていたのですが、見た目や本自体の丈夫さがかけており少し使用しただけですぐ破れてしまったり、答えがまとめて1冊にまとまっていなかったのが残念でした。
塾の周りの環境 繁華街の中にあり、暗くはなかったですが安心して帰れるような場所ではありませんでした。多くの保護者が送迎をしていました。
塾内の環境 人通りが多い場所でしたが、騒音が塾内まで聞こえてしまうような環境ではなかったです。
入塾理由 思考力を鍛えてくれそうな授業内容や指導方針が受験対策として近道なのかもしれないと思ったから。
定期テスト 特にありません。模試の前には重要なところを振り返ってもらえたりしたようです。
宿題 決して多くはなかったですが、難易度が高くなると時間が足らずやりきれなくなりました。
家庭でのサポート とにかくプリント配布が多くまとまりがなかったので、授業を知らない親が後からみても、わけがわからず子供と確認しながら出ないと紙の整理が追いつきませんでした。
良いところや要望 勉強以外の悩みなども親身になて助言してくれたりしました。今後の子供の将来の話まで本心で語ってくれました。
総合評価 目指したものをずっともちつづけられる環境だとは思います。やっている勉強自体はとても難易度が高く、普段のコミュニケーションで聞く力や理解する力、表現する力を一緒に高めながら通塾できるかもしれません。
早友学院金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べお安いですが4科受験や私立には向いてないです。ただ公立の思考型には向いているので公立のみで考えるならいい塾かと
講師 自分を持って自分で出来る子には向いてます。作文の力は尽きました。算数系は弱いかもしれません。ただ先生によって合う合わない大きいかもしれません
カリキュラム もう少し見てくれるとありがたいとは思います。他塾よりはお値段抑えめかと思います
塾の周りの環境 そこそこ普通に通塾には困らず特段良くもないが悪くもない。ただ特別講習にはここからは通いづらい
塾内の環境 自習スペースの使い勝手はあまり良くない気がします。又声が漏れるので自習も本気で集中できない子には向いてないかと思います
良いところや要望 公立向けの受験塾です。中受で残念組も高校受験で花咲ける地盤が作れる塾ではないかと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し子どもに向き合うチューターさんなどあるといいなと思ってます
早友学院金町教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早友学院 金町教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒125-0041 東京都葛飾区東金町1-38-8 トミタビル2F 最寄駅:JR常磐線(上野~取手) 金町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
金町駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,220件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。