キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

73件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

73件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県中間市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 体験授業とはいえ子どもの意見を取り入れた内容を調整してくれて、わかりやすい授業を行ってくれました。

カリキュラム テキストも子どものレベルに合わせて選択していただきました。自宅での学習も計画的に行えるような工夫がなされているのではと思っています。

塾内の環境 自習スペースが限られており、集中できる環境か不安があります。

その他気づいたこと、感じたこと 体験授業では講師の方からわかりやすい講義をしていだきました。入塾に関する説明も丁寧な対応でした。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

中学生

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 クラス分けされていて、先生は分かるまで分かりやすく指導してくれます。毎日小テストがあるので当日習った事が確認出来て身に付くような気がします。

カリキュラム 夏期講習では、中2までの内容を復習したり、公立高校入試の傾向と対策をする教科もあり、忘れていた事や分からないままだった所が勉強出来て良かったです。

塾内の環境 ビルの5階にあり、防音がちゃんとなされています。駐車場が広く便利が良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎バスが無いので、不便だが先生達がとても熱心なので本人も頑張っています。成果がでると嬉しいです。ただ授業料が少し高いと思いました。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は教科によるもので、やはり相場よりは高いと感じます。 集団の授業と別に個別指導も受けているので、4月などは教材費だけでかなりの金額になります。 正直まだ金額に見合った成績の上がり方をしていないので、本人のやる気をどうひきだすか

講師 料金ははっきり高いです。 ただし先生方の学歴はすばらしく、子供たちはいい環境だと思います。それぞれの大学の話などを聞けて。 授業も熱心にやっていただき、補修なども多いので帰りが夜遅いために親の送り迎えが必須です。 保護者会や三者面談も多々ありますので、親の負担が少し大きいかもしれません。

カリキュラム 英検用のテキストなども用意してくれるので大変助かります。 夏期講習・冬期講習は別途教材費がかかります。(お値段は結構します)

塾の周りの環境 駅からすぐのビルですので遠くから電車で通っている子もいるようですが、ほどんどは親の車にて送り迎えです。 夜遅くまでかかるので、田舎ですし親の送り迎えは必須だと感じます。 夏期講習などは日中にやるので子供だけで通学できますが、日ごろは遅いです。

塾内の環境 整理整頓は徹底されていると感じます。 いつ行ってもキレイな教室なので。また事務所もオープンで入口すぐにあるので安心感もあります。

良いところや要望 本人のモチベーションを上げる方法があればお願いしたい。 結局は本人の考え次第なのだが、受験生になっても子供の本機を感じない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

中学生

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 丁寧で分かりやすいと思います。

カリキュラム 苦手分野を中心に進めています。

塾内の環境 授業のない日も塾内設置パソコンから必要な問題を自分でプリントアウトし自習スペースで学習できるのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のやる気があれば毎日でも通えるので、頑張りたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較ではかなり高い金額でしたが、マンツーマンの家庭教師形式なので、仕方ないでしょう。

講師 子供の能力に合わせて熱心に教えてくれたので、分かりやすくて子供の能力も向上したと思う。

カリキュラム 分からない部分のみの集中であり、無駄が少なくて良かった。季節講習等は受けていないので分からない。

塾の周りの環境 駅に近く、通いやすいと思います。しかし、うちの場合、車で送迎をしていたので、大変だった。

塾内の環境 個別に集中して勉強が出来る環境だったので、とても良かったです。

良いところや要望 特にありませんが、料金的なものがかなり負担となるため、何かしらの公的補助があればと思います。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションをつけるとどんどん高くなる。合宿とか個別指導とか。他の塾より若干高め

講師 志望校に対して成績が追いついていないので、授業の後に補修をしていただいている

カリキュラム 学校よりも進度が早く、やる気のある子にはやりがいがある。学校並みでいいと思っている生徒にはちょっとしんどい

塾の周りの環境 電停のすぐそばなので、子供自身で通えるし、広い駐車場もあるので送り迎えにも都合がいい

塾内の環境 やる気を鼓舞するようなメッセージが教室に掲げてある。先生方は明るく大きな声で挨拶される

良いところや要望 金額は高めだが、指導が熱心で安心してお任せしている。自習室もある

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通でも高額なのでオプションはつけていないが結果的に良かった満足している

講師 塾の曜日でない日も苦手克服の教科を教えてくれる塾の友達がそのまま同じ高校に居るので高校にすぐ馴染めた

カリキュラム 宿題を完璧にやる暇がなく部活との両立は難しかった1日休むと予習出来なくて難しい問題は殆ど出来てないが最後の方は予想問題集などをつくってくれたのが試験に出た割合が多かった

塾の周りの環境 街中で夜遅くも明るいし駐車場も完備歩道もしっかりしてるし行き帰りは講師が見守ってくれた

塾内の環境 綺麗だったが生徒の数が多くギュウギュウ詰めだったのでインフルエンザなど流行ったら移るか心配だった

良いところや要望 同じくらいの偏差値の友達が増えたのは良かった部活との両立は本人が頑張ってくれない事には無理なので頑張れるように言葉をかけて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 出来ない子や疲れてる子をほっとかないで欲しい講師に懐いてる子ばかりを可愛がったりしたりは良くないと思う

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験近くになるにつれて料金が上がるのは仕方ないと思うが、やはり小学生から長い時期には通わせにくい

講師 習い事で行けない分を空いてる時間で教えてくれた精神面でも支えてもらった

カリキュラム 部活などでほとんど参加出来なかった友達と一緒で自分だけ参加するのは嫌だと友達を気にしているのは良くなかった

塾の周りの環境 夜遅くでも明るく駐車場完備で待ち時間があっても気にならなかったから送迎は苦にならなかったが友達と一緒に自転車で行きたがって困った

塾内の環境 静かだし綺麗で良かったがやはり受験近くになるとぎゅうぎゅう詰めで嫌だと言っていた

良いところや要望 部活の友達と部活が終わって仲良く行けるのは良いと思うが、学力に差が付いて来たら帰る時間をずらしたり工夫をして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 上の子と下の子の時の塾の雰囲気が変わっていた!上の子はすごく手にかけてもらったが下の子はあまりやる気がないまま終わった

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾でわからないときにはきちんと対応してくれるので妥当だと思います。

講師 受験前のギリギリな中で個人的にもしっかり対応してくれました。

カリキュラム 本人が目的を持って勉強ができた。わからないところもきちんと理解できるで勉強できた。

塾の周りの環境 送り迎えが必要なため負担があった。踏み切りがあるのでちょっと危ない。

塾内の環境 ビルの五階にあるため騒音もなく教室内もきちんと清掃されていてよかった。

良いところや要望 受験直前で入塾したにもかかわらず、きちんと対応していただき大変よかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

高校生

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

講師 近隣のさまざまな個別教室の体験授業を受けましたがこちらの先生はきちんと指導されているという印象をうけました。親への挨拶もハキハキしており安心して任せて大丈夫だと思えました。

カリキュラム まだ通い始めなのでよくわかりませんが。
指導後の定着の確認時間があるのが良いとおもいました。

塾内の環境 どこもそうですがワンフロアーなので本人が集中してできる子にむいていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 1対1なので料金はかさみますが成績があがれば問題ない範囲だと思います。塾長さんもしっかりしていらしたのでしばらくはお世話になりたいと思います。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.75点

中学生

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 良かった点は学校の先生よりは分かりやすい。
悪かった点は出来ないことを今更言うところ。

カリキュラム 入試前の大事な時期にお休みの日がある事が悪い。
特に私立入試まで1ヶ月も無く、年末年始の休みは仕方がないにしても祝日休みがあるのはやめて欲しかった。

塾内の環境 入塾生が結構な人数いるので、安全面の安心感はある。送迎の車が停めやすいので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと とりあえず、以前よりは勉強に取り組んでくれている面では良かった。
受験のプロなので安心感はある。

シーズ鎌倉学園中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金に不満はないのですが長期休みの時に別料金取られるのがたまりません。

講師 特にありません。子供が嫌がらず通っているので良いと思っています。

カリキュラム 特にありません。宿題なども一生懸命やっているので使いやすいと思っています。

塾の周りの環境 隣町ですが良く行くところなので気になりません。田舎なのでこれと言って不安な所はないです。

塾内の環境 授業は見たことありませんが子供の話では静かに勉強出来ているみたいです。

良いところや要望 特にないですが、学習参観などもしてもらえると参考になると思います。

その他気づいたこと、感じたこと まず塾との連絡が取りずらいです。授業中は分かりますが事務員さんなど配置していただけると助かります。

英進館中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の料金としては普通だと思う。受験学年は年3回合宿がある。受験学年以外は希望者のみ合宿がある。その分ちょっと高い感じはする

講師 授業の後はモチベーションがあがっている。学校ではそのようなことはないので、指導法が良いのだろうと思う

カリキュラム 塾の中では成績が下位の方なので、英数特訓に呼ばれている。カリキュラムは、学校より先に行っているので、学校の授業が復習になる

塾の周りの環境 駅のそばにあり、車で送迎しなくても自力で通塾できる。駐車場は広いので、車で送迎しても駐車に困ることはない

塾内の環境 折尾校と比べると狭いが、自習室もあり、PCもある。若干騒がしい感じはする。

良いところや要望 成績下位の子でも熱心に指導して下さる。ビルの5階にあるが、エレベーターが狭いので階段を下りる子が多い。その階段が暗いのが気になる

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないのでよく分りませんが、こんなものだろうと思っています。

講師 塾の授業が無い日でも、わからないところがあったら教えてくれる

カリキュラム ひとりひとりの理解度によって教材を準備してくれて教えてもらえるところ

塾の周りの環境 筑豊電鉄の電停に近く、大通りに面した立地なので、安心して通わせることが出来る。

塾内の環境 教室内は静かで、勉強に集中できる環境だと思う。また自習するスペースも広く取られている。

良いところや要望 先生たちが真摯に対応してくださり、勉強嫌いな子供ですが嫌がることなく通っています。

ナビ個別指導学院中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.75点

中学生

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

講師 説明が分かりやすく丁寧に教えてくれます。
悪いところはないです。
楽しく塾に通っています。

カリキュラム 試験範囲の問題を重点的に教えてくれるので良いと思います。
悪いところは分かりません。

塾内の環境 落ち着いた雰囲気で集中して勉強できる様子でした。
自習室は入り口から近いのでちょっと集中しにくいかも…と思いました。
全体的な雰囲気はとても良いです!

その他気づいたこと、感じたこと 他にも塾の体験は行きましたが、指導の仕方や、先生方の話しやすい雰囲気で、子どもと決めました。
とても良い塾だと思います。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

2.25点

小学生

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

講師 先生方も優しく親身になってくれそーなのでこれからの成績アップが楽しみです。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしているが課題などでどれをやればいいのか分かりにくい時がある。

塾内の環境 綺麗だし静かでいいと思います。ただ少し狭い気がする。自習スペースがもっと充実してるといいかなって感じですが狭いので仕方ない気もします。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良さそうなので後は本人のやる気を引き出して頂けて成績アップに繋がればいいです。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.25点

高校生

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

講師 とても親身になって相談に乗って頂きました。
娘の将来について真剣に考えて頂けていると感じました。

カリキュラム 受講→復習と時間配分がよく、自宅でYouTubeで自習も出来とても良いと思います。娘の苦手分野も克服出来ると思います。

塾内の環境 整理整頓をされており騒音も気にならず静かな環境で勉学に集中出来ると思います。

その他気づいたこと、感じたこと コストは高めですが受講時間を考えると妥当かなと思います。それ以外は良かった点しかなく安心して娘を任せられると思います。

中間進学塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他店の塾は1教科ずつの値段で請求されるのですが、中間進学塾は5教科まとめての値段で他の塾の3教科分ぐらいの値段だったので驚きました。

講師 5教科教えてくれるので金額的にも安くて良かったのですが、個人で教えてくれる所ではないので、向いてなかったようです。頭のいい子がいかないと恥をかくようですね。

カリキュラム テストに出そうな所を出してくれているので、良かったと思います。

塾の周りの環境 交差点のすぐ近くなので、車の通りもはげしかったからうるさかったと思います。

塾内の環境 塾事態が結構、古い建物だったのと部屋数も2部屋ぐらいしかなかったので、ちょっと狭く感じました。

良いところや要望 部屋数を増やして、リフォームしてもっと広くして壁も防音用に替えれば、もっと子供たちも集中してできるようになるんじゃないかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 送り迎えのバスが結構ボロボロだったので心配でした。あと先生たちも子供たちとコミュニケーションをとってくれればいいなと思います。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2018年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高すぎとは思う。普段の通常授業料金もだし長期休暇の特別補講も料金が高い、

講師 特にどの講師にも不満はなく、それなりに勉強はしやすかったと思う。ただそこに行ったからといって目標進路が実現するか、頑張れるかは微妙なところ。要は気持ちの問題。

カリキュラム 教材やカリキュラムについては不満なし。季節講習は内容に比べて値段が高いと思う。講師は分からない部分は言えば説明してくれるし、ユニークな人が多くて楽しいとは思う。

塾の周りの環境 夜遅くになるのは仕方ないし、帰り道が暗いのは仕方ない。人通りは少なくない。車もよく通って目の前にはマクドナルドのドライブスルーなどもあって、意外と明かりはあったから心配はなかった。

塾内の環境 二個一の机を半分で仕切りで分けてそれぞれに講師がマンツーマン、もしくは一人で二人の生徒をみる授業で、まぁ不満はなかった。騒音もないし自習スペースもあったので環境は良かった

良いところや要望 良いところは講師が若く、生徒と距離感が近いところ。お陰で質問などがしやすい。改善してほしいところはやはり料金。中身に対して高すぎると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 授業自体は悪くないと思う。授業後は自習スペースで復習などもできるし、手が空いた講師がいたら質問もできる。ただし絡んだことのない講師だと話しかけづらい雰囲気が出る。

シーズ鎌倉学園中間校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。月の料金以外の講習が別料金なのに任意の参加ではなく強制参加させられる。料金体系わわかりやすくしてほしい。

講師 テストの点数が良かった時など連絡くれる。子供が嫌がらず通っていますし自宅学習を自主的にやるようになった。

カリキュラム 教材や夏季講習の費用がわかりにくい。急に高額な値段を言われる。

塾の周りの環境 自宅近くまで送迎してくれる。帰りは女の子なので家まで送迎してもらっています。

塾内の環境 不満はなく子供が快適に授業を受けています。先生方の気配りも多いみたいです。

良いところや要望 子供に学習の取り組み方から指導してくれる。テストの結果をこまめに連絡がくる。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。今後も内容が難しくなるでしょうから、根気よく指導してほしいです。

「福岡県中間市」で絞り込みました

条件を変更する

73件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。