キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

157件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

157件中 2140件を表示(新着順)

「宮城県仙台市若林区」で絞り込みました

東進衛星予備校仙台荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人曰く、1つの講座での負担が大きくややモチベーションが低下することがあったそう。

講師 たしかな質で予習ができたので学校の授業ではあまり困っていなかった。はばひろい問題がある点では良いと思う。

カリキュラム 内容が難しすぎたり、システム上なかなか進むことが出来ず不便な点もあった。

塾の周りの環境 自転車で数分で通える距離であった。共働きで送り迎えが難しい時も、自転車で通えるので便利だった。駅に近い点でも便利だと思う。

塾内の環境 かなり綺麗。個室分けされているがひとつが十分な広さがあり特に問題はなさそうだった。

入塾理由 映像授業という手軽さ。子供は高校での学習などで忙しく、自宅受講という制度にはなかなか助けられた。

良いところや要望 自分の好きなペースで進められるところや、具体的な計画を立ててくれる先生方がいること。

総合評価 負担は大きいが学べるものは多く、総合的にみていい方だと思う。ただ、子供によっては合う合わないがあるから、そこはしっかり考えべき。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのか高いのか判断しづらいです。夏期講習や冬期講習の際は高いな、と思いました。

講師 特に、子供から講師に関して、不平や不満など聞いたことがない

カリキュラム 学校でのテスト前に、定期テスト対策をしてくれたのが良かった。

塾の周りの環境 大通りに面した場所にあり夜でも特に心配ではなかったです。近くにコンビニもありました。自宅からも徒歩で行けました。

入塾理由 高校受験のため、入塾させました。周囲の評判も良く、通っている子供たちが多かったのでこちらに決めました。

宿題 量は普通だと思います。ただ、学校の課題もこなすのには子供は大変そうに見えました。

その他気づいたこと、感じたこと もう覚えていませんが、休んだときの振り替え授業を受け付けていたかは気になりました。

総合評価 上の子供が通っていた塾が、進路相談にも真剣で良い対応をしてくれたので。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の受講料も高く、また夏期や冬期の受講に加えオプション等々もとっていたためとてもお金がかかった。
しかし、他の塾と値段的には殆ど変わらないように感じる。

講師 幼い時から通っていたこともあり、個人へのサポートが充実していた。お金のために教えているというよりかは生徒の合格のために教えているという感じがしていて良かった。

カリキュラム 生徒の持っている学力に合わせたレベルのものが3つほど用意されていて、入塾時にテストを受けるためどのレベル帯のところに入るかも選びやすかった

塾の周りの環境 道路に近いところに立っていて、雨の日など天候が悪い時はよく渋滞を起こしていた。道路に近いところではあったが治安は良かったので騒音被害は少ないように感じる。

塾内の環境 とても綺麗なところ。生徒自体も荒れているなどほとんどなく勉強しやすい環境が作られていた。

入塾理由 家が近かったため。子供が通いたいと言ってくれたため。
実績もあり、知人が通っていたため。

良いところや要望 生徒個人個人をしっかりとみてくれる塾でおすすめです。
髪染めやピアスは禁止であるので校則が緩いところに通う高校生は入塾前に考えた方がいい。

総合評価 生徒個人個人をしっかりとみてくれる塾です。
勉強できる環境がしっかり整っています。

ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期などの長期休みの講習で別料金でコマ単位で料金、テキスト代がかかる。全て月謝に含まれているのなら納得のいく価格だと思う

講師 声の大きい講師が厳しい方らしくその講師にあたるとやる気がかなり失せるようです

カリキュラム カリキュラム通りに授業が進んでいるようだ。教材もカリキュラム通りに進むような作りのテキストになっている

塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで教室に行ける、学区内にある教室なので一人で行くのに便利な場所だと思います。駐車スペースもあります

塾内の環境 人数の割に狭い教室だなと感じました。まだ自習室を活用できていません。

入塾理由 たまたま勧誘に来た人の話を聞いて本人が興味を持ったため入塾した

定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策はありません。中学生クラスになるとあるようです。

宿題 親としては少ないと感じる量の宿題ですが、本人がやる気にならないと話にならないので適切な量なのかなと思います

家庭でのサポート まだ小学4年生なので塾のお迎えくらいしかサポートはできてません。

良いところや要望 苦手克服が実感できていないので、実感できるような授業にしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと アプリで欠席連絡ができるのでラクで便利です。連絡もアプリでやりとりできるのでいい

総合評価 料金が高いので通うペースをあげれないのが難点であります。 本人がやる気になればなおよい

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろんな教材や参考書の購入などで授業料含めて高いなと思った。それにしては安い方だと思いました。

講師 とても丁寧に教えてくれた。一人一人に寄り添い、わからないところを丁寧に教えてくれました。

カリキュラム 高校受験に向け、細かく授業のカリキュラムが練られていた。集団としてはスムーズに授業を受けることができた。

塾の周りの環境 周りはうるさくなく、快適に勉強できた。この塾の周りの環境もとても良く、なにもしんぱいはいりません。ここら辺の治安もいいと思います。

塾内の環境 塾内の雑音などはなく、快適に勉強できた。勉強をしている中で特に目立つ雑音などはなく、快適に過ごせます

入塾理由 難関校進学に強い塾だったから。進学実績があったし、先生のひょあばんも良かったから。

定期テスト 個別でも、集団でもテスト対策をしていた。個別ではわからないところをその場その場で聞くことができ、集団ではスムーズに勉強ができた

良いところや要望 集団でも一人一人に寄り添ってくれるところ。個別と比べて授業ペースがスムーズでとも自分の勉強に合っていた

総合評価 総合的に見てとても進学に強い塾だともう。先生なども必死に寄り添ってくれ、いつも安心して通うことができました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の理解していない項目等をしっかり見極める事ができる授業の進め方、接し方、コミニュケーション、時間の掛け方等、納得できる授業内容である。

カリキュラム 子供の理解と対応力を見極めた授業の進め方であり、教材の選定選択であり、授業を続けていく事に納得した子供達だった事も良かった点の一つである。

塾の周りの環境 時間的には余裕のある位置にあるとともに、送り迎えも可能な場所でもある為、安心した環境下での通塾である。

塾内の環境 周囲が静かな住宅と公園である為、環境的に恵まれている。住宅街との関係も良好であり安心して通塾している。

入塾理由 授業の進め方、教科書内容の充実、各講師の教え方、進め方要領等に納得しての塾選定であり、順調に進んでいると思った。

定期テスト 定期的なテスト実施と、その回答に対する対処から導き方法までを時間をかけて熟慮しながらの進め方である。

宿題 量的には多少多めのようであったが、やるやらないは個人に任せたところがあり、自主性とやる気を自らの手で出せるように仕向ける量であった。

家庭でのサポート たまの塾への送り迎え、テスト結果に対する本人のコメント等を常に聞き取り、次へのステップのアドバイスをしている。

良いところや要望 現状の進め方、接し方、講師の技量や指導方法等を続けて頂きたく。

総合評価 先ずは合格点と思います。このままの状況下での活動が、子供達の成長に繋がる一助となる事を期待しています。

寺子屋ふじかわ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人に特化した対応なので、独自カリキュラムを組んでいただいているので、そういう料金だと思っています。特にメニューがあるわけではないです。

講師 大手の学習塾とは異なり、受講時間や内容に縛りがないので、自由度は高いです。講師は選考基準がそれなりに高そうではある。

カリキュラム 主に市販のコンテンツの利用になっている。特に指定のものを用意することはない。

塾の周りの環境 最寄りの駅からはすぐの場所です。自宅からも近いので天気にあわせて交通手段を選んでいます。場所の問題はありません。

塾内の環境 個人塾ですので、大手との比較は難しいです。

入塾理由 目標にしている大学の試験に沿った学習内容で対応して頂いている。

宿題 学習の進捗に合わせて次回の講義までに課題をこなしているようです。ボリュームはそれなりにあるようです。

家庭でのサポート 夜間の時間になる場合も多いので送迎は必要です。定期的な面談も実施していますが時間の融通はしていただいています。

良いところや要望 個人塾ですので、こちらの要望に沿った内容で学習を進めていただいています。特に要望はありません。

総合評価 どの塾もベストエフォートなので、志望校の合格保証制度とかあると面白いでしょうね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 続けやすい料金が良い。教材費、施設設備等他になにも負担額がないことが良い。

講師 話しやすい講師。親しみやすい講師。授業に沿った内容を指導してくれる。分かりやすい。

カリキュラム 自主的に家庭でも学習できる子のため週三回の通塾が負担となり家庭での学習時間が十分にとれないため、週2回の相談をしたが、成績保証をうたっているため週2回では不十分との返答であった。

塾の周りの環境 自宅近くで通いやすい。近隣に商業施設がおおい。夜でもまわりがあかるく人通りもおおい。

塾内の環境 全体的に狭い空間と感じる。芳香剤の香りが強く苦手な人では不快に感じる。

良いところや要望 ひとつの教科に週三回かけることが負担なため、ほかの科目に十分な時間が取れない。ひとつの教科だけ成績を上げたいせいと向き。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他では個別を勧められたが、ここでは集団でもフォロー指導があり、ついていける内容で、結果安かった

講師 先生により、質の差がある。
ただ、安定感はあった。こちらで先生を選べたらよかった

カリキュラム 季節講習が高い。それだけはびっくりしてしまい、毎回びくびくしてしまう

塾の周りの環境 車の誘導をしてくれ、一方通行の決まりがあるのもスムーズで良いシステム。地下鉄も近いし、自宅からも自転車で通える距離

塾内の環境 部屋が清潔だし、自習室も集中できる。ただ、食事を摂る場所がきちんとほしい

入塾理由 礼儀正しく清潔で、頼りになる先生がいた。価格もリーズナブルで、大丈夫です、と言ってもらえ安心感が持てた

定期テスト テスト前は色々な対策を企画してくれる。最初は大変だったが、慣れたらよかった

宿題 量はわかりません。自分の中できちんと昇華していたようです。ちょうどいいのかな?

家庭でのサポート 車での送迎や、自転車でいった時の帰りの自転車での迎え、先生や授業の意見をきく

良いところや要望 きめ細かくフォローしてくれるが、定期テスト対策や季節講習の時の普段の授業との切り替わりが難しい。各校各クラスで内容が違い、それを見極めるのが難しい。

総合評価 地域に密着して、良心的。
礼儀正しく、先生方も好感が持てる。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の給料内、生活範囲内、いろいろ加味して高いのか安いのかの判断基準が難しいが、普通だと思っています。

講師 概ねよかったと思います。特に嫌だという本人の返答もありませんでしたし、勉強するきっかけ、指導を最低限はいただいたものと思っています。

カリキュラム 普通だと思います。夏期講習など教材もたくさんありましたが、すべてを試しておらず、本人が選んだ分だけで見るとよいものでした。

塾の周りの環境 送り迎えをする上で車の駐車に少々困ったものの、無難に終えられました。誘導してもらう方とかもう少し対応いただくと尚良。

塾内の環境 空気清浄という点では疑問。もう少しやってほしい。明るい教室を心がけていたのか、煌々と明かりがついていたのが印象的。

入塾理由 個別での対応に厚いプランがあり、合同授業でないほうが身になる本人だったので決めました。

定期テスト 中間、期末があれば、その1ケ月前から対策を講じる授業をやっているようでしたが、結局のところ自分次第でもあり、きっかけ作り程度でよかったと思います。

宿題 宿題はあったようですが、詳細は把握してません。可もなく不可もなくであったと思っています。

家庭でのサポート 静かにしていました。当たらず触らずの対応をしてました。塾への送迎は率先的にしてました。

良いところや要望 先生の質が下がっているというのが学校、塾と見受けられます。それを打破するようお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと アピールポイントをもっとわかりやすくしてほしい。学校、塾、勉強の世界から離れている社会人としては何が良いのかわからない。

総合評価 個人に厚く対応してもらえる塾だと思っています。寄り添う感じが良いようです。教材の選定も無難であり、問題なく、安心です。

小松塾FiT!沖野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったのもありどちらとも言えないので書くことは特にはありません。

講師 授業内容については子供本人しかわからないため良かったとの子供からの感想しかわかりません。

カリキュラム 子供が通いたいと言い続けていたのでよかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 駐車場が、狭く道路も狭かった。迎えに来た保護者で渋滞になっていました。危険だなと感じることもたまにありました。

塾内の環境 部屋は広く冷暖房も完備されていました。子供自身が快適と言っていました。

入塾理由 子供の友人が通っており、実績があると感じれた為入塾しようと思いました。

定期テスト 通常の授業に、加えいつでも出入り可能な教室を作って頂いていた。

宿題 宿題はありませんでた。塾に通っていりときにしっかり勉強をさせてくれていましたり

家庭でのサポート 特にありませんでした。子供が行きたいと言っていたのでそれをサポートしていただけでした。

良いところや要望 自習部屋があり本人のやる気によっては料金以上の成果を感じられるかも知れません。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校には落ちましたが大変お世話になり感謝しかありません。

総合評価 不登校だった子供を丁寧に扱っていただき大変感謝しています。。

開明学院進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には安くもなく、高くもなく宮城県での平均価格だと思います。

講師 教え方が丁寧で優しいので、とても良いと思いました。素晴らしいと思います。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも過去の問題から抜粋してくれて良かったです。

塾の周りの環境 交通に関しても充足しており、場所的にも良かったと思いました。駐車場はなかったと思いますが、少しの駐車スペースはありました。

塾内の環境 教室は狭くも感じず、広くもなく普通な環境での授業でした。不満は感じていません。

入塾理由 先生が優しく丁寧に対応してくれたのが、選ぶきっかけになりました。

定期テスト 定期テスト対策も過去問の中から選んでくれてたみたいで良かったです。

宿題 宿題についても特に多くもなく、少なくもなく、ちょうど良いのではないかと感じています。

家庭でのサポート 家庭では特にサポートというサポートはしていません。しなくても子供は成長していました。

良いところや要望 講師の先生がなにより優しいところだと思います。子供が伸び伸びと勉強に集中できました。

総合評価 先生が優しいので、とてもおすすめできます。安心して通うことができていました。

ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高価だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は増。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまったように思います。

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも試験に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩15分ほどです。また、近くにはコンビニも入っているのでの待ち合わせのときには非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、個別の指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト テスト範囲を中心にを解説し、その際は教科書を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は多くで、難易度は難でした。ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても時間が足りないようです。

良いところや要望 授業の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても通話の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

総合評価 勉強には適してる塾だと思います。それに親身に教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。ただしりよは高いため、そこは少し我慢が必要。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマいくらと決まっていて、月額が安かいが、3.4ヶ月に一度高く、講習のたんびにお金が出るが、講習の場合は安いと思う

講師 子供の性格や、苦手な所を見極めて接してくれていて、指導してくれています。
子供の為に、色々考えて授業を取り組んでいただいています。

カリキュラム これまで試したことのないことを、試してくれています。
苦手な分野を今までのように、カリキュラムに従ってではなく、うちの子の為に見つけて来たテキストがあります。

塾の周りの環境 家から5分で着く距離にあり、通学路の途中にある為、学校の、帰りにすぐ行けるのがいい。
車の駐車場も、ちゃんとあり、迎えに行っても問題ない。

塾内の環境 教室は狭く、少人数の教室です。
ビルの2階に入っていて、階段登ったらすぐ教室です。

入塾理由 算数の宿題を見るにあたって、やり方が昔と違うので、教えるのに戸惑い、本人が嫌いな科目にならないために、塾に行くことを決めました。
個別授業だったのも理由の一つです。

定期テスト まだテストをした事がありません。
そこまで、テストの結果を重視して、授業を行なっていません。

宿題 宿題を出された事が、今の今までありません。
これから出されるかは、よくわかりません。

家庭でのサポート 送り迎えや、一緒に塾の見学を行いました。
学校のテストについては、一緒に復習してから、塾でも見直しをしています。

良いところや要望 LINEでの連絡のやり取りなので、すぐに塾と連絡が取れるのがとても良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 開講とともにいつもスタートするので、生徒の人数も少なく、たまにワンツーマンになる。

総合評価 子供に合っていると思います。
本人のために、本当に考えて授業してくださっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ?分、いくら円みたいな感じで、とにかく高い。

カリキュラム 長期休暇前に、ひとりひとりにあったプログラムを組んでくれるが、そのテキストも毎回購入。とにかく費用がかかる。

塾の周りの環境 近くにコンビニはあるが、道路が狭く車通りが多い。自転車で子ども達は通塾しているが、危険。また、送迎するにも車を停めるスペースがない。

塾内の環境 親は面談でしかいかないので、中の状況は分からないが、とくに子どもから不満はなかった。

入塾理由 まずは集団ではなく個別授業だったこと。本人が自分で通える距離にあったこと。

定期テスト 対策授業はあったと思うが、基本は自習。

宿題 量はこなせる程度の量。

家庭でのサポート 天気が悪い日の送迎のみ。あとは、長期休暇時には、お弁当を持たせた。

良いところや要望 塾としての良さは正直分からない。学校の友達が通っていたから、辞めずに通えた。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾前に、もっと色々と口コミを見れば良かったと反省。大手だから良いというわけではない。

総合評価 良かった点は家からの距離。悪かった点は、とにかく費用が高い。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較はしなかったが、周りからの声を聞くと安い方には入るかと思います。

講師 中学受験まではとても良い講師であったが、中学に上がってからは講師も変わり、内容も学校の方が良いかと思っています。

カリキュラム 教材も学校での復習が多いように感じる。速読などは教材や指導内容もしっかりしている。

塾の周りの環境 自宅からも徒歩で10分程度の場所にある為、忘れ物や長時間の講義の場合は、一度帰宅することも可能です。

塾内の環境 環境としては、子供から聞く限り最低限の設備で勉強するには申し分ないと思います。

入塾理由 幼稚園からの友人のススメがあり、また体験学習を通じて入塾を決めた。

定期テスト 講師が親身になって、指導にあたり、不得意な部分を中心に対策している。

宿題 宿題の量はそれほど多くもなく、学校の宿題に支障が無いように配慮されている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや体調不良の際の振り替え授業の調整などを夫婦で行なっています。

良いところや要望 予定が組めない日程の場合には、講師と相談して最適な日程を調整してもらえるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 中学に入ると講師も変わり、内容も難易度が高くなるので、もう少し今後を見据えた授業にシフトして欲しい。

総合評価 中学受験には最適な学習塾であると思います。しかし、高校受験となるとライバル校が数多く存在する為、もう少し特色を出して欲しい。

東進衛星予備校仙台荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の支払いの他に春休みや夏休みには、追加でコマ数を増やしていたので、かなりお金がかかった。増やすだけ増やして、こなせない面もあった。

講師 担当の講師がついてくれるので、親身になって、受験の状況に対応し相談にものってくれた。例えば、急に小論文が必要になり、ノウハウを指導してもらった、

カリキュラム 苦手な分野に対しての教材と映像がセットなんですが、細かく分かれてるので、ピンポイントで学べる。テキストは
分かりやすく、要点がまとまっている。

塾の周りの環境 新しい建物で綺麗でした。また、駅も近いし、駐車場も10台以上停めれるので、送迎も安心でした。また、近くに警察署もあるので、夜遅くても安心です。

塾内の環境 新しい建物で綺麗でした。父兄との談話室も個室で完備されていたので、ゆっくり色々相談もできました。

入塾理由 家の近所で通いやすかった。分かりやすいと有名な講師の授業が、映像だけどうけれるところが魅力でした。

定期テスト 定期テスト対策は、してもらえなかった。あくまでも、受験対策として利用させてもらってた。

宿題 宿題はないけど、全て自主的に進めて、塾のサイトで管理されていたので、テキストをすすめていく感じでした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、3ケ月くらい毎に面談があり出席してました。夜食も簡単なものを持ってました。

良いところや要望 像テキストなので、家でも深夜でも、場所や時間に関係なく、予習復習が出来ることです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の進路指導の先生と違う意見を言ってくれる場面もあり、参考になった。

総合評価 テレビなどで有名な講師の伝説の授業を映像ではありますが、受けることが出来て、分かりやすさを実感できたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社より多少安価の為、複数の教科を受講しやすいことはメリットに感じました。

講師 説明が丁寧だった。過度な営業をされることもなかったのはよかった。

カリキュラム 入塾したばかりの為、まだ判断できませんが夏季講習は他社と遜色ないものが揃っていたと感じました。

塾の周りの環境 家から徒歩十分けんないで通いやすい。ただし、車の交通量が多い。

塾内の環境 教室内は静かで勉強しやすい。タブレット学習がメインのため今の時代にあっている。

良いところや要望 勉強時間を選べたらよかったと感じる。三~四パターンあればベスト。

その他気づいたこと、感じたこと タブレット学習が初めての為、多少不安あり。試しにやってみるという感覚が強い。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じました。
月謝だけではなく、秋期講習、冬期講習と増えていったので予定外でした。

講師 息子の性格に、合わせて講師を選んでくれた。
希望の高校に入学出来た。

カリキュラム 必要なテスト、参考書等を的確に指導してくれた。冬季講習でしっかり勉強出来た。

塾の周りの環境 塾の入り口の前に、職員の方が待っていて下さり元気に挨拶してくれた。

塾内の環境 自習室は壁で区切られていて、完全にひとりの世界です。
教室も色々な広さがあり快適だったようです。

良いところや要望 講師の方がきめ細かく指導してくれました。
面接は、何回もしていただきました。

ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通です
個別なので、夏期講習の料金は自分で決めるので納得してます
ただ、入会の手続きなどで最初はかかりました

講師 優しい先生方ばかりなので子供も問題を聞きやすいです。
できていない問題を見つけてやって頂けるのは助かります

カリキュラム これから夏期講習の為、教材はわかりません
自分の都合で講習を決めれるので集団より休む事なく行けそうです

塾の周りの環境 周りの環境は静かで車も自転車も停めやすい
です。近くにお店もあるので治安は悪くないです

塾内の環境 整理整頓されており、靴もみなさんきちんと片付けていました
雑音も特に気にならなかったです

良いところや要望 まだ、体験しか行ってないのでよくわかりません
教材も基本からできたら難しい教材に移れるそうなので良かったです

「宮城県仙台市若林区」で絞り込みました

条件を変更する

157件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。