あづま進学教室 北浦和本部
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-5-14 地図を見る
- 総合評価
-
3.59 点 (226件)
※上記は、あづま進学教室全体の口コミ点数・件数です
あづま進学教室北浦和本部の評判・口コミ
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値が高いクラスは月謝が高いということもなく一律なので、お得に感じる方もあるし損だと思う方もおられると思う
講師 我が子についてはただ授業を受けるだけではなく、よく質問をしていたので、丁寧な回答を得られ満足していたようだ
カリキュラム 他の塾に通ったことがないため比較としてはわからないが、オリジナル教材でわかりやすかったと思う
塾の周りの環境 駅前で人通が多いので、子供が人様に迷惑をかけるようなことさえなければ人目が多く安心だと思う。出迎えの先生も立ってくださっていた
塾内の環境 下位のクラスの騒ぎなどは聞こえてくるような事があったと聞いている
入塾理由 学生アルバイトのような講師が在籍していないので責任ある指導を期待した
定期テスト 自由参加の対策というか、過去問なようなものをやる機会はあった
宿題 我が子は問題なくこなせていたが宿題に追われやめてしまう子供さんもいたようだ
家庭でのサポート 食事を2度にわかるなどしたり雨の時は車で送迎するなどしていた
総合評価 元々成績上位のお子さんに向いている塾だと思います。勉強が苦手なお子さんを学童がわりに通わせる塾ではないと思います。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の塾の平均的な価格との比較では高いがその分指導内容は充実
講師 試験前のテスト対策の充実、宿題の量と内容、長期休み中の講習、 面談等のフォロー
カリキュラム 公立受験に特化した手作りのテキストや試験対策の充実、長期休み中のこうしゅう
塾の周りの環境 家から近いので通学に便利で安心、駅前なので人通りが多く不安もあるが逆に人の目も多いので安全な側面ある
塾内の環境 静かだと思うが子供が言うには冷房がききすぎて寒いことがあるらしい
入塾理由 進学実績、口コミ、指導内容、通いやすさ、定期テスト対策の充実
定期テスト 土日での特別試験対策の充実、テスト前の集中勉強会の実際などの対応
宿題 常に大量の宿題があり、それをこなすだけで充分な勉強量になるので安心
家庭でのサポート 定期的な面談や進学についての説明会もあり、親も受験についての理解を深める必要がある
良いところや要望 値段は高いが教育内容は充実しており、通学も便利なので、特に文句はない
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にもオンラインや録画で授業をフォロしてくれるので、遅れを取り戻すことができる
総合評価 公立受験に特化しており、学校の成績を上げることに繋がる内容なのが良い
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手の学習塾に比べたら臨時講習の費用が少ないので安いと思います
講師 進学担当の先生がとても情熱をもって指導していただけて、進路指導も的確だった
カリキュラム 子供の進路指導に合わせたカリキュラムを早期に実施してくれたので無駄なことを覚えなくて済んだ
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどの町中で商店街の真ん中で人通りも多く安全だった。またビルのとなりにはセブン-イレブンがあり飲食の買い物にも便利でした。
塾内の環境 教室の建物は古いものの人数の割に教室や自習室がしっかり確保されていた。
入塾理由 自宅に近く、同じ学校の子どもが多く通っていたのでライバル心が芽生えると思いました
定期テスト 定期テスト対策は無かったと記憶しています
その分を受験対策に向けたので良かった
宿題 宿題は無かったかごく少なかったと記憶しています。授業中解決主義なので、、。
家庭でのサポート 塾の立地が文教地区の浦和であったので送迎が不要で助かりました。
良いところや要望 教室の中で順位発表があり、近隣の学校等の者と競わせる効果があった。
その他気づいたこと、感じたこと 地域の難関校に根ざしたカリキュラムであるところは他の大手学習塾よりはきめ細やかな指導が受けられます。
総合評価 結果として、偏差値のアップがなされ、受験した難関校全てに合格したから。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りより少し高いぐらいですが、妥当な料金だと思います。
カリキュラム うちの子供には少しレベルが高すぎたみたいで、なかなか理解できずにいました
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分ぐらいで、駐輪場もあり、入り口や駐輪場に講師も立っているので安心だと思います。コンビニも近いです。
入塾理由 進学塾で有名なので、子供の学力向上になると思ってここに決めました。
良いところや要望 地元で有名な進学塾なので、進学する子にはいい塾なんだと思います
総合評価 上位を目指してる子には適してると思いますが、やる気がないと成績が伸びません
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾の保護者から講習等の料金を安いと言われていたから
講師 わからないことはわかるように教えてもらっており本人が講師を信頼していた
カリキュラム オリジナルの教材を使ってわかりやすく、かなり高度な質問にも答えてもらっていた
塾の周りの環境 駅前なので人通りが常にあり、出迎えや送りに講師が立ってくれていた。
事件や事故の心配が比較的少ないと思う
塾内の環境 レベル別にクラスが分かれているので、他のクラスの騒ぐ声は聞こえていたようだ
入塾理由 安全に通塾できる環境で、アルバイトの講師がいなく、進学実績があるため
定期テスト 自由に出席して良い形で学校別に日程が組まれ過去問などで対策してもらっていた
宿題 宿題が多くてこなせず辞めてしまうお子さんもいるようだが、特に問題なく出来ていたので人によると思う
家庭でのサポート 塾にお任せして面談以外は特に何も連絡はなかったが何も問題はなかった
良いところや要望 アルバイト講師なしというのが一番お任せするのに信頼できるので是非このままでお願いしたい
総合評価 問題なく余裕を持って第一志望の学校に入学する事ができたのでこの塾にしてよかったと思う
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間からして標準的との説明はされたが、まだ成果もよくわからないため
講師 通い始めたばかりで、まだ判断しにくいが、通っている子どもによると、わかりやすく説明してくれるとのこと
塾の周りの環境 駅前のためバス等では通いやすいが、自家用車で送迎する場合には、駐車スペースが十分にないのが難点と感じる
塾内の環境 中に入ったことはないので、判断できないが、子供から聞く限りでは問題になるようなことはないとのこと。
入塾理由 高校受験にあたり、公立高校受験に強みがあるためとの評判を聞いたため
定期テスト まだ実際の対策は始まっていないが、特別講習や特別テキスト、問題集の配布等がある模様
宿題 宿題は毎回それなりの分量が出る
提出して採点もされるので、学習力の向上につながるとは思う
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、今のところ子ども自身も問題なく通えている
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事に比べると割高なのと、小学生であるため自習室も使わないので、少し高いと感じる。
ただ、先生の質や受験に対する強みを思うと金額的に納得感はある。
講師 中学受験に対して無理強いはしない。
面談も密に行う形だが、中学受験をしない子どもにはあまり力を入れてはいない印象を受ける。
ただし学力は伸びているし、子供が嫌がらずに通っていること、学校よりわかりやすいと本人も言っているため、信頼感はある。
カリキュラム 受験に強い塾だからか、宿題も多く春季講習夏期講習冬季講習と、子どもは慣れるまでかなり大変。親も同じく大変だが、慣れてくると嫌がりながらもちゃんとこなしており、暇な休みを過ごすよりメリハリがあって良いかなと思う。
宿題も毎日少しずつやっていれば決して多過ぎはしない。
塾の周りの環境 車での送り迎えが駅前であるためできないので、家が遠いと送り迎えが大変。自転車ならばあまり不便はない。
塾の間待っていることが苦痛ではない。
塾内の環境 雑居ビルの中なので閉鎖感はある。
ただ中に入ると明るくそこまで気にならず、集中できる環境でもあると思う。
教室に死角が多い気もするのでそこは女の子の親として少し心配。
入塾理由 中学受験に興味があり資料請求をしたところ、体験授業のお誘い電話があり、無料とのことで受講。
本人が楽しかったので通いたいと言ったため、楽しみなら学べるのは良いことだと思い通塾することに。
良いところや要望 宿題が毎日の勉強習慣をつける目的があり、毎日やらないと大変だが毎日やっていれば大変じゃない絶妙な量のため、自然と毎日宿題をする習慣がついた。
基本的にほとんどお任せしているが、着実に自主性と学力がついている。
春季講習夏期講習冬季講習がかなり日数多く感じるため、もう少し少ないと嬉しいが、進学塾である以上仕方ないのかなと思う。
受験しない組もゆるく勉強できるコースなどがあると嬉しい。
総合評価 通い始めて学力がついているので満足感がある。宿題が大変だと子どもはぼやいているが、やめたいとは言わないため、ちょうど良い塩梅なのかなと思う。
中学受験をしないことにしたが、高校受験には役に立つのかなと思うので、このまま続けていきたい。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて特に高くもなく安くもなく平均点なレベル
講師 悪い印象は無く、ベテランの講師が多い印象であった。
塾の周りの環境 最寄り駅から3-4分のところにあり、治安もまあ良いエリアで、特に問題ない。
少しだけ飲食店があるが、基本ベッドタウンなので多数の酔客がいる訳でも無い
塾内の環境 施設は少し古いが、清掃など管理は行き届いている印象で、学習環境としては問題ない
良いところや要望 地元の学校に密着しているのが売りで、その通りな印象であった。 合否は本人次第だが、ちゃんとやれば良い結果が期待できると思う。
総合評価 地元の学校密着型、都内の御三家のようなトップ校に目標を置くのではなく、地元の優良校を目指すなら良い選択肢か
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。夏期講習も他の塾とかわらないと思う。内容も充実していたと思う。
講師 塾を移ったきっかけが担当講師と合わなかったから。評判の良い先生だとのことだが、うちの子は合わなかったようだ。
カリキュラム 教材は私が見てもよかった。宿題も出て、きちんとチェックされている印象だった。
塾の周りの環境 駅から近い。交通は便利だが、治安があまり良くなさそう。飲み屋があって、帰り時間は迎えに行かないと不安。
塾内の環境 広くも狭くもなく、他からに騒音もなく先生から近くてよかったと思う。
入塾理由 評判が良い塾だったので通わせることにした。合格率も高かったから良いと思った。
定期テスト 定期テストを受ける前に退塾してしまったので、詳細はわかりません。
宿題 量が多くて、チェックも厳しかったようで渋々でもやっていたので良かったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回していた。他の父兄もたくさん来ていたので当たり前という感じがあった。
良いところや要望 厳しくきちんと指導してくれる。
ただ子供に合わせてくれてない感がよく感じられていたので、もう少し子供に寄り添ってくれたらよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 合格率がよい理由がわかる塾。厳しいめで、合う子はとても伸びると思う。
総合評価 合う子にはとても良い塾。合わない子は居場所がないような感じがしました。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、月額や長期休みの講習料が特に高いと感じました。
講師 授業の内容が面白くわかりやすいと子供が言っていました。特に算数はわかりやすいようです。
カリキュラム 一週間で無理のない量の宿題であること、授業を聞いていれば家庭でも十分取り組むことができること。
塾の周りの環境 駐輪場と塾がやや遠いですが、駐輪場は屋根付きなのが良いと思います。我が家は自転車ですが、駅から近いのもポイントが高いと思います。
塾内の環境 教室はとくに防音されているわけではないが、通路がうるさいとは感じません。集中できる環境です。
入塾理由 小中学校での周りの評判が良いため。体験入学でレベルの高い授業だと感じたため。
良いところや要望 適性検査テストを受けなければならないが、社会や理科の授業を取っていなければ自分で対策することは難しいと感じました。
総合評価 費用はやや高いが講師の方は良いと思います。長期休みの講習の振替日がもう少しあれば良いなと思いました。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年生後半からは、高校受験が目標となり時間も30分長くなったり、夏冬の講習会は、月謝がない代わりに、講習料がかなり高かったです。成績がグッと上がると気にならなかったのかもしれませんが、伸び悩んでいたので。
講師 担任と年に数回、個別面談がありましたが適切なアドバイスがあり良かったです。
小学校から、通っていたので、いろいろな講師と会話が出来ていたようです。実際に、私も面談で行った時などで、いろいろな講師の方から、お声をかけていただきました。
また、苦手科目については、苦手な生徒対象に、授業時間前・後に、特別授業も行っていました。
カリキュラム 生徒が多かったので、レベルに合わせたクラス分けがあり、それぞれにあった進め方をされていました。
塾の周りの環境 駅前だったので、終わり時間が22時近い時は、周りが明るく良かった。ビルの下は、セブンイレブンでした。
ただし、車での送り迎えが少し大変でした。
塾内の環境 古いビルなので、トイレが古かった。数も少ない。
生徒は、階段を使う決まりでした。
入塾理由 学童保育期間が終わり、初めは、あまり時間を1人にせず、大人や同年代の子供と過ごさせる為。また、駅に近かった為、会社帰りに迎えに行きやすい事が理由で選びました。地元では、有名な塾で、私が中学生の時からあり、知っていたので、安心して入塾させました。
定期テスト いろいろな中学校の生徒がいたので、範囲やテスト期間がバラバラだった為、対策の日は、学校毎に分かれて行っていました。
宿題 毎回ありました、
大変そうな時もありましたが、中学校の休み時間にやっていたようです。他の塾に通っている子もだいたい、皆、学校の休み時間を使っていると聞いていました。
良いところや要望 講師陣は、良い方ばかり、事務員の方も親切でした。また、コロナの時期は、オンライン授業をしっかり行っていただき良かったです。要望としては、高校受験は、2年生の内申もかなり重要でしたので、もう少し早い時期から、内申について詳しい説明が欲しかったかなと思っています。
総合評価 長い期間、通塾させましたが、塾本来の目的の成績向上は、うちの子はまあまあでしたが、進学実績は、かなり良い塾です。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないのでなんとも言えません
ただ特訓等で少し金額がかさむかなと
講師 完全正社員制?と聞いたことがあります
年齢の近い講師は少ないので最初は少し話しかけるのに戸惑うかもしれませんが、質問した問題をとても詳しく教えてくださったりととても厚い対応でした
カリキュラム オリジナル教材を用いていました
北辰テスト対策もあります
かなり精度は高いと思います
塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩1~2分ほど
人通りも多く夜も明るいので安心できます
塾内の環境 自習室もあり、集中して勉強できる
各階にトイレもあるし、教室も広い
強いて言うなら机は一人一つではなく長机を2人で使うので少々小さく感じるかも
良いところや要望 オンライン授業も出来るので自宅待機期間も勉強できました
授業で使用するプリントをインターネットを通じて送ってくれたところもよかったです
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとクラスの人数が多くはないので、料金はやや高めです。
ただ、後から『○○講座を受講してください』のようなオプションもほとんどないため、オールインクルージブと考えれば妥当な料金だと考えられます。
講師 個別の補習など、先生方が熱心に指導してくれました。
生徒の人数はクラスにより異なりますが、きめ細かく面倒見てくれました。
カリキュラム オリジナル教材とプリント、理解度に合わせて四谷大塚のテキストなどを使用し、無理なくレベルアップするように工夫されていました。
塾の周りの環境 自転車置き場が激混みでしたが、今年増設されるそうです。自転車置き場から教室までが遠かったのですが、そちらも解消されそうです。
塾内の環境 環境は普通だと思います。
建物がやや古いので、トイレなどから気になります。
下がセブンイレブンなので、便利なようです。
良いところや要望 受付の方がとてもしっかりしていて、対応がよいです。大概のことに即答できますし、たらい回しはないです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席に対しても、オンライン授業や補習など個別に対応してくれます。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績の低い他の塾の方が拘束時間が長く費用がかかると聞いたので、コスパが良いと思った。
講師 予習復習で付随する疑問が出てきた時など質問すると丁寧に回答解説頂けた。
カリキュラム 与えられるカリキュラム、教材、講習をこなすだけで結果が出た。他にあれこれ用意する必要はない。
塾の周りの環境 駅前なので良くも悪くも人目が多い。通塾に伴って色々な人を見ることで本人が先の事を考えることもあったと思う。
塾内の環境 最上位のクラスだったので、皆が集中して授業を受ける環境であったようです。
良いところや要望 高校受験に向けて、内申や北辰など長期的に学力をキープしなければならないが、あづまのカリキュラムだけを忠実にこなすだけでしっかり結果が出たので感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 一部通塾のマナーの悪いお子さんがおり地域の方々にご迷惑をおかけしているのをみかけたことがあったが、今年から最上位クラスは建物を別にしてもらえるようなのでそういったお子さんに関わることなく通えるのは良いと思いました。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾としては普通だとおもう。ただ、費用対効果としては疑問
講師 子供目線での指導というより、いかに他の塾に行かせないかという点を垣間見えた。
カリキュラム 教材はオーソドックスなもので、その中でも弱点克服へ指導して欲しかったが、期待通りにはならなかった
塾の周りの環境 北浦和駅前で利便性は高いが、繁華街につき学習環境としてはよくないかも。
塾内の環境 子供から不満の声は聞いたことがない
良いところや要望 連絡はこまめにくれるが、やめさせたくない=他に行かせたくないという思いが大きい
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割安かと思いました。目標とする中学校受験に強い塾なのでこの点数をつけました。
塾の周りの環境 家から徒歩でも行ける距離で駅からも近いので交通環境は非常に良いです。
塾内の環境 設備は入ったことがないので子供の話からだと普通ですが、コロナ対策はしっかりしている
良いところや要望 特にこれといった要望があるわけではないですが、強いて言うともっと宿題を多く出して欲しい。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対的には料金はやや高い、ただ他の似たような塾と比べて、極端に高いわけではない認識
講師 通塾している間、特に問題なく通えていたことから、また子供本人からも不満の声は無かった
カリキュラム 四谷大塚のテキストを主に使用していた。塾独自性がなく、また習熟度に応じて何か対策を講じているように感じられず、他所のテキストを丸呑みして使っていた
塾の周りの環境 JRの駅から近く周辺の治安も良い地域と認識している。
実際、夜10時頃に迎えに行くが、特に問題なかった。
塾内の環境 教室はやや古いが、綺麗に整頓されている印象。
良いところや要望 塾への諸連絡はスムースに行えていたのは良かった。
子供の学習で分からない問題などについて、欠点を作らないような工夫があれば、良かった。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。もう少し安いともっといいのですが。仕方ないのかな。
講師 子どもの発達に合わせて中学受験か高校受験か考えていくという話に共感して入塾したが、現時点で成績が伸び悩んでいる。
カリキュラム 地域の学校を少し先取りしているカリキュラムで、予習が自然とできる。
塾の周りの環境 駅から近くてバスでも電車でも通塾可能。専用の駐車場はないが近隣のコインパーキングは多い。
塾内の環境 少し古い建物だが、清掃はできている。トイレも少し古くて暗いので、子供が古い建物に行ったときにトイレに行く練習になる。
良いところや要望 先生の態度が成績がいい時と悪い時でよくわかるくらい違います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに気合を入れるときにもう少し子どもの立場に立ってくれるといい思うことはあります。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いような気がします。特に夏期講習などはとても高く感じました。
講師 ほとんどの講師が授業で埋まっていて相談ができないためわからないところがあってもわからないままになってしまう。
カリキュラム 夏期講習など値段や拘束時間が長い割にあまり細かいところまで教えてもらえなかった。
塾の周りの環境 駅近くなのは便利なのだ、車の交通量が多く危なか感じることが多々あった。
塾内の環境 自習室等が使えないことはなかったと思います。ただ道路が近く車の音は目立ちます。
良いところや要望 いいと思うことは特になかったです。ただ家から近いというだけが利点でした。
その他気づいたこと、感じたこと もっと講師を雇っていただいて、子供たちが自分で聞ける環境を整えてもらいたいです。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こういう塾の授業料相場としては、妥当だろうと認識している。
夏期などの集中講座はプラスの負担、結構重い。
講師 中学受験、とりわけ埼玉県内の学校情報に精通しており、受験対策などの知見も多そう。
カリキュラム 教材は、私の子供の選択したクラスの場合、四谷大塚のテキストを中心に進められた。汎用性が高いと感じた。また、それに独自のテキストや宿題プリントにより、補足されていた。
塾の周りの環境 JRの駅から近く、送迎は必要だが、帰宅頃の時間帯であれば、比較的に安全な環境と捉えているけど
駅近くゆえに、駐車スペースが少ない。
塾内の環境 教室は古いが、余計なものもなく、シンプルな環境。率直なところ可もなく不可もなくという印象。
良いところや要望 先生方は熱心な方も多そう。
ただ、難しいのかも知れないが、習熟度に合わせて、サポートされていないように感じている。
トップ層の子供にフォーカスし、良い受験結果が最重要か。
課題に欠損が出にくい、指導をして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ場合の補講などのサポートする仕組みが弱い印象を持っている。
あづま進学教室北浦和本部の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
あづま進学教室 北浦和本部 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-5-14 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
さいたま市浦和区の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (563件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。