[関東]日能研 センター北校
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター北
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-26-10 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (1,505件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研センター北校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。冬季夏季春季講習など、特別カリキュラムのさい、少し高いのかなって感じますが、先生方の指導内容を考慮するとどれも仕方ないと思いました。
講師 勉強方法や進め方を個々にしっかり見てくれてたように思います。
また、親の不安や子どもとの向き合い方などもしっかり相談対応してくださいました。
集団塾ですが、しっかり個人を見てくれてると感じました。
カリキュラム 教材はあっていたからと言われると少しぎもんがのこります。ただ、科目によってはとても良いと感じましたが、
算数についてはもう少し問題数が多い方が良いと思ってました。別で他のテキストを購入してました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、車どうりもないので安心でした。また、駐輪場もあるため自転車で通塾する子もいました、
塾内の環境 教室数も充実していました。
また、自習スペースも完備されており
しっかり勉強できるようになってきたように思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、指導内容や実績がよく、また本人にも合っていたため、決めました。
定期テスト 小学生でしたので定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は普通で、科目によって難易度はことなっていたようにおもいます。得意不得意が出たように思う。
ただ、次の授業に間に合わない量ではなく、本人がきちんと行ってあれば予習まだ手が回ります、
家庭でのサポート 塾の送迎や、保護者説明会への参加、また受験校への見学なども行いました。
社会については歴史を知るため京都へ行き実際に歴史に触れるようしました。
良いところや要望 年間スケジュールが決まっていたので、予定が組みやすかったです、
また、電話連絡や相談などの対応もしてくださったので、親の不安も解消できました。
その他気づいたこと、感じたこと 施設内の設備も充実してたように思います。
またしっかりとカメラを各教室に配置していたので、その辺りも安心でした。
総合評価 勉強は大変そうでした。また、時間も長く慣れるまではその辺りも大変でした。
ただ、子どもにとってはとても素晴らしい経験になったと思います。
先生方もしっかり向き合ってくださっていたので、子どもも安心して通塾していました。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容などには満足していたが、内容と授業時間の割には高いと思った。
講師 生徒達と親しく話しながら授業をしてくれて、質問もすぐ受け付けてくれたので良い先生だったと思う。
カリキュラム 個人的には満足していた、良いと思う。
塾の周りの環境 東急線、JR線などからのアクセスがよく困ることはなかったように思う。また、最寄駅からも近いのでいうことはあと思う。
塾内の環境 特筆することは特になく、普通の設備が過不足なく揃っていた。しかし、コロナ禍で映像授業に頼りすぎなのは良くなかったとおもう。
入塾理由 友人が中学受験を始め、近くの塾に入って受験をしてみようと決心したから。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、質問しやすい環境が特長だと思う。
総合評価 先生もいい意味で生徒達と親しく接してくれたので、質問などを行いやすい環境だった。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周辺のどの塾を見ても同等なので、ここら辺の相場だとは思いますが、中学受験が加熱していて、全体的に塾の金額が高いと感じます。
講師 面談等すると、一人一人のデータをもとに、しっかりと個人に合った対策を提案してくれるから。
カリキュラム きちんと自分でやって、分からないところも質問等して解決する習慣がついていったから。
塾の周りの環境 最寄駅から道路に出ることなく、遊歩道的なところを通って行けるし、駅前で人通りも多いので、夜に終わっても安心
塾内の環境 小学生の通う塾なので、うるさい子はうるさいけれど、先生がきちんと見守って注意してくれるので、比較的きちんと勉強出来ている
入塾理由 何校か体験を受けた中で、本人がここがいいと自分で決めたから。
定期テスト 志望校の傾向に合わせた組み合わせで一人一人別のテストを作成してくれる。
宿題 難しすぎて、親でも合っているかどうか分からないのですが、宿題として出されることで、きちんと自分でやるので、復習にもなるから。
家庭でのサポート テストの確認や、日程、スケジュール管理などをした。
勉強に関しては、先生に全てお願いして、親はあまり関与しませんでした。
良いところや要望 先生がしっかり一人一人見てくれて、不安なところがあればちさきちんと連絡をくれて対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 用事や体調でテストを受けれない時も、なんとかしてテストを受けさせてくれようと工夫してやってくれたりしました。
総合評価 塾によって、合う合わないがあるとは思いますが、このたいへんな環境の中、3年間行きたくないということがなかったので、本人的にはとてもいい環境で勉強できたのだと思います。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手の塾というだけあって高かったですが
受験成功したのでよかったと思う
講師 時間が空いていれば質問に答えてくれたり笑わせたりしてくれるところだと思います
カリキュラム 夏期講習や冬季講習では1日約8時間勉強となっていましたが友達と頑張ることができまた教材もわかりやすく良いものであった
塾の周りの環境 駅から2分ほどでまた駅の近くには交番もあり塾の目の前にコンビニもあり使いやすい
塾内の環境 教室もじゅうぶんな数確保されておりよかった
もう少し机が広いといいかもしれない
良いところや要望 先生の対応や教室の雰囲気の良さなどいいところばかりだったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。感じたことといえば思ったよりも綺麗なのですごくいいと思います
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない。特別授業等全て受講するとそれなりに高くなる。
講師 算数の講師が、生徒一人ひとりにあわせた課題を設定し、細かに指導してくれたこと。
カリキュラム 算数の内容について、同じテキストでも生徒ごとに課題を分けて設定してくれた。
塾の周りの環境 駅から徒歩1-2分。自宅からも自転車で10分程度。交通量も多くなく、塾付近は遊歩道で危険は少ない。
塾内の環境 教室そのものは整理整頓されている。ただ、人数に比べて小さいと感じる。
良いところや要望 生徒一人ひとりをとても気にかけてくれている。安心して任せられる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはないが、同じ教科の講師にレベルの差があるように感じる。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思いますが、それだけのカリキュラムやテキスト類だとは思う
講師 優しく親身に接してくれる。自宅での勉強方法も教えてくれるところ。
カリキュラム 学年に合わせて組まれており無理させない範囲で進められるし、もっと取り組みたい場合にも対応してくれる
塾の周りの環境 元々家も小学校も最寄りの地下鉄駅近くであり、普段から行き慣れている場所である
塾内の環境 クラス人数も適度で、塾内の大人達にも接しやすい環境であり、応えてくれる環境
良いところや要望 まだ始めて1年未満だが、嫌がる事なく通えており、家庭での学習に関しても改善されており問題ないです
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じるが、授業の質や提供される情報の豊富さを考えると、妥当だと思う。
講師 子供の興味を引くような楽しい授業をしてくれているから。質問に丁寧に答えてくれるから。
カリキュラム テキストが白黒のため、写真が載っていてもイメージが湧きにくかったりする。漢字のテキストの文字がもう少し大きい方が見やすいと思う。もう少し子供が読みやすいテキスト、丁寧な解説だといいなと思う。
塾の周りの環境 駅から塾まで歩道のみで通える点が安心で良いと思う。授業終了は夜9時頃だが、人が多く、周囲も明るいところも安心できる。
塾内の環境 教室はやや狭く感じるが、掃除や整頓が行き届いていて清潔感があるところが良いと思う。
良いところや要望 子供は授業が楽しいと言って、嫌がらずに通っているのでよかったです。こなし切れないほどの宿題量についてはもう少しなんとかならないかと思っています。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが、ちゃんと取り組めるならばよいのかもしれません。
講師 うちの子供には全体のレベルが高すぎましたが、よい先生でした。子供は勉強はやる気無しでしたが先生のことは大好きでした。成績にはつながりませんでしたが、理解はやや深まったようです。
勉強が好きで受験したい子には良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から車道に出ることなく通え、安心でした。
周りも明るくきれいでした。
塾内の環境 教室もきれいでした。
良いところや要望 対応はいつも丁寧で受付の方も感じよかったです。
特に不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前提の塾なので、子供によっては基本的についていけないと思います。
能力的なことだけでなく、価値観的に。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金はやはり高いと思っています。もう少し安いと助かります。教材も高いです。
講師 環境もカリキュラムも悪くなく、試験が月に3回はあります。難しいです。
カリキュラム 夏期講習はありましたが、前半だけだったので、休みが長く忘れてしまった感じです。 もう少し期間や実施時期を考えて欲しかったです。
塾の周りの環境 駅も近く、治安もいいと思いますが、車で送迎しているので車を止めるところが少ないのが困ります。
塾内の環境 よくは見てないですが、校舎もキレイで環境や設備はいいと思います。
良いところや要望 環境や内容共に悪くないと思います。あとは本人のやる気なので、そこをどうやって上げるかを教えてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、これから頑張るしかないので、親が出来る事も教えてほしいと思ってます。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 1.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高い。実績があるのかもしれないが、ありとあらゆるものにお金がかかる。
講師 集団塾で、良くも悪くも受験のための塾合わない簡単に置いていかれる
カリキュラム 日能研のカリキュラムに沿った、毎年同じことやってるんだろうな的なものが大量にある
塾の周りの環境 電車でわざわざ通ってたが、駅からは近いので、あんま不安はない
塾内の環境 自習室はちゃんとあるが、6年生などが優先で、四年生はあんま使うことがなかった。家でできる人が優位
良いところや要望 うちは合わずにやめてしまったので、良いとからとかあんまり浮かばない。集団塾なので、あんなものなのかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと マイペースなうちの子はついていけずやめてしまったから。なんとも言えない。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習ともに日々の学習の延期ではあるものの、それなりの金額で負担が大きい。
講師 よく声がけをしてくれており、安心して質問が子供からできる環境。
カリキュラム 子供のスピードに合ってはいなかった。遅く感じるときも、早く感じるときもあった。
塾の周りの環境 人通りが多いこともあり、見送りをしてもらっていた。車での送り迎えは停車位置がすくなく苦労する。
塾内の環境 いつも綺麗に保たれていた。子供の学習している様子を覗くことができた。
良いところや要望 先生の合格させたい意思が伝わり、雰囲気が良いと思います。毎週のテストは子供にとってかなりのプレッシャーでした。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり料金は恐ろしくたかいですので、個人に負担がかからないようにしてほしい。
講師 先生がいたのがかえってよかった。とってもよい経験になったとおもいます。個人にとってもよい経験になったとおもいます。
カリキュラム 最終的にはうまくいったのでよかった。とってもよい経験になった
塾の周りの環境 駅に近い塾だったのであまり環境を心配する必要がなかったのがかえってよかった。
塾内の環境 気軽にできる環境が質問などもできたのは最高の環境だったとおもいます。個人にとってもよいの星
良いところや要望 かなり多い先生がいたのがかえってよかった。とってもよい環境だったとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 場所から出たけど最近ではなかなか良い塾だったのにはとってもよいおもいます。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は気にならないが、講習時の料金は高いかなと思う。基礎コースがあればよい。
講師 成績ぐ悪く、塾に行っても、なかなか机に向かうことがなく、勉強することの楽しさがわからないので、勉強の楽しさを教えてもらいたいが、大きな学習塾なので、個別で向き合うことが出来てないと思う。
カリキュラム 基礎ができていないので、基礎をしっかり教えてもらいたい。子供に学ぶ楽しさを教えてもらいたい。
塾の周りの環境 自宅から塾までは歩道を歩くだけであり、車の事故に遭遇しない環境は親にとっては有難い。
塾内の環境 勉強する環境は良いと思う。後は、子供次第だと思う。自習室もあるし、セキュリティも問題ない。
良いところや要望 塾の環境は良いと思うが、レベルにあった指導かとは思えない。個人別の指導があればよい。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子供の頃よりも料金が上がったことは不満であるが払えない金額でないので問題ない
講師 姉が教えて頂いた講師が在籍されており相談できる環境がありがたい。回りの環境も非常によい
カリキュラム 学校の延長のような環境ができておりカリキュラムに不足はないが少々簡単すぎるかもしれない
塾の周りの環境 センタ北の駅前は少々暗いかなと思うが友人と通っているので心配していない。自転車は使わせていない
塾内の環境 地下に講義しつがあるので騒音は問題ないようである。教室が少し暗いのかとおもうこともある
良いところや要望 馴染みのある学校であり、安心している。講義室はもう少し明るくしたほうがよ
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満ではないが自転車通学はやめたほうがいいとおもう。坂がお多いので事故が心配事
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高いように思いますが、それ以上にのことをしていただいていると思います
講師 丁寧な指導がとてもいいです。子供もわかりやすいようです。聞きやすいようです。
カリキュラム わからなかったことをもう一度初めからやることで理解ができた。
塾の周りの環境 徒歩圏内で迎えに行くのも大変ではなく大変いい立地だと思います
塾内の環境 みんな集中しているので勉強するのに最適な環境だと思います。。
良いところや要望 立地もいいし、教室も綺麗だし、指導にも満足しております。。。
その他気づいたこと、感じたこと 学ぶ環境は綺麗で静かであるべきと思います。それが大丈夫なので特にありません
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季・冬季講習やテキスト代がかなり高額で他と比べてどうなのか?と思う。
カリキュラム まだ、受験していないが志望校別にカリキュラムがありいいと思う。
塾の周りの環境 塾の周りはきれいで、交通の便がとてもいいのでとても便利だと思う。
良いところや要望 老舗の塾であり、ノウハウはあると思うが他の塾に比べて若干のんびりしていると思う。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それ相応の金額だと思います。決して安くはないですが、進学塾としては当たり前の料金かと…
講師 講師はサピックスよりは粒が揃っているかなという印象を受けました。
カリキュラム テキストやカリキュラムが昭和時代のままで、ちょっと古くて、現代には合わないと思いました。
塾の周りの環境 センター南に比べれば、暗くないし、治安はいいと思います。程度問題ですが…
塾内の環境 自習室などが充実していて、授業前も落ち着いて勉強できるようです。
良いところや要望 テキストは古いですが、講師の粒は揃っていて、質問をどんどんできるタイプの子だったら、適していると思いました。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高かったらしいです。特に講習代やテキスト代が高かったようです。
講師 理科の先生がとにかく専門的で教えるのが上手で、理科が大好きになりました。
カリキュラム 通っているうちにいつのまにか中学受験に必要な範囲をマスターできていて、良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近くて、道路もあって、送迎にも便利だった。また駐輪場もあった。
塾内の環境 自習室があったり、質問できるように常に空いている先生がいたりしたことがよかった。
良いところや要望 学校では教えてくれないような高度な内容を専門的な先生がしっかりと教えてくれるところ、
その他気づいたこと、感じたこと 成績順の席順が勉強を頑張ろうという気持ちを強めてくれたのでよかったなと思います。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ながく行っていないので料金的な部分では安く感じていたが、季節講習は高いと感じた
講師 個別に行っていたので、楽しくなかったみたで、半年ぐらいでやめました
カリキュラム ながく行っていないので、詳しくはわからないが、季節講習は高いイメージがありました
塾の周りの環境 駅前の自社ビルなので、セキュリティー面も高そうであったがやめました
塾内の環境 おもてからも見えるオープンスペース的であったので、集中できずにやめました
良いところや要望 立地、安全面、セキュリティー、環境に関しては一番安全であり、駅前でありJAの隣
その他気づいたこと、感じたこと 駅前なので、車のお迎えは少し離れて止めないといけないので、迷惑駐車になりがち
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容や勉強する環境などを考慮すると、思ったよりも安かったと思います。
講師 詳しいことは、わかりません。子どもはとても教えるのが上手な先生がいると言ってました。
カリキュラム テストの後、答え合わせはしてくれるようですが、解説は文書で持って帰ってきて、やる気のある子なら自分で復讐するのでしょうが、復讐しないとできないところはできないままで進歩しない結果になってしまうのが、残念でした。授業中に復讐なりしてくれると助かるのですが...
塾の周りの環境 センター北の駅前にあり、治安など環境的にはベストではあにでしょうか? 歩行者専用の広場に面していますし、車と接触する可能性なく、塾に通えていました。
塾内の環境 とても静かで、自習室もあり、勉強するには快適な環境が整っていると感じました。
良いところや要望 特に問題なかったと思います。ただ、学年が上がると、受験を目指す学校ごとのクラスになり、東京まで通わなければならなくなるなど、ちょっと他の塾への転校を考えさせられる部分がなきにしも非ずでした。
20件中 1~20件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研センター北校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 センター北校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-26-10 最寄駅:横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター北 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。