キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

184件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

184件中 120件を表示(新着順)

「熊本県熊本市南区」で絞り込みました

英進館田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に中3だったので、通常の月謝と別に夏期講習、冬季講習、特別講義など、追加料金が度々かかる印象だった。

講師 講師の先生によって熱量は、まちまち。受験高校については塾でも三者面談でスケジュールなどしっかり相談できるが、塾講師の意見だけを鵜呑みにせず(私立はかなり無難なところを勧められた)学校の担任の先生とも相談して少しレベルを上げたので、良かった。

カリキュラム 受験についてかなり研究されており、大予想模試と称して何度か本番に近い形で模試を受けるが、本番で似たような問題が出たと言っていた。移動中などのスキマ時間にもスマホで勉強ができるアプリがあった。

塾の周りの環境 普通。駐車場が少なく、少し離れている。送迎待ちの車が近隣の店に停めないよう、警備員に見張られている。

塾内の環境 コロナ等があり、エアコン付けながらも換気をしていた様だが、夏場は虫が入ってきて嫌だったとのこと。大きな道路に面しており、車やバイク、救急車などの音はよく聞こえる。

入塾理由 上の兄弟も以前通っており、実績など安心感があった。よく通るところで送迎しやすい。

良いところや要望 とにかく問題を解かせて頑張らせる。合格体験記などでモチベをあげてくれる。費用がもう安いと良いと思う。

総合評価 費用はかかったが、学校だけでは補えない基礎力、応用力をつけることができた。同じレベルの他校の子と仲良くなり、切磋琢磨しながら自ら頑張る力が身についた。逆に合わない子は成績が上がらないと辞める人もいた。

ナビ個別指導学院川尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ですが、兄弟割引がなく別に施設料を取られます。
教材費も別にかかるので、思った金額より少し高くなると思った方がいいと思います。

講師 まだ先生の教えがどうなのかが、分かりませんが、勉強に集中できます。ただ、始まりの時間や終わりの時間もだいたい時間通りなのでいいです。

カリキュラム 中間テスト前などに追加でお金を払えば毎日行くこともできます。利用したい人はすればいいので、いいシステムだと思います。

塾の周りの環境 治安はいいと思います。目の前は葬儀場ですが、問題ないです。
お葬式がある日は駐車場や道路が混みますが、警備の方がいるので助かります。

塾内の環境 環境維持費を払っているのでもう少し、プリントや設備をしっかりしてほしいし、生徒が来たらすぐ席に着かせてくれたり、配慮があまりない。最後に親に挨拶をしてくれるのはすごくいいです。

入塾理由 個別だったので自分のペースで勉強ができると思ったから。
また、分からなくて質問しなくても先生が横にいて安心するから。

良いところや要望 最後に親に報告をしてくれます。お迎えでない人はないのかもしれませんが、駐車場で待っていても今日はどんな事をして、どこでつまずいたのか聞かせてくれます。

総合評価 まだ通ったばかりですが期待しています。成績が上がらないと塾代が無償になると書いてあるが、条件が厳しくてそこまでの通塾はさせられない。かなりの金額になるので、でも、期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家では負担が大きすぎる。裕福ならもんだいはないんだろうけど。

講師 教える側にいい人と悪い人の差がある。誰になるかはランダム要素がある。

カリキュラム 問題数がやや少ない。宿題もやや少ない気がする。もう少し問題数をこなさせたい。

塾の周りの環境 学校からも家からも近いから、授業がなくても自習に通いやすい。駐車場が狭いのが難点。隣に大きな公園があるから治安は悪くない。

塾内の環境 静かな環境で勉強できているようだ。自習の時空いている先生に教えてもらったりもできる。

入塾理由 家からも学校からも歩いて行けるくらい近いから。進学のために行くことになった、

定期テスト 内容については詳しくは分からない。定期テスト対策ではなく受験対策を重視してるようだ。

宿題 量はやや少なめ。もう少し増やしてもいいが先生によってばらつきがある。

家庭でのサポート 送り迎え、講習などはできるだけやらせている。お金はかかるが今はかけてもいい時期。

良いところや要望 宿題をとにかく増やして欲しい。遊ぶ時間の方がはるかに多いから。

総合評価 うちの子どもには合っているかなと思っている。宿題が少ないなど問題はあるが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割高の方だと思うが
ただ成績も上がり結果も出し
志望校に合格したので
入塾して良かったと思う

講師 どの教科の先生も
気さくに質問や疑問を問いやすく
分かりやすく指導してもらえた

カリキュラム 面談が割と多くあったので
授業内容だけでなく試験対策受験対策の
話もしっかり理解できた

塾の周りの環境 変質者出没対策はしてくれていたと思う
教室前の道路が車の交通量が多く
バスも通るが、歩道がしっかり確保されて
ないので危険に思う

塾内の環境 トイレがキレイでないと聞きました
学習時間が長いとトイレ使用もあるので
設備衛生環境を整えて欲しい

入塾理由 クラス単位での指導より
個別に指導されたいという本人の意思があった

定期テスト 不安な教科不安なカテゴリーを
中心に指導してくれていたと思う

宿題 量は多かったように思う
学校の課題と合わせて大変だったと思うが
やむなし

良いところや要望 講師と子どもたちの関係が
いいように思うが、なあなあに
なり過ぎないよう気をつけてほしい

総合評価 我が子には適していました
料金が高いという大人の事情は
ありますがお勧めです

熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次から次に講座を勧められて
それが高い
日常的な塾も高いです

講師 成績は上がりましたが
講座が高いから受けない。

カリキュラム とにかくお金が高いし
講座を受けされる為などの話が嫌いでした。

塾の周りの環境 帰りが遅いので送り迎えでした。
駐車場が狭いし車通りが多い場所なんで
大変でした
近くに駐車場をかりて欲しかった

塾内の環境
特に汚い、狭いなどはありませんでした。
他はないと思います

入塾理由 特に決めた理由ないですが
自分から行きたいと言ったからです

定期テスト 塾日以外の日も対策はしてくれていて
よかったです。助かりました

宿題 自らする子でしたので
特に親が気にしたことはありませんでした

家庭でのサポート 送り迎え
あとは自ら頑張っていたので特にサポートはしてません

良いところや要望 もう少し安くしてほいしぐらいです。
あとは成績あがりましたので大丈夫です

その他気づいたこと、感じたこと とにかく
講座講座でお金が高いので
みんなが平等に行けたらいいです

総合評価 頑張れば成績はあがります。
結果的にどのような形が自分にあっているかだと思います。

英進館田迎校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通です!
どこもあまりかわらないとおもうのでとくになし。

講師 学校より分かりやすかったと思います。
特に国語と数学が良かったです。

カリキュラム 各科目で、分かりやすい授業の進め方で良いと思います。

塾の周りの環境 警備員さんもいるから安心して通えます。
自転車でくる人が多いので、行き帰りはとても混雑するので。

塾内の環境 普通です。
どこの塾とも変わらないのではないかと思います。
とくに雑音は気にならない。

入塾理由 体験での授業が、学校の授業よりも分かりやすかったため入塾を決めました。

良いところや要望 先生の教え方がうまいと思います。特に、国語と数学が分かりやすいと思います。

総合評価 家から近くて通いやすいので入塾をきめましたが、入って良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。AI学習だからもっとお安くできればありがたい。

講師 AI学習だから、本人のやる気次第だと思う、自宅でも取り組めれば学習効果か上がると思う。

カリキュラム 何から学習してよいかわからないと思うので、息子のペースで学習できて良かったと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く、バス停も近く交通の便は良い。治安も悪くはないと思う。コンビニも近く補食にも困らない。駐車スペースも、8台程は停めれるので、車での送迎も苦にならない。

塾内の環境 新しく、学習スペースもきれいで、環境は良い。スマホや、私語禁止など規則もあり、静かとのことでした。

入塾理由 学習スペース環境が良かった。AI学習が息子に合っていると思ったから

良いところや要望 自宅から近く、きれいで広い学習スペースがあり、AI学習で、自分のペースで学習できること。

総合評価 息子は、AI学習を気に入っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習代金が当たり前に提示されたので、驚いてしまいました。
それまでは、集団塾に通っていて金額も5/1程度だったので。
受験に失敗するよりかはという気持ちで決めざるを得ない感じでした。

講師 学校でも先生に理解を求め、配慮していただくまで、受け入れがすすんでおらずとても苦労していました。
こちらでは「個性」としてすんなり受け入れていただき、対策を立て、実行に移していただけて、スタッフの質の良さを実感しました。

カリキュラム 勉強していない我が子のペースに合わせ、やる気を引き出せるやり取りを意識して教えていただきました。

塾の周りの環境 駐車場の狭さ、少なさ、カーブの所にあり危ないところではありますが、先生達がしっかり見送り、誘導してくださるので安心しています。 

塾内の環境 整理整頓されており、静かな環境で勉強できていると思うから。

入塾理由 春期講習に試しに行きました。面談したみたところ、個性への配慮がとても自然な雰囲気でされていて、スムーズに前向きに受け入れていただき、レベルの高さに感心し通塾を決めました。

定期テスト 塾ではない日に、テスト対策が開かれ、問題プリントもらいました。

良いところや要望 とにかく「個性」への対応が素晴らしいと思います。
本人のやる気を引き出すのがとてもお上手で、安心して任せることができます。

総合評価 自信を持って誰にでも進められる所です。
とにかく「個性」を大事にしてくれる塾です。

早稲田スクール近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4月から初めて塾に通い始めたので金額の相場がよくわかりませんが本人は嫌がることなく楽しそうに通っているので、不平不満はないです。家計は苦しいですが塾費用はどちらもこんなもんかなと思います。

講師 説明会はとても丁寧でわかりやすかったです。

カリキュラム 初めての塾で他がどんな感じかわかりませんが、週2回ずつ同じ授業があっているらしく、休んだら違う曜日に変更できるのがいいなと思いました。

塾の周りの環境 事故防止もかねて一方通行にしてありますが、場所的に仕方ないと思いました。

塾内の環境 説明会のときにしか入っていませんが、広くてきれいだとおもいました。

入塾理由 学校ではない学ぶ意欲のある同級生のいる場所で学びたいとの本人の希望で家から近いこともあり、こちらにしました。

定期テスト 色々と対策があるようです。

良いところや要望 個人経営でなく大型塾なので、当たり外れの心配はないのかなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なのでこれくらいするのかな、と思います。

講師 保護者への説明もきちんとしてくれるので助かります。毎回先生から今日の報告の紙を頂きます。

カリキュラム プリントを印刷してくれていて、子供はそのプリントが楽しいと言っています。

塾の周りの環境 場所は静かで良いです。駐車場が少し停めにくいです。車が少ない時は良いけど多いと大きい車は停めにくい感じです。

塾内の環境 新しいので、清潔感あります!

入塾理由 ステップアップ講座があり、本人のレベルに合わせて開始してくれたから。

宿題 宿題は様子見ながらその子に合わせて出してくれます。そこまで多くはないと思います。

良いところや要望 先生がやさしく面白いと子供が話してくれます。
どの先生も優しい印象です。

総合評価 子供が楽しかったと毎回言って帰って来ますので、好印象です。楽しく勉強から、成績も上がれば良いな、と期待してます。

英数研ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高いとは思わない。
他の所の方がもっと高いので…。
安いところもまだまだあるので、本人が行きたいと言ったところじゃないと長続きしないかなぁと…
結局行かなくなったが…

講師 行ってる間は成績が上がったので、講師の先生方は良い先生方だと思われます。
ただ行かなくなったので…

カリキュラム 子供の成績で教材も分かれて指導もされてたので良かったんじゃないかなぁと…

塾の周りの環境 塾に行くまでの道は狭く車が通るので危ないが学校の帰り道にあるのでそのまま寄って帰ればいいので良かったかなぁ…

入塾理由 本人がここが良いと決めたので通い始めた。
しかし、途中から行かなくなり成績が落ちた。
結局は本人のやる気次第だと思われる。

定期テスト テスト前は定期テスト対策はあってました。
途中から行かなくなったので成績が落ちたのですが…

宿題 量は普通では…
どの塾も多いと思われる。
それでもみんな通ってる子はやっているのだから出来ないことはない!

家庭でのサポート 家庭でのサボートは塾の費用を払うのみ
勉強等は教える事は出来ない!
なので塾に通わせている。
送り迎えは共働きの三交替なのでできないと言っている!

良いところや要望 塾から帰る時は今から帰りますの連絡の電話が入るので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が行かなくなったので辞めたかったが本人が行くと言って中々やめれず1年ほどは金だけ払った。
何もしてもらってはない!
プリントとかも何も無い!
ただ金だけ払った!

総合評価 行けば良い塾かもしれない。
行かなくなればサポートは何もない。
当たり前だと思うが…
金だけは請求される。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生たちの熱意や周りの仲間の分も考えたら安いと思いますし何より本人の学力向上に繋がったので安いと思います

講師 受験前の激励会では本人の話をしっかり聞いた上でメンタル激弱だった受験生を元気づけていました。感心しました

カリキュラム 小テストがほぼ全教科毎日あっていました。自分の分かっていないところがひと目でわかるのですごくいいと思いました。

塾の周りの環境 交通の便が悪かったです。近かったのですが車で通塾していました。大通りに面しているため入りにくいし、塾が終わる頃には色んな人の親が車で迎えに来るため駐車場がごった返しになります。

塾内の環境 たまに隣の教室から先生の声が聞こえたりなどはありました
それも自分にとっていい刺激になりましたね。トイレなどは綺麗ですし使いやすかったので特に何も思いませんでした。

入塾理由 家から近くて周りの勧めで入塾しましたが先生方も優しく、本人に寄り添ってくれたので大変良かったと思います。マンツーマンではなく集団なので色んな仲間と高め合いながら学べたというのが本人にとっても1番の思い出になったのでは無いかと思いました。

良いところや要望 設備が整っていますしすごく学習しやすい環境ができあがってあると思います。要望なんてないです。

総合評価 第1志望の学校に無事に合格できたため5です。何がどうあれ結果が大事だと私は思うので合格させてもらった英進館には感謝でしかないです。

ナビ個別指導学院川尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でから少々高いのは理解していました。
夏期講習が高くなりそうで不安ですが、本人のやる気を信じて高くても通わせようと思ってます。

講師 その日に勉強した部分、どれくらい理解しているか教えてくださるのは助かります。
あと出来ていない所も報告して下さるので自宅でも復習出来ます。

カリキュラム 中2の段階で3年生の所も教えてくださり、生徒の事をしっかり考えて予定を組んで下さるのでありがたく思ってます。

塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいなので安心して通わせる事が出来ます。
私も授業内容を聞く為出来るだけ迎えに行くようにしています。

塾内の環境 車の通りも多いですが、騒音はないし、空気の入れ替えの為の換気も気を使ってして下さるのでありがたいです。

入塾理由 中3になって始めるより2年後半からスタートする事によって今までの復習が出来、個別指導だから子供も安心して通えるから。
体験に行った時先生達の態度がとても良かった為

定期テスト まだ入塾して詳しくはわかりませんが、定期テスト対策もして下さるようで心強く思います。

宿題 その日に学習した所の宿題は出されますが、量もそんなに多くないので本人も苦にはならないようです。

良いところや要望 アプリでやり取り、質問も出来る為急なお休み、振り替えが出来るので助かってます。

総合評価 個人で教えて下さる安心感、本人も行くのを嫌がったりは全くないので安心して任せられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成長に必要なためだと考えたら安いと思いました。でも料金に関しては人によると思います

講師 子供から聞いた話によると講師はとても優しくわからないところがあったらそこを詳しく教えてくれるようです

カリキュラム 自分はあまりそのようなことを聞いていなく子供から積極的にやっています

塾の周りの環境 車で送り迎えをしていたのであまりそのようなことは考えていませんでしたが通いやすかったとは思います

塾内の環境 外観はとてもきれいで中の様子も子供からはきれいだと聞いています

入塾理由 子供が塾などに通って自分の学力や苦手分野を克服したいと自分にいったから

良いところや要望 わからないところがあったらそこを積極的に教えてくれる所が良いところです

総合評価 子供が通っていて楽しいと思えている所が良いところだと思います。通っていて辛かったら継続できないですからね

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろんな教材を使って授業をしたり解説をしたりしてくれた
先生が優しかった

講師 悪いところはしっかり指摘してくれる
伸ばし方がわかっている

カリキュラム 順序がしっかりしていた
ついていけば生成期が伸びるようになっていた

塾の周りの環境 駐車場が少し狭く混雑時は大変だった
何となく変な匂いがする時があった
ちかくのコンビニで溜まっている塾生が多くいた

塾内の環境 車の音以外あまり気にならなかった
車が多いので通うのに不安が少しある

定期テスト 定期テスト対策はなかったけど授業を通して定期テストにも対応できた

良いところや要望 先生がしっかりしてる
受付の人が優しくて行ってて楽しそうだった

総合評価 近さで選んだけど内容もよかった
ついていけば行きたいところに行けるようになっている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので元々が高いとは思いますが、長期休みの際はその分費用が嵩む。

講師 不登校であることを踏まえて対応してくれている。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材、宿題、授業を組んでくれており、その都度更新してくれる。

塾の周りの環境 もう少し学年が上がったら自分でも通えるとは思いますが、自転車が自家用車でないと難しいかなとは思います。

塾内の環境 他の教室を見たことがないので、判断できませんが、各自のスペースなどは確保されていると思います。綺麗です。

入塾理由 不登校になって入御を受けなくなったので、学校の代わりに塾で学ぶことにした。

定期テスト 定期テスト対策はしていただいたことはありません。基本授業の代わりとして利用しています。

宿題 本人のレベルに合わせてもらっています。文章問題は取り組むのに時間がかかるので、漢字や簡単な問題です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者面談くらいです。用紙での説明と申込書はなかなか見づらいです。

良いところや要望 丁寧な説明と本人のレベルや特性を見てカリキュラムを考えてくれていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 用紙だけの説明は見づらい。理解しにくい。休んだ時は振替になるが、その案内はないので、どうするのかいまだに不明。

総合評価 本人には適した塾だと思うが、成績向上よりも授業感覚で受けるつもりだったので、勉強会や長期休みの際の強制的な授業は向かないと思うこともある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がると思って将来のことを考えたら全然、安いと普通に思います。

講師 子供いわくストレスなく勉強しているみたいなので先生方の教えがとてもいいと思います。お陰で自ら率先して勉強するようになりました。

カリキュラム 子どもの苦手な教科を先生方が丁寧で分かりやすく教えているみたいなので率先して勉強するようになり成績が向上しました。カリキュラムに関してはどこも同じだと感じました。

塾の周りの環境 治安はいい方だと思います。交通量に関しては家から近いんでこれといって交通の便が悪かったりと感じたことはないですね。

塾内の環境 これといってないのですね。見た感じふざけている人は居ないですしみんな真面目に取り組んで居ると思います。

入塾理由 シンプルに家から近かった。あと口コミの評価がとても高かった。

良いところや要望 先生方の、教えかたが非常にうまい。子供が楽しく勉強している。

総合評価 何より子供が率先して勉強をするようになり成績を徐々にですが
向上していて先生方のお陰かなと思います。

英進館近見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験前の短期間の利用のため比較しにくいが、無料の講習会もありお得感があった

講師 熱心な指導をされる方が多く、一人一人の学習のタイプを見て頂けていた様に思う

カリキュラム 大手教材会社発行の教材でなく、塾独自の教材で地元の学校の傾向に合っている様に感じた

塾の周りの環境 公共交通は使いにくい位置関係にあったが、自家用車での送迎時には交通整理等対応いただいきスムーズに送迎ができた。

塾内の環境 幹線道路沿いで緊急車両は多いが、教室は少人数で対応されて適度な賑やかさに感じる

入塾理由 他の塾と比較し、教材の質が良いことと、自宅からの通いやすさから選んだ

定期テスト 受験までの短期間のため、新入学のテストに対応できる内容だった

宿題 親世代と比較すると少なく感じるが、学校よりはしっかりと分量、内容があった

家庭でのサポート 塾への送迎及び個別面談への参加。提出物の管理の手伝いも行った。

良いところや要望 メールやプリントでこまめに連絡いただき、欠席などの連絡も折り返しで対応いただいた

その他気づいたこと、感じたこと 公開テストも多く、県下での比較やフィードバックの面談もこまめにしていただいた

総合評価 全体的に高評価だが、子どもの学習スタイルや体力的に通い続ける事が難しかった。2人目の子はとても合っていたので早めから利用した

早稲田スクール田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より講習の値段や合宿の値段が高く、授業以外のカリキュラムの値段も追加されてくるから。

講師 みんな気合いがはいっている。健康状態も気を遣ってくれて安心して通うことができる。

カリキュラム 宿題がおおく、間違い直しをしっかりさせる。学校より進度が早くて予習しやすい。

塾の周りの環境 コンビニとかが近くて良かった。近くにバスが通ってるから交通の便はよい。中学校が近くにあるからうるさかった。駐車場が狭い。

塾内の環境 バイクがうるさくて大変だった。もうちょっと周りの騒音を気をつけてほしい。

入塾理由 進学実績や口コミが他のどんな塾よりも良くて、講師検定もあるから安心できる。

良いところや要望 先生の気合いがすごくて、良かった。先生達は一人一人生徒にむきあってくれる。あいさつなども指導してくれる、

総合評価 合格させてくれてくれたり、受験後のパーティーもあり、楽しかった!最高です。

早稲田スクール田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額を払った割にしっかりとサポートしていただき良かったと思います

講師 わからないところをしっかりとヒアリングしてくれるところはいいと思います

カリキュラム 個人個人に、あわせてサポート体制を変えてもらえるところは良かったと思います

塾の周りの環境 特に治安が悪いというわけではない、通う学生も多く、良い環境だったのではと思います。他の方にも勧めたい部分は多かったです

塾内の環境 しっかりと勉強に集中できることを大事に環境整備されてました。勉強しやすかったと思います

入塾理由 学力の向上と、最低限の知識を得るため。また、進学の試験対策のため

定期テスト 定期テスト対策も言ったらしっかりと対応してくれて、本人も良かったと思います

良いところや要望 全体的に良いサポートをしてもらったと思います。成績にもつながったので満足です

総合評価 総合的に良かったです。サポートの内容が厚く、成績に結びついたのが良かった

「熊本県熊本市南区」で絞り込みました

条件を変更する

184件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。