キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,232件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,232件中 141160件を表示(新着順)

「奈良県奈良市」で絞り込みました

能開センター富雄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や、冬季講習の値段が少し高い為、そこから入ろうとする人にももう少し優しくしてほしい。

講師 勉強の内容だけでなく、勉強の適切な仕方などを丁寧に説明してくださりました。

カリキュラム 学校の範囲よりも少し進んだペースだったので、理解した状態で、学校の授業に入れるのが良かった。

塾の周りの環境 少し駅が遠いのがネックだし、車の送り迎えも少ししにくい場所にあるのをなんとかして欲しい気持ちではあります。

塾内の環境 たまに上の階から足音がかなり響いてくるらしく、もう少し集中できる環境にはして欲しい。

入塾理由 近場であり、兄弟も通わせていて、信頼できる先生もいたし、友達も通っていたから。
また、友達に誘われたから。

良いところや要望 エレベーターなどの設備をもう少し整備して欲しい、また、机の高さを調節できるようにして欲しい。

総合評価 立地自体はあまり良いとは言えないけれども、先生や、授業のカリキュラムはとても充実しているのが良い点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく平均並の値段だった。追加料金もなく教材のみの値段。

講師 講師の質はよくない。教える感じでなく、できたら丸つけをし間違えたらやり直しをするという感じだった。

カリキュラム 教材は個々によって教材が違いレベルによって変わる。教材はやりやすく娘は気に入っていた。難しくなかったためすらすらと解けた。

塾の周りの環境 交通は駅から15分と不便。治安は横が道路のため車が行き交う場所なので音がうるさく気になった。駐車場所もなく止めにくい。

塾内の環境 塾内は静かで雑音はなかった。塾内は整理整頓されていてきれいでした。個別指導のため机ごとに敷居が立てられいて集中して学ぶことができました。

入塾理由 学校が近いこと。
個々に学力別に教材が違い学力が向上できること。

良いところや要望 この塾はよくなかったが休んだときは振替が可能だが受験生が優先されていたため思い通りにとれなかった。

総合評価 総合的にあまり薦めない。勉強中は講師はおらず終わったら講師に見せるという感じ。ただ丸つけをし間違えたらやり直し。学力向上は望めない。振替制度も使えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝以外に季節講習がかかりました。また、途中から御三家対応の日曜日のコースに、参加資格を得たので通い始めたのも費用が嵩んだ要因です。

講師 講師との相性かあります。相性のいい講師が途中から他の校舎に代わってしまったのがざんねんてした。、

カリキュラム しっかり学習しないと行けないカリキュラムでした。高校受験なので、その点はよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く、近くに交番もあります。雨の日に迎えに行く時も塾の入った商業施設の駐車場を利用できました。

塾内の環境 教室はやや狭く感じました。自習室もありよく利用していました。

入塾理由 高校受験に向けて、しっかりと指導してほしくて、入塾を決めました。

良いところや要望 府県境にあり、どちらの生徒もいます。最上位の生徒さんは、それぞれの府県の校舎への移動を勧められます。

総合評価 入塾当時よりは成績が伸びましたが、あと一歩希望校に、届きませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全然安い。前より成績も上がっているし、下がる傾向がなかったので。

講師 予習復習をして、テストへの対策をバッチリしているイメージ。
一つ一つ丁寧

カリキュラム 一人一人に丁寧に教えている。
分からないところがあれば、分かるまで教えてくれる。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、コンビニがすぐ近くにあるので、通いやすい。
牛丼屋さんも近くにあるので帰りにお迎えの時に食べて帰ったりできる。

塾内の環境 施設内はすごく綺麗で、ちゃんと掃除もされているなとかんじた。

入塾理由 友人がここいいよって言っていたので通わせてみた。
子供も塾行きたいと言っていたので

良いところや要望 みんなより1歩先を教えてもらったり、復習で覚えたりしてるので、先生が良い

総合評価 悪いところはなし。テスト前には、復習をして、一つ一つ細かく教えている感じなので、テスト対策バッチリ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘のやる気や能力の低さもかなり関係するが、そんなに学力自体は上がっていないため。

講師 親にも子にも分かりやすく何が問題なのかを説明してくれるので、評価は良い。

カリキュラム 娘のやる気や能力がかなり関係するところなので、なんとも言えない。

塾の周りの環境 駅前にあり、送り迎えもし易い場所にあるので立地はいいと思う。ただ雨の日は送り迎えの方たちで停めるところがないという点もある。

塾内の環境 自習室を活用したいと娘が珍しく言った時、連れていったらいっぱいで使用出来なかったので、少し狭いのかな?と思った。時期にもよると思いますが。

入塾理由 娘の兄も同じところに通っていたので、基礎学力を高めていけると判断したので。

宿題 宿題の量は適当だと思います。娘のレベルに合わせた量とレベルでやってくれてると感じます。

良いところや要望 特に思い当たるとこはないが、強いて言えばやる気アップ方法の伝授をお願いしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方頑張ってくれてるのはすごくわかるので特に言いたいことはないです。

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々のお金はないですが、ひと講座ずつの値段が高買ったです。あと、後受け模試をするのに、プラスでかかるのには驚きました。

講師 チームミーティングの導入は良かったです。いっしょに大学受験を志せる友人ができて、娘はいつも楽しみながら塾に行っていました。

カリキュラム 映像授業なので、勉強の進度がなく、娘が今ついていけているのかが心配でした。

塾の周りの環境 駅前にあり、とても交通の便は良かったです。また、治安もとてもよく、安心して娘を塾に行かせることができました。

塾内の環境 春休み中に選挙カーの、選挙演説が毎日あり、とてもうるさいといっていました。また、同じフロアに小学生対象の塾があり、廊下で騒いでいてうるさいといっていました。

入塾理由 同日体験模試に行って、体験授業に行ってきたところ、娘がとても楽しそうにしていたから。

良いところや要望 廊下にランキングが貼り出されていて、とても励みになるといっていました。

総合評価 塾の先生も優しく、チューターさんもいっしょに応援してくださるので、娘は毎日楽しそうに塾に行けていました。映像授業なので、眠い時には一度仮眠して、そこから再開しても、授業に遅れをとることはないので、とても良いと言っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児となるとそのくらいとは思いますが、土曜日の割増がある人にはちょっと高く感じるのでは…

講師 とてもテキパキとしていて、相談にもよくのってくれるし、一人一人個性をみてくれてる気がする

カリキュラム あまりよくわからないですが子供は楽しんでやってるのでいいかと

塾の周りの環境 駅から1分で教室の近くには交番もあり安心。
車でとなると専用駐車場がないので近くにパーキングに置かないといけない。

塾内の環境 どちらかといえば狭いですが、レッスンのコマ数等、うまく調整している

入塾理由 一緒にいる時間がすくないため、少しの時間でも共に出来る何かを探してた

家庭でのサポート 毎週の宿題と、たまに暗唱等の課題を一緒にしたり、ドリルのマル付け等、する事はたくさんある

良いところや要望 一人一人の個性を引き出してくれる。けじめと適度な自由をしっかり分けてくれる

総合評価 子供が楽しんでるのが一番。毎週、塾に行きたがるし、今のところ、宿題も苦でないみたいなので、よかった

河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がいかほどの料金なのかはよくわからないですが、私は高価に感じられました。成績は現状維持だったのでその塾でよかったのか、将又費用対効果を得られたのかはわからない。

講師 子どもの話では授業内容が分かりやすいとのことだったので、そのまま継続して行かせた次第。

カリキュラム 実際に私が授業を受けていたわけではないのでよくわからないが、希望の学校へ行けたのでそれでよかったのではないあと思う。

塾の周りの環境 私も家内も送り迎えもほとんどしたことがなく一人で行って帰ってきていたので、立地的には便利なように思う。

塾内の環境 本人から設備環境についての不平不満は聞いたことがないので、恐らく快適な環境で勉強をさせてもらっていたのだと思う。

入塾理由 他の親御さんからの口コミで評判が良かった。子供の同意も得られたため入塾した次第。

宿題 子どもから塾からの宿題についてはあまり聞いたことはないが、不平不満を示していなかったので、量も難易度も適切だったのだと思う。

家庭でのサポート 私は特段何もしていない。費用を出し、あとは陰からそっと見守るのみ。

その他気づいたこと、感じたこと 合格させてくれてありがとうございました。我が家にとっては費用は高かったが。

総合評価 希望校に入学できたので結果オーライですが、合格できなかったときのことを想像すると非常に複雑な思いをするのだろうと思う。

東進ハイスクール奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるので自分で設定できるのですが、夏期講習等は高価なので負担が大きかった。

講師 年齢の誓い公司が多くプライベートな相談にも乗ってもらえたようで良かったらしい

カリキュラム カリキュラム通りに進んでいてみたいだが、子供には少し難易度が高かったようだ。

塾の周りの環境 駅から近かったため、徒歩で通えるので立地状況としてはいいと思う。周りに友達と道草できるお店もたくさんあり便利だったと思う。

塾内の環境 塾内の環境については何も聞いていないが不平不満を言っていなかったの恐らく問題がなかったと思われる。

入塾理由 他の親御さんからの口コミの評判が非常に良かったため入塾を決めた。

宿題 塾からの宿題については本人から何も聞いていないので分からないが、不平不満を言っていなかったので恐らく適切だったのだろうと思う。

家庭でのサポート 私自身は陰から見守り応援するのみ。費用を捻出するため馬車馬のように働くのみであった。

良いところや要望 要望については特段何もないです。強いて言えばもう少し費用を抑えて頂けると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 私の方からは特段何も言うべきことはございません。

総合評価 実際に私が授業を受けたわけではないので分かりませんが、子供からは不平不満を言っていなかったので恐らく自分に合った塾だったのだろうと思う。が、費用は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、今年は夏期講習等の別料金がかからなかったので、適切かなと感じる。今後は夏期講習等も別途必要になってくるようだが、まだ金額がどれくらいかかるか分からないため、判断できない。

講師 子どもの学習においての弱点や勉強方法等を的確に教えてくれるので、その点においては満足。先生の質は、結構バラバラかなと感じる時もある。

カリキュラム どこ教科も読解・思考力を必要とする教材が多く、満足している。

塾の周りの環境 駅近で、便利な場所にある。
また塾周辺は歩道や照明もしっかりあり、子どもだけでも安全に通えるように思う。

塾内の環境 教室は人数の割には狭いように思う。

入塾理由 学習についていけていないわけではなかったが、学習習慣や勉強の仕方を身につけて欲しかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、小学生なので特になし。それよりも先取り学習に力を入れている。

宿題 量は適切かなと思う。難易度は、子どもの得意不得意があるので、一概には言えないが、親としては解けて欲しいと感じる難易ではある。

良いところや要望 急な居残りがあるので、帰宅が当然遅くなる時があり、心配した時が数回あった。

総合評価 学習習慣やテストで点を取るためにどのように学習したら良いのかが少しずつ身につき始めているように思うので、概ね満足している。

個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通っていると塾ではよくわかるみたいだが、学校の授業ではイマイチわかっていないから、塾の意味がないようにも思う

カリキュラム テキストを見たが、少し息子には難しいようにも思えた。
ただ、教えてもらえるので助かる

塾の周りの環境 家から自転車で10分かからないくらいで、助かる。
ただ、大きい交差点を2回わたらないといけないので不安ではある。

塾内の環境 自分のペースでできるし、教室内はみんな静かに勉強しているみたいで助かる

入塾理由 友達が先に通っており、成績が上向いていたから。
家からも近所だから。

良いところや要望 良いところは宿題を出してくれて、更に間違えても教えてもらえる。

総合評価 苦手な部分を何回も教えてもらえることと、宿題が学校より少し難しくできてる。

研伸館学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シンプルたかいです。ですがそれなりの授業の人もいます。しかしこの授業でこのお値段なの、、?と言う先生もいらっしゃいます

講師 こちらから相談した時は熱心に相談に乗ってくれます。しかしそう出ない場合はしてくれませんので行動力のある御家族ならば良いかと思われます

カリキュラム 中学時代のテキストはかなり良かったと思います。高校へ上がると数学は問題が少なくなっていきますのでそこが不安要因でやめましたが良いテキストではあったと思います

塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いです。快速急行の止まる学園前駅から徒歩およそ5分以内で行けます。バスも沢山出ておりますしタクシー乗り場もあります。コンビニやマクドナルド、ミスタードーナッツもあり昼食なども直ぐに買えます。そして買ったものは塾にある食事室で食べれます。

塾内の環境 綺麗で雑音もありません。ゴミ箱などもありますし休んだ分のビデオが見れるvodルームがあるのですがそちらにはヘッドホンもあります

入塾理由 前までいらっしゃった有名講師の授業が良いと聞いたから通い始めました。(今はいらっしゃいません)

定期テスト 基本予習なので定期テスト対策はありません。しかし質問に言ったら答えて下さります。また先生によってはテスト前の授業の20分ほどを自習にして下さる先生もいらっしゃったようです。

宿題 高校に上がるにつれどんどんどんどん自分でどれだけやるかが大きくなると思います。(特に数学)

家庭でのサポート 中学時代は課題のチェックをしておりました。しかし高校に入ってからはノータッチです

良いところや要望 毎週テストがある所、その点数がメールで届くことが良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 先生によってわかりやすさ、やる気が違います。また受付の雰囲気が5年前の入塾当初に比べると次第に悪くなってきています。

総合評価 総合的に見ると良い塾ではあったと思います。ですが自主性が必要なゆえ自分に甘い子には向かないかと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は何教科を選択するかで変わります。うちは3科目選択して受講していました。

講師 授業がない日も自習室を利用していた。講師が常駐しているのでいつでも質問できた。親切な先生が揃っていたと思う。

カリキュラム 教材がたくさんありそれをこなすだけでかなりの勉強ができていた。

塾の周りの環境 駅前にあることで周りにコンビニもあり便利。家からも近くて更に便利な場所にあるので、送迎の必要がなかった。

塾内の環境 各教室の広さの割に詰め込みすぎで、コロナ禍だったので、飛沫が心配だった。

入塾理由 自宅から近く、自習室の利用時間が長く、その間も講師が常駐していたこと

定期テスト 定期テスト対策としては、要点を教えてくれていたのが良かったと思う。

宿題 宿題も結構出ていたので、自宅に帰ってきても宿題に追われていた。

家庭でのサポート 風邪をひかない様に、食事や室温管理をしていた。時には一緒に出かけたり気分転換もさせた。

良いところや要望 自習室の自習時に質問がしやすい環境であったこと、わかるまで説明してくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 細かいところまで良く面倒を見てくれた講師達でしたので満足しています。

総合評価 個別授業と団体授業にも参加していたので仲間同士でも競い合いができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であったため、ある程度はかかると思っていた。他の教室と比べても、条件的に相応と思う

講師 一生懸命やってくれている印象はあったが、本人はやや物足りなさを感じていたようだ

カリキュラム 自分たちの用意した教材ばかりではなく、学校で実際使った教材の活用も認めてくれた

塾の周りの環境 駅に近かったため、特に時間が遅くなる場合は治安に不安があり、迎えに行くなどの対策をせざるをえなかった

塾内の環境 特に本人から悩みなどは聞かなかったので、まあ標準的な環境にあったと思う

入塾理由 家から近く、通うのに負担が少ないと考えたから。近隣にあまりいい塾がなかったから

定期テスト うちの子供の学校から通う子はめずらしかったようだが、本人の持ち込んだ教材などを解説してくれた

宿題 その日の学習の範囲で、理解が十分ではないと判断された範囲で持ち帰っていた

家庭でのサポート 夜の治安に若干の不安あり、迎えには行っていた

良いところや要望 定期的に親も含めた面談や進捗状況の報告をしてくれたので、現状がよくわかった

その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強にはあまり口出ししないようにしていたので、特にない

総合評価 本人の志望校へ進めなかった事、志望校に不合格になった際の精神的ケアが足りなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金
たかいとおもっている。
講習ひようもぷらすになっていくし。

講師 年齢もちかいし、近い関係になる

カリキュラム 本人にあわせて問題をやってもらっているので。
授業の範囲もしてくれる

塾の周りの環境 駅前には、遊べる場所があるのが、こどもにとっては誘惑になる。駅前だから利便性はある。よいところ

塾内の環境 教室は広々していてよい雰囲気がでている。
あまり自習はすくなそう

入塾理由 じゅけんたいさくとしてかようようになっているのが今現在の様子

定期テスト テスト対策として勉強をみてくれている。本人のペースですすめてくれる

宿題 本人にあわせてやってくれている。
復習にも力をいれてくれている

家庭でのサポート 塾にいって勉強してほしいのが現状ではある。

良いところや要望 先生もよさそうなかんじが見受けられている。遊ぶ場所があるのがネック

その他気づいたこと、感じたこと 特にいきはじめたので、いうことはなし。本人のやる気をだしてもらえるか見もの

総合評価 マンツーマンでの勉強でみてもらえるのがよいところだとおもう。

河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は予備校なのでコマ数に応じてになるのでそれなりに高いです。
夏期講習や冬期講習も高いですが、大学受験のため仕方ないです。

講師 講師の先生についてはあまり話さないので分からないです。
それなりに良いのではと思っています。

カリキュラム 教材は選んだコースにより違うようです。
教材の河合塾だと聞いたこともあるので、わかりやすいようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ぐらいで学校や部活帰りに寄れるので便利です。
コンビニや飲食店も近くにあるのがいいです。

塾内の環境 教室は一階と二階にあり広さも丁度いいです。自主室も完備されていていいです。

入塾理由 難関の国公立大学を希望しているため実績のある河合塾に決めました。
学校や部活の後でも行きやすい場所や時間帯なのも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は特にないです。
自主室の利用はできるので自分で勉強しています。

宿題 宿題については本人に聞かないと内容は分かりませんが、予習復習は大事にしています。

家庭でのサポート 説明会や保護者会には参加しています。
帰宅時間が遅くなるので最寄り駅まで迎えに行っています。

良いところや要望 塾からの保護者通信がメールで毎月送られて来るので助かります。
予定も分かりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休む時はスマホのマイページから欠席登録や振替できるのが良いです。

総合評価 大学受験目的なので費用が高いのは仕方ないと感じています。
大手なのでこれからに期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に夏期講習や冬季講習など1教科毎に申し込むので値段設定が高いと感じた

講師 若くて話しやすい先生がいらっしゃり、人見知りな子供が喜んで通えました。また、少し難しいと思われた志望校でしたが、しっかりと出題傾向にあった勉強方法で、合格できる力をつけてくれました。

カリキュラム 苦手な科目、その中でも力をつけた方が良い単元を選定してくれて、講習科目を勧めてくれた。

塾の周りの環境 駅前だし、近くにコンビニやスーパーもあり、講習の時のごはんに困らなかった。
また、道路のどんつきにあるので、塾前を車がほぼ通らず、安全でした。逆に車ではお迎えがしづらかった。

塾内の環境 あまりよく知らないが、静かだったと思う。自習室には常時質問できるように先生がいてくれた。

入塾理由 個別指導だったので、本人に合ったペースと内容で教えてもらえると思ったから

定期テスト 大学受験が目的だったので、あまり定期テスト対策はしていただかなかった。

家庭でのサポート 講習の科目を一緒に決めたり、受験する大学を選ぶ時の相談に乗った。また、塾でサポートしてもらわなかった英語については、叔母が教えた。

良いところや要望 学力が足りない志望校でも、どうしたら受かるか親身に考えてくれ、子供の受けたい気持ちを尊重してくれた。

総合評価 高校の先生からは、難しいのではないかと別の大学を受験する事をすすめられたが、KECでは「難しいけどなんとか受かるレベルに上げてあげるから、先生についてこい」と励ましてもらった。結果、ちゃんと志望校に合格出来た。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業外でもよく声をかけてくれるし、見てくれる。
色々な教科も見てくれて助かった

講師 授業に予習をせずに来た。
質問したら、パスと言うほど。
考えることもしなくて、びっくりした。

カリキュラム 先生独自のプリントや教材があり、どんどん進めてくれた。しっかり宿題もらみてくれた。

塾の周りの環境 近鉄西大寺駅出口すぐのビルで、雨もかからないほど近いので助かった。
人通りも夜遅くてもある。
百貨店もあるから、安心する。

塾内の環境 トイレは出ないといけない。
壁紙が剥がれていたり、落書きしていた?

入塾理由 駅から近い。
日曜日も自習室が開いている。
友達のキャンペーンがあった。

定期テスト 定期テスト対策は特になかった、
しかしカリキュラムと違っても定期テスト前には質問も聞いてくれた

宿題 先生にもよるが、宿題はでていた。
きちんと確認する先生としない先生がいる。

家庭でのサポート 送り迎え。
軽食の準備。
振替授業の調整。
懇談への積極的なさんか。

良いところや要望 日曜日も自習室が使える。
自習室が中学と高校に分かれているから、は静か。

その他気づいたこと、感じたこと キャンセルは2日前と決まっているが、柔軟に対応してくれた。
宿題はやらなくても怒られない。

総合評価 子どもによって、合う合わないがあるが、ちゃんとやる子には良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金も他の塾と比べて高いと感じており、さらに春季講習や夏季講習等が実施されるため、金額としては膨らんで行くから。

講師 直接指導を受けたわけではないのでわかりませんが、楽しい授業をする先生もいれは、つまらないと感じるような授業をする先生もいて一概に良い、悪いとは言えません。

カリキュラム 教材はテキストや資料を使用しての勉強が中心で勉強になるとはおもうのですが、配布している問題集やテキストを全て使用しているかわかりません。

塾の周りの環境 塾の所在地が特急が止まる駅から歩いてすぐですので、近いし、クルマでの送迎もしやすいので、交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 綺麗な建物で、教室自体も比較的に新しく、椅子や机も綺麗なものが多いと感じました。またゴミも落ちておらず、清掃が出来ているなと感じました、、

入塾理由 知人の紹介で評判が良く、子どもも友人が多く通っており、通いたいと希望したから。

定期テスト 子どもの苦手な部分を分析して、改善するような指導をして、わからないのであれば聞くようにと言われており、テスト対策は概ね出来ている

宿題 たまに子どもがしている宿題を見ているのですが、量や内容も適切なようで、頑張ってこなしています。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会や懇談に参加しました。家庭内では子どものやる気がなければ、叱咤激励し、精神的なサポートをこなしてきました。

良いところや要望 説明会や懇談も多く、講師の方とも話せる機会もあるので、定期的に子どもの様子がわかり、家庭内での指導もしやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、スケジュールが複雑で、わかりやすくカレンダー形式で知らせてもらえたら嬉しいです。

総合評価 少しずつですが、子どもの成績も上がり、塾内で友人も出来、切磋琢磨しながら成長できる姿を見れて親としては嬉しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何コマ余っているか分からないまま、終わってしまい、数コマ無駄にした。余っているコマ数があるのか、把握できないのでこちらから確認しないと知らないまま無駄にしてしまうのが勿体無い。ここは不親切と思った。

カリキュラム 子供のレベルに合わせたプランを組んでもらえるが、無駄だと思うのも勧められる事もあったので、学校でカバー出来る内容のものは減らしたりした。

塾の周りの環境 アクセスはとても良かったが、受験も差し迫った高3の冬に今の校舎に引っ越しするというありがたくない状況だった。

塾内の環境 自習室は一人ひとり区切られていて、静かで集中出来る環境だったようです。

入塾理由 学校と家の中間にあって、通いやすかった。
部活との両立が出来るため。

定期テスト 大学受験の予備校なので、定期テスト対策などはない。   

宿題 個人で進めていくスタイルなので、宿題は無かった。家でも映像授業が見れるので、ごくたまに自宅で受講していました。

良いところや要望 自宅では集中出来ないみたいで、勉強はいつも予備校でやっていました。予備校が空いている時間はいつでも自習室が使えるのは良かったです。

総合評価 映像授業のため、その子によって合う合わないがあると思った。見てみないと為になる授業か分からないのに、授業料が高いのでそこは不満に思いました。

「奈良県奈良市」で絞り込みました

条件を変更する

1,232件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。