キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,928件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,928件中 161180件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の料金自体は妥当だと思います。当然ながら、夏や冬の特別講習については、別料金です。

講師 比較的若い講師の方が多く、あまり緊張せずに授業を受けれたようですが、反面経験不足のような感じもしました。

カリキュラム 教材やカリキュラムはしっかりと確立されたものがあり、安心して指導をお願いできました。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通える距離でした。
私鉄の駅の近くにあり、人通りの多い場所で、治安面においては、あまり心配はいりませんでした。

塾内の環境 自習室があり、生徒が希望すれば、授業の時間以外にも、残ってその教室で自習をすることが出来ました。

入塾理由 同じクラスの友達がすでに複数名通っており、本人が希望したから

定期テスト 基本的には、決められた教材にそった指導が中心で、特に定期テスト直前で特別の対策というのはなかったようです。

宿題 宿題はよく出されていました。結構な分量があり、学校の宿題に加えて、それをこなすには結構時間が必要でした。

家庭でのサポート 基本的に塾の送り迎えはしませんでしたが、天気の悪い日などは車で送迎をしました。

良いところや要望 同学年の生徒が比較的多くこの塾に通っており、競争意識を持ちつつ授業に臨めていたと思います。

総合評価 カリキュラムもしっかりしており、教材も確立したものがありますので、安心感はあります。

四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 iPadなどや指導内容も含めて考えると充実した内容であるのでコスパは良いと思う。

講師 面倒見は良いと思います。子供によく声がけしてくれますし、質問もウェルカムの姿勢でした。保護者会などの情報提供もよかったです。

カリキュラム さすがの歴史のある予習シリーズはよくできていると思った。これだけを徹底的にやっても一定度の学力レベルに達すると思う。

塾の周りの環境 豊洲駅に直結するららぽーと豊洲の内部にあるので、交通の便はよく、治安もとても良い。車での送り迎えも便利である。

塾内の環境 整理整頓されているし、ららぽーとの商業施設内なので天井も高く、狭さを感じることがなくよい。

入塾理由 自宅に近かった。ららぽーと豊洲の中にあるので行き帰りも含めて安全であった。

定期テスト 公立小学校に通いながらであるので、定期テスト自体がないので、特に対策はなかった。

宿題 宿題はでてました。量はクラスによって違いますが、自分の息子には多めで、こなすのが大変そうでした。

家庭でのサポート 主にスケジュールを一緒に作って、進捗管理を一緒にやっていました。

良いところや要望 良いところは豊洲校舎以外の校舎も含めて通っている生徒が多いので、保護者会などで提供される情報の量やレベルが高くてよかった。

総合評価 教材や講師、面倒見やシステムなど総合的に評価して良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前行っていた塾と同額だが、その日の授業の内容の連絡、宿題など、サポートが手厚い

講師 子供が委縮しない環境が良かったので、それに添う感じでよかった。

カリキュラム 宿題の量がちょうどよく、家庭学習で算数に関しては徐々にミスが減ってきた

塾の周りの環境 最寄り駅から、3分程度で近く、通りも広く治安がよい。
駐車場があるが、台数が少ないのであまり止められないは残念だが仕方がない


塾内の環境 面談や電話などが、筒抜けなので、授業に集中できるのか、少し心配

入塾理由 中学受験が少ない地域で、通常の学校の授業点数アップのみの塾が多い中、受験に対応していそうだったから

良いところや要望 毎回授業の内容等を連絡してくれるのは大変助かるが、字が汚い先生に当たると読むのが大変なので、パソコン等で入力できるシステムだと読みやすくなるかと。

総合評価 中学受験するにあたり、今後の進め方等、スケジュールをわかりやすく説明してくれたこと

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は素晴らしいと思います。非常にわかりやすい授業を聞くことができるので理解が深まります。習慣化には最初は親のサポートが必要かもしれません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 録画であるが、話し方に臨場感があり、違和感ない授業で素晴らしいと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどよいです。再生スピードが1倍か1.5倍しか選べないので自由に選べるようになると良いです。例えば復習時は早くとかできると良いです。復習用のダイジェストがあっても良いかもしれません。

演習問題の量 演習問題の量については十分ではなく、多くはないです。教材ダウンロードとしてさらに充実してもらえると良いです。

良いところや要望 テストのフィードバック、特に解説がもっとあると良いです。あと学習の進捗、スケジュールを子供の合わせて調整できると良いと思いました。教材のダウンロードを一括でできるようにしてほしい。あと教材PDFの名前がわかりにくいので、一目で科目や年次がわかるように工夫してほしい。印刷のときに困ります。

総合評価 全体として、予想していたよりもわかりやすく非常に良い授業と思います。

ena大泉学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受検の為とは言え、色々な講座があり、それなりに費用がかかりました。

講師 先生たちは、生徒それぞれにあったアドバイスをしていたようにおもいます。

カリキュラム 受検対策として、先生が独自に作ったプリントもありました。ただ量が多めで回らない時もありました。

塾の周りの環境 駅前にある塾だったので歩いてもすぐ近く、電車でもバスでも自転車でも便利でした。自転車の子どもたちは、敷地内に駐輪場もあったので助かりました。

塾内の環境 線路沿いなので、多少電車の音がしたかもですが、子どもたちはあまり気にしてないようでした。

入塾理由 公立中高一貫校に強いと、聞いていたので。

宿題 宿題も出ていましたが、どちらかといえば復習をしっかりやるよう言われてました。間違えた問題をノートに書き直してどこが間違った原因か、なとを考えて対策を立てさせていました。

家庭でのサポート 帰りは遅くなるのでお迎えしてました。塾前はお腹がすくと思って軽食を用意しました。

良いところや要望 やる気があれば、先生のサポートでしっかり勉強出来ると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 親の心配なども聞いてもらって本人への勉強法アドバイスもらったりできました。

総合評価 サポートは良かったと思います。やはり、費用がかかるのは仕方ないのかな、と。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手進学塾と比べても金額が高いと思います。見合ってるとは思います。

講師 志望校に全て合格でかたので質は悪くなかったのではないかと思います。

カリキュラム 出来るこを伸ばす感じだったのでうちは大丈夫でしたが、みんなに合うわけではなさそうでした。

塾の周りの環境 中野という街はたまに変な人がいますが、基本的にはそこまで治安は悪くないはずです。交通の便もそこそこだと思います。

塾内の環境 塾の設備は比較的きれいだったとおもいます。とはいえ、もっと綺麗なとこはあると思います。

入塾理由 1番進学実績が良かったから。お金に関してはそこまで気にしていなかったです。

良いところや要望 進学実績があるので基本間違いないと思います。ここじゃなくても受かる子は多いとは思いますが。

総合評価 志望校に合格したので悪くはなかったですが、コスパを考えると最高だったとは言い難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人に対する教師の熱心な指導。それに比べて学費は安く、有難いと感じた。

講師 熱心で一人一人との会話や個別の質問、生活面での相談に乗ってくれる

カリキュラム 数学だけだったので、全体を通しての評価は難しい。数学だけなら、とても良い

塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良い。治安や雰囲気も落ち着いており、比較的安心に感じたので、特に不安や怖さは感じなかった

塾内の環境 自習室に仕切り板があり集中しやすい空間であり、一方で教師にも話しかけやすい

入塾理由 クラス形式の授業で個別指導と違い、友人同士の会話、切磋琢磨によるライバル心により、意欲向上が図れる事

定期テスト 定期テストはあまり無かったと聞いています。あってもそんなに重く無い

宿題 宿題は毎回出される。量や難易度と適度なバランスでとくに負担や退屈さは感じなかった

家庭でのサポート 家での学習の時間帯を決める
また、丸つけや間違えた問題の解き直しも促す

良いところや要望 とくに要望はなく満足。
本人のやる気を引き出す工夫や心がけを感じた

その他気づいたこと、感じたこと あまり成績によるランク付けは行わず、他人と比べるよりも常に自分の成長を感じさせ意欲向上に繋げる考え方が良かった

総合評価 クラス形式による切磋琢磨、教師の熱意、やる気スイッチを大事にする工夫など

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別だと1.5~2倍はかかるが、こちらは2対1なら低額だった

講師 質問にはきちんと答えてくれる

カリキュラム 教えて欲しい内容をきちんと教えてくれる

塾の周りの環境 駅前で、車通りが多いところを通らなくてはいけないが、家から近かったので良かった。商店街の中なので、治安はよいと思う

塾内の環境 オープンな教室なので、他の声が気になることがあった。自習室も同じ教室内なので、自習室は利用しなかった

入塾理由 家から近かったのと、通いたい曜日に通うことができ、体験の内容も良かったから

良いところや要望 色々とこちらの要望に柔軟に対応してくれるのと、一人一人にあった指導をしてくれる

総合評価 授業はわかりやすく、丁寧に教えてくれる。教室も明るくて良い。

早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 四教科をこれだけの授業時間で見てもらえて、問題ないかなと思いました。
算数の授業の説明などをしてもらいましたが、話が長いなとおもったところはあったものの、真摯に子供と向き合ってくれそうだと感じました。

講師 一番良いと思ったのは塾長の公平で柔らかい物腰でした。子どもの送り迎えで伺った時、ご挨拶と簡単な説明をいただきましたが、非常に好印象で任せられそう、と感じました。

カリキュラム 教材は正直いいかどうかは判断できません。
社会、理科のような具体例が分からないとイメージがつきにくいものに対して、十分な説明はありませんので、PCを駆使したフォローアップや動画・絵を見せるなどしないと納得感は得られません。

塾の周りの環境 通りが狭いので少し車の往来を考えると不安なところはあります。ただ、駅から徒歩4、5分と非常に近いので通いやすいと思いますし、灯りもあって割と安心して通わせられるかなと思います。

塾内の環境 フロントは狭く、子どもの送り迎えは外で待機となります。
キャパシティという点ではあまり良くない印象です。
中身については教室に足を踏み入れたことがないのでなんとも言えません。

入塾理由 同じ小学校から通っている生徒が多く、いいきっかけになりました。本人も塾に通ってみて、頑張ろうと言う気持ちにさせてもらえたこと、また少しだけ仲のいい子がいたことで、前向きな気持ちを持てたようでした。
通塾、電車の利用なども始めてのことばかりでしたが、友達といることで上手くこなしてくれていました。
親目線としては、どんな指導をするのかイメージがついていませんでしたが、はじめにお迎えをひと月だけしていたとき、お話を何度か伺うことができた際の心象がとてもよかったことが大きかったかな、という印象です。
カリキュラム、先取り学習、二部制も理にかなっていると思い、料金的にも比較的良心的であったこと、子どもが頑張ると言ってくれたことで決心した感じです。

定期テスト 定期テスト対策があったと言う話は聞いておりません。
まだ入塾して間もないこともあるかもしれません。

宿題 出されています。
習ったことのない領域になるので、先取り学習を普段していない場合、難易度は比較的高いと思います。
人によってはやってこない子もいるらしく、その辺りはしっかりと親が釘を刺しておく必要があると思います。

良いところや要望 通塾しやすい、比較的安い、同じ小学校で固まりすぎることもなく適度に緊張感を期待できそう

総合評価 仲のいい子も来ており、料金やカリキュラム、通塾環境などが子どもと適度に合致したため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導なので分からない箇所を確認して、確実に教えてくれている。

カリキュラム 学校の授業に沿った教材を使用しているので、学校の授業についていくのが楽になったと思う。

塾の周りの環境 家から近いので通うのに時間がかからなくて良い。
また、駅前から少し離れているので静かで環境が良いと思う。

塾内の環境 授業中は静かだし、集中して勉強できる環境だと思う。
また自習室もあるので、やる気があれば塾で他の勉強もできそう。

入塾理由 家から近く通いやすかったから。
また、娘の同級生がその塾に通っていなかったから。

良いところや要望 個別指導なので、子供の学力に合わせた授業をしてくれるので、着実に学力がアップできると思う。

総合評価 子供の学力に合わせて授業を行ってくれるので、着実に学力がアップできると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の質を考えると妥当とは思います。ただ、講師の質は色々かと。

講師 基本的には優しく、キビキビした方が多かったです。

カリキュラム 宿題はやや多すぎではないかと思いました。ある程度の基礎力があるお子さんはつまらないと思います。

塾の周りの環境 駅の近くですので、お車以外の方も使われやすいかと思います。バス停も近くにあり、送迎していただけます。

塾内の環境 集団授業ですので、少し落ち着きがない男の子もいるように思いました。

入塾理由 家から近く利便性に優れるため。また、送迎がしっかりしているため。

良いところや要望 送迎をきちんと大通りやバス停までしてくださり、点呼もあるので安心。

総合評価 指導は均一化されているため、子供の自主性を育てる面では良くないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い方だと思います。週一回の通塾でこの値段なので何回も通わせるのは難しいです。

講師 教え方については親は見ているわけではないのでわからないですが、子供はわかりやすいようです。合わなければ講師の変更が可能なのは良いと思います。

カリキュラム 季節講習なども子供の学力に合わせ提案してくれますが、うちの場合ですがその量がかなり多いので時間金額ともに負担が大きく全てはできません。

塾の周りの環境 うちからは通いやすいし人通りもあるので悪くはないと思います。自転車がもう少したくさん置けるといいと思います。

塾内の環境 個別指導ですが人数が多くガヤガヤしている印象です。静かな環境で勉強したい人には向いてないと思います。

入塾理由 学校での成績が思わしくなく通塾に至りました。
通いやすさ、個別指導というところで決めました。

定期テスト 定期テストに対してはそこまで対策はしていないように思います。

宿題 量は適量で、やる気を失わない程度の良い量だと思います。たまることもないです。

家庭でのサポート 親も面談がそこそこな頻度であり、しっかりサポートはしてくれているように思います。

良いところや要望 日程もちゃんと考えてくれ面談や季節講習もこちらに合わせ組んでくれます。連絡メールの頻度も高く連絡等は取りやすいと思います。

総合評価 ちゃんと通っているので悪くはないですが、成績ののびをみるともう少し上がって欲しい気持ちがあります。本人のやる気次第と思いますが、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なところだと思う?個別指導なのでそれを考えたら安い方かもしれない

講師 そこまで期待はしていない

カリキュラム 全くタッチしてないので、その辺はよくわからない
苦手なことを言えばそこを教えてくれる

塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので買い物がてら利用しやすいのはとても、良い
送迎しやすいのは良いところである
専用の駐車場は離れた場所にあるのでとても不便

塾内の環境 意外と狭く感じるが生徒数は多く無さそうなのでゆっくり勉強ができそう

入塾理由 子供が珍しく自分からやると言ったので通わせてみようと思った
家から近いのもある

定期テスト 定期テスト対策はなかったのでよくわからない
これからあれば期待したい

宿題 宿題は自分で選べるみたいなのでその辺は子供に任せています。基本的には出してもらうようにはしている

家庭でのサポート 塾への送迎と先生との面談などしています。
夏期講習なども子供に聞きながら検討してもらえる

良いところや要望 いつも気さくに話をしてくれる先生ばかりなので子供も行けば楽しいようで、終わると楽しかったと帰ってくるので良かった

総合評価 勉強嫌いな息子も楽しく通える塾かなと思います。
受験やハイレベルな子には合わないと思います

個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、他と比べて高くも安くもないかなと思っています。ただ、購入した教材はどれもしっかりと使用していますし、別途かかる料金もさほどないのでそこは良かったです。

講師 わからないとこを丁寧に教えて頂き、娘もすごく喜んでいました。弱点克服のポイントや、将来のことなど柔軟に回答していただきました。

カリキュラム 教材は、先生とじっくり話し合い決めました。受験対策は、先生がマンツーマンで対応してくれました。

塾の周りの環境 細い道、暗い道などはないので通いやすい環境だったと思います。街灯もあり、警察の交番も近い為安心して通わせ

塾内の環境 実習室も完備していて、受験の追い込みに使用していました。部屋もひろかったです。

入塾理由 事前に授業の見学をしました。授業風景や、講師の教え方などをみて、子供の意見も聞いて決断しました。

定期テスト 定期テストは、過去の問題、先生が作ったものをシートなどを使いました。

宿題 宿題は、結構ありました。難易度は普通でした。
毎日やるように計算されて弱点克服にも繋がったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、何かあった際の相談、わからない問題を一緒に解いたりしました。

良いところや要望 先生の教え方、授業風景が気に入りました。また何かあった際は先生から連絡頂き対応したりしました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のカリキュラム対応がよくないと思います。事前に予約して対応しなければなりません。

総合評価 受験対策にはいいと思います。カリキュラム強化されていて、娘も気に入ってくれていました

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないが、夏季講習や冬期講習、春期講習等プラスで追加が多い。

講師 子供に合わせたカリキュラムで組んでくれる。やり方等も細かく指導してくれる

カリキュラム やり方や進捗を管理してもらえる、また学校による分野も指導してくれる

塾の周りの環境 駅から近く家からも近かったので送迎が楽でした。夜遅くても明るいので安全な気がする。
飲み屋が多いが送迎するので問題なしでした。

塾内の環境 挨拶が素晴らしいと感じた。元気が出るので先生方に感謝している

入塾理由 個別塾で指導が良さそうだったから、また場所が通いやすかった。

定期テスト 小学校なので定期テストたいさくはありませんでした。受験一本です。

宿題 子供に合わせた進捗度で適度なボリュームだったと思う。もう少しやれるなら出してもらうのも出来る

良いところや要望 個別で指導してくれるのがよい。手厚い指導だと思う。面談も回数が多い

総合評価 中学受験のために入りましたが合格したので高かったが良かったと思う

TOMAS自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額についての不満は特にありません。そのほか特にございません。

講師 子供が楽しく勉強できていたので、とても良い雰囲気だったと思います。

カリキュラム 子供がとても楽しく勉強できており、とても良かったと思います。

塾の周りの環境 交通量が多く、車が少し危ないですが、駅から比較的近く、良かったです。そのほか記載することは特にありません。

塾内の環境 個別指導のため、環境はとても良く、子供も楽しく勉強できておりました。

入塾理由 楽しく受験勉強を行うため。親も子供も安心して通うため。などです。

宿題 宿題の量も適切で、子供が楽しく勉強できており、とても良かったです。

家庭でのサポート 宿題を一緒にやったり、わからないところを一緒に調べたりしました。

良いところや要望 先生も丁寧で、子供が楽しく勉強できており、とても良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学ばせていただき、その他気がついたことは、特にありません。

総合評価 子供が楽しく学ぶことができ、先生も丁寧でとても良かったと感じました。

[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外の部分での出費が結構あるのが難点だが、料金自体は妥当

講師 高品質な授業が展開されている。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。

カリキュラム どのテキストも予習・復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。

塾の周りの環境 駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや自販機、飲食店も多く、食事には困らない。

塾内の環境 朝から夜まで自習室が解放されている。授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である

入塾理由 一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるので、学校生活に合わせてスケジューリングしやすい。

宿題 予習と復習の徹底を優先しているため、東進は宿題はない、それ以外での学習は、個人の努力に任せている

家庭でのサポート 自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切だということ。モチベーションを保つ工夫をした

良いところや要望 勉強習慣化させることに成功し、メリハリのある生活が出来ている。

総合評価 授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である、自分で取捨選択し、自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切である。

個別指導なら森塾荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本安いが振替授業が出来ない。
テキスト代などは別でかかる。
夏期講習などは高い

講師 先生の当たりハズレがある。
先生によっては、微妙な事もあるがチェンジは、可能。

カリキュラム 教材は、学校のカリキュラムに沿っており問題ない。
分かりやすいテキストである。
夏期講習や冬季講習は、基本復習になる。

塾の周りの環境 駅から歩いて行ける。
表通りに面している為、不安は、ない。
1階がコンビニなので子供との待ち合わせも安全である

塾内の環境 清潔であるが設備が全体的に古い気がする。
子供達がくる時間だといっぱいになり、ワサワサする。

入塾理由 先生が若く子供とフレンドリーに接してくれて楽しく通うことが出来た

定期テスト 小学生なので特になし。
中学生は、あるみたいだが不明である。

宿題 宿題の量は、多い時と少ない時の差がある。
授業時間が少ないので、宿題は、多めが良いが、子供的には、ちょうど良いらしい。

家庭でのサポート 特には、何もしてないが、分からない所を一緒にもう一度確認をしたりする。

良いところや要望 授業をやり、次の週にテストがあるがそのやった単元のみ。半年毎に復習テストをして欲しい。
振替日があると嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替がない。
カリキュラムは、学校と同じなので問題ない。
受験対策では、ない。

総合評価 学校の授業の少し前をやっている。受験には、対応していない。先生により能力によりばらつきがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較は特に行っていませんが、総合的に見て料金は妥当だと思います。

講師 講師は皆指導に熱心で、それでいて子どもたちには親しみやすい存在となっています。

カリキュラム カリキュラムについては、基礎学力の定着を重視しているものことで、あまり学校の授業の先取りはしないようです、他の塾と比べてのんびりしているように思う時もありますが、子供は授業についていけます。

塾の周りの環境 校舎は東京スカイツリータウンの中にあって、入口は同じです。ただし、塾があるフロアは商業施設とは別のフロアになっていて、一般客が出入りすることはありません。

塾内の環境 建物は比較的新しいので、教室の中は快適です。騒音や空調などの問題はありません。

入塾理由 子供が通っていた学童保育と同じ建物にあって、通いやすいイメージを持っていました。実際に体験してイメージが合っていたので決めました。

定期テスト 塾内の定期テスト対策は、プリントなどの配布物が中心のようです。

宿題 5年生になったので、かなりの宿題の量が出ます。毎日計画的に消化しないと厳しいです。

家庭でのサポート 校舎の建物が商業施設の中なので、家族が送迎しています。必須ではありません。宿題の丸付けは、塾では子供が行うように指導していますが、家族が行っています。

良いところや要望 アットホームで落ち着いた雰囲気のところは気に入っています。子供も同級生と和やかに過ごしているようです。

総合評価 無理のないカリキュラムで、アットホームな雰囲気です。そこが気に入っていますが、上位を目指すお子さんには物足りないと感じるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験をするという条件で授業料が安くなるというものがあった

講師 わかりやすい指導。体調がすぐれない時はwebじゅこうができた

カリキュラム 他と比べていないが志望校に合った教材であったかは不明。プリントが多かった印象。

塾の周りの環境 駅から近く便利。自転車も止めることができたのはよかったとおもう。駐車場はないため送り迎えの車がしゅうへんにいるときがある

塾内の環境 おおきな道に面しているので多少の音はあったと思うが気にならない。

入塾理由 振替授業がある。友人が通っていた。家から近くかよいやすかった。

定期テスト 小学校には定期テストはないので、定期テスト対策はしていない。

宿題 多くはないが出されていた。小テストのべんきょうなどもあった。

良いところや要望 個別の要望や振りかえ授業に応じてくれたのはよかった。先生は丁寧

総合評価 授業料も手頃で子供には適していたと思うが他に通っていないのでわからない。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,928件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。