立志舘ゼミナール 初芝校
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 初芝
- 住所
- 大阪府堺市東区日置荘西町2-2-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (374件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール初芝校の授業料・料金
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約97,00円~約20,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約10,600円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約11,200円/月~
- 中学1年生の料金
- 約15,600円/月~
- 中学2年生の料金
- 約16,700円/月~
- 中学3年生の料金
- 約18,600円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には教務関連費(教材費、実力テスト代など)を月換算したものが含まれています。
・別途入学金が必要となります。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思うが、塾のレベルや受験対策を考えると妥当だと思うところもあるから。
講師 丁寧に分かりやすい授業をされているようなので、良いと思います。
カリキュラム 授業の進度が早いが、ある程度のレベルを目指すので仕方ない。講習は復習と応用に対応してくれている。
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りがあり安心感があります。駐車場はないので、車での送迎がしにくいところが不便です。
塾内の環境 あまり教室に入ったことがないので、よく分からないです。新しい校舎ではないと感じます。
入塾理由 体験に行って本人が気に入ったのと、授業料、通いやすい立地など総合的に判断したして決めた。
定期テスト 複数の中学が一緒なので、テストの日程に合わせ、中学校ごとにクラス分けして過去問対応してくれる。
宿題 宿題の量は多いです。授業の復習を兼ねているので、宿題をすることで勉強になります。
良いところや要望 保護者懇談会の連絡が急なので、日程が取りにくい時もあります。
総合評価 子ども達が頑張るために力を貸してくれる塾だとおもいます。受験に対して情報をたくさん持っているので、親としてはありがたいです。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の息子がアレすぎたのかもしれませんがこの料金で定期テストの点数は7倍近く上がったので入れて良かったとおもっています。前までは中卒になるのかなと心配していたのですが今は公立の有名高校を目指しています。
講師 指導自体は良く見た目などもきちんとしているのですが、少し不安もあります
カリキュラム 授業自体は私自身はあまり知らないのですが教材やノートを見る限りいい指導だなと思います。あまり私自身は賢くはないのですがそれでもノートを見ただけでも理解できたのですごいと思います
塾の周りの環境 初芝駅から徒歩1分の場所にありますが息子は自転車で通っていますので、あまり関係ないです。治安は比較的にはいいほうだと思います。
塾内の環境 入塾テストの時に行った時、内部には受付さんなどもいて綺麗に掃除されていましたが、自転車だけら止め方が雑でした。
入塾理由 息子が立志館には偉大なる先生(名前は伏せさせていただきます)がいるからそこにいけば頭が良くなると言ってきたのでとりあえず
定期テスト テスト前でも平日はいつも通り18:50くらいから22:00まで授業なのですがテスト前の土曜日になると14:00から22:00まで授業があったりします
宿題 難易度はC問題のものが大量に出されていました、これに関しては毎日のようにあるのにこの量を出すのか、とびっくりしたのですが息子は学校で内職しているそうです。
良いところや要望 入ったら頭は良くなりますが先生がやばい人だったり課題の量が多かったりするのでメンタルが弱い方には進めれません、
総合評価 授業料も安く結果が出やすいのですが、aクラスと呼ばれるクラスとbクラスでは天と地ほどもやる気が違うらしいのでとりあえず少し無理をしてもらってでもaクラスにあげましょう
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 受講日のほかに入塾料、施設費(前期と後期の2回)があり、高額なため。
講師 学校の授業と違った角度なので新鮮とのこと。また、授業がおもしろく90分が長く感じられないとのこと。それだけ集中できて勉強を楽しむことができているのは、親としてとても有難いことである。
塾の周りの環境 自転車で通っていますが、歩いても苦ではない距離なので良いです。塾までの道は夜でも人通り車通りがあるので、心配が少ないです。
塾内の環境 自習室がいつでも利用可能なので有難いです。自分の授業のない日でも利用可能です。
良いところや要望 振替制度があったりZoomでのオンライン授業があったり安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで答えた内容以外での気づき事項や感じたことはありません。
立志舘ゼミナール初芝校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 初芝校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒599-8114 大阪府堺市東区日置荘西町2-2-19 最寄駅:南海高野線 初芝 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
初芝駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.58点 (853件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。