東進衛星予備校 広大附属前校
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 広電1号線(宇品線) 県病院前
- 住所
- 広島県広島市南区翠1-3-17 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,262件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校広大附属前校の授業料・料金
- 高校1年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校2年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校3年生の料金
- 約77,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年05月塾ナビ調査)
【備考】
・記載の金額は通期講座1講座を単科受講した際にかかる料金です。
・授業料総額は1講座あたりの金額に受講講座数を乗じた金額になります(単科受講の場合)。
・上記金額の他に入学金、担当指導費、模試費等が必要になります。
東進衛星予備校の評判・口コミ
東進衛星予備校広大附属前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、本人次第で毎日、何時間でも通う事もできる。
講師 毎週一回チュウターと面談があり、学習の進度具合を管理してくれる。
カリキュラム 東進独自のカリキュラム、教材を使っているので過去問対策はできている。
塾の周りの環境 広島電鉄沿いにあるので夜遅くなっても明るいし、人混みもある程度あるので安心して通わすことができる。また、学校からも数分で良い環境
塾内の環境 1人1人の個人ブースが何個もあるので集中しやすい塾だと思う。
入塾理由 学校から歩いて数分のところにあるので毎日通塾できると思ったから
定期テスト 過去問も何年分もあるので、自分次第で取り組むことができるのは良い
宿題 宿題については、もう高校生だし、把握してない。ないのではと思う。
家庭でのサポート 高校生だし、学校と家からも数分の距離に教室があるので送り迎えなどはしていません。
良いところや要望 学校からも家からも歩いて数分にあるので毎日通うことができる点がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 所詮、自分次第で毎日通ったり、勉強する時間が変わってくる塾。
総合評価 本人次第で達成度は随分とかわってしまう塾だと思う。行かない日が続いても先生からはなんの連絡もない、
東進衛星予備校広大附属前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的に高めの料金設定だと感じた。夏期講習や個別指導などを申し込む人には大きめの負担となりそうです。
講師 先生の数自体は少ないが、チューターが多数おり、質問に困ることは無い。
カリキュラム 教材は基本的には学校より先の部分をやっている。中高一貫校の生徒がほとんどを占めているので中高一貫校以外の生徒にはとても難しい内容なのではないかと思う。
塾の周りの環境 市電の駅が多くあり、近くにコンビニやスーパーマーケットがあり夜食などを購入しやすい。しかし、駐輪場が狭めで、駐車場は無いため注意が必要です。
塾内の環境 自習室には多くの監視カメラがついており、1階で先生たちが状況を把握できるようになっている。他塾に比べて自習室も広く席も多いため座れないということはなさそうだと思う。
良いところや要望 比較的夏期講習などの予定連絡が遅めなので旅行などの計画は組みにくくなります。エアコン暖房完備のため、風邪やコロナにかかりにくいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は録画してあるビデオを使い授業を後日受けることができるので心配はない。
東進衛星予備校広大附属前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の予備校と比較していないのでわかりません。追加講座等で料金追加があるのはどこも同じなんだろうなーと思ってます。
講師 定期的に保護者への大学入試情報提供や相談会を開催して頂き、親身な対応であった。
カリキュラム 子供に任せていたので、教材についてはあまり関知していません。
塾の周りの環境 学校の近くなので、放課後通い易い環境だったようです。近くにコンビニや飲食店もあり便利だと思います。
塾内の環境 自習室があり、受験前は良く通っていた。勉強に集中できる環境だったからだろう。
良いところや要望 あまり大きな予備校ではないので、生徒一人一人に対して親身に対応していただけるところが良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬試験をたくさん受ける機会を設けてくれているので、子供も目標を持って取り組めていたようです。
東進衛星予備校広大附属前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 広大附属前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒734-0005 広島県広島市南区翠1-3-17 最寄駅:広電1号線(宇品線) 県病院前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。