東進ハイスクール 横浜校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(東京~熱海) 横浜
- 住所
- 神奈川県横浜市西区高島2-13-12 ヨコハマ・ジャスト3号館 8F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール横浜校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「横浜校」「中学生」で絞り込みました
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早めの時期の申し込みで4講座無料だったので今回は費用がかからずとてもお得だった。
講師 映像授業は面白かった模様で、学校の先生の授業と比べものすごくわかりやすかったといっていた。
カリキュラム 中高一貫校の生徒が主なターゲットなのかなと思った。
塾の周りの環境 うちから歩いて行けて便利だった。横浜駅東口でてすぐの好立地で人通りも多く,繁華街側でもないので治安もいいと思う。
塾内の環境 映像授業を見る個人ブースも自習室も綺麗に整頓されてて静かで環境はよかったようです。
入塾理由 春休みの勉強不足解消と塾初体験のために4講座無料体験に通ってみた。
定期テスト うちは受けていないので詳細はわかりません。が4月から高校生コースができて定期テスト対策もバッチリらしかった。
宿題 宿題はなかったけど復習は進められた。高校授業の先取りを勧められたが少し難しかった様子
家庭でのサポート 遅刻しないよう出かける時間に余裕をもたせた
遅い時間の受講は避けた
良いところや要望 無料コースだったので、塾はこんなところというのが体験できてよかった。4月から新しく高校生用のコースができるとの話だった。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は授業に興味を持っていたが、途中から行きたがらなくなった。うちでも使える高速マスターには熱心に取り組んでいた。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は妥当だと思います。ある程度少人数なので、授業スピードも合わせて頂ける所も良い点かと思います。
講師 講師は自分のやり方を押し付け過ぎない印象です。授業終わりの質問も自由にやらせて頂けたそうで、子供も喜んでおりました。
カリキュラム 特に英語のクラスは非常に分かりやすく、文法だけではなく、実践的な英語を教えて頂けた印象です。素晴らしい内容でした。
塾の周りの環境 駅から近いのが素晴らしいです。学校終わりに子供を通わせるわけなので、駅が遠いだけでも子供は通わなくなってしまう可能性があります。そして大体は主要な駅の近くにあるので、アクセスも非常に良いです。ここにして良かったです。
塾内の環境 自習室は非常に静かなので、非常に自習がしやすい環境になっています。授業の部屋が小さいのが難点でしょうか。いずれにせよそこまでは気にならないと思います。
入塾理由 丁寧な仕事に惹かれました。特に教師の皆様の誠実な様子は安心感があり、是非子供を通わせたいと思えました。
定期テスト 学校の半年は先を見ているスピードで授業を進めて頂けました。ただ教えてるのではなく、意味を教えるので、非常好感が持てました。
良いところや要望 この塾の良いところは、テキストのレベルの高さです。テキストは学校の教科書よりも分かりやすく、非常に丁寧な内容となっており、学校よりも細かい、そして意味から教えて頂けます。
総合評価 総合的に良いところはアクセスのよさ。そして教材の丁寧さです。最初は時間がかかりますが、結果として長い目でみたときに、意味を教えた方が、理解は早くなります。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座が3つセットでしかないこともあり、チューター費用模試費用も全部含めて高いです
講師 うちの子のような内向的な子供からすると、校舎でカードタッチするたびにチューターの先生に不要に話しかけられるのは嫌だったみたいですが、中には楽しそうに会話する子もいたそうなので人によると思います
カリキュラム うちの子は部活が厳しく、また近くに東進以外の塾も少なかったので、自宅からでも学習できて進度を自分で調整できるのが良かった
塾の周りの環境 駅から近くで通いやすく、家からも迷いづらい場所に立地していて、かつ交番も近くにあるので立地的に治安も良かったです。
塾内の環境 窓の近くだと選挙中だと特に、外からの雑音が聞こえることがあるようですが、概ね快適ではあったそうなのでよかったです。
入塾理由 時間が取れない中でも毎日学習を進められたから
良いところや要望 良いところはやはり自律的に勉強できる子にとっては先取りができることですが、反面月に一回のグループミーティングなどがめんどくさいので参加を任意にしてほしいとの要望があります。
総合評価 自宅から勉強でき、進度も講座の難易度も自由に調整できる点でとても便利ですが、いかんせん1講座あたりの費用が高く、グループミーティングへの参加のめんどくささを鑑みての評価です
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生での受講でしたので、授業料はさほどかからなかった。
講師 映像授業の試聴を指導の質て回答して良いのか、分かりませんが、良い先生もいれば、そうでない先生もいた。
カリキュラム 教材は単元別にまとまっており、学習カリキュラムは自分の余力に合わせて組む事ができるため。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどであり、近くにはコンビニエンスストア等のお店もたくさんあり、利便性の高い環境でした。
塾内の環境 建物は少し古く、エレベーターの利用が必須でした。また、少し狭さを感じました。学習はもっぱら自宅でしていました。
入塾理由 教材が映像授業であるため、自分の自由な時間に視聴する事ができるため。自分のペースで学習が進められるため。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。また、定期テスト対策ができる塾ではないです。
宿題 宿題はなかったです。自分でテキストを出力等して使用していました。
良いところや要望 分からないところがあった時の対応が充分ではありません。的確に答えてくれるスタッフがいません。
総合評価 いずれにしても、自分のペースで勉強ができ、自発的に学習に取り組む子には有益な塾と言えます。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の他の予備校と較べて、高くもなく安くもない。年間一括払いなのでわかりやすい。
講師 進学希望を相談しても、一般的な助言にとどまっていて、可もなく不可もない。
カリキュラム オンラインで受講できるところは、それぞれの進度に合わせられるので良い。
塾の周りの環境 横浜駅近辺は、特に夜になると、酔客も多くなり、通わせるのに不安。
塾内の環境 スマホ持ち込み可能であり、本人の勉強環境として良くないと考える。
良いところや要望 オンラインでの受講ができるところは良い。スマホ持ち込み禁止にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 娘は進んで通っているので、悪くはないのだと思いますが、なかなか成績が上がらないのが不満です。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。習う教科によって料金が違うので、普通だと思います。
講師 もう少し厳しくして、宿題など出してもよかったと、おもいます。
カリキュラム 私が習っているわけではないので、カリキュラムなど細かいことは、わかりません。
塾の周りの環境 家から、10分くらいのところにあり、まぁまあ近くてよかったけど、周りが暗くてあぶない。
塾内の環境 塾の中は、よく分かりませんがあまり広くなく、無理くりに教室をつくったかんじだった。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像が主であるのに、かなりの金額を要したのが、納得いかなかった
講師 オンラインが主だったため、講師に教わっているという考えがあまり持てなかったから
カリキュラム 体系化されていて、どの時期にどの科目を取ればいいかの目安があったから
塾の周りの環境 飲み屋も多少あった時ので、通りを歩く人たちの雰囲気がよくなかったから
塾内の環境 個別のスペースが仕切りで区切られていて、それぞれ机に向かっている環境だったので集中できた
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、映像を2倍速で見ていたときなど、後で子ども本人から聞いたということがありました。きちんと学者してしているかの管理もしていただけるとよかったです。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習の仕方が本人に合ったようなので、学校内の成績も上がった。また本人に自信が持てたのも良かった。成果が出れば料金は妥当である。
講師 基本的にeラーニングによる学習なので、講師というより教材の判断となる。一つの教科にも難関から容易まで複数準備されているので、得意不得意ごとに教材が選択できる。
カリキュラム 不得意な教科は優しいものを得意な教科は難関なものを選択。eラーニングは繰り返し学習が可能だから、理解し辛い箇所は繰り返し、得意な箇所は早回しで学習出来るので効率が良い。
塾の周りの環境 学校から自宅までの途中にあり、尚且つ乗り換えが可能な駅なので、交通の便が良い。
塾内の環境 eラーニングなので、一人一人が学習に集中出来る環境になっている。また学習できるPCも充分用意されているので、機材待ちは無い。
良いところや要望 eラーニング用の機材は充分準備されているので、これに関しては不満は無い。但し、教材に関しては数に限りがあるので、他の受講者が利用していると使えないこともあった。もっと教材を増やして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと eラーニング教材で分からない時に、講師に尋ねる時があるが、講師によっては解答に時間がかかることがある。難しいとは思うが、講師の理解度を上げて欲しい。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので料金は高いと思います、とる科目が多いとたいへんです
講師 映像授業なので、科目ごとに講師は複数いる、そのなかで自分にあう講師を見つけなければいけない、
カリキュラム 細かくカリキュラムがあるので、にがてところを重点的に勉強できるが、苦手が多すぎるととる授業が多くなるので時間的にたいへん、季節の講習もいろいろあるが選択肢が多いのでよく考えなければ手一杯になる
塾の周りの環境 駅から直ぐで、地下で繋がっているので、急な雨でも濡れることはない。遅くなっても危険ではない
塾内の環境 パソコンの数も多いし、自習室の席も多い、声を出したい時は音読室もあるので集中できたと思います
良いところや要望 映像授業なので、部活との両立ができる。映像授業なのでわからないところを繰り返し見直すことができる
その他気づいたこと、感じたこと 個人で勉強しているがグループを作り、担任が移転ホームルームを毎週行う。グループ内で競争したり、励ましあったりしている
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め、いくつ授業をとるかによるが、授業も細かく分かれているので苦手な教科があると一つの教科で複数とることになる
講師 映像授業なので理解できているか少し心配、同じ教科でも講師はたくさんいるので誰を選ぶかたいへん
カリキュラム 映像授業なのでどれを選ぶかが難しい、担任の話しやパンフレットで決めないといけない、講習料金は高い
塾の周りの環境 駅から近い、雨が降っても地下で繋がっているので傘もいらない、夜遅くなっても危険ではない
塾内の環境 パソコンは多いし、自習室もたくさん用意されている、ただ椅子の座り心地がいまいちで長時間いると腰にくるといって、クッションを持って行っていた時期もあった
良いところや要望 映像授業なので基本は個人だが、少人数のホームルームと担任せいで、他人との比較やアドバイスなど刺激もあった
その他気づいたこと、感じたこと 出席予定で休んだ場合など、来てないと連絡があったりフォローしてくれる
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、対面式授業より料金は高い、取りたい授業が多いとかなりの金額になる
講師 映像授業なので、同じ教科でも講師の先生がたくさんいるが、講師によって特徴があるらしいが、本人にあうかあわないか見わけるのが難しいと思った
カリキュラム 自分のレベルに合わせた教材を選べることと、何度でも繰り返し見ることができる
塾の周りの環境 駅から直ぐで、雨が降っても傘もいらない、帰りが遅くなっても安全
塾内の環境 映像授業なので、一人で独立している、自習室もたくさん用意されていた
良いところや要望 家や学校でできればよいが、できない子供にとって同じように頑張っている人がみえることは、本人にとって励みにもなるし、集中もできる、スイッチが入るからよいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 部活もやっていたので、自分のペースでできていたのは良かった、
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいろいろな面を考えれば妥当かなと思います。安いに越したことはないですが
講師 最初は不安でしたが丁寧に教えてくださり、普段の授業もより深く理解できるようになった
カリキュラム 自分の苦手なところを明確にし、どんな対処をすればいいかよくわかった、
塾の周りの環境 交通は駅から近く通いやすかった。回りの治安も悪くはなかったので安心でした
塾内の環境 綺麗に整理されており、自習室はより静かで勉強しやすい環境でした
良いところや要望 回りの生徒も真剣に授業しており、先生も全力で応えていたのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生はどのかたも明るく接しやすく、質問もしやすくより勉強がしやすかったと思います
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いので、科目選択を少なめに選ばざるを得なかたのが残念。
講師 分からない箇所が多いが、時間をけて説明してくれたのでよかった。
カリキュラム レベルに合わせ教材が作られており、地味にこなせばおのずとちからがついた。
塾の周りの環境 駅から近かったのでかようにはとても便利で、夜間でも安心だつた。
塾内の環境 自習室が数多くあるので、いつでも好きなだけ使えて便利だつた。
良いところや要望 同じレベルの学生が競い合うことができ、レベルが自然と上がりよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校はかよう学生の意識の高さによつて、結果に違いがあらわれる。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に成績が上がってきているので全く問題ないと思います。やる気がよく出ている感じがします
講師 近くていいと思いましたが、全体的なレベルがやや低いように感じてきました
カリキュラム 特に問題もなく子供もこなしていましたしいいと思います。ただ、もう少しレベルがアップしてもいいと思う。
塾の周りの環境 自宅と学校の間にあるので交通の便利さもいい感じでした。自習室が使えるのでよく行っていました
塾内の環境 ビデを学習ですが、みんなでやっているとよくできるといっていました 。レベル的にも問題ないのでいいと思います
良いところや要望 勉強ができる集団的な塊なので自分もよくできてくる気がするみたいで。よくやっていました。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろなところに体験入学した結果ここが一番いいと思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何講座かをセットにしたユニット料金もあります。だいたい塾の平均的な料金ではないかと思います。
講師 映像授業ですので、TVなどでも有名な講師陣の授業を受けられます。
カリキュラム 自分に必要な教科、科目を選択して受講できるので、先に進みたければ進みたいだけ先取りもでき、復習したいところは基礎の内容から選択できるので、活用できれば実力をつけられると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。平日は午後から夜まで、休日は朝から夜まで受講することができ、自分のタイムスケジュールで通えるところもよいです。
塾内の環境 整理された環境です。自習室も200人分くらい席があります。受講室の席が足りなくなったときは放送で「受講以外のことをしている方は受講する生徒に席をお譲りください」というアナウンスをしてくださり、すぐに多くの生徒さんが席を譲って自習室に移動したりしてくれます。
良いところや要望 とにかく自分のペースで受講時間や受講内容を決められるところがいいと思います。その分、講座を選ぶ時には担任の先生と面談してどの講座がいいか、アドバイスをもらいながら自分に合ったものを選択することが必要ですし、自分から意欲的に通わなければもちろん一向に進まずフェードアウトということもあり得ます。自律的な生徒さん向けかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生対象の数学特待はかなりありがたいシステムです。数学に関しては高2半ばまで取りたい講座を好きなだけ取れ、模試も数学は無料で受けられます。結局、数学以外の科目も有料で受講するようになりましたが、それは数学特退のおかげで東進のシステムが自分に合っていることがわかったからなので、その意味でも感謝しています。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業なのでうまく勉強できるかわかりませんでしたが、毎回の確認テストや節目ごとの終了判定テストなどで理解度が確認でき、時間や進度がフレキシブルなのが我が子には大変合っていました。
カリキュラム 映像授業でもお気に入りの講師などができるようで、子供は自分に合う講座を選択しているようです。
塾の周りの環境 駅にとても近く、自宅からも徒歩で行けるので、通学に時間を取られなくて大変良いです。
塾内の環境 教室は100席以上あるようですが、たまに満席で講座が受けられない時は先生が放送で、受講以外のことをしている人は自習室などに移って席を譲ってくださいとお願いにしてくださるそうです。生徒さんもすぐ何人も出てきてくださるそうです。
良いところや要望 システムがよくできていると思います。ナガセグループには中学受験の時からテキストや模試、説明会でお世話になっており、営業戦略だけではない、教育を担う立場としての志ある矜持を感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 講座を申し込んでからテキストが届くまで4日かかるので、申し込む時期によっては次の受講まで間が開いてしまうのが残念です。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の内訳は説明されますが、複雑で、結局莫大になりました。退会時に返金もされますが、手数料などでかなりさしひかれました。
講師 質問に的確な指導が行えるスタッフが少なく、マニュアルチックな学習環境のため、本当の学力はつかなかった。
カリキュラム 高校の学習指導レベルがあまりに低いため、入会したが、あくまで自分で学習し、力を持っている人が、補充のために利用するべき。
塾の周りの環境 横浜のメインストリート的な場所ですが、東口の地下から出てすぐの立地で、治安は比較的良いエリアです。
塾内の環境 人数が多く、社交場のようになっているので、我が家では本人に合わず、自習室が利用しにくかったです。階段で一人になり、暗記している生徒を見かけました。
良いところや要望 定期的な面談は、初めはありがたいと思いましたが、実力が本当につくのか見えませんでした。暗記するシステムなど、単純なものは結果が見えやすいので、いかにも力がつくように言われましたが、やはり、本当の学びはできませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 校の勉強と平行、生かして学習できなければ、意味がないと思います。結局は実力がそもそも低い子には、テクニックで受験する為の予備校なんですね。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は,とくに高すぎることもありませんが,安いことはなく,まあ,そこそこだと思います.
講師 まわりの生徒も勉強熱心なので,自然と,勉強する習慣が付いてきたような気がし,勉強する習慣ができてきたような気がします.
カリキュラム 少し難しいような気がしますが,説明を聞いていると,だんだん理解できてくるようで,よかったと思います.
塾の周りの環境 駅に近く,とても便利な位置にあり,通うのにとても便利ですが,遊ぶところもたくさんあるので,遊びたいという気持ちにもなるようです.
塾内の環境 とくに悪くはないと思いますが,大きな駅に近く,人通りも多いので,とても静かとはいえないと思います.
良いところや要望 まじめな生徒が多いので,自分も自然と一生懸命勉強にとりくむようになり,よかったと思っています.
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生も,熱心に教えてくださるので,本人もとても真剣に勉強しており,勉強に対する態度が真剣になったことはとてもよかったと思っています.
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子から聞いていたが熱意があって分かりやすくいいと思うが、実際自分が受けているわけではなかったので少しわからない
カリキュラム ちょっとわからないか 、息子が毎日遅くまで勉強することもなく、嫌ということもなく通っていたので、それなりに良かったのではないかと思う
塾の周りの環境 駅の近くにあって、良かったと思う、通りから外れることもなく人通りも多かったので帰りが遅くなってもあまり心配することもなかった。
この教室の"中学生"以外の口コミ(73件)
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がると期待して入ったので、安いほうだと思っています。
講師 わかりやすい指導で、成績が上がると思ってます。個人に対しても指導してくれます。
カリキュラム 大学合格に向けて役に立つ内容、教材だと思います。進度も適切だと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので、交通の便も良く、治安も周辺は比較的良いので、安心だと思います。立地もわかりやすく、安心です。
塾内の環境 防音のある個室で、集中して学べる教室なので、安心だと思います。部屋も比較的きれいです。
入塾理由 有名な先生がいたりして、成績が上がることを期待して決めました。
良いところや要望 有名な先生がいる人気のある予備校なので安心して勉強できるのが良いです。
総合評価 この予備校に入って勉強に対して前向きになったので、とてもおすすめしたいです。成績も少しあがりました。
東進ハイスクール横浜校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 横浜校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-13-12 ヨコハマ・ジャスト3号館 8F 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 横浜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。