東進ハイスクール 鶴見校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 鶴見
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町7-10 パーライトビル1・2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール鶴見校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 チューターが無責任な発言で、本人はらくなほうに考えて勉強がおろそかになった時期があった。年齢が近く、話しやすいのだろうが、もう少し責任感をもって接してほしかった。
塾の周りの環境 駅から近く、本人も通いやすい。家からの距離もほどよくて気に入っている。周囲には飲食店もあるので、週末は近場でお弁当をかったり食事をしながら通っている。
入塾理由 本人が友人と相談してきめた、通うのは本人なので本人がいいようにしたい
定期テスト 受験に向けてなので、あまり重要視していない気がします。
家庭でのサポート 食事、睡眠がととのうように配慮しているが、本人のペースがあるのであまり口を出さないようにしている。
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。チューターの教育をもう少ししてほしい。ほかはとくに気になることはない。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較がわからないので、なんとも言えませんが
いつでも来て勉強できたし、先生方にわからない問題等を聞けたので値段は良いのではないかと思われました。
講師 先生に、志望校の先生がいていろいろな事を聞いていたので、どうしても合格したいという気持ちが芽生えたようだったのでそれが良かったのでは。
カリキュラム 子どもにあったカリキュラムを塾長が組んでくれ、それを分かりやすく保護者にも教えてくれたところです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分で行けるし、バスターミナルもすぐ近くにある。また、すぐ近くには西友やマクドナルドやコンビニもあり、土日の昼食も買いに行けたので良かったらしいです。
塾内の環境 映像授業も個人スペースがありしっかりしていた。
自習室もあり、いつでも使用できていた。
入塾理由 高校からの帰りに寄れるし自宅からも近い。いつでも利用できるし、名前の通っている先生がいたから。
定期テスト テストができなかったときも、子どもに寄り添ってくれ
また子どもの希望学部の対策をよく教えてくれました。
宿題 毎日プリントがあったようですが、ほとんど塾でやってきたようです(自習という形で)
家庭でのサポート 保護者の説明会や保護者面談には、必ず主人と2人で出席し塾長との子どものことの説明を聞いてきました。
良いところや要望 塾長はじめ、先生が親身になって子どもに寄り添ってくれたところが良かったです。
映像授業ということで、わからないところはどうしようと思っていましたが、先生が教えてくれたそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業で先生が説明していることを子どもが理解できるのか最初は心配でした。子どものペースにあわせて、授業の進捗がてきたのでそれが良かったようです。
総合評価 自宅や高校から近いということで選んだ塾でした。
それでも、良い塾長や先生方にいろいろ情報を教えてもらい安心して、大学受験することができました。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像にしては高いかなとは思うけど環境が良いし授業もいいらしいからいいと思ってます
講師 親身になって相談に乗ってくれて色々な入試方式を色々な目線から教えてくれます
カリキュラム 各教科の核心に迫る授業でとても良いそうです。色々な目線からの授業をしてくれて、根本からわかったと思える授業です
塾の周りの環境 家に近く、夜遅くなるなどの心配がなかったため。大学受験の塾は大体横浜などの大都市にあることが多く心配だが、東進は色々なとこにありとても行きやすい
塾内の環境 時々寒い暑いはあるそうですがあまり気にはならないそうです。大体自分で服の脱ぎ着などで調整できる程度なので大丈夫だと思います
入塾理由 映像でいつでも見れてコミュニケーションできること、また家が近く夜遅くなってもあまり心配にならないこと
良いところや要望 これから大学受験を迎えますが、映像授業と手厚いサポートで娘共に乗り越えていって欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず思っているより手厚いサポートだと思います!迷ってる人は一回行ってみてもいいと思われます!!
総合評価 とりあえず先生たちがみんないい人で勉強のモチベも上がっています!
東進ハイスクール鶴見校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 鶴見校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町7-10 パーライトビル1・2F 最寄駅:JR京浜東北線 鶴見 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。