札幌練成会稲積教室の評判・口コミ
「札幌練成会」「稲積教室」「小学生」で絞り込みました
札幌練成会篠路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、親身になって相談・連絡をくれることが良いと思いました。
講師 親身になってくれることです。また、何よりも成果が出ています。
カリキュラム 学校の授業に合わせたものだけではなく、個別の苦手克服や、やや高みを目指したときに挑戦できる教材が良いと思いました。
塾の周りの環境 住宅街の大きな道路に面したところにあります。近隣の学校から集まりやすいところにあります。家から近いので特に不便さは感じていません。
塾内の環境 近隣の学校からそれなりの人数の生徒さんが集まるようですが、不便さは感じていないようです。
入塾理由 学習の習慣化を身につけるために、個別ではなく対面・一斉授業形式の教室を選びました。
定期テスト 定期テスト対策は、その都度行ってくれます。普段教室に行く日ではない土曜日の実施や、空き教室での自習対応などしてくれています。
宿題 宿題は、テキストからのものがメインとなっています。あれだけの量を行えば、実力に繋がるのも当然と思います。
家庭でのサポート 子供の学習のつまづきに関しては、寄り添って、一緒に課題について考えながら取り組むようにしていました。
良いところや要望 講師さんたちが、前向きなところ、親身になってくれるところではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 特に、不便を感じていることはありません。成績は、伸びてきて安定してきています。
総合評価 我が子に合っているように思います。個別も考えましたが、対面・一斉の方が我が子にとって効果的と思います。
札幌練成会手稲東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的と考えています。夏期講習や冬季講習の費用もそれなりですが、相場より高いということはないと考えています。
講師 わかりやすい教師がいるとは聞いていますが、たびたび交代があるため変わってしまうことがあるようです。
カリキュラム 教材については標準的かと思います。他と比べたわけではないのでどこもこのような感じかと思います。
塾の周りの環境 地下鉄からはやや歩きますが、通学圏内にあり、自宅からも近いことが挙げられます。交通量がやや多いため、子ども一人で通わせるのには若干注意が必要です。
塾内の環境 教室は若干狭いように思います。騒音については特に気になる点はありません。
入塾理由 本人が集団学習を希望したためと、友人が通っており家からも近かったため
定期テスト 定期テスト対策は重点的にしていただいたので、結果にも反映されました。
宿題 宿題の量については、やりきれないことはないので、多すぎることはないと思います。
家庭でのサポート 数学などでわからない点については父親が考え方を指導しています。
良いところや要望 連絡はアプリが利用できるので便利だと思います。開講日などもスマホで見れるので便利です。
総合評価 通塾前は平均よりやや下でしたが、定期テストの成績が大きく上がり、平均を上回ったことから、高く評価しています。
札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的に言えば高めだとは思います。ただし、それに見合った指導をしていただいたこと、短期間での成績向上、高校受験合格という目的達成でいえば仕方のない妥当な金額かもしれません。
テキストなどもしっかり確認してもらい、自習学習での時間も空いてる先生が対応していただいたようです。
講師 子どもにとってとても親しみのある先生たちが沢山いたこと、そしてわかりやすい説明とユーモアを交えて教えていただけたこと、勉強が楽しいと思いながら受験勉強に取り組めたことがとても良かったと思います。また保護者としての意見なども親身にご相談させていただき、環境などもしっかり考えてくれて良かったです。
カリキュラム 受験に合格するという目的達成のためのテキストや教材など、しっかりチェックしていただき細部まで考えていただいたこと感謝です。
ただ、年末年始にお休みをとるのは構いませんが、子どもたちは少し休みすぎているかな?とも思いました。自習室は空けていただけたら更に良かったです。
塾の周りの環境 JR桑園駅から近いです。すぐ近くには、桑園イオンもあります。ただ駐車場がありませんので、イオンで待ち合わせして車でお迎えに行ったことはあります。
塾内の環境 全員がいる時を見たことはありませんが、十分なスペースだと思います。自習室はもう少し増やしていただけたらいいかもしれません。
入塾理由 高校受験にあたり、受験対応の成績向上を指導していただくため入塾を検討していました。子どもの友人が通っている塾に体験させていただき、わかりやすい指導と徹底した成績向上に向けた指導や先生たちの雰囲気など本人がとてもあっていたので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策もありましたが、子どもは受験合格を目標にしていたので、定期対策よりも受験対策としてきちんと対応していただけました。
宿題 宿題はあったようです。本人は楽しそうに勉強していたので問題なかったと思います。
家庭でのサポート 勉強に関しては、その子その子によって対応を変えています。塾に通わせた子は自分から行きたいと言うので通わせました。高校受験に関しては、情報収集なども含めてサポートしました。塾の送迎も本人の希望の場合のみ行いました。
良いところや要望 子どもがまず通いたい!と思ったこと。それが第一です。体験も含めて、友人も通っていたことも大きいです。先生たちのサポート、環境的にも良かったです。
通わせた子どもにとっては、とても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 何年も通わせていなかったことが良かったかもしれません。本人のやる気スイッチが入って、自ら入塾を決めて良かったと思っています。
結果はどちらにせよ、自分で決めたことをやり遂げたことがとても良い経験ができたと思っています。
総合評価 お値段は高めなので、最初から難関高を目指しているのであれば、数年通うのも考えた方が良いと思います。親としても、そこは覚悟の上で。
ただし、子どもがなんとなく通ってる、通わさられてる、となっているのであれば高いと思います。
先生たちもやる気をいろいろサポートしてくださいますが、最終的には子ども本人なので、そこを考えて入塾させた方がいいと思います。
札幌練成会藤野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾が高いという訳ではなく、年収に対する塾の出費が多いので高く感じます。
講師 経験豊富な先生がいたので、勉強を教える以外にも、受験対策の情報が得られた。
カリキュラム 個別指導では無いので個人にあった指導ではないが、一対一が苦手な子どもなので良かったと思います。
塾の周りの環境 近くにコンビニの駐車場がありますが、塾の送り迎えに利用するのは禁止されていました。路駐も出来ないので、子どもの送迎に苦労しました。
塾内の環境 自習部屋があって、受講日でない日でも基本的に利用できました。
入塾理由 友達の紹介で夏期講習を受講し、そのまま継続して通うことになった。
定期テスト 対策と傾向を市内の学校の情報を基に組んでくれるので、わかりやすかったと思います。
良いところや要望 入退室のカードがあったので、ちゃんと塾に着いたかわかりました。休みのときは連絡が来ましたし、コロナ禍のときはリモートも可能でした。
その他気づいたこと、感じたこと 2階に教室があるので、階段昇降が苦手な体の不自由な生徒は大変かもしれません。
総合評価 丁度良い放任感があるので、うちの子供には合っていたと思います。
札幌練成会新川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 北海道では有名塾の一つであり、テキストやテストからこのぐらいが妥当なんだと感じている。子供にあっているので現状は変えるつもりがない。ただ、今後学年が上がるにつれ金額が上がっていくのは経済的に不安ではある
講師 明るく親切な先生が多い印象。子どももわかりやすい、楽しいと話している。ただ講師の人数が多いので異動などでどうしても指導力に差があるところは残念に思っている。
カリキュラム きちんと定期試験、学力テストの対策ができているテキストだと思われる。
塾の周りの環境 自宅から近く、自分で通えるのが決め手。遠いとどうしても送り迎えが必要になってくるが、その分はありがたいと思っている
塾内の環境 現段階では、人数もそれほど多くなく、個々それぞれに指導がいきわたっているように感じる。子どもがいうには、たまに空調で温度が合わないことがあるらしい
入塾理由 高校進学にあたり、上位校を受験するのに必要なノウハウを持っていると思い決めました。また先生の雰囲気も良かったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策におよそ2週間前から対策をしてくれる。また、多めに自習室を開放し、通えるようにする工夫もしている
宿題 量もちょうどよいと思われる。学校の宿題もこなさなければいけない中、子供のできる範囲で出されていて、かつ内容もよい感じがする。
家庭でのサポート 決めるについては、近隣の塾をいくつか説明会に参加など情報収集しました。
良いところや要望 教室直通の電話はないが、本部からの連携もスムーズだし、アプリで連絡できるところはよい。また、心配なことがあれば折り返し電話をくれたり、面談を設けてくれるところが信頼できる。
その他気づいたこと、感じたこと 今後上位校を目指すにあたって、上位校用コースが設定されているが、その場合は近くの中心的な教室に移らなければならない。そこは今のところよりアクセスが悪く、送り迎えが必要になってくる。
総合評価 子どもにあっている塾だと思う。嫌がらずに通塾している。欠席しても貸与されているタブレットにより授業を受けることができる
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会厚別北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生時は、対策クラスが多く、その都度講習代、テキスト代がかかり、仕方ないとは思うが家計を圧迫していた。
講師 進路について、親にも子にも親身に相談にのってくれた。子供の可能性を信じて、ギリギリまでワンランク上の学校の受験の応援をしてくれていた。
塾の周りの環境 家から近いからよかったが、最寄りはバスか、JRだと徒歩10分くらいで着く立地なので、誰にも通いやすい立地だと思います。
塾内の環境 冬期間の暖房の前の席だとかなり暑くて集中力を保たせるのが大変だったこともあったようです。
入塾理由 家から近いから。同じ学校の人が多く通っていたから。難関高突破クラスがあったから。
定期テスト 各テスト対策はあった。その都度講習で、予想問題や過去問題を解く。
宿題 出ていたようだが、子どもに任せていたのでどの程度出ていたのか把握していない
家庭でのサポート 塾までの送迎をしていました。受験前講習には親子で参加しました。
良いところや要望 先生が親身に相談に乗ってくれて心強かったです。いつでも使える自習室があり良かった。
総合評価 結果として、希望していた難関高に合格できてよかったが、塾は本人のやる気がないと伸びないと思います。
札幌練成会月寒中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各家庭によるとは思うが料金は妥当な範囲だと思う。特に入塾時日買うものも必要なかった
講師 年齢はバラバラであったが子供が特に嫌がることもなく塾に通っていた
塾の周りの環境 札幌市内なので移動には特に不便を感じることなく通っていたようだ
雨、雪など天候が悪い時には迎えに行くことがあるが他の生徒の車もきて混雑していた
塾内の環境 教室は人数割りしても普通に見えた。特に圧迫感もなく勉強に打ち込むことができた
入塾理由 高校を受験するにあたり、色々と探していたがネットの情報により決めた
定期テスト 定期テスト対策は良かったと聞いた。講師はテスト範囲のポイントを集中して対策したようだ
宿題 宿題の量は普通で難易度は特に高く設定されていたわけではなかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾を選ぶ時のネットによる口コミなどを頼りに選定した
良いところや要望 特に不満はない。季節性インフルエンザが流行した際は他の生徒が来ないように注意していた
その他気づいたこと、感じたこと 特に良くも悪くもなく、一般的な塾であったと思う、各地にあるので安心感はあった
総合評価 チェーン店のようにいろいろな場所にあるので大手は安心して通わせることができた
札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり頻繁に模試があり、ほとんどが任意だったがクラスメイトのほとんどが受けなければいけないようなものであり、なかなか断れないものだったので、渋々受けていた。効果はあったが毎回テスト代と解説動画代が高かった。
講師 分からないと言っていた点をわかると言うまで教えてくれた。また、理解出来たかを頻繁に個別に確認してくれていた。
カリキュラム 進度は学校よりも早くすすめて、わからない部分をあとから確認というようなペースで進めていたので、しっかり学校にもついていけた。
塾の周りの環境 周りが飲食店ばかりであったので、帰り道は酔っ払いに囲まれそうになっていて不安だった。また、酔っ払いの声がうるさかったりした。
塾内の環境 しっかり各教室で整備されていて綺麗だった。個人勉強スペースがあまり無いので、そこは期待出来ない
入塾理由 周りの人が通っていて、かなり良い塾であると評判が良かったので試しに通うと良かったといっていたから。
良いところや要望 特にないのですが、教師とかなり近く、簡単に教えて貰える環境は良いと思います。
総合評価 総合的にはいい塾だと思う。学習サポートもしっかりしていて、ほとんどの講習は役立っているように感じた。
札幌練成会見晴台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬期講習は、通常の塾代と講習代両方だったので、何とかしてほしい。
講師 指導は本人に合っていたようで、嫌がらずに通っていたので、良かった
カリキュラム わからないところは確認して、きちんと指導してもらえていたようだし、志望校を決めるのも色々考えながら提案もしてくれたので、良かった。
塾の周りの環境 家から近く、迎えに行くのも車を停めやすかったので良かった。大きな通り沿いだが、信号がそばにあり安全に渡る事も出来ていた。
塾内の環境 自習しに行ってましたが、他の学年の子がいると狭いようでしたが、お互い優先を考えながら利用出来ていたようです。
入塾理由 本人が行きたいと言った為。1回目のテストが悪くその後良くなった
良いところや要望 家から近いのが一番でした。指導も本人の特性も見ながらしてくれていたので、良かったです。
総合評価 子供への子どもの意見も聞きながらする指導や親との面談、色々な部分を考えながらしてくれたので、良かったです。
札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活費と収入が同じくらいなので、費用捻出が厳しかった。
学校よりも教科別に特訓してもらえたので効果はあったから費用の値はあった
講師 講義の後でも個別に質問に応じてもらえるので、残って自主学習しやすい環境だった
カリキュラム レベル分けされた講義だったとは聞いているが、内容が良かったかどうかまでは把握していない
塾の周りの環境 通学路から近くて、家と学校の間にあるため天気に左右されないのが良い。
飲食店街の近くではあるが、遅くなっても人通りがあるので比較的安全
塾内の環境 おしゃべりする人はレベル分けされた時に離れたようだが、そういう人がいてあまり集中できなかったときもあったよう
入塾理由 自宅から学校までの間に近くて通いやすかった
レベルが高い評判を聞いていたから
定期テスト 定期テスト対策をしてくれていたかはわかりません。
常に模試の準備をしていました。
宿題 塾の課題はかなりあったが、それをこなす癖がついて自主学習のやり方の基礎になった
家庭でのサポート 懇談会での志望レベルの設定や、夜食の準備をして長時間の外学習ができるようサポート
良いところや要望 個々人の学習レベルに応じたクラス分けを定期的に行ってもらえるので、モチベーションにつながる
その他気づいたこと、感じたこと 伸びない教科について、本人が苦手であること以外に効果的な助言がなかった
総合評価 苦手は克服できなかったが、本人が自主学習するコツを掴み、進学後に活かされているのが良かった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験の年になると金額が上がる。
ゼミなどもあり、それを受けるとまたプラスお金がかかる。夏冬の講習がプラスかかり、高額だと感じた。
講師 子供が信用できる先生がいる。
子供がわかる授業をしていると思う。
塾の周りの環境 少し、自宅から離れていたので、送迎しないと無理でした。冬になると大変です。
駐車場がないので、送迎の場所とりみたいのがある。
塾内の環境 環境設備やセキュリティーは良いと思う。
自習室も使えるので、良い
入塾理由 高校受験のため
学力向上のため
錬成会に通塾されていた子の話しを聞いて、本人が行きたいと言っだから。
定期テスト あるはずだか、やってない。
学力テスト対策は、あったので、過去問などやったようです、
宿題 本人は、宿題は、やっていると思う。
自分の目標を定めていたので、宿題をする時間を作っている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと進学説明会など一緒に参加しています。
わからない事は、電話での対応がすぐできます
良いところや要望 子供にとって納得できる授業が良いと思う
もう少し、コミニュケーションが講師の先生と、子供が取れたら思います
その他気づいたこと、感じたこと 通常授業プラスの部分があるからかなりお金がかかる。
正直つらい
総合評価 子供が信頼できる先生が多いのと、受験テクニックのような解答の仕方がみにつく
札幌練成会宮の丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の維持費や教材費として年に2回費用がかかる
講師 ベテランのかたが多くわかりやすい解説をしてくれる先生だった
カリキュラム テキストがしっかりしていてそれを完璧にしていれば定期テストで良い点数をとれたと思う
塾の周りの環境 家から近かったので自転車で通うことが出来た
車での送迎は駐車場がなかったので厳しかったので冬は路駐することになった
塾内の環境 清潔感があってよかった
人数が多い教室ではなかったので距離をとって座席にすわることができた
入塾理由 友達が通っていたから
家から近かったから
5教科学べるから
少人数だから
定期テスト テキストとは別にプリントが配られて過去問を元にしていたのでよかった
宿題 支給されたタブレットで宿題をこなす
次の受講時までに終わらせる
それとは別にテキストがあるのでそれも終わらせておく
家庭でのサポート 何もしていなかった
塾におまかせしていた
天候の悪い日の送迎だけはしていた
良いところや要望 指導力もありお勧めします
うちの子は通塾が面倒になりオンライン学習に切り替えましたが、通塾に抵抗がなければオススメします
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪い時は、支給されたタブレットでオンライン学習をすることができました
総合評価 きちんとテキストやタブレットをやることができたら間違いなく成績上位だったと思います
札幌練成会宮の丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を詳しく知らないため難しいですが、結果的に志望校に合格できたので良かったです。
講師 授業中もみっちり勉強というよりは楽しく勉強という感じだったそうなので、明るい方が多かったのかなと思います。
カリキュラム 学校より先取りをしている事が多いので、学校で分からないということはなかったようで良かったです。
塾の周りの環境 通っていた学校と近かったため、受験期には放課後に真っ直ぐ行き勉強が出来たそうでいい立地だと思いました。
塾内の環境 虫がよく入ることはあったそうですが、雑音などは特に気にならなかったそうです。
入塾理由 志望校に合格するには難しい学力だったため、入塾を決めました。
定期テスト 各教科プリントなどを配布してくださり、その問題が丁度テスト出ることがよくあったそうなので、とても助かりました。
宿題 テキストの予習がほとんどですが、そこまで量は多くないそうです。
良いところや要望 自習室に仕切りがあるため集中してできるのが良いと思いました。授業をしてない先生に分からないところを聞けるのも良いと思います。
総合評価 あまり苦にならずに通えて、勉強もしっかり出来たのでとても良かったです。
札幌練成会清田真栄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が熱心。個別の塾ではなかったけど、お電話などもいただいたりして、個人の事もきちんと見てくれている印象。
カリキュラム 定期テストの時は、対策授業として通常授業とはべつのスケジュールを組んでくれていた。
塾の周りの環境 バス停が近い。塾前は、駐停車禁止てす。
家は、近いので歩いて通っていました。
塾内の環境 乾燥が酷くて、テスト前に喉をやられた事がありました。
加湿機も必要かも…?
入塾理由 最低でも、成績の維持を目標としていて、自宅からも近かったため
定期テスト 定期テスト対策は、「対策授業」として、近くになると通常授業から切り替えてやってくれていました。
定期テストが終わると、通塾生徒からテスト問題を借りて、以後のテスト対策に役立てている感じでした。
対策授業の期間は、塾がお休みの日もスケジュールを組んでくれていました。
宿題 宿題あったみたいです。
そんなに多くはなかったです。
繰り返しやる事が大切…ということで、授業の次の日ではなく、(忘れかける)2日後にやることをオススメしてました。
家庭でのサポート 長期休みの講習会など、行けない日は別の教室で振替できないか問い合わせなど、していました。
良いところや要望 アプリでコミュニケーションが取れるところがいいところだとおもいます。
年間の授業料や引き落としのスケジュールなどは、
年度の初めには連絡もくるし、月々も連絡はきますが…、いつでも確認できるように
アプリ内に保存しておいてほしいです。
総合評価 いまの先生がとてもいい方ばかりで、通ってて楽しいみたいです。やる気を出していただける楽しい授業が何より大切かと…
札幌練成会南郷7丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他よりは妥当だと思いました。夏期講習冬季講習も割高かなー。
講師 やはりすきな先生とあまりな先生がいてすきな先生にあたった時は帰って来てからも机に向かってました
塾の周りの環境 自宅からすぐだったので車通りもなく通いやすかったと思います。まわりも明るかったので良かったと思います
塾内の環境 教室のひろさとかはとくに気にならなかったので別に良かったんじゃないでしょうか。
入塾理由 家から近かったから通いやすさです。金額的も妥当だったからです。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれてました。過去問とかもだしていただいていたそうです
宿題 子供が部活もやっていたが宿題もこなしていたので大変な量ではなかったと思う
家庭でのサポート 子供にまかせていたのでサポートはお金を払うことぐらいでしたね
良いところや要望 良いか悪いかわからないが3年間通ったのでよかった方だと思います
その他気づいたこと、感じたこと とくに感じたことはありません。通いやすかったということだとおもいます
総合評価 成績の結果的に良くも悪くも普通ですね。成績下がらなかったので良かったんじゃないかな。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会発寒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが他の塾の料金形態がよくわからないし、今のご時世はこんなものなのかな?と思う。
講師 親身になって話しを聞いてくれるし、子供の学力に応じてどの教科を強化するべきか、点数の取れ方によって高校をどこにしたら確実などアドバイスをたくさんくれた
カリキュラム 夏期講習を受けましたが1年生から3年生の総合復習的なことをしてくれて、受験対策もしっかりと指導して頂けました。
塾の周りの環境 家から通っていた中学校の途中に塾の教室があり近くだったので通いやすかったし自転車で通う事が出来たので良かった。
塾内の環境 大きな道路で交通量も多い所に塾の教室があったのですが、そんなに気になる事もなかったかと思います。
入塾理由 家から近くお友達がたくさん通っていて評判が良かったし、入る前に先生とお話しをした時に親身になってくれて高校受験について子供に寄り添ったプログラムを組んでくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はランクを上げるためにはどの教科を頑張ったら良いかなどアドバイスを頂けた。
宿題 宿題の量は妥当な範囲でしたが子供が出来る方ではなかったので苦労していたと思います。
宿題をする事で勉強をする習慣が出来たのは良かったと思う。
家庭でのサポート 塾には自分で通ってくれたので送り迎えはほとんどなかったのですが雨の日などは送り迎えをしていました。
高校受験に際してどこの高校が良いのか一緒に考えたりはしていました。
良いところや要望 休んだ時の振り替え日が有れば良かったな。と思いますが自習する時に教室を貸してくれたりがあったので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、子供の高校受験でどの教科を伸ばし、どの教科を維持していけば良いかなアドバイスひ的確だったと思う。
総合評価 教室の場所も家から近く、金額も許容範囲だった。
先生の指導も良く、子供に合った高校を一緒に考えてくれたので良かった。
札幌練成会中ノ沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それだけの費用はかかると納得できるが、効果はさほど出ていないように感じる。
講師 中学に対する分析や、テスト対策はしっかりされているようだが、成績が上がらない。
保護者の相談には適宜適切に答えてくださるが、解決されないこともある。
カリキュラム 子供が楽しく塾に通えるようにハロウィンなどイベントも授業の妨げにならない範囲で企画されていて良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩圏内だが、街灯が少なめで夜道が暗め。車通りはあるが、人通りは少ない。交番が近くにある。
塾内の環境 塾生がふざけてうるさいらしい。先生に相談したが先生も苦慮している様子だった。相手も塾生で中学生なので仕方ない部分もあると思うが、学習の妨げになるようでは困る。
入塾理由 近くにあり、子供の送迎が不要だったため。
母が昔に錬成会に通っていた経験があるため。
定期テスト 対策として授業の時間帯など変更されていて集中的にやっていたと思う。
宿題 量や難易度は問題ないと思う。子供がその難易度に応えられるような学力がないのでそこをサポートしてもらいたい。
家庭でのサポート 何度か説明会に行き、何度か塾に直接電話相談などした。家庭では声掛けもしていた。
良いところや要望 子供だけにお便り渡しても親の手元に来ないのでgrowアプリにもう少し載せるとかしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 頑張ってる割に成績が上がらないので、生徒一人一人の分析をして対策してほしい。
総合評価 成績が上がらない以外は、塾の体制や立地など不満なところはない。
札幌練成会藤野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、自分たちの年収等を考えるとやはり高いと感じます。
講師 息子の学校の成績が上がったし、本人がわかりやすいと話していたから。
カリキュラム 地元に根付いて長いので、期末テスト等のテスト範囲も網羅してくれたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるため、治安は良いし、隣がコンビニやドラッグストアがある敷地があるため、駐車場には困らないので立地条件はとても良いです。
塾内の環境 見た目は狭く感じますが、逆に教室内に入る人数も限られるので、講師の目も行き届きやすいです。
入塾理由 そこが一番自宅に近く、高校合格の実績が良かったから。また、個別でなく集団での学習塾のため、料金は安いから。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりとしてくれたので成績は下がる事なく経過しました。分からない所は講師に質問すれば個別でも対応してくれました。
宿題 宿題の量は丁度良く、次の授業までにしっかりと終わるようにされていたと思います。
家庭でのサポート 塾の日はなるべく車で送迎していました。後は息子の自主性に任せました。
良いところや要望 立地条件が良くて、高校合格の実績は十分過ぎる位です。
総合評価 集団塾のため、周りと競うように勉強出来たので、成績も上がりました。
札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾より価格は抑えられるが、半年ごとの教材費や設備費などはやや負担が大きい。
講師 子どもから特に授業がわかりにくいなどの感想を聞くことはなく、安心です。
カリキュラム テキストのボリュームが良い定期テスト前には塾のテキストです充分です。
塾の周りの環境 駐車場がないため冬や天候不良の際は不便さを感じます。また駐輪場も塾にはないため少し離れた場所に停める必要があります。
塾内の環境 建物が新しく清潔に保たれている。温度調節などもしっかりされているようです。
入塾理由 私も通っていた塾で何となく安心感があったため。塾長が熱心な方と感じたから。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、予定が直前にしか出ないため、自分計画と調整が上手くいかないことがあった。対策の授業予定を早く出して下されば有難い。
宿題 量は多くないようです。宿題をチェックされない先生もいるようなので、本人次第になってしまう教科があるようです。
良いところや要望 試験の時間などが直前の連絡のため予定が立てにくいです。ただ振替などをしっかりして下さるので試験が受けられないということは、ありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。3年生になった時にしっかり個別的に面談などあるのかが不明のため心配です。
総合評価 成績に今のところ変化はありませんが、塾に行きたくない。と言うことはないため、安心感はあります。
札幌練成会前田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 北海道内では一番有名だと思いますし、俗に言う進学校に進める可能性が高いから
講師 やはり、このエリアでは指導力が抜きん出ていると思いますので。
カリキュラム 子供にとって、果たしていい塾なのかわかりません。正直なところ成績が伸びてない。
塾の周りの環境 幹線道路に、面してますし、吹雪とかでなければ、徒歩でも通えると思います。信号も一つだけ渡れば到着する事ができる。
塾内の環境 雑音と言っても、幹線道路ですから、走行車両は多く生活騒音の数値内だから仕方ないと思います。
入塾理由 妻が勝手に決めてしまったのが、理由になります。
定期テスト 講師は対策はきちんとしてくれたと思います。本人は危機感がなく。
宿題 やや多いとは思いますが、結局は本人の努力次第だと思います。本人が悪いです。
家庭でのサポート 最初の頃は不慣れでしたので、妻が車で送迎はしていました。今は1人で通学させてます。
良いところや要望 費用は高いですが、それだけの価値がある教室だと思います。本人のやる気次第です。
総合評価 やはりレベルが高く、子供たちは切磋琢磨していると思います。私の子供がレベルが低いだけです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
札幌練成会稲積教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
札幌練成会 稲積教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒006-0813 北海道札幌市手稲区前田3条8丁目3-18 海和建設ビル3F 最寄駅:JR函館本線(小樽~旭川) 手稲 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
札幌練成会では独自の学習システムを用いて、お子様の目標達成や将来の夢の実現のサポートをさせていただきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)